HDS722516VLAT80 (160G U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月12日 登録

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の価格比較
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のレビュー
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のオークション

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月12日

  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の価格比較
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のレビュー
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200) のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)を新規書き込みHDS722516VLAT80 (160G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてほしいのですが・・・

2004/02/22 00:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 MacMac20さん

初歩的な質問かもしれないので申し訳ないのですが、
実はこのハードディスクを買ったのですがこのハードディスクはマックに対応しているのでしょうか?
なぜそういうことを質問するのかというと、マックに増設して起動してもシステムプロフィールでは認識しているのですがアイコンとか全然見当たらなくて書き込めない状態なのです。
ディスクユーティリティーというソフトでフォーマットをしても、できてないんです。もし知っていましたらなにか解決策を教えてほしいのですが・・・
機種はPowerMac G4 Mirrored Drive Door Dual1.25GHz
Mac OS 9が起動できない機種です。

書込番号:2498553

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/22 00:55(1年以上前)

Mac板でConsultを。
何かMac独特の癖があるのかも。
ただMacでも、使ってるPartsはCPUなどの一部を除いてDos/V機とほぼ同じです。

このくらい新しいMacだとBig Driveは克服してるはずです。
HDD Jumperの見直し、場合によってはCable Selectにしてみる、など。

書込番号:2498791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/22 03:31(1年以上前)

salt  さん
のおしゃる通りマスターとスレーブ等の設定ミスだと思います。

書込番号:2499279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

泣きそうです。

2004/02/16 23:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 ビシェさん

ソニーのPCV−RZ52にHDDを増設して電源をいれると。

reboot and select proper boot device or insert bobt media
in selected boot device and press a key

こんな、メッセージが出ます。
どうすればよいのでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:2478721

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/16 23:13(1年以上前)

ビシェ  さんこんばんわ

HDDはどのような接続になっていますでしょうか?

HDDのMaster、Slaveの設定は行いましたでしょうか?

書込番号:2478742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビシェさん

2004/02/16 23:21(1年以上前)

すばやく返答ありがとうございます。HDDのMaster、Slaveの設定は特にしていません。どうすればよいのでしょうか。すいません。初心者なもので。

書込番号:2478788

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/16 23:35(1年以上前)

HDDは今までのHDDのジャンパがMasterかケーブルセレクトのどちらかになっていると思います。

Slaveに設定してあげないと買ってきたばかりのHDDはMaster設定になっていることが多いです。

HDDのケーブルを挿す所の隣にPINが10本くらい並んでいると思います。
HDDにジャンパ設定の表のようなものがありますのでそれに従って、Slaveに設定してあげてください。

書込番号:2478874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビシェさん

2004/02/18 22:05(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。なんとか、増設成功しました。
本当に助言ありがとうございました。

書込番号:2486276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 エンターさん

はじめましてエンターといいます
先日何にも考えずにHDS722516VLAT80 (160G U100 7200) を買いまして
壁が立ち塞がりました。
過去ログとても参考になりました、よかったら知恵を貸して下さい。

構成 ・OS:Win2000 サービスパック3(4?)
・マザー:ASUSのA7M266
   ・HDD:HDS722516VLAT80

やったこと、すべて過去ログより(ありがとうございます。
・BIOSが対応してるか
 ASUSのHPよりBigDrive対応を確認
デェフォのBIOSが遅れてるため最新にアップその後バージョン確認
 とりあえずBIOSの設定画面で160GBを確認。

・WinSPをあてる
とりあえずスタート>Winアップデートボタンで出る重要なものを

・レジストリの書き換え
過去ログよりhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/BigDrive.htm
 (とてもありがとう
 新たに最新のチップセットドライバーを入れようと思うが
ASUSでそれらしきものが見つからず・・断念

・Winのディスクの管理よりパーティション作成後フォーマットするも
開こうとするとフォーマットするか?のメッセージ出現

・えぇいFdiskだと思いFdisk
 入ってみるもFdiskのうえではちゃんとした容量がでてない
 過去ログより%でやるといいようなものを見てとりあえず設定
 パーティションは100(65%)、60(35%)
 その後Formatするも100の方にしかできず
 (60のドライブにすると無効っぽいようなことに)
 Winに戻るとなぜか65%のドライブが150GB・・・
 さらに開こうとするとフォーマットしてません。。。

・Drive Fitness Testの簡易テストでHDDの正常を確認・・

・とりあえずぐぐってみてそれらしきもの発見(一年前ですが・・
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/index.html
 とりあえずの結論・・APPが入らないなら壁は越えられない?
           または48bit LBA対応のIDEカード買うしかない??;;

書込番号:2457787

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/12 21:15(1年以上前)

ここにChipSet Driverも含め、IDE Driverは有りますが、古いですね。
念のため、今のVersionと比べてみては。
http://www.asuscom.de/support/Driver/driver.htm

ディスクの管理で、Partitionの削除を行ってから、Driverを導入した方が良いと思います。
ATA Card情報はここで。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5386/backup/ata_6.html

書込番号:2460926

ナイスクチコミ!0


ドライ愛2さん

2004/02/12 21:31(1年以上前)

windows2000(sp3以上) はインストール時は120G しか認識できないそうです。インストール時にパーティションを分けてトータル160G作成していませんか。

まずは120G以下のパーティションを作成してインストール。
それから、WINNDOSのディスク管理で残りをパーティション割り当て。
の手順ではどうでしょうか。
参考:http://www.proside.co.jp/desktop/technical.html

書込番号:2461021

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンターさん

2004/02/13 00:25(1年以上前)

saltさん、ドライ愛2さんありがとうございます
とりあえずその後の行動を〜
160GBフルに使っていろいろなパーティション割→フォーマットするも
今のままじゃ駄目そう
しかたないから137GBの壁にとりあえず屈することに。;д;〜

Win側でのパーティション割(100GB、30GB)(85GB,45GB)
→フォーマット→「フォーマットするか?」
98起動ディスクからFdisk上記と同じ
→フォーマット→「フォーマットするか?」

Fdisk上で容量が正しく表示しないのが気にかかりました
今までの1パーティションの最大容量は30GBで
Fdisk上で支障はありませんでした
また過去ログより実は壁って128GB?と思い至り
Win、Fdiskともに拡張ドライブ(120GB)
→論理ドライブ(78GB、42GB)
→フォーマット→「フォーマットするか?」

もしかして40GB付近でもう一個壁?
少なくともFdiskで40GB以下ならちゃんと表示されるなぁ
ということで拡張(120GB)→論理(40GB、40GB、40GB)
→フォーマット→成功〜
というなんともドロドロながらなんとか使えるようです
・・・たまにHDDからきゅーって音がしてますが・・なんだろう・・

>windows2000(sp3以上) はインストール時は120G しか認識できないそうです。インストール時にパーティションを分けてトータル160G作成していませんか
まずは120G以下のパーティションを作成してインストール。
それから、WINNDOSのディスク管理で残りをパーティション割り当て。
の手順ではどうでしょうか。
参考:http://www.proside.co.jp/desktop/technical.html
構成に書かずに説明してなくてすいません。OSが入ったドライブはそのままで
新たにスレイブに追加しました。
そしてsaltさんの書き込みからうまくいかない大本命が急浮上しました

>ここにChipSet Driverも含め、IDE Driverは有りますが、古いですね。
念のため、今のVersionと比べてみては。
http://www.asuscom.de/support/Driver/driver.htm
・・・2年ぐらい前に今のOSやらASUSの統合ドライバの(?)
4-in-1ドライバーやらを入れたんですが新しく入れなおしてなかったです。。。。これっぽいですか。
ということなら上でやったことは徒労に・・・
いや参考にならないものをつらつらすいません。
4-in-1ドライバは入れてみますが一応使えてるので
試すのはもうちょっと時間があるときにしたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:2462080

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/13 00:59(1年以上前)

なにかよく分かりませんが、旨く使えてるならそれでよろしいのでは。
そのQ音はHDDの仕様です。
Thermal Calibration/サーマルキャリブレーション/猫/貞子、などで絞り検索を。
また、新IDE DriverにBig Drive克服機能があるかどうか不明です。
これが足を引っ張ってる可能性はあるとは思いますけど。

書込番号:2462246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジャンパーピンの絵

2004/02/07 15:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 ばぶぅーさん

この製品自体にジャンパーピンの設定図は書いてあるのでしょうか?

書込番号:2438390

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/07 15:52(1年以上前)

ばぶぅー さんこんにちわ

普通HDDの基板が無い方にジャンパ設定やシリアルなどが書き込んであると思います。

書込番号:2438394

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/07 18:02(1年以上前)

HGSTのサイトでもわかります。
http://www.hgst.com/hdd/support/d7k250/d7k250jum.htm

書込番号:2438832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/07 18:15(1年以上前)

ありましたよ。少なくとも自分の使ったものは。

書込番号:2438887

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/02/07 19:46(1年以上前)

たぶん端子の上。

書込番号:2439237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぶぅーさん

2004/02/07 23:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
書いてないと、不便なような気がしてお聞きしたしだいです。
安心して購入いたします。

書込番号:2440264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの交換の可能性について。

2004/01/19 22:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 てつろさん

どなたか、ご存知でしたら教えてください。
SONY VAIO PCV-JX10GN (スリムタワー)のHDD (80GB)を160GBに交換できるでしょうか?
OSはWINDOWS XP SP1です。

書込番号:2365096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/19 22:55(1年以上前)

ビックドライブに対応してないと思うので無理と思います。
120GBまでならOKです。

書込番号:2365254

ナイスクチコミ!0


HKMKさん

2004/01/19 23:34(1年以上前)

ハードウェアが未対応では137GBまでしか認識しません。Intel製でいえば440系より以前のチップセットでは対応してません。チップセットの確認はベンチソフト等で確認して。

書込番号:2365490

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2004/01/24 01:22(1年以上前)

BIOSが対応していなくても、137G以下の領域にOSを入れた後に、BigDrive
対応処置をして(XP-SP1ならいらない)、その後に残りをパーティション作
成すれば使用可能です。NT系の場合、起動後のハードアクセスにBIOSを使
用しないために可能なわけですが(起動前にはBIOSを頼るので、いきなり
137G以上のパーティションはつくれないというわけ)。
ただ、再インストールする必要がある場合には、インストール過程で問
題が発生する可能性があるので。120G程度にしておくか、IDEカードを
増設して使いましょう。

書込番号:2380498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

似たような質問ですみません

2004/01/17 02:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 むにょーさん

私、マザボはAOPENのAK79G-VNを使っていますが、先日購入した160GのHDDが
Windows上でHDDを137G以上で認識するのにフォーマットできません。

自分なりに調べて
・Windows2000→SP3以上
・レジストリー→EnableBigLba=1の項目の追加
・BIOS→R1.00からR1.06にヴァージョンアップ
をすることで、Windows上で145.38Gと認識するようになりました。
これをNTFSでフォーマットしようとすると
「Windowsはフォーマットを正常に完了できませんでした」
というエラーメッセージが出てしまいます。

環境は以下です。
OS:Windows2000 SP4
CPU:Athlon2500+
M/B:AK79G-VN
BIOS:Phenix-Award BIOS R1.06
HDD:IBM日立 HDS722516VLAT80
電源:400W

もしかしてBIOSが対応してないんでしょうか。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:2354097

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/17 03:08(1年以上前)

>[2354090]137Gの壁について

マルチはダメなんだな、これが(^^;

書込番号:2354112

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにょーさん

2004/01/17 03:14(1年以上前)

ジェドさん、さっそくの返信どうもです。
「マルチはダメ」のマルチとは何なのでしょうか?
知らない君でホントすみません・・・

書込番号:2354120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/17 03:20(1年以上前)

>似たような質問ですみません
タイトルにも書いて有るけど
同じ質問をすることをこの場合はマルチと呼びます
マルチスレッドと言ってマナー違反かな

で137GBの壁ですが、HDDの初期不良の可能性はどうかな?

書込番号:2354126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/01/17 03:20(1年以上前)

マルチとはマルチポスト=同じ質問で2つ以上のポスト(=スレッド)を
 立てることです。
利用のガイドラインにもありますように、ここでは違反行為です。
以下のURLを参照の上、削除依頼を出してください。
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#delete

書込番号:2354127

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにょーさん

2004/01/17 03:33(1年以上前)

みなさん、どうもすみません
私のしたことはマナー違反だったようですね。
今、もう一方の方の削除依頼をだしてきました。
もうしわけありません。

書込番号:2354145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/17 08:27(1年以上前)

まだ反映されていないねぇ。雪で更新が遅れているのかな?

そりゃそうとnForce2マザーなら素でBigDrive対応です。

書込番号:2354370

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにょーさん

2004/01/17 11:36(1年以上前)

ZZ-Rさんの「初期不良では」という指摘と
夢屋の市さんの「マザーは対応してる」という指摘より
とりあえず、1G程度をフォーマットしてみました。
結果、同様のエラーが出てフォーマットできませんでした。
そこで、IDEケーブル・電源ケーブルの差し直し、IDEの挿す場所を変える
等を試したところ、145.38G→153.38Gと認識するようになり
無事フォーマットできました。

マナーのレベルから、みなさんに色々教えていただき
ありがとうございました。

書込番号:2354826

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/17 13:48(1年以上前)

お疲れ様でした(^^

書込番号:2355219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/17 16:06(1年以上前)

お、フォーマット出来て良かったですね。

書込番号:2355630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)を新規書き込みHDS722516VLAT80 (160G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)
HGST

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月12日

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング