ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
はじめまして。
本当に初心者的な質問かとは思いますが自分では全く解決できませんでしたので質問させていただきました。
自分の環境は
SONY ノート NV/55BP メモリ:512MB
OS:Wimdows XP home SP1 です。
質問の内容ですがノートパソコンのためHDDの増設に
IOI製FWEIDE525D-1というケースを使用しています。
それにIBM製IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) をつんで
接続していたのですが、また容量が足りなくなってきたので
このIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を今日買ってきました。
IOI製FWEIDE525D-1は5インチベイが二つあるので今まで余っていた
方にこのHDDを接続しようとしたのですが、接続すると今まで正常に認識していた120GのHDもこの新たに増設したHDもディスクの管理から認識されません。
1台しか接続しないと120Gの方も180Gの方もちゃんと認識してくれるんですが二つつなごうとすると両方とも認識しなくなってしまうんです。
マスターとスレイブを間違えているのかと思ったのですが
120Gをマスター 180Gをスレイブ
180Gをマスター 120Gをスレイブ としてもやはり認識してくれませんでした。
どなたか両方とも認識させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:1588741
0点
2003/05/18 20:41(1年以上前)
ジャンパーの設定なんかできてる?
書込番号:1588825
0点
2003/05/18 20:53(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
ジャンパーピンの設定ですが
ジャンパーピンが :::: と配列してるので
マスター ┃::┃
スレイブ ::┃┃ と設定したのですが間違ってますでしょうか?
書込番号:1588854
0点
2003/05/18 21:50(1年以上前)
BIGドライブ対応の外付けケースですよね。
両方マスターで。
書込番号:1589050
0点
2003/05/18 22:26(1年以上前)
初歩的ミスでした。
外付けならノートでもBigDriveが使えると思っていたのですが
ケース自体もBigDriveに対応していないといけないですね。
メーカーページでもう一度確認してみます。
書込番号:1589202
0点
2003/05/18 22:38(1年以上前)
あああ...。確認したところ英語ばかりでよくわかりませんが外付けケース自体がBigDriveに対応していないみたいです。
大失敗です。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:1589248
0点
2003/05/18 22:47(1年以上前)
BigDriveに対応しているかどうかと、認識するしないは、別問題
だと思うけど…。
書込番号:1590519
0点
2003/05/19 20:50(1年以上前)
137GB以上のBig Drive仕様対応というのは、おそらく外付けケース本体のATA変換部に48bit LBA対応のチップを乗せディスクBIOSで容量を正しく認識出来るようになっているのでしょうか。
137GBを超えない様にフォーマットすれば、180GBのハードディスクも使えるんでしょうね。ちょっともったいないけど...
書込番号:1591605
0点
48bitLBAの問題は、ハードでは無いので。認識できないことと
BigDrive対応化ということは、関係ないです。まして、IEEE1394
やUSB経由なら、ディスクBIOSは関係ないです。
このことがわかっても、トラブルの解決には役に立たないのですが。
その外付けケースの電源は足りているでしょうか?。起動時に50W
くらいは必要だと思うのですが(動いてしまえば15Wくらいだけど)。
書込番号:1594631
0点
2003/05/21 00:23(1年以上前)
なんか、思いっきり勘違いしてますね、私。
http://www.ioi1394.com/products/proddetail.asp?ProdCategory=FireWire_to_IDE_Enclosure&ProdName=FWEIDE525D-1
80WまでOKのようですね。
あとは、masa3835さん次第ですね。
書込番号:1595285
0点
2003/05/24 18:57(1年以上前)
MR.H KAZU0002 皇帝さん みなさん、本当にありがとうございました。
せっかく180Gを買ったのに137Gにするとやはりちょっともったいないので友人にゆずってあげました。
そのお金で素直に120GのHDDを買おうと思います。
現状の追記といたしまして、この180G一台をつなげてMR.Hさんのおっしゃるように137Gを超えないようにはフォーマットすることはできましたが、以前から使っているHDDを接続するとやはりどちらも認識しなくなってしまいます。
この原因がなんなのかは初心者の私にはよくわかりませんが
120G+120Gにしたときにどうなるかまた報告させていただきます。
今回はみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:1605195
0点
2003/05/24 20:53(1年以上前)
って、今日さっそく買いに行ってきたので報告させていただきます。
以前から使っていたIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) を
買ってきました。
すると2台つなげても正常に認識しフォーマットすることが出来ました。
やっぱり137G以上のHDDをつないだことが原因かと思います。
それでMR.Hさんの言うように両方マスターにはしなかったのですが
両方マスターでもいいのでしょうか?
IDEケーブルの途中にあるコネクタに2台目を接続するので
こういう接続をスレイブというのかと思っていたのですが・・・
それからフォーマット(NTFS)するとフォーマットは正常に100%まで
されるのですがその後68MBほどの使用領域が出来てしまいました。
以前から使っているHDDはそんなことなかった気がしたのですが。
スレイブ接続するとこういうもんなのでしょうか?
書込番号:1605516
0点
それは過去ログにありますが、68Mとられるのはそれで正常みたいです。
書込番号:1605582
0点
2003/05/25 18:43(1年以上前)
フォフォフォさん、ありがとうございました。
ちょっと安心しました。
書込番号:1608564
0点
2003/05/27 07:27(1年以上前)
両方マスターでもいいのでしょうか?
この機種は、マスタとスレイブでいいようです。
私の使っている。下記の機種は、
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/frdk2.html
両方マスタで使用します。
よく調べずに発言し、masa3835さんを悩ませてしまいすいません。
書込番号:1613595
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/09/27 0:47:07 | |
| 0 | 2004/11/06 0:28:44 | |
| 3 | 2004/09/29 14:33:28 | |
| 0 | 2004/09/21 12:14:57 | |
| 14 | 2004/09/23 21:07:51 | |
| 7 | 2004/09/14 1:14:11 | |
| 1 | 2004/07/07 15:25:42 | |
| 0 | 2004/05/30 1:13:22 | |
| 2 | 2004/04/26 1:48:39 | |
| 7 | 2004/02/17 14:21:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







