HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月18日 登録

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月18日

  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音がうるさいです。

2005/07/27 23:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 FF1015554さん
クチコミ投稿数:6件

ハードディスクが読み書きする時に「ゴロゴロ」と音がうるさいです。
今までseagateを使っていたのですが、音は聞こえませんでした。
日立はこんなものなのでしょうか?

書込番号:4309472

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/07/28 02:34(1年以上前)

HGST提供のFeatureToolで、静穏化が可能ですが。
私のところは、そうゴロゴロは気にならないのですが。ケースの構造や
設置についても見直してみてはどうでしょう?

書込番号:4309852

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF1015554さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/28 22:19(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。
FeatureToolを使ってみたのですが、変化が感じられませんでした。
ケース等の対策を検討してみます。

書込番号:4311382

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/07/29 00:34(1年以上前)

FeatureToolの静音オプションの値の設定は、ちと紛らわしいので注意を。
値の範囲で設定が変わるようになっていますが。0では有効じゃなかった
ような…。
http://shattered04.myftp.org/pc_05.html
ちょっと古いですが、こんなHPが検索で引っかかりましたので、参考ま
で。

このHD、あたりハズレで軸ぶれのような「ブーン」という音がするという
話はありますが。FeatureToolで解決しないほどのゴリゴリ音がするとい
う話は、聞きません。
もし、FeatureToolの設定値に間違いがない場合は、機器的に問題がある
可能性が在りますので、しばらく様子見したほうがよいかも。

書込番号:4311857

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF1015554さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/07 21:46(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。
急な出張でしばらく留守にしておりましたので、報告が遅れまして申し訳ありませんでした。
設定がまちがっていたようです。ゴロゴロした音はなくなり非常に快適になりました。ほんとにありがとうございました。

書込番号:4333131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Feature Tool について

2005/07/21 00:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:4件

Feature Toolの使い方について質問です。
もし、ここで聞くような内容で無ければ申し訳ありません。

ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
のページを参考にFeature Toolを使おうと思ったのですが、
なぜかキーボードとマウスが認識されなくて何も入力することが
できません。

自分なりにいろいろ調べてみたのですが、理由がわかりません。
どうすればいいのでしょうか?助言をお願いします。

環境は
WinXP SP2
キーボードはサイズの「楽々キーボード」です。

書込番号:4294175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/07/21 01:20(1年以上前)

さいだあさん、こんばんは。

接続はPS/2ですか?
USB接続の時はUSBのレガシーデバイスをEnableにすると
あるいは動くかもしれません。

書込番号:4294217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/22 12:42(1年以上前)

すたばふさん
早速のお返事ありがとうございます。

接続はキーボード、マウスともにUSB接続です。

legacy device、レガシーデバイス等でぐぐってみたのですが、変更の仕方がわかりませんでした。

どこから変更できるのかご指導お願いします。

書込番号:4297044

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/07/22 17:36(1年以上前)

マザーボードのマニュアルでBIOSのところを熟読してください。物によっ
て違いますので。
うちのマザーでは、「USB KeyBoard Support」とかありました。
…ただ、USBキーボードだとBIOSもいじれないかも?。

500円くらいの安物でいいので、PS2キーボードを用意しておくのがベスト
です。

書込番号:4297401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/22 23:08(1年以上前)

KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。

ご指摘の通り、PS/2キーボードを購入して試してみたいと思います。

すたばふさん、KAZU0002さんありがとうございました。

書込番号:4298090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 09:06(1年以上前)

報告です。
PS/2のマウスが家にあったので試してみると、動かすことが出来ました。

書込番号:4298899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Faithで買ってはいけません。

2005/07/17 05:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 tonton子さん
クチコミ投稿数:9件

今まで、このHDDを他店で三台購入し、今回、初めてFaithを使ってみました。
ずいぶん前に、Faithの梱包はひどいと掲示板で読んだ覚えがありますが、買ってみたら本当に非道いです。全然直っていません。
 届いたHDDは、衝撃から守るためにプチプチが巻かれてはいたものの、大きな袋(箱ではありません)に入れられ中でゴロゴロ動くのです。最初、果物が入っているのかと思った程です。
 おかげでHDDは動かず返品となりました。

書込番号:4285187

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/07/17 11:32(1年以上前)

ここで「悪」をつけると言うのは、製品に対して悪い評価をつけるとい
うことです。
店への憤慨はわかりますが。怒りのぶつけどころが違います。
自重を。

書込番号:4285568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/17 19:40(1年以上前)

店で売られてる感じと同じで、大きな袋に入って送られてきたのでしょうね・・・

私は、店頭でしか買わないけど

書込番号:4286411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WINDOWS終了時の異音

2005/07/03 16:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:5件

先日このHDDを2台購入しRAID0でXPをインストールしたのですが
OS終了時にHDDから「カチッカチッ」と異音がします。
スキャンディスクでは不良セクタもなく問題なく、
今まで使っていたHDDでそんな音はしなかったのでとても不安です。
皆さんのHDDもこんな音がしますでしょうか。
よろしくお願いします。

・MB:ASUS P4P800 BIOS1019
・CPU:Pentium 4 2.8c
・Graphic card:LEADTEK A400
・Memory:PC3200 512MB *2
・HDD:HDS722516VLSA80 *2 RAID0
・電源:鎌力 500W
・OS: Win XP HOME

書込番号:4257866

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/07/03 16:54(1年以上前)

HGSTの場合、電源落ちるときにはヘッドはディスクの外に退避するので、
その音かな?。うちでは気にしたこと無いですが。

不良セクタのチェックは、HGSTから出ているDFTで行うのが、ベストです
が。
SpeedFanなどでSMARTの値のチェックはしました?。Reallocation Event
Countが不良セクタの置換回数です。

書込番号:4257906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/03 17:11(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
あの音ってヘッドが退避する音だったんですか、安心しました。
SpeedFanもDFTも知りませんでした。
早速今晩やってみたいと思います。

書込番号:4257926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/04 08:00(1年以上前)

昨日の晩、やってみました。
SpeedFan、DFT共に以上なしのようでした。
と言う事は、終了時の異音はヘッドが退避する音なんですね。
安心しました、ありがとうございました。

書込番号:4259224

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/07/04 16:24(1年以上前)

ディスクに異常が無いようでしたら、さほど気にすることは無いと思い
ますが。
HDは壊れるものですので。データのバックアップは忘れずに。

書込番号:4259798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの認識

2005/04/30 13:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

新しくパソコンを組み上げようとしていますが、ハードディスク(SATA)の認識ができません。システム構成は以下の通りです。

HD:HDS722516VLSA(HITACHI)
MB:ASUS A8V-E Deluxe

BIOSのBOOTメニューでは、Hard Disk DriveとしてHDS722516VLSAを認識しているのですが、WindowsMCEをセットアップすると、不明なデバイスとなり、ハードディスクの認識がされず、フォーマットもできません。

ハードディスクが壊れているのでしょうか?

書込番号:4202303

ナイスクチコミ!1


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/04/30 13:35(1年以上前)

SATAのControllerはSouth ChipであるVIA VT8237Rの内蔵Controller(VT6420)です。
これはIDE Controllerに化けられませんから(Emulate出来ない)、ここに繋いだSATA HDD(単機でも)にOSを入れて起動Diskとする場合は例のF6/SによるDriver入りのFloppyを読み込ませつつのOS Installになります。

MCEの場合、Driverは普通のXPと同じなのかどうかよく分かりません。
手順はRAIDを組むときとほぼ同じで、最初のRAID Array構築が不要なだけです。
BRDさんのHPにいって、あちこちLinkを。
Driverつくりのコツはtxtsetup.oemと言うFileを入れておくことです。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=A8V-E%20Deluxe&Type=All
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4202329

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/30 16:09(1年以上前)

saltさん、回答ありがとうございます。

まずはDriver入りのFDを作る必要があるようですが、
起動ディスク(FDを6枚)の作成まではできました。
このあと、txtsetup.oemをこの起動ディスク(No.1?)に
コピーをすればいいかと思うのですが、この*.oemファイル
はWindows XP MCEには含まれていませんでした。
通常のパッケージ版には含まれているのでしょうか?

ASUSのHPにある、VIA VT8237 SATA RAID Driver Packageを
ダウンロードしましたが、ここの中にも入っていないようです。
*.oemの入手方法を教えてください。


書込番号:4202623

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/30 17:11(1年以上前)

自己レスです。

起動ディスクにではなく、ドライバー用FDを作成する
のですね。誤解していました。
無事ハードディスクの認識に成功して、次のステップに
進むことができました。ありがとうございます。

書込番号:4202763

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 00:28(1年以上前)

ハードディスクの認識はできて、F6/SによるDriver入りのFloppyを
読み込むことができましたが、次に以下のラベルのついたディスクを
Aドライブに入れるようメッセージが表示されました。
  VIA RAID combo Driver Diskette
そこで、さっきのFloppyを入れてリターンを押すと、ドライバーを
読み込んでいるようでしたので、OKだと思いましたが、そのあと、
Windowsの画面で「widowsをインストールしています」の項目で、
以下のメッセージがでてきました。
  エラー Installation Fail : D:\I386\asms.Error
  I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できません
  でした。
このあと、OKをクリックするとリセットが入り、インストール
できませんでした。

おそらく、2回目に入れるFloppyが間違っていたと思いますが、
どのようにしてこのFloppyを作ることができるのでしょうか?
それとも別の原因があるのでしょうか?

 

書込番号:4203904

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/05/01 17:16(1年以上前)

ごめんなさい、MCEはよく分かりませんです。
普通のXP(Pro)とほぼ同じなのではと思いますけど。
先ほどのHPのMakeDiskで自動的にFloppyを作ってはどうでしょうか。
(6420RAID.ZipのほうをDL。)
RAID/Non-RAIDでDriverの違いはないように思います。
Folder2つとTxtsetup.oemと言うFile1個がFloppyにCopyされます。
2種類もFloppyはいらないと思うのですけど。。。

書込番号:4205365

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/02 08:49(1年以上前)

saltさん、ありがとうございます。

>先ほどのHPのMakeDiskで自動的にFloppyを作ってはどうでしょうか。
>(6420RAID.ZipのほうをDL。)
saltさんの最初のアドバイスで、BRDさんのHPにいって
MakeDiskでFloppyを作っていましたが、IOエラーになりました。

あれからいろいろとTryしたのですが、お手上げ状態で、結局
ハードディスクを購入したショップに行って、確認をして
もらいました。

その結果、無事Windowsを立ち上げるところまでいけました。
IOエラーの可能性は2つあるようで、
 @CD(ディスク)の汚れによる読み取りミス
 A光学ドライブ装置の読み取りミス
どちらが主原因かわかりませんが、読み取りがIOエラーの
原因のようでした。

今回、saltさんに紹介していただいたHPでいろいろと
勉強になりました。本当にありがとうございました。


書込番号:4207065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うるさいです。

2005/04/28 16:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

スレ主 H.R.ギガさん
クチコミ投稿数:24件

シーク音は静かなのですが、何もしてないときの振動がすごい…
フロントパネルに振動が伝わりかなりうるさいです。
キーボードも振動しているのを感じます。
起動するときに回転数が上がるのが「キューン↑」と上がりうるさくなるのとシャットダウンしたときに「シューン↓」と静かになるのがよくわかります。Maxtorの方が静かだった。
シーク音はツールで小さくできるからいいけど…

ハズレを引いてしまったのでしょうか。
残念です。

書込番号:4197846

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/04/28 16:26(1年以上前)

>何もしてないときの振動がすごい…
交換したほうがよいでしょう。
(間違いなく故障します)

書込番号:4197857

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2005/04/28 18:04(1年以上前)

多分、はずれだと思いますが。
とりあえず、販売店に相談してみましょう。

書込番号:4197985

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.R.ギガさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/29 00:13(1年以上前)

VK さん
KAZU0002 さん
アドバイスありがとうございます!
とりあえずお店に相談してみます。
また結果報告します。

書込番号:4198811

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.R.ギガさん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/08 23:09(1年以上前)

買ったショップに持ち込みましたがダメでした。
振動、音はこんなもの。仕様です。とのこと。
機能に問題は無いのでしょうがないかと。
HDDっていくらくらいで売れるのかな?はぁ〜

書込番号:4225651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
HGST

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月18日

HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング