IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IC35L180AVV207-1 在庫薄

2003/08/07 14:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/07 19:04(1年以上前)

発売されましたね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/06/645354-000.html

書込番号:1834715

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCIAさん

2003/08/07 21:13(1年以上前)

やはり4万円前後で安くない・・・

書込番号:1834986

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/07 23:04(1年以上前)

3万円前後なら欲しい

書込番号:1835367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/07 23:56(1年以上前)

1GB当たり120円ぐらいなら欲しいけどね。

書込番号:1835578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WinXP SP1の48bitLBA対応状況

2003/07/26 13:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件

最近アップデートされた、MSの48bitLBAに関するページですが。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013
これによると。
>Windows XP SP1 には ATAPI ディスク ドライブ用の 48 ビット
>LBA サポートが含まれています。 このサポートによって、現在
>の 137 GB の制限より大きなハード ディスクを使用できます。
>SP1 ではサポートがデフォルトで有効にされています。
           :
>Windows XP SP1 以降では、先述のレジストリ設定は無視されます。

つまり、面倒なレジストリ操作はいらなくなるということらしいので
す。ただ。別のところの話だと、SP1でのatapi.sysは、ここで説明さ
れているVer5.1.2600.1135ではないかもというのが出てまして。
私のWinXP-SP1では、Ver5.1.2600.1135なのですが、すでにこれを
あてているので、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331958
検証出来ません。
だれか、SP1を当てた直後のatapi.sysのバージョン、わかりません
か?。

SP1適応済みの製品は販売されているし。適用済みのブータブルCD-ROM
も作れるので。MSのHPが本当なら、最初から180Gの領域が使えるし、
再インストール時にこれらが破損する恐怖は無いということになるの
ですが。

いままで騒いだのはなんだったんだろ?。

書込番号:1798335

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekishさん

2003/07/26 14:48(1年以上前)

小生のPCでは
XP_XP_PRO : 5.1.2600.1106 (xpsp1.020828-1920)
HOME : 5.1.2600.1106 (xpsp1.020828-1920)
となっております。

書込番号:1798483

ナイスクチコミ!0


hidekishさん

2003/07/26 14:51(1年以上前)

訂正
XP_PRO : 5.1.2600.1106 (xpsp1.020828-1920)
XP_HOME : 5.1.2600.1106 (xpsp1.020828-1920)

書込番号:1798491

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件

2003/07/26 15:55(1年以上前)

・hidekishさん
報告どうもです。

もっぺん、件のページを読み直したのですが。
・SP1を入れていれば、48bitLBAは有効になる。
・atapi.sysの最新版は、Ver5.1.2600.1135である。
は、そのままでは矛盾するのですが。ただ、48bitLBAに対応している
atapi.sysがSP1に入っている、とは書いてあっても。それが最新版の
atapi.sysであるとは書いていないんですな。
要は、SP1にした上で、331958の中にある最新のatapi.sysに置き換え
ろということですか。
論理的に読めばそういうことなんだけど。相変わらず、MSのサポート
は、読みやすい文章書く能力に欠けているなぁ。

ってことで、hidekishさん。
ともかく、331958は当てといた方が良いと思います。

書込番号:1798641

ナイスクチコミ!0


hidekishさん

2003/07/26 17:20(1年以上前)

KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:1798851

ナイスクチコミ!0


すっとんどっこんさん

2003/07/27 01:04(1年以上前)

某掲示板でも騒いでますが、SP1充てた直後でも、OSのアップデートを
最新にしてもVer5.1.2600.1135にはならないとの報告がありました。
(全てではないにしても)

スタンバイのHotfixを充てるとVer5.1.2600.1135になるみたいですね。
これでビッグドライブ対応だと思いますが、その後レジストリを弄るのか
どうかがちょっと迷いますねー

書込番号:1800326

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件

2003/07/27 02:15(1年以上前)

HPの表現だと一応、SP1あてるだけで、レジストリ追加の必要なし
に48bitLBAには対応できます。
某掲示板の方でも、SP1適用済みCD-ROMを使ってのインストールで、
137G超には成功しているようですね。
ただ、スタンバイのバグがあるので、そのままでは済まさずに、
331958をあてとけ、と。
SP1版と331958番の違いは、スタンバイのバグの有無だけのようです。

それでもやっぱ、私はレジストリを弄っておこう。倒れる前のなん
とやら。
実際に自分で試さないと、どうもMSを信用できん。

書込番号:1800540

ナイスクチコミ!0


すっとんどっこんさん

2003/07/27 20:27(1年以上前)

SP1を充てる >> ビッグドライブ対応???
それプラス、スタンバイのパッチを充てる >> 完璧???
それに更にレジストリ変更 >> やり過ぎ???

(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー ヽ(`Д´)ノ ウワァァン(・∀・)パァァァァァァァ.........

書込番号:1802681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

販売店情報

2003/05/23 14:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 注文しましたが……さん

クラストは、入荷がほとんどなく、銀行振り込みしてもなかなか、商品を送ってきません。遅れますというメールは何通か届きました。悪質な店ではないようですが、いまいちなお店のようです.

購入店には気をつけましょう。

サクセスでは、私は納期遅れは経験したことがありません。優良店ですね。

書込番号:1601720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/23 15:42(1年以上前)

で、「サクセスっていい店なんだぁ」って思った方へ

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0より
キーワード「サクセス」「SUCCESS」で検索して下さい。

書込番号:1601845

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 15:54(1年以上前)

代引きで買えば被害は少ないよ、何故先に銀行振込みするのかな?

(reo-310でした)

書込番号:1601861

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/24 03:00(1年以上前)

初期不良時の対応もいろいろ言われてるようですが。。。

書込番号:1603607

ナイスクチコミ!0


優良店より良心的なお店さん

2003/05/26 13:09(1年以上前)

ある意味、優良店かもしれないけど、俺は”サ○セス”ではもう買わない…客の事を考えて商売していない。”サ○セス”が一番安くても、他の店で買う。通信販売は優良店より良心的なお店を俺は選んだほうが良いと思う。そんなに価格変わらないんだから…

書込番号:1611030

ナイスクチコミ!0


ken160nさん

2003/07/24 10:42(1年以上前)

サクセスに比べれば値段以外はどこでも良い店に思える。

書込番号:1792137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

137GB

2003/07/08 01:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

IC35L180AVV207-1をMPEGデータ用として購入しましたが、ようやく180GB
のフォーマットを完了させることが出来ました。
マザーはP4PE、OSはXP-SP1、IAAも入れ、バイオス・レジストリも書換え
セカンダリーへ接続。バイオス、XP上では180GBと認識。ところが どうし
ても137GBまでしかFormat出来ませんでした。
IBMのHDDチェックプログラムで確認しましたが、HDDはどこも異常なしと
表示されます。
P4PEと本HDDの接続実績はあるようですが、中には私のような現象が出て
いる方もあるようです。本HDDはフォームウェアの書き換えも出来ないし・・
途方にくれていました。P4PEは、プロミスのライド付であることから、
そちらへ接続し、無事FORMATも完了させることが出来ました。

書込番号:1739920

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/08 16:17(1年以上前)

私も、P4PE使っているけど。普通のIDEで正常に使えているよ。
IAA入れたなら、レジストリ関係ない。この辺、何が問題なのか、
よく区別しましょう。

バイオス…闘将?。
ライド…私はてっきりレイドだと思ってました。

書込番号:1741029

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/08 18:22(1年以上前)

すいません。レイドの間違いです。
レジストリの書き換えは不要であることは認識しておりましたが
うまくいかないため、やれることはやってみようということで
設定しました。P4PEとIC35L180AVV207-1 うまくいく人もいるし
いない人もいる。やはり相性の問題でしょうか。認識はするが
FORMATだけできない。PartationMagicも使用しました。180GB
設定できるものの、NORTONで調べると異常があると・・・・・
データがクラッシュする可能性がある以上、そのまま使い続ける
ことはできませんでした。

書込番号:1741330

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/08 18:49(1年以上前)

FORMATの前にパーティションの作成が必要ですが。
そこでは180Gを確保できなかったということでしょうか?。
XPの管理ツールから操作されています?。

書込番号:1741412

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/08 22:41(1年以上前)

管理ツールから行っています。180GBのパテーションの作成はできますが、FORMATできるのは137GBまでで、
それ以上は、FORMATの終了後、エラーメセージがでて、FORMAT出来ていま
せん。

書込番号:1742251

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/08 23:58(1年以上前)

書き込み1734431は参考になりませんか。

書込番号:1742632

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/09 17:19(1年以上前)

残念ながら異なる状態ですので。

書込番号:1744319

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/09 17:59(1年以上前)

具体的に、どういうエラーが出ました?。

FAT32は4Tまでだったかな?。NTFSも、容量的には大丈夫だと
思ったけど。

書込番号:1744377

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/09 21:43(1年以上前)

FORMATはNTFSで行っています。
エラーメッセージは、FORMATが100%完了後
FORMATが正常に出来ませんでした。というものです。
論理ディスクマネージャ上では、領域が確保され正常と
表示されていますが、エクスプローラで、アクセスすると
FORMATをしますと表示されます。
137GBまでの、領域確保、FORMATは正常でディスクアクセスも
出来ます。

書込番号:1744997

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/09 22:59(1年以上前)

あと思いつくのは、レジストリの書き換えにミスしているのでは?
ということです。大文字/小文字に注意して、確認してみてくださ
い。

レジストリがきちんと反映されているかの確認手段が無いのが痛い
なぁ。

書込番号:1745279

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/10 21:10(1年以上前)

レジストリも何度も確認しています。
とほほ・・・

書込番号:1747660

ナイスクチコミ!0


sash2003さん

2003/07/11 02:16(1年以上前)

IAAのバージョンが古いとフォーマットやディスク書き込み時に転送エラーみたいなのが出ましたよ。ver2.3では今のところ変なところは見当たりませんが

書込番号:1748857

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/11 02:20(1年以上前)

症状的には、137G壁問題が残ったままのように思えるのですが。
本来、レジストリ変えなくても、IAAだけでOKなんですが。もし
かしてIAAが悪さしているのかも。
でも、うちはIAA+Win2KSP3できちんと動いているし。
ただ。どのみち起動時(レジストリが有効になるまでorIAAが起動する
まで)は、137Gの壁のままというこど想像されますので。もともと137G
以上のパーティションを先頭に持ってくることができないようになっ
ている?…ってもそこまでMSが気を使っているとも思えないな。

ってことで。
・90G+90Gでパーティション分けてフォーマットして、2つ目の90G
 は正常にフォーマットできますか?。
・IAAをアンインストールした場合はどうでしょう?

書込番号:1748866

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/14 19:21(1年以上前)

IAAを最新のものに、入れ換えたところ正常に認識するように
なりました。PC付属のCDに入っていたものを使用していたのが
間違いでした。いろいろありがとうございました。

書込番号:1760244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

熱対策必須

2003/07/08 01:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

7200rpmのため、かなり発熱しますので、2台を重ねて設置するような場合
(通常)これからの季節何らかの対策が必要と思われます。
自分の場合はHDDクーラを設置しました。

書込番号:1739947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/08 07:11(1年以上前)

昔はDTLA307075という7200rpmのプラッタを5枚も実装した化け物が居ましたね。
ちなみに流体軸受けが出る以前の世代です。

書込番号:1740258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/07/08 08:41(1年以上前)

1500rpmを四台重ねて設置してるけど今んトコ落ちないな〜

書込番号:1740354

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2003/07/08 09:00(1年以上前)

ほぃほぃ さん>

ゼロが1コ足りない。

書込番号:1740386

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/08 09:57(1年以上前)


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/08 13:59(1年以上前)

私は、これを愛用。
http://www.owltech.co.jp/
ケース内の空気をかき混ぜるより、これを使って前面の吸気口
後ろにHDをぶら下げるのが一番です。
吸気ファンは、これにつけるよりケースにつけたほうがよいと
思いますが。新鮮な空気なので、ファンなくてもけっこう効果
あると思います。前面ファンは、むしろCPUやVGAの為につける
べきでしょう。
HD固定ボルトが、ゴムで支えられるので、静音にもかなり効果
ありました。
他社製ケースにつけるには、ボルト/ナットが別途必要なこと
もありますので注意。

HDクーラー…。アルミ製ヒートシンク(HD本体とは、ネジ止め
部分以外接触無いのに意味あるのか?)に青いファンが1つの
タイプがけっこう売っていますけど。これを去年使っていたの
ですが。ファンが固着して融けました。ちゃちいファンのHD
クーラーは、やめましょう。

ちなみに、このHDの最高環境温度は55度です。HDの温度で
はなく、周りの空気の温度です。

書込番号:1740811

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/08 14:10(1年以上前)

追記。
ファンが融けたのはこれです。
http://ainex.jp/list/fan/hdc-350a.htm
2つ買って。1つは融けて。1つはファンが回転しなくなる直前。
2つ目のにしても、融ける直前で気が付いたようなもんです。

書込番号:1740827

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/08 18:09(1年以上前)

先日今はなきJUSTYの
http://www.justy.ne.jp/php/search.php?num=DHC07SV
HDDの裏に取り付けるタイプ(2FAN)を取り付けたところですが
定期的な点検が必要ですね。
もうひとつは、5インチベイに2FAN付のモバイルラックに取り付
けていますが、どうでしょうか。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57539026
価格的には、満足していますがアルミの箱の中に、すっぽり
はめ込むのでやや心配です。

書込番号:1741307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/08 19:09(1年以上前)

HDDの側面に銅板をネジ止めして放熱を即す。
HDDのネジ止めに、熱伝導シートを挟む

書込番号:1741485

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2003/07/09 11:32(1年以上前)

モバイルラック、私も使っています。っても、バックアップ用で、
電源管理で10分で止まる様にしてあります。
一応空気流れてるから、SMARTDRIVEよりははるかにマシとは思い
ますが。

側面から、3.5インチベイへの熱伝導程度じゃ、たいして役に立た
ないと思います。相手はぺらぺらの鉄板ですし(アルミでも大差な
し)。
やはり、裏表に空気流すのが一番かと。一番簡単にも思うし。

書込番号:1743713

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOさん

2003/07/10 21:08(1年以上前)

設置場所に工夫してみようと思います。

書込番号:1747658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000SP4でましたが

2003/07/04 19:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件

Windows2000SP4が出ました。
SP4適用済みを新規にインストールしても、48bitLBAは、デフォルト
では有効にはなりませんでした(他の余っているHDにですが)。
既に48bitLBAを有効にしてあるSP3適用済みのところにアップデートか
けても、既に変更されているレジストリに影響はありませんでした。

137Gの壁に関しては、何の変化も無いということですか。

書込番号:1728522

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名kibonnuさん

2003/07/05 13:32(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、48bitLBAを最初から有効にしておくと何かデメリットがあるのでしょうか?
またなぜ、プロパティなどの項目から設定できず、初心者では少し敷居の高いレジストリをいじるなどと面倒な方法でしか有効できないのはなぜでしょうか?

書込番号:1731038

ナイスクチコミ!0


匿名kibonnuさん

2003/07/05 13:34(1年以上前)

マイクロソフトはビッグドライブを使わせたくないのでしょうか?

書込番号:1731041

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件

2003/07/05 16:49(1年以上前)

私もデメリットは無いと思うんですが。非対応の古いマザーと
互換性で問題があるのかな?。

…ビルゲイツに聞いとくれ(^_^;)。

書込番号:1731530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング