HDS722516VLAT80 (160G U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月12日 登録

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の価格比較
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のレビュー
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のオークション

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月12日

  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の価格比較
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のレビュー
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200) のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)を新規書き込みHDS722516VLAT80 (160G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーマットできません;

2004/01/12 14:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 たろろさん

初歩的な質問で申し訳ありません。
先日HDDの買い替えでIBMのHDS722516VLAT80を購入したのですが、上手くフォーマットができません。
現状としては
C:5GB WIN98(トラブル時復旧用)
D:5GB WIN2000Pro(メイン使用)
までは普通に設定&インスト出来たのですが、
E:75GB
F:75GB
をフォーマットしようとすると「ボリュームサイズが大きすぎます」とメッセージが出て上手くフォーマットできません。
フォーマットの方法としてはWIN2000の管理ツールのファイルの管理から
ボリューム名:ボリューム
ファイルシステム:FAT32
アロケーションユニットサイズ:規定値
で行っています。
確かWIN2000だと128GBまではフォーマットできたと思うのですが・・・
一応マザーボードはASUSのP4G8Xを使っています。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2336499

ナイスクチコミ!0


返信する
組み立て中さん

2004/01/12 14:45(1年以上前)

FAT32ではフォーマットできないサイズです。

書込番号:2336503

ナイスクチコミ!0


組み立て中さん

2004/01/12 14:46(1年以上前)

あ、途中で送ってしまいました...すいません。
詳しくはこちらなんかどうでしょう。

http://homepage1.nifty.com/mcn/lab/windows/fat32format.htm

書込番号:2336506

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろろさん

2004/01/12 14:49(1年以上前)

組み立て中さんありがとうございます。
早速NTFSでフォーマットしてみたところ上手くいきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2336512

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/12 17:15(1年以上前)

FAT32でフォーマットする場合、2000側で領域確保後、98側でフォーマットするとうまくいきます。
(両モードから読めるようにする場合FAT32じゃないと98側が読めません)

書込番号:2336982

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/12 18:22(1年以上前)

どれやってもダメかな?(コピペです)

BIGドライブ対策全部されてます?
○マザーボードのBIOSを上げる(BIOS上で表示が正常ならOK)
○サービスパックを当てる(XPはSP1)
○レジストリーの書き換え(LBAを48BITに変更する)
○それでもダメならIDEドライバーを更新する。(特にIAA使用の場合)

ハード的な問題の場合
○IDEケーブルの交換(ATA133/100用の物)
○電源容量が足りてない場合交換(電源電卓等で計算)
○同じケーブル上の機器との相性(繋げる所を変えてみる)

書込番号:2337273

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/12 18:26(1年以上前)

↑書き込みミスです。(あれ違うところに書き込んだのに、消されたなたぶん)

書込番号:2337284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブ認識が・・・

2004/01/11 12:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 チェVさん

増設用(スレーブ)としてこのHDD購入し、早速取り付けてみたのですが、Windows上で認識されません。BIOSの設定を行いましたのでBIOS上では認識はしているのですが、ドライブのマウントがされませんでした。
現状の構成はマスター側を以下のようにパーティションで区切っております。
 ・Cドライブ 50GB
 ・Dドライブ 70GB

デバイスマネージャーの「ディスクドライブ」では正常に表示されます。
初心者的な質問で申し訳ないですが、とても困っています。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:2331422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/11 12:18(1年以上前)

パーティションをくぎってフォーマットしていないから認識していないだけだと思うけども。

書込番号:2331430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/11 12:28(1年以上前)

コントロールパネル〜管理ツール〜コンピュータの管理〜ディスクの管理で、
フォーマットしてパーテーションの作成してみて。

書込番号:2331466

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェVさん

2004/01/11 12:34(1年以上前)

失礼致しました。
質問あげてからすぐに気づきました。
ディスクの管理からフォーマットできました。

書込番号:2331487

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/11 12:36(1年以上前)

過去にも同じ質問が結構ある。
「ディスクの管理」で検索するといろいろと出てくる。

書込番号:2331498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャンパー

2004/01/09 21:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 ルビコン川さん

大変初歩的な質問で心苦しいのですが、このHDDをプライマリのマスターで使う時にジャンパピンの設定はどういう具合に指したら良いのでしょうか? 一応、HGSTのホームページでその設定について書かれたページを見たのですが、英語がという以上に専門用語が分からず結局なんともできないのです。
文章で説明するのが難しいことかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:2324899

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2004/01/09 21:50(1年以上前)

「16 Logical head settings(normal use)」でいけるはずです。
A-BとG-Hをショートです。
これでうまく動かなかったときは、15〜で試してみる、と昔聞きました。
普通に16で動いてますが。

「Djsabling auto spin」の項目は、普通の人は気にしないでいいとおもいます。 自動でHDDが動き出すのを抑える→たくさんの機械を搭載している人用だとおもいますから。

書込番号:2324969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX4B PRO-533

2004/01/08 12:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 けん90Hさん

こんにちは。現在AX4B PRO-533のマザーボードを使用しています。このマザーボードのPromise Ultra ATA 133のインターフェースに当HDDは接続可能でしょうか?また、ご存知の方、どうかご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:2319818

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2004/01/08 13:09(1年以上前)

可能です。
ATA100で動作します。

書込番号:2319976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sony vaio PCV-R51に接続可能でしょうか?

2003/12/28 23:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

Sony vaio PCV-R51に接続可能でしょうか?ちょっと古い機種なのですが判れば教えてください。もともと17GBしかないので大容量HDを増設したいと考えています。拡張スロットの空きはあります。その他に接続可能な機種等あれば教えていただければうれしいです。

書込番号:2282162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/29 00:14(1年以上前)

R51なら137GBを超えるHDDはPCIスロットにボード必須です。
何か一つ挙げろと言われればPromiseのUltra133TX2あたりで。
逆にそれさえ付けちゃえば160GBと言わず200でも300でも・・・です。

書込番号:2282346

ナイスクチコミ!0


スレ主 sozkさん

2003/12/30 20:16(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございました。HDは大きいほうがいいので検討してみます。

書込番号:2288808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんばんは。

2003/12/10 18:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 困り男さん

HDSになってから初めてこれを2台とSATA80GB8Mを2台ずつ購入しました。

みなさんがおっしゃる猫の声とかサーマルキャブの音とかは全くしません。

PCケースのファン数が多い為、かき消されている可能性もありますが、
皆さんの意見を参考にさせていただき、冷却は必須だと思い、
1280円くらいで売ってるアルミ製ヒートシンク付きのHDDクーラーを全部のHDDに付けています。

回転音も静かでとても気に入っています。

掲示板を見てると、(どっちかと言うと)マイナスな書き込みが多い様な気がしたので、私はかなり「良い」とレポートいたします。


書込番号:2216646

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/10 20:58(1年以上前)

Cat CryingはFanの音とは少し異質で、それが聞こえないなら、やはりほとんど音がしてないのでは。
HDD Fanが良いのかな?
当方のSATA 120GB(HDS722512VLSA80)は*2でRAID0を組んでますが、特にこちらからHDDにAccessしてないのに頻繁に啼きます。
Performanceは良いですね、また他の(Thermal Calibration以外の)、回転音やSeek音はほとんど聞こえません。

書込番号:2217099

ナイスクチコミ!0


スレ主 困り男さん

2003/12/11 21:12(1年以上前)

saltさんこんばんは。

いつも書き込み読ませてもらっています。

Cat Cryingと言うのは電源を入れて、モーターが一定回転になった
時に鳴るそれですか?

私のは「キュィ」っと高い音で短く鳴ります。
マックストアのHDD(6Y120PO)は鳴りませんが。

>・・・RAID0を組んでますが、特にこちらからHDDにAccessしてないのに頻繁に啼きます。

RAIDを組むと鳴ると言うものではないですよね?(笑)
実は私もRAID0を近いうちに組み直す予定です。

またその時に変化があったらレポートいたします。






書込番号:2220633

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/11 21:51(1年以上前)

多分、お互いに同じ音だと思います。
RAIDであろうと無かろうと鳴くんじゃないでしょうか。
このHDDでのRAID0は速いです。
私の環境では、Promise On Board RAID ControllerでSequential Read 115MB/sec、Sequential Write 107MB/secです。(CrystalMark08)
On Board RAID0としては限界に近いくらいの速度が出てます。

書込番号:2220780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)を新規書き込みHDS722516VLAT80 (160G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)
HGST

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月12日

HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング