IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

システムパーテーションの変更

2004/06/19 01:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 自作音痴さん

自作初心者です。お助けください。
HDD構成 日立IBM HDS722580VLAT20を2パーテーションに分けてCドライブ(システム)40GBとDドライブ(データ)40GBで、また、HDS722512VLAT80を1パーテーションでEドライブ(データ)120GBで使っていました。
本日、Cドライブを削除の上、XPを同じボリュームに再インストールしたところ、Cドライブ(ブート)40GB、DがEに変わってシステムドライブ40GB、EだったのがDドライブ120GBとなってしまいました。
ドライブ文字を変更しようとしたところ、システムドライブの文字変更はできないとなってしまいました。システムドライブをブートドライブであるCドライブにして、従来どおりのドライブ構成にすることはできないのでしょうか。どなたかお助けください。

書込番号:2936499

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/19 10:01(1年以上前)

自作音痴さん  こんにちは。 ほかの方法があるかも知れませんが、、、、
今の内にデータを別メデイアにbackupされて  HDS722580VLAT20のみ繋ぎ( HDS722512VLAT80を外す ) C:へOSクリーンinstallでは?
修復installでもいいのかな?
光学ドライブも1個のみで。

書込番号:2937273

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作音痴さん

2004/06/19 14:07(1年以上前)

BRDさん。早々にアドバイスありがとうございました。どうしても急ぎ修復する必要がありましたので、120Gドライブをはずし、やむを得ず80Gドライブを再度2パーテーションでフォーマットしました。ドライブレターは以前どおりC(システム)40GとD40Gにできました。(データは120Gに一時避難させました。)ありがとうございました。それにしても初心者であるかもしれませんがドライブレターの貼り付けはよく分かりません。

書込番号:2937976

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/19 16:25(1年以上前)

Drive Letterの付け方に関しては、詳しくは正書を読むや、Netで御検索を。
Primary Partitionが優先されますから、今回は増設の方の(OSが入ってないほう)どこかのPartitionがPrimary Partitionになってたのでは。
むやみにPrimary Partitionを作るのは、Anti-お勧めです。
OSが入ってるところだけで良いと思います、ほかは全て拡張Partitionにして、その中に論理Driveを作ってPartitionを切ります。
これは、Drive Letterの順番付けの問題だけではなく、最悪OSが起動しなくなる、壊れるといった事もあるようですから、とにかくPrimary Partitionは1個で。

起動DriveのDrive Letter変更は結構高価な市販のUtilityを使えば逝けると思います。(Partition Magic等。)
また裏技もあるようですので、楽しみにしてます。
(NなAおOさんに期待大。)

書込番号:2938347

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作音痴さん

2004/06/19 20:44(1年以上前)

saltさんありがとうございました。ご指摘のとおりすべてプライマリーとしていました。今後は注意します。大変勉強になりました。感謝!

書込番号:2939152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/25 01:22(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/223188/

とりあえず見つけたので貼っておこう・・・・・・・・

書込番号:5286428

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/26 09:08(1年以上前)

さすが!  saltさんの期待通り。

書込番号:5290075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

31.49GB

2004/06/17 02:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ほっしーほっしー。さん

お世話になります。今日このHDDが届きまして増設のために接続してみたのですが容量が31.49GBしか認識されません。すみません詳しくないもので、どなたか教えていただけませんか?
PCはDELLの8250で
CPU:Pen4 2.6
メモリ:1G
マスターのHDD:120GB
です。よろしくお願いします。

書込番号:2930048

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/17 03:32(1年以上前)

ほっしーほっしー。 さんこんばんわ

HDDが32GB Limitに設定されていませんでしょうか?
HDDにジャンパー設定が欠いてあると思いますので、HDDのジャンパー設定を確認してみてください。

書込番号:2930134

ナイスクチコミ!0


ほっしーほっしー。。さん

2004/06/21 14:50(1年以上前)

あもさんありがとうございます!仰るとおりでした!ジャンパピンを全部外したら120G認識しました。。。お世話になりました。

書込番号:2945903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSインストール

2004/06/14 15:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 だるま7777さん

IC35L120AVV207-0 を半年使用した後、Xpを再インストールしました。
HDDは素直に認識、フォーマットしてインストールを続行したところ、すべてのファイルをコピーして自動再起動になったのですが、またインストールの最初に戻ってしまいました。
このHDDを別なXPマシンでスレーブで認識させたところ、ウィンドウズデータは書きこまれており、これを元のマシンにマスターで戻してもリードエラーがでます。
なぜなんでしょうか?スレーブで接続した際には書きこみ、読み込みOKで、HDD診断をしてもエラーなしです・・・。
同じ症状のかたいませんか?

書込番号:2920291

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/06/14 19:32(1年以上前)

ふらっとけーぶる?

書込番号:2921023

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2004/06/14 23:03(1年以上前)

再起動のときに、CD-ROM抜けって出てこなかった?。

書込番号:2922043

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/06/14 23:05(1年以上前)

ぬいたらできないと

書込番号:2922061

ナイスクチコミ!0


だるま777さん

2004/06/15 01:03(1年以上前)

ケーブルはATA用のものでスレーブでも認識しますのでOKです。
うーん、なぜなんでしょう?
起動ディスクの順番はフロッピー、CD、HDDで、CDを抜いてもリードエラーです。書き込めて読み込めないってことかしら?

書込番号:2922635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSで認識されません

2004/06/09 19:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ギブアップです・・・さん

マスター スレーブ ケーブルセレクトとスイッチもいろいろ試したのですが全く認識されません。電源を入れると常に円盤が回転しているような感触で、カチャカチャ・・カチャカチャ・・と音がし続けます。
以前80Gを増設した時は問題なくできたのですが・・・
環境はかなり古くWIN98 440BXを使ったDELLのPCです。

書込番号:2902025

ナイスクチコミ!0


返信する
kabasan3さん

2004/06/09 20:18(1年以上前)


新品のIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)ですか。

書込番号:2902105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギブアップです・・・さん

2004/06/10 10:06(1年以上前)

ソフマ○プで買ったバルクです
去年の10月に買ったのですが忙しくて放っておいたらこんな事に・・・

書込番号:2904220

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2004/06/11 02:21(1年以上前)

経験的に、PCが古いのが最大の原因かと思いますが。
他のPCでまず試してみたいところです。

http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
ここのページのFeatureTollで、転送モードを強制的にDMA1あたりにし
てみるとか。DiskFitnessToolで検査するとか。

書込番号:2907450

ナイスクチコミ!0


HAKOFUGUさん

2004/08/08 19:20(1年以上前)

私も同じくIC35L120AVV207を購入し同じ状況となりました。
Disk Fitness Tool で認識するか確認しましたがダメでした。
本日秋葉原で購入したのですが、「アウトレット品、保証2週間」
とのなので、早いうちにお店に行こうと思います。 (>_<)

書込番号:3120917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Gateway GP6-333Cに増設

2004/05/27 13:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 musakumaさん

今までGatewayのGP6-333Cを使用していましたが、HDDの空き容量が無くなってきたので、この際増設したいと思います。
この先もPCを買い換える予定は無いので、できるだけ大容量のものを……ということです。
ただ、このPCのチップセットがIntel 440LX AGPsetのようで、32GBの壁があるようです(過去ログを見る限り)。
137GBの壁は関係ないと思うのですが、32GBの壁が不安です。やはり、ATAカードを使わなければだめなのでしょうか?
ちなみに、BIOSはGatewayが提供する最新のものを入れています。ご教授お願いします。

書込番号:2854965

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/05/27 18:07(1年以上前)

> PCを買い換える予定は無いので、できるだけ大容量のものを
どうしても必要になるんなら、まず買ってつないでみる。
駄目ならATAカード購入。
ちなみに、PromiseのATA-DiverはWindows98でもST3160021AをFAT32でつかえたけどね。

書込番号:2855579

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/05/27 18:17(1年以上前)


スレ主 musakumaさん

2004/05/27 18:53(1年以上前)

とおりすがられさん、レスありがとうございます。
>どうしても必要になるんなら、まず買ってつないでみる。
そうですね。まずは試してみることですね。
ただ、HPが消滅していると言うか、なんというか……製品情報が分かりません。で、電源が大丈夫か心配になってきました。
Gatewayのホームページにも電源のことは載っていないようですし、取扱説明書にも載っていないみたいです。
過去ログでは電源の問題でHDDが破損したりするようなので、そうならないようにも把握しておきたいです。ちなみに、パーツの増設などはしていません。
質問ばかりで申し訳ないです。

P.S. 今後掲示板の使い方には気をつけます。

書込番号:2855686

ナイスクチコミ!0


スレ主 musakumaさん

2004/05/27 19:00(1年以上前)

度々済みません。今度は自己レス……
http://www.hitachigst.com/japanese/products/deskstar/files/180gxp.pdf
さりげなくありましたね。消費電力は5.9W(?)だそうで、ATAカードを入れても大丈夫かな? と皮算用をしています。
実際にこのPC(GP6-333C)にHDDを増設した方のコメントがあるとありがたいのですが……

書込番号:2855713

ナイスクチコミ!0


ピタゴラスさん

2004/06/11 14:15(1年以上前)

Gateway GP6-300に2台目のHDDとして、IBMの40GBを増設していますが、
認識しています。
チップセットはおなじく440LXです。
ちなみにBIOSは更新してません。OSはW2Kで、NTFSフォーマットしました。

調べたところここ↓に記載されている情報ではWindows2000でFATを使用して
いるか、古いAWARD BIOSの場合の壁のようですが、GP6はPHOENIX BIOSだか
ら関係ないように思います。
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

[32GB 壁 認識]でGOOGLE検索したら350件ヒットしました。

私とは条件が違うでしょうから、もう少し調べて見ることをお勧めします。

書込番号:2908641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

認識?

2004/05/02 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)


先日、このIC35L120を購入し、既存のHDから引越しをしました。
しばらく問題なく行っていたのですが、今日CD-RとDVDドライブが、
マイコンピュータに表記されていないことに気づきました。
BIOSのチェック画面ではセカンダリーのマスター・スレイブそれぞれにちゃんと認識されており、また、デバイスマネージャーにも何の問題もなく認識されております。
思い当たる節としては、先日CD-RとDVDのボリュームラベルの設定を変更したことくらいです。

みなさんどうかよろしくお願い致します。

書込番号:2760354

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/02 19:13(1年以上前)

NO1484 さんこんばんわ

お使いのPCの電源ユニットの容量が不足していませんか?
ケーブルの挿し込みが甘くなっていませんか?

書込番号:2760418

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO1484さん

2004/05/02 19:17(1年以上前)

あもさん 早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の電源・差込ですが、共に問題ないです。
他に考えられることはありますか?

書込番号:2760430

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/02 19:35(1年以上前)

一回XP/2000(ですか?)をSafe Modeで立ち上げ→通常起動で再起動を。
IDE Driverを削除して、再起動でも良いかも知れませんが、前者の方法の方がMildです。
簡単ですから試されては。

書込番号:2760484

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO1484さん

2004/05/02 21:30(1年以上前)

saltさん 返信ありがとうございます。
ご指摘の通りの操作をしてみましたが、
やはり解決しません・・・
引き続き何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2760832

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/02 22:05(1年以上前)

PC構成と電源ユニットの容量がわかりませんけど、私のPCでも300Wで足りずに、350Wの電源が最低必要だったのですけど、300Wの電源では数台繋ぐと、ドライブの認識を出来ませんでした。

書込番号:2760980

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO1484さん

2004/05/02 22:23(1年以上前)

あもさん 返信ありがとうございます。
構成は以下の通りです。
OS Windows2000
CPU Athlon 1.2GHz
M/B GA7DX
GRAFHIC MillenniumG450
MEMORY No BRAND 256MB
PRIMARY M IC35L120
S None
SECONDARY M DVD
        S CD-RW
POWER 350W

3年ほど前に自作したもので、以前のHDが容量いっぱい近くなったので、
今回HDを交換しました。
以前使っていたHDをPRIMARYのMASTERにつなぎ直して起動すると
ちゃんとMY COMPUTER の中にDVD・CD-RW共に認識されます。
ですが、書き込んだ通り、新しいHDに繋ぎ換えると、BIOS・デバマネでは
ちゃんと認識しているのに、MY COMPUTER の中には反映されません…

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:2761072

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/02 22:42(1年以上前)

OSクリーンインストールで新HDDに移行されたんでしょうか?
レジストリの値がおかしいとそのようになりますんで、その辺のことじゃないかなと思います。
電源の疑いも晴れてないので片方の光学ドライブを外した状態で起動してみて下さい。

書込番号:2761145

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/02 22:46(1年以上前)

加えまして。。。
もう一回HDD/光学DriveのJumperを見直しては。
(Clean Installしてないなら、甜さんの説が有力かな。)

書込番号:2761160

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/02 22:51(1年以上前)

DeviceManagerで認識されているのであれば、
再度、DriveLetterを変えてみられれば?

例えば、DVD-ROMをQ、CD-RWをRとかHDDと離れた位置に。
(私は、CDriveにOSをInstallするとすぐこうして、HDDのPartitionを切っています。)

書込番号:2761185

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO1484さん

2004/05/02 23:47(1年以上前)

甜さんsaltさん和差U世さん 多数の返信ありがとうございます。

>OSクリーンインストールで新HDDに移行されたんでしょうか?
はい、クリーンインストール致しました。
>電源の疑いも晴れてないので片方の光学ドライブを外した状態で起動してみて下さい。
 片方(Secondary Slave)を外して起動しましたが、結果は変わりませんでした。
>もう一回HDD/光学DriveのJumperを見直しては。
見直した結果問題ありませんでした。
>DeviceManagerで認識されているのであれば、再度、DriveLetterを変えてみられれば?
 DeviceManagerでは認識していますが、MY Computer で認識していないため、Drive Letterの変更ができません…Drive LetterをMY Computer を介さず変更する方法は何かありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2761423

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/02 23:54(1年以上前)

マイコンを右クリック、管理を選択してディスクマネージャを開いて下さい。
ドライブに関することはだいたいそこで管理します。

書込番号:2761459

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/02 23:55(1年以上前)

すいません、ディスクマネージャじゃなくてディスクの管理です。

書込番号:2761467

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/03 00:16(1年以上前)

DeviceManagerで認識されているのであれば、
管理〜記憶域〜ディスクの管理
にも表示されていると思いますので、ここで出来るのでは?

書込番号:2761549

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO1484さん

2004/05/03 00:28(1年以上前)

甜さん 和差U世さん 度々すいません…
「ディスクの管理」に表示されません…
ディバイスマネージャでは、「このデバイスは正常に動作しています」と表記されているのですが…もちろん使用状況は「有効」と表記されています。
よろしくお願いします。

書込番号:2761599

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/03 03:56(1年以上前)

電源の線が捨てきれない状態ですね。350Wと言う場合でもドライブユニットの+5V、モーター部分の+12Vのアンペア容量が足りなくなる事も有ります。

他に試せる電源をお持ちでしたら、取り替えてみるとか、一時的に甜さんが仰るように光学ドライブからケーブルを抜いて起動させたときに、マイコンピュータに表示されるか試してみてください。

もし表示されるのでしたら、電源を疑うべきだと思います。

書込番号:2762103

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/03 04:05(1年以上前)

一時的に言ったことでしたか。(^^;
デバマネのIDEチャネルのプロパティでは表示されてるんでしょうか?

書込番号:2762108

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/03 08:45(1年以上前)

DeviceManagerで表示され、Diskの管理でダメとは、理解に苦しみます。

あとは、
1.DeviceManagerで、削除〜再起動でもう一度認識させる。
2.光学Driveを取り外して、何回か終了を行った後、1台ずつ取り付ける。
3.別なDriveがあれば、それと入れ替えてみる。

と言ったことくらいしか思いつきません。

書込番号:2762394

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/03 10:55(1年以上前)

>DeviceManagerで表示され、Diskの管理でダメとは、理解に苦しみます。

症状に遭遇しないと理解できないと思いますけど、大体が電源容量不足だと思います。

持っていた350W電源が故障して、緊急用に300W電源を繋いで見たときに、一度似た症状になりました。
光学ドライブ2、HDD2で、グラフィックカードがGeForce3Ti500Celeron1.3GHz、メモリ128MBX3、256MBX1、LANカード、ATAカードがPCIに挿してあった時に、HDD一台でしたら、認識するんですけど2台にすると、マイコンピュータで出てきません。

仕方なく起動用HDDだけ繋いで使っていましたけど、

書込番号:2762749

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO1484さん

2004/05/03 13:13(1年以上前)

みなさん本当に数多くの返信ありがとうございました。
なんとか復旧しました!
結論、VIA製のIDE周りのドライバとの相性だったみたいです。
それを一回削除して起動させてみたところ、なんとか表示されるようになりました。
本当にお騒がせしてすいませんでした。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:2763148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング