IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MV1300HへのHD増設について

2003/10/31 19:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

皆様こんばんは。私は↓のPCを使用しているものですが、
http://ad.impress.co.jp/tie-up/epsondirect0306/index.htm
HD増設用のスロットが1つ開いておりますので増設を考えております。
初期に付いていたHDがIC35L120AVV207-0だったものですから、増設にはこのIC35L180AVV207-1を使用したいなと思っております。ちゃんと、認識し、使用することができるものでしょうか。もちろん137GBの壁に関してはパッチ、レジストリの変更等をあてるつもりでいるのですが……。
 また、なにせスリム型でHDの熱にも気を使います。HDクーラーなどつけるスペースがないのですが、熱対策をしないままに増設して失敗した例などありましたらご教示ください。

書込番号:2079950

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/10/31 19:45(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053004&MakerCD=390&Product=IC35L120AVV207%2D0+%28120G+U100+7200%29&CategoryCD=0530&Anchor=2077540
同じ質問をしてる人が居るよ。
参考にしてはどうですか?

書込番号:2079978

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOIGNEさん

2003/10/31 23:27(1年以上前)

k_taniyan さん ありがとうございます。
まだ、品物も購入していないので、とりあえず購入し、取り付けを行い、その際に問題が生じたらまた書き込みたいと思います。

書込番号:2080574

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/31 23:37(1年以上前)

今の状態で、取り付けてあるHDDの温度は何度ぐらいですか?
(フリーソフトの「HDD温度計」で計れます。)
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/

このソフトを使用して、だいたい今の温度は把握出来ます。
50度未満であれば安全圏、50度以上だと対策を考えた方が良いということになりますので。(この場合ダメなら増設の1台にするとかかな)

あとスリムタイプですと、電源の容量が少ない物が多いので、あまり増設しすぎると電圧が不安定でHDD壊すおそれが有りますので、気を付けて下さい。

書込番号:2080616

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOIGNEさん

2003/11/01 20:59(1年以上前)

EBY_SSさん ありがとうございます。早速、HD温度を測定しましたところ、起動から上昇し続け一度50℃まで上がり、それから徐々に落ち始め、現在47℃で一定しています。(起動から3時間位)増設にIC35L180AVV207-1を取り付けたら、ますます温度が上がるんだろうなあとちょっと増設するべきかどうか迷っております。この省スペースPCでも有効な熱対策があるものでしょうか?皆様の助けをお願いします。

書込番号:2082936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このHDDのことで

2003/10/27 03:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

この180GのHDDしようしているのですが・・
130Gほどを超えるとなぜか全てのデータが飛ぶのですが・・ なぜなのでしょうか?
マザーボードはP4SDX ビデオカードはV9560 メモリは512Mを2枚
使用しているのですが この環境では130G以上は認識しないのでしょうか?
お返事お待ちしております。

書込番号:2066467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/27 03:31(1年以上前)


JAMNETさん

2003/10/27 14:26(1年以上前)

〜137GB〜
下記リンクをどうぞ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3770080.html

書込番号:2067247

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/27 19:58(1年以上前)

ふと思ったんですが、当方200GBのHDD(6Y200PO)をパーテェーション切っているんですが、レジストリー書き換えないとやっぱ飛ぶのかな?(WIN2000SP4)

書込番号:2067984

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/10/28 11:14(1年以上前)

>レジストリー書き換えないとやっぱ飛ぶのかな?
WindowsのIDEコントローラーを使って無い状態なら大丈夫なんじゃないでしょうか?
私の場合はレジストリ書き換えて使ってます(WindowsのIDEコントローラー使用)が、137G超えたあたりは調子良くありませんね。
主にキャプチャに使ってるんですが、その辺りでRetry頻発します。

書込番号:2069959

ナイスクチコミ!0


スレ主 日下さん

2003/10/29 09:28(1年以上前)

返信したいただいて有難う御座います <(_ _)>
しかしregeditのも追加してあり
SP1もインストしてあるのですが
なぜかXPのdiskでHDDの要領を確認すると130Gほどの要領になっているのですが なぜなのでしょうか?

書込番号:2072871

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/29 20:05(1年以上前)

ためしにIDEケーブル(ATA133/100用)を交換してみた方が良いかも。

書込番号:2074103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーマットできません!?

2003/10/20 21:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 ひろぽぽぽさん

昨日HDD増設のためこのHDDを買いスレーブで接続しました。
認識はされたのでコンピュータの管理[ディスクの管理]で初期化しフォーマットをしたところ、
0%-100%まで表示されたあとに、

[論理ディスクマネージャ]
フォーマットを正常に完了しませんでした。

と出てしまいました。
コンピュータの管理[ディスクの管理]では
■ディスク0
 ベーシック
 115.04GB
 オンライン
 HDD(C:)115.04GB NTFS
 正常(システム)
■ディスク1 ←問題のHDD
 ベーシック
 172.55GB
 オンライン
 (E:)172.55GB 正常
となっています。

当方OS:
Windows XP pro SP1でレジストリも変更しました。

本体:ソルダム Polo-Figaro
CPU:Celeron1.7GHz
メモリ:ノーブランド512MB×2
マザーボード:Shuttle FB51
マスタHDD:同社製IC35L120AVV207-0(120GB)

何度も試したのですが同じ状況です。
どうしたらフォーマットできるのでしょうか???
どなたか教えてください!

書込番号:2047201

ナイスクチコミ!0


返信する
A BATHING APEさん

2003/10/20 22:05(1年以上前)

とりあえずHDDの場所を変更なさってみては?
IDE接続の機器をシステムHDDと増設HDDのみにして、場所をいろいろ変えてみるんです。
まあ改善されればラッキーくらいですけど

書込番号:2047251

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2003/10/20 23:15(1年以上前)

以前私も120GBに180GBを追加する際に同じ症状に遭遇しました。
その時色々試した自分なりの結論としては、おなじコントローラにBigDriveに対応したHDDと対応していないHDDを接続した場合に、うまくいかないのでは?ということでした。
一度、Primaryには120GB HDDのみ、Secondaryには180GB HDDのみ接続して、その状態でフォーマットしてみてください。
あと、初期XpではBig Driveに対応していないので、SP1を当てるか、IAAをインストールしなくてはいけないってどこかに書いてあったような。

書込番号:2047606

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/10/21 00:25(1年以上前)

同じ経験があります。私のは結局異音がし始めて、お亡くなりになりました。合掌。

書込番号:2047887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽぽぽさん

2003/10/21 06:58(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
さっそく、Primaryには120GB、Secondaryには180GBのみ接続した状態でフォーマットしてみましたが、
やはり結果はおなじでした。

[論理ディスクマネージャ]
フォーマットを正常に完了しませんでした。

この場合、HDDの初期不良なども考えられるのでしょうか?

書込番号:2048379

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2003/10/21 08:03(1年以上前)

だめでしたか。。。
とりあえず私の場合、120GBから180GBにOSとデータを丸ごと入れ替えて使おうと思ってフォーマットしたところ、その不具合に遭遇しました。
結論としては、Primaryに180GBのみ接続、SecondaryにCDとDVDを接続し、Xpのインストール時に180GBをパーテション分けしてフォーマット、Xpインストール後にIAAをインストールし、残りをフォーマットでうまく動いています。

書込番号:2048456

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/10/21 14:46(1年以上前)

> ■ディスク1 ←問題のHDD
今、状態はFAT? NTFSになってませんが。

書込番号:2049226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽぽぽさん

2003/10/21 18:31(1年以上前)

>>■ディスク1 ←問題のHDD
>今、状態はFAT? NTFSになってませんが。

問題のHDDのファイルシステムには何も表示されていません。
フォーマットはNTFSで行っているのですが。。。
だめです。

書込番号:2049722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽぽぽさん

2003/10/21 21:35(1年以上前)

買ったショップに電話して聞いたところ、
どうもそれは初期不良ではないか、ということで明日交換してもらうことになりました。

でも交換してもらったHDDでまた同じ症状が出たらどうなるんでしょ???
不安です。

書込番号:2050194

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/21 22:15(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331958
まだ当ててないなら、こいつも当てときましょう。
これで旨くいったと言う報告もあります。
(既にやってたら、ごめんなさい。)

書込番号:2050363

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/10/22 18:06(1年以上前)

私の場合180GBをWin2000でフォーマットするとNTFSでは正常に完了出来るのですが、
FAT32ですると100%に達した後に「フォーマットを正常に完了しませんでした。」
みたいな表示が出て使えないので、他社製品のディスクフォーマットでFAT32にして
使っています。

書込番号:2052699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽぽぽさん

2003/10/22 18:36(1年以上前)

今日、購入したショップで新しいHDDに交換してきました。

しかし、また同じ症状です。
saltさんの修正プログラムもいちおう入れました。

もう八方ふさがりです。泣

書込番号:2052768

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2003/10/22 22:15(1年以上前)

ちなみに、私の提案した、「Primaryには120GB HDDのみ、Secondaryには180GB HDDのみ接続してフォーマットする」のとき、Secondaryには180GB HDDのみで、他のHDDやCD-ROM等は接続していませんよね?
あと、お持ちのXpがSP1のCD-ROMなら、「Primaryには180GB HDDのみ、SecondaryにはCD-ROMのみ接続して、CD-ROM起動でXpのインストーラーでフォーマットしてみてはどうでしょうか?
私は180GB HDDにXpのインストールと、120GB HDDからのデータの移動を以下の方法で問題を回避しました。
(1)Primary Masterに180GB HDD、Secondary MasterにCD-RWを接続
(2)CD-ROM起動でXp(SPなし)のインストーラーで数10GBフォーマットし、Xpをインストール(ここで全領域フォーマットしなかったのは、SPなしのXpのCDのインストーラーではBigDrive HDDのフォーマットに対応していないからです)
(3)インストールしたXpで起動し、IAAをインストール後、残りの領域をフォーマット(エラーは出ませんでした)
(4)120GB HDDを接続(場所は忘れました)し、必要なデータをコピーしてはずしました(騒音を抑えるため)
(5)現在は、Primary Masterに180GB HDD、Secondary MasterにCD-RW、SlaveにDVD-ROMを接続して、問題なく使用しています。

書込番号:2053497

ナイスクチコミ!0


Surcumさん

2003/10/23 23:08(1年以上前)

自分もWindowsXP SP1で
フォーマットを正常に完了しませんでした。
状態に陥っていたことがありましたが、
IAAを最新のものにするだけで、全て解決しましたょ!

書込番号:2056562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽぽぽさん

2003/10/24 00:54(1年以上前)

Surcumさんのアドバイス、『最新の』IAAがポイントでした!
自分のIAAはよく確認したらバージョン2.2で本体購入時に同梱されていたもので、最新の2.3にアップしただけでフォーマットできたようです。
比較的新しいマザーなんでそこまで気にしてませんでした。

皆さん、特にたなぴさん、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。なんかすみませんです。


書込番号:2056999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

環境の引越しについて

2003/10/18 10:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 マック123!さん

大容量のHDに替えて、OS等すべてを引越しするにはどうしたら良いのでしょうか?なにか、よいソフト等があれば教えてください。
新しいHDをマスタにして、現在のHDをスレーブにしたいのです。

書込番号:2039258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/18 10:10(1年以上前)

9x系OSだとコピー&ペーストでいける・・・
NT系OSだと難しいけども

書込番号:2039275

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/18 10:17(1年以上前)

ソフト買うか玄人志向のRAIDカードでミラーする
光学メディアに保存して復元はたくさん生焼け作った

書込番号:2039286

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/18 10:59(1年以上前)

SriveImage2002使ってます。
でもHDDよりもM/Bを交換した回数の方が多いので、今ひとつ役に立ってません。
不調になったシステムの復旧に使った回数の方が多いかも?

書込番号:2039385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/18 11:07(1年以上前)

私は、使ってるうちにいろいろ汚れてきたり、不安定になってきてるので、不安定な環境のまま引っ越しを行わない主義なのでクリーンインストールをしますけどね・・・

書込番号:2039402

ナイスクチコミ!0


てんんさん

2003/10/18 11:33(1年以上前)

Drive Image(今はV2i Protector 2.0 Desktop Editionかな)やコピー コマンダーが一般的なソフトかと。
ついでに、Partition Magic等も含めて、この種のソフトは結構便利。

書込番号:2039463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/18 12:55(1年以上前)

XCOPY・・・・・s/・・・って打つ

書込番号:2039641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/18 13:02(1年以上前)

とうわけでこの辺のHDD+ソフトの価格と
このあたりのソフトが付属したサードパーティ品との価格をにらめっこしてみましょう

書込番号:2039653

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/18 13:28(1年以上前)

新しいHDDをマスター、古いHDDをセカンダリにして新しい方に新規インストール。その後必要なデーターをコピーして、旧HDDのフォルダーとしてしばらく残しておく。こちらのほうが安定する?かも。

コピーする物がわからない場合、「HDD 引っ越し」「メール 引っ越し」等で検索されるとわかります。(この方法で3回やってます)

※メーカー製PCではこの方法は出来ないかも、リカバリーCD使用になる?

書込番号:2039716

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2003/10/18 17:24(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/wincpy_xp.html
Modified=4071A8DB1F95C301AC
これおみてください

書込番号:2040190

ナイスクチコミ!0


ひろぽぽぽさん

2003/10/23 22:08(1年以上前)

たなぴさん毎回ありがとうございます。感謝してます。
前回たなぴさんの提案した方法でやったとき他のドライブは付いていませんでしたよ。
それで今回、たなぴさんが問題を回避した方法を参考に、いろいろ試してみました。

(1)Primary Masterに180GB HDD、Secondary MasterにCD-RWを接続
(2)CD-ROM起動でXp(SP1)のインストーラーで全フォーマットし、Xpをインストール→この時点で125GBを認識
(3)インストールしたXpで起動し、IAAをインストールしたのち再起動、するとなぜか起動に1時間以上かかるが、今度は172.55GBを認識。とりあえずちょっとホッとする。
(4)試しに再起動すると、ドライブC:のエラーが出てなんと起動できなくなりました!
(5)わけがわからないので、ふたたび元の正常な120GBをマスターに戻して問題の180GBをスレーブにしてプロパティを見ると、空き領域172.55GBとなっていてファイルシステムもNTFSと表示されていてなんか使えそうな雰囲気、、、
(6)でも気持ちが悪いのですぐに再びフォーマットしました。
(7) すると0%-100%まで表示されたあとに、
  [論理ディスクマネージャ]
  フォーマットを正常に完了しませんでした。と表示。。。

完全に『ふりだし』に戻りました。もうダメ

本体メーカーに問い合わせたところ、HDDに問題がないとすると、
マザーボードだと思われるので検査のため送ってくれとのこと。
ホントかよ〜(もう何も信じられない・苦笑)

書込番号:2056317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD全般に関する質問

2003/10/17 19:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

皆様始めまして、私は現在数年前のIBM製HDD12GBを使用しているのですが、容量が足りなく買い替えようと考えているのですが、どの会社の物が安定又早い等なのでしょうか?容量は80Gぐらいで十分かなと思っています。以前IBMを買ったのは安定しているといわれた為です。それでは皆様宜しく御願いします。

書込番号:2037492

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/17 20:16(1年以上前)

自分ではSeagateを多く使いますが、日立IBM、Maxtorもオススメです。
それよりも、増設しようとしているパソコンが現在の大容量HDDを
全部使えるかどうかも確認した方がいいと思います。

書込番号:2037613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/17 20:51(1年以上前)

数年前=何年前かによりますね。
「HDD 容量の壁」あたりで検索をすれば
あなたが調べなければならないことがわかってくると思いますよ。

書込番号:2037689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/17 22:38(1年以上前)

安心を買うなら2枚プラッタ以内。80GBプラッター

書込番号:2038052

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳樽さん

2003/10/18 17:44(1年以上前)

XJRR2 夢屋の市 NなAおOさんこんばんは返信有難う御座います。
HDDは5年前のものだと思います。マザー等他のものは去年変えたので多分大丈夫だと思います。ちなみにP4 1,6GにMSI645Ultraを使用しています。
又ご指摘のように検索をして見たいと思います。

書込番号:2040238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MBRについて教えて下さい

2003/10/14 23:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 オジャンさん

初めまして。中古でこのHDを購入したのですが、前のオナーが起動ドライブとして使用していたらしくMBRの領域が確保されており、コレが16GB程解放できなくて困っております。色々調べたのですがわかりませんでした。どうせならフルに使いたいのですが、こんな大きなHDを購入したのは初めてなので、どなたか方法をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:2029884

ナイスクチコミ!0


返信する
(ー ー)♪さん

2003/10/15 00:02(1年以上前)

起動ディスクを作成して
起動ディスクから
MS-DOS(OS)を起動します
FDSIKと打ち込んでリターン
領域解放して
パーティションを作り替えます。
もちろん、そのHDDの既存データはすべて消えます。

消したくない場合は、パーティションマジックなど市販品使いましょう。

書込番号:2029929

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/10/15 00:24(1年以上前)

MBR領域を初期化するには、これ↓ですが、ほかに使えるように解放することは出来ないはずです。
http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/Boot/Boot-03.html
また
>MBRの領域が確保されており、コレが16GB程解放できなくて

MBRはこんなに大きくありません。

書込番号:2030023

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2003/10/18 02:01(1年以上前)

MBRは、FDISKの引数でMake Boot Recordの略だと思っていたけど。
これとは違うのかな?。98で使っていたHDをAT機に積み替えるときにし
か、使わないけど。

すでにRESが出ていますが。もしだめそうなら、こちらから
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
Disc Fitness testでLow Level Formatすれば、確実に消せるでしょう。

書込番号:2038704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング