IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 泣きそうな人さん

はじめまして、いつも参考にさせていただいてます。
実は、本日、新しく購入したAVV207-1へ古いHDDからデータをコピーしていた時のことなのですが、一部コピーが終わったところで
メールチェックをしようと思ってメールソフトを起動させようとしたら
起動しなかったので変だな?と思いそのメールソフトが入っているドライブの
フォルダを確認しようとしたらすべて文字化けしていたのでおかしいな?と思い再起動したら、拡張DOS領域である方のパーテーションが全然認識されなくなってしまいました。こういうことってあるのでしょうか?
構成は
M/B ABIT VH6-U
OS  WIN98

AVV207-1 のドライブ
C(WIN98),E,F,G

旧ドライブ
D,H,I

です。現在認識しているドライブは、C,D,H,Iです。
これは初期不良とかなのでしょうか?
何度もこういうことがあったら困るので教えてください。お願いします。

書込番号:1134963

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロ-ヒロさん

2003/01/05 16:39(1年以上前)

わたしもまったく同じ症状です!(泣)
わかる方、お助けください。

書込番号:1191218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2003/01/02 06:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

起動時のBIOS CHECKでは認識しているのですが・・・OSはXP、CPUはAthlon XP2100+、メモリは512x2、マザーはASUSのA7V333なんですが・・・

書込番号:1181660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/02 06:48(1年以上前)

で?

何が言いたいのかさっぱりわからん。

書込番号:1181668

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/02 06:58(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/device.html#1416

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
質問する前に
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。

書込番号:1181676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/02 07:15(1年以上前)

領域確保していなくてWindows上で認識しません。

先に原因かいてどーする。

書込番号:1181687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/02 07:27(1年以上前)

あはは 
そんなところかな・・・

書込番号:1181697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/02 08:24(1年以上前)

なんか突っ込みどころが多いです。<1181687
正しい日本語に直してみましょう(笑)

書込番号:1181752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/02 14:33(1年以上前)

WinXPなら、管理ツール−コンピュータの管理−ディスクの管理で
領域確保できるはずなんだけど・・・。
また、137GBを超える領域が使えないということならWinXP SP1適用
で可能です。ただし、WinXP SP1に付属しているPromiseのドライバ
は137GBを超えるものには対応していませんので、もし180GBのHDD
をPromiseのRAIDポートに接続しているなら、Promiseのサイトのド
ライバを使用する必要があります。

この2つで解決するとは思うのですが、質問が途中で切れている?
ので、よう分からんです。

書込番号:1182322

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFPMさん

2003/01/05 09:46(1年以上前)

特攻隊長さん、有難うございます。でもprimary、secondaryどちらの繋いでも、OS自体立ち上がりません。これってHDD自体が死んでるってことでしょうか?

書込番号:1190233

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFPMさん

2003/01/05 09:53(1年以上前)

でもその後一度だけセカンダリで立ち上がって172Gの認識OKとなりました。データは100Gほど読み込んでくれなかったのですが・・・その後OSは立ち上がっても何度tryしても、promise BIOS、OSでの認識はされませんでした。管理ツールでも表示されなくなっています。現在そのような状態です。

書込番号:1190255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/05 12:13(1年以上前)

自分の使用環境をパーツ,接続含めて詳しく書きな!

書込番号:1190572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2003/01/01 17:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

うかつにもマザーの電源ランプ点灯時にコードと電源をつないでしまいました。それ以降OSで認識してくれません。データそのままで何とか復旧させる方法ないでしょうか。どなたかお願いいたします。

書込番号:1180143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/01 19:43(1年以上前)

同じ機種購入して基盤交換かな。

書込番号:1180386

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2003/01/02 00:48(1年以上前)

私も似たようなことをやったことがあります。
HDDを取り替えるためにパソコンをシャットダウンしたのですが、その前に同じような作業を何度もやっていたのでつい焦って、まだ完全に電源が落ちていないうちにHDDの電源コネクタを抜いてしまいました。
あっ、と思って再起動してみるとパーティーションが破壊されていてデータは全て飛んでいました。ただし物理的にはHDDは無事でしたが。

BIOSでも認識されませんか?それなら残念ですが通常の方法では復旧はまず難しいと思います。

書込番号:1181266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/02 00:59(1年以上前)

OSが何なのか分からないけど、WinXPなら、コントロールパネル
の管理ツールのコンピュータの管理のディスクの管理でドライブが
認識されるようなら、ねこすけ2さんのときと同じ状態でしょうね。

書込番号:1181306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

異音?

2002/12/17 00:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

IBMのIC35L180AVV207-1(180GB)を買って使っているのですが、たま
に『ギギュギューーー』というゴムがすれたような音がします。
他にIC35L060AVV207-0(60GB)も買いましたが、こちらはそのような
音はしません。
180GBをお使いの方、同じような音はしていますか?

書込番号:1138702

ナイスクチコミ!0


返信する
かるぴおさん

2002/12/17 07:56(1年以上前)

私も2ヶ月くらい使っていますが、同じと思われる音がします。3台使っていますが、1台だけのようです。特にエラーなどは起こっていませんが、気持ち悪いですよね。

書込番号:1139167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/17 08:44(1年以上前)

>かるぴおさん
お使いの3台はすべて同じものでしょうか?
私の60GBから異音がしないのは、プラッターが1枚だからかなぁ、
と思ったりしているのですが・・・。

他の方はいかがでしょうか?

ちなみに、当方も今のところエラー等は起こっておりません。

書込番号:1139222

ナイスクチコミ!0


らんでぃ7さん

2002/12/17 19:39(1年以上前)

はじめまして。私は使用し始めて3日目ですが、アクセス時の低い小さいゴリゴリ音以外にパチパチという高めの音が常にします。いまのところエラーなどは出てませんが少し気持ち悪いです。時々低く唸るようなうぃぃーんという音もします。なんか、余計な摩擦がかかってそうで本と気持ち悪いです。こんなもんでしょうか?最近の静かなHDDとはとても思えません。販売店に相談したほうがいいのでしょうか?

書込番号:1140339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/17 22:10(1年以上前)

>らんでぃ7さん
仰る『うぃーん』が同じなのかも。文字で表すのは難しい。(^_^;)

書込番号:1140704

ナイスクチコミ!0


かるぴおさん

2002/12/19 00:34(1年以上前)

異音はau特攻隊長さんもらんでぃ7さんも同じのようですね。
私もきっと一緒の音です。
ちなみに 3台中 音がするのは 1台だけです。
一ヶ月以上使っていますが 動作に全く問題が出ないので 最近は気にしないようにしています。
はっきり言って 気持ち悪い音ですけどね。
夜中などの静かなときだと不気味です。

書込番号:1143331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/19 01:33(1年以上前)

やはり皆同じ音ですか・・・。
気になる・・・。
もう一台買ってやろうか・・・。(^^;)

書込番号:1143514

ナイスクチコミ!0


Athlon信者さん

2002/12/19 15:26(1年以上前)

MAXTOR 4R080J0*2
IC35L120AVVA07-0*2
IC35L120AVV207-0*1
IC35L180AVV207-1*1
を内蔵して使っているのでどれから発せられている音なのか特定できませんが
たまにそんな音がしますが

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L120AVVA07%2D0+%28120G+U100+7200%29&CategoryCD=0530
にもあるようにIBMのHDDでは普通のことみたいです。

書込番号:1144535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/19 23:52(1年以上前)

なるほど、前のモデルからあのような音はしていたんですね。
今まで聞いたことのない音だったのでちょっと心配してしまいまし
た。
しかし、不意の音なので、問題の有る無しにかかわらず鬱陶しいで
す。Serial ATAのHDDが単体で出たら買い換えるか・・・。

書込番号:1145334

ナイスクチコミ!0


らんでぃ7さん

2002/12/21 23:16(1年以上前)

特攻隊長さん
確かにむつかしい・・・(笑)ういぃーん と今にも回転が止まりそう・・っていうか・・・
くっくっぅーーう っていうか・・
本といままで聞いたことないような音です。
パチパチ音は、これがもし規則的に短く連続ででたらあきらかにクラッシュ・・
見たいな音です、不規則なので少し違うとは思うんですが。
データは今のところ大丈夫ですが・・不安(笑)

書込番号:1150197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

320GBのATA−HDD?

2002/11/11 12:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

先日、このHDDを探しにある店に行ったところ、
MAXTORで200GB?を発見。
え?、ATAってIBMの180GBが最高じゃないの?
あまりの驚きに、店員さんに聞くことも忘れ、家に帰ってMAXTORのHPを見れば、
あるわあるわ180GB以上
320GBのHDDもある。
型番は5A320J0等々
これってBIGDRIVE対応であれば、大きさも含めて普通に使えるのでしょうか。(普通って何といわれそうですが、思い当たる言葉がないので…)
ご存知の方、教えてください。

書込番号:1059369

ナイスクチコミ!0


返信する
Athlon信者さん

2002/11/11 13:13(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/maxtor1.htm
これのことでしょうか?
基本的にはBIOSが対応していれば普通に動きそうですが・・・・
あとはOS側の問題かな、ドライバ構成とかによって不具合起きたら嫌だな
誰か人柱になってくれませんかね?

書込番号:1059387

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2002/11/11 16:52(1年以上前)

私は英語版のHPで見ました。

ちなみに
店にあった200GBは
7200rpm、流体軸受け、8Mキャッシュ
と書いてありました。
店の名前はパソコン○房です。

書込番号:1059707

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2002/11/12 06:53(1年以上前)

リンク見たら

Maxtor、320GB/250GBの大容量HDD「MaXLine」
〜平均故障間隔は100万時間以上

とありましたが、平均故障間隔というのを言葉通りにとらえるとHDDって100年以上は故障しないものなんですね。でもすぐ壊れる人が多いようなんですけど。

書込番号:1060932

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2002/11/12 08:45(1年以上前)

1日8時間使うとして、単純計算すると
100万時間/(8時間*365日)=およそ342年だけど
342台売れればそのうちの1台は1年で故障。

342台*12=4104台売れれば、
1ヶ月で故障するのが1台くらい出る。
という計算になります…

なんて言っちゃうと、数学科や数理統計科出身の人に笑われそう。

話を戻すと、

1月頃にはどこかのメーカーで7200回転の320GB(80G*プラッタ4枚)も発売しそうな雰囲気。

120Gまでは速度やプラッタ1枚あたりの記録密度に力を入れ、
137Gの壁を越えたら一気に容量が加速した感じがします。
この先いったいどこまでいくのやら、
来年末には2000GB!(2TB。XPの限界だっけ?)なんて事になるのではと予想しています。

12月のボーナスが出たら200GBのやつ、妻におねだりしてみようかな。44,000円でした。
ちなみに、IBMの180GBは39,800円
ちょっと高いよね。田舎だからしょうがないか。


書込番号:1061101

ナイスクチコミ!0


フレッシュAGSLさん

2002/12/20 22:16(1年以上前)

>この先いったいどこまでいくのやら、
>来年末には2000GB!(2TB。XPの限界だっけ?)なんて事になるの>ではと予想しています。
そりゃないっしょ。せいぜい640GBじゃないの?(RAIDでそれを超えることはできるかもしれないけれど・・・)

書込番号:1147267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DFTで・・・

2002/12/18 23:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 マックローさん

IBMのIC35L180AVV207-1(180GB)を買って早速Drive Fitness Testで
チェックしたのですが、Analyzes Mechanicalの所の最後の方で
「ガーガーガーガーガー」と何か不良セクタを読み出している時の
音がします。これはメカをチェックしている仕様なのでしょうか??
メディアのチェックは正常に終了し、最後もエラーは報告されません。
経験上、不良セクタが出来たら大体DISKが壊れてきた経験があるので
ちょっと心配です・・・皆さんはどうですか??

書込番号:1143180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング