IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

127Gを超えることについて

2004/01/07 13:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 teruhisaさん

こんにちわ
ちょっとお聞きしたいのですが
このHDDを使用しているのですが
容量が127G超えるとHDDのデータが消えるときいたので書き込みさせていただきます<(_ _)>
そこでマザーボードはASUSのP4SDXを使用しておりwindows updataの更新の物は全て更新しております。
そこで今の環境で127Gを越えられるか確認する方法はないでしょうか?
お返事お待ちしております。

書込番号:2315986

ナイスクチコミ!0


返信する
W32さん

2004/01/07 14:42(1年以上前)

BIOSレベルではサポートしてます。
OSはXPなようですのでSP1をあてていれば大丈夫です。

書込番号:2316198

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/07 18:46(1年以上前)

サービスパック当てたら、レジストリーの書き換えですね。
http://www.geocities.jp/friday101s/PC-DATA/BigDrive.htm
ダメな場合、IDEドライバー(IAA等)を当てればOKです。

ボクの場合、128GB以下にパーテェーション切っているので今まで遭遇してませんね(^^;)

書込番号:2316870

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2004/01/09 01:38(1年以上前)

128G以下しかつかわないのならともかく。パーティション切っても、
128G以上の位置のパーティションがあれば、壊れるときには最初の
パーティションも全滅します。

WindowsXP(SP1無し)、Windos2000SP3以上なら、インストール後のレジ
ストリの書き換えで対応できますが。
既に127G以上使っているドライブを使うなら(再インストール時には
いやでもこうなるけど)、WindowsXPのSP1適用済みCD-ROMでOSをイン
ストールするのが、一番安全です。

BIOSでサポートしているかどうかは、インストール時に128G以上の
パーティションを作れるかどうかにだけ関係します。管理はOSが引き
継ぐので、実はBIOSが対応しているかどうかは、さして重要ではあり
ません。

書込番号:2322524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/05 14:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 take1975さん

ヤフオクでIC35L180AVV20を買ったのですが
コードをつなげ電源を入れたのですが
ウィーンガシャン、ウィーンガシャンと音が鳴って認識してくれません。
単独で付けたりしてみたのですがBIOSでも認識してくれません。
これは壊れているのでしょうか?
もし分かる方がいましたらお願いします。

書込番号:2308311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/01/05 14:20(1年以上前)

壊れてるんじゃないですか?異音がしてBIOSでも認識しないって事は。
ヤフーオークションでHDDを購入するって冒険ですねえ。私にはとても恐くてできません。
とりあえず出品者に連絡してみては?悪質な出品者じゃなきゃいいですね。

書込番号:2308342

ナイスクチコミ!0


スレ主 take1975さん

2004/01/05 14:42(1年以上前)

tabibito4962さん早速のレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね(泣)
とりあえず出品者に連絡してみます。

書込番号:2308397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先日買ったのですが・・

2003/12/28 23:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

8月にこのHDDを1台買ってなかなかよかったので先日もう1台IC35180AVV207-1を買い、外付けHDDケースにいれて使用してるのですが、このHDD熱がすごいですよね〜
常時接続してるのでちょっと不安なのですがどうなのでしょうか?

書込番号:2281996

ナイスクチコミ!0


返信する
楼蘭さん

2003/12/29 00:11(1年以上前)

クーラーでもつけたら?

書込番号:2282340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asura2さん

2003/12/29 02:22(1年以上前)

HDDクーラーは外付けのケースにもつけれるのでしょうか?
付けれるなら買ってきて付けたいです

書込番号:2282779

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/12/29 10:08(1年以上前)

クーラー着きのケースを使えばよろしいかと。
既存のケースがクーラーに対応しているかどうかは判りかねます

書込番号:2283350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD交換時に・・・

2003/12/14 08:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 河田町のクラムボンさん

初心者の私ですがぜひ教えてください。現在WinXP搭載のソニーバイオLX95G/BPを使っています。80GB〜250GBへ交換しました。リカバリーディスクを入れて起動後パーテーションなどの選択をして、実行するとパーテーションの作成の画面で7時間あまり止まっています。しかし時間が表示されて時計は動いています。またPC本体のHDランプも点いたままです。HDの回転音はするので認識はしていると思うのですがどなたか解る方いらっしゃいませんか?ぜひ教えてください。パーテーション作成にはそんなに時間がかかるものでしょうか?また何かの以上なのでしょうか?ぜひよろしくお願いし増します。

書込番号:2229411

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよたまさん

2003/12/23 02:51(1年以上前)

もう遅いでしょうけど、BIGドライブがらみでは原因がよく解らない(ような)不具合が起きるようなので、元のディスク付けて初期化するとか、primary/secondary変えるとかしてみてはいかがでしょう。
私の場合、元のディスク入れて、そこからOS立ち上げ→レジストリ書き換え→初期化したらうまくいきましたよ。

書込番号:2261569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちが重要?

2003/11/26 22:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 zingooさん
クチコミ投稿数:496件

60Gプラッタの8Mキャッシュと
80Gプラッタの2Mキャッシュではどちらが高速でしょうか?

体感できるレベルで違うのかな?

書込番号:2167107

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/26 23:52(1年以上前)

難しい質問ですね。
Cache SizeはRandom Accessに少しは効いてくるかも知れませんが、Sequential Accessには効果がないと思います。
Sequential Accessに効果ありの80GBプラッタの方が良いと思います。
8MB Cacheのものは、温度も僅かに高めですし。

書込番号:2167633

ナイスクチコミ!0


スレ主 zingooさん
クチコミ投稿数:496件

2003/11/27 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

小さなFILEを大量に扱う場合にはcacheが、
バカでかいFILEをガーっと読む場合にはプラッタ容量が重要との理解でよろしいでしょうか

ちなみに断片化が進んだ場合も、
やはりcache容量による差が出るものなのでしょうか?

書込番号:2170715

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/27 23:59(1年以上前)

OS起動時などは、小さいProgramをたくさん読み込みますので、Cache容量が効いてくるでしょう。
しかし起動時間の短縮は他の方法(起動時の余分な常駐アプリを切る、BIOSでQuickBootをEnabledにするなど。)の方が有効でしょう。
どちらかを選べ、と言われれば、当然80GBプラッタの方を選びますね。
勿論、私は80GB/8MBを購入しますが。

断片化の影響についてはよく分かりません、誰か堪能な方にでも。

書込番号:2170884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識せず?!

2003/10/26 12:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 あぁ。。。さん

下記の構成でHDDを購入し、コピーしたのですが
その後、そのHDDを認識しなくなってしましました。

OS:XP
ドライブ:CドライブとDドライブはRAID(ストライピング)
     Eドライブ(DVD-ROM)
     Fドライブ(CD-R)
     Gドライブ(増設HDD)

この構成で、新規HDDを購入しE,Fドライブのケーブルをはずし
そこに繋げて、Gドライブから新規HDDに必要データをコピーしました
その後、E,Fドライブはもとの通りの繋ぎにもどし
新規HDDをGドライブに繋ぐと認識しません。。。
(もともとGドライブに繋げてあったものまでおかしくなりました)
そのHDDはボリュームでNTSCで最初フォーマットしましたが
今は、ファイルシステムを認識してくれません。(開けません)
なんかおかしいと思い、ディスク管理でドライブの文字変更などはしました。(その他もなにかしたと思いますが、何をしたか覚えていません)

なんででしょう。フォーマットするしかないのでしょうか?
ぜひ、ご協力お願いします。

書込番号:2063898

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2003/10/26 17:41(1年以上前)

HDDを4台つないだ時のJumpper設定の戻し忘れはありませんか?

>Gドライブから新規HDDに必要データをコピーしました
ちょっと理解に苦しみます。
CD-ROMとCD-Rを外したら、どちらかがEでどちらかがFになったのではありませんか?

>(もともとGドライブに繋げてあったものまでおかしくなりました)
>そのHDDはボリュームでNTSCで最初フォーマットしましたが
>今は、ファイルシステムを認識してくれません。(開けません)
旧HDDは、CD-ROMとCD-Rを外した状態でFormatされたのですか?それともCD-ROM、CD-Rを接続後一旦は認識してFormat出来たのですか?

>フォーマットするしかないのでしょうか?
ディスクの管理では、見えるということですか?
見えるとすれば、どう見えているのですか?
(ちゃんと容量は表示され、領域確保が出来ていない状況とか?)

取り敢えず、CD-ROMをQ、CD-RをRとDriveLetterを離して、再起動してその状態を確定後、
新HDDを取り付けて、再度確認してみて下さい。

役立つAdviceが出来るかどうか分かりませんが…

書込番号:2064516

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぁ。。。さん

2003/10/28 20:04(1年以上前)

和差U世さんありがとうございます。

>ちょっと理解に苦しみます。
>CD-ROMとCD-Rを外したら、どちらかがEでどちらかがFになったのでは>ありませ
んか?

確かにそうだったかもしれません。はっきりした記憶がないのですが。。
もしそうならば、対処方法はあるのでしょうか?

>旧HDDは、CD-ROMとCD-Rを外した状態でFormatされたのですか?それ>とも
CD-ROM、CD-Rを接続後一旦は認識してFormat出来たのですか?

CD-ROM、CD-Rを外した状態でフォーマットしました。


>ディスクの管理では、見えるということですか?
>見えるとすれば、どう見えているのですか?
>(ちゃんと容量は表示され、領域確保が出来ていない状況とか?)

きちんと見えています。容量表示も問題ありません。
ただし、ファイルシステムが未表示になっています。

よろしくお願い致します。

書込番号:2071032

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/28 23:02(1年以上前)

やっちゃったかな?
BIGドライブ(137GB越えHDD)はOSがXPだとサービスパック1(SP1)あてて、レジストリー書き換え(書き足し?)ないと137GB超えた時にデーターが見えなくなります。
書き換え方法はこちら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013&Product=winxpINT
ただファイルが見えるかは不明。

ほかにまだフォーマットや、削除・書き込み等をされてなければ、外付けのケースを買ってきて繋げると読み出せると、書き込みを見てますのでこちらのほうが間違えないかも(ちょっと自信ないです・・・結構高いですし(^_^;))

書込番号:2071718

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぁ。。。さん

2003/11/04 21:53(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
結局、フォーマットしてしまいました。
原因も、はっきりしたことはわかりませんでした。

書込番号:2093494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング