IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたかお持ちの方いらっしゃいますか?

2003/04/10 00:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 はとむねくるっくーさん

このIC35L120AVV207-0と4R120L0、それから4R080L0のどれかを
購入しようと検討しているのですが
どなたか二つ以上お持ちで比較できる方おられますか?

速度や耐久性、発熱等はどんな感じでしょう
音に関しては多少うるさくても気にならないのですが(鈍いので

よろしければ教えていただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:1475149

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro久留米さん

2003/04/10 02:47(1年以上前)

Maxtor,IBM(HITACHI)それぞれに特性がありますから。速度は5400も7200回転もそう変わらないと思います。コンピューターで何をするかにもよりますが。発熱,耐久性もあまり変わりはしないのでは?コンピューター本体の特質,たとえばタワー型,省スペース方などにより使い分けてはいかがですか。
質問には本体が何で,どんな目的に使用していらっしゃるかが記載がないので何ともお答えのしようがないですね。どちらにしてもコンピューター君は優しくかわいがってあげれば部品が何でも愛着はわいてくるものと思いますよ。ちなみに私はIBM派なので当然IC35....を推薦しますが。

書込番号:1475382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/10 06:23(1年以上前)

なぜMaxtorのほうは5400rpmなんでしょう?
この2(3)機種からの選択が前提なら
日立とMaxtorの特徴より7200rpm/5400rpmの差のほうが
色濃く出てくると思います

書込番号:1475513

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとむねくるっくーさん

2003/04/10 11:05(1年以上前)

返信ありがとうございます

省スペースマシンに増設しようと思っています
80GBか120GBであまり熱を持たないものだと
7200より5400の方がいいのかなと思ったのですが
色々見るうちに5400でも7200より熱を持つものもあるみたいですし
それだったらこの型番をお持ちの方のお話をお聞きした方が
具体的な情報を得られるのではと思ったのです。

音がうるさい気にならないはほとんど主観ですが、
速度や熱はソフトである程度知ることができると思って。

Maxtorの二つのうちどちらかと思ったんですが
IBMのこのHDもあまり熱くならないとどこかで見かけたものですから
7200ですが候補に入れてしまいました
この三つはあまり熱を持たない,思ったより良かった等の
意見が掲示板にあったんです。

あまり差はないんですかね…

書込番号:1475797

ナイスクチコミ!0


600さん

2003/04/11 19:31(1年以上前)

ちょうど私が両方使ってます。
熱と音は気になる点ですよね・・

音:両方とも静かです。
熱:両方とも発熱は少ないです。
耐久性については、「大切に使いましょう」、「バックアップをしましょう」
気をつかえば長持ちしてくれます。
速度は、それぞれのメーカーの前世代よりアップしてます。

やはりIC35L120AVV207-0 は速いですねぇ〜
普通乗用車の感じで使ってます

4R120L0 は、古いPCに取り付けて、軽快な動きの軽乗用車として使ってます。

書込番号:1479616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDカードとの相性

2003/04/07 19:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

こんにちわ

只今、TAYAN S2466で玄人志向のATA133RAIDカードとこちらのIC35L120AVV207-0*2台でRAID0で問題なく動かしてます。

この度、RAID5を構築しようと思いIC35L120AVV207-0を2台買い足して合計4台で、Promise FastTrak SX4000でRAID5を構築しようと思い秋葉にHDDとRAIDカードを買いに行きました。

一番安いお店を探していざ買おうとしたら、店員さんにSX4000とこのHDDは相性が悪いと言われ、保留状態です。

FastTrak SX4000で正常動作されている方がいたら教えてください。
またRAID5ができるお勧めカードがありましたら合せてお願いします。

よろしくお願いいたします。



書込番号:1468177

ナイスクチコミ!0


返信する
徒に人を愛してわ駄目さん

2003/04/08 09:47(1年以上前)

http://www.3ware.com/products/pdf/Escalade7500SeriesDS1-7.qk.pdf
で決まりでしょう・・
 私はMPX2(64bit使用)とエスカレード7500-4(AVVA80G×4)でRAID0でシーケンシャルリード・ライトともに150MB/secでました。RAID5でも100MB/sec超えてました。あなたのそのHDDならもう少し伸びるでしょう・・・
 3ware独自技術はすばらしいです。ユーティリティーソフト(ディスク管理の)も、かなり使えるものが付属します。絶対お勧めです。特にRAID5ならなおさらです。
 ここはケチるところでは、ありませんよ〜。よく考えましょう!^−^

書込番号:1469880

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-hazさん

2003/04/09 18:31(1年以上前)

徒に人を愛してわ駄目 さん
レスありがとうございます。ご返信遅くなりました。

4台でRAID0とは・・・男ですね〜

64ビットいいですね〜ホスィ・・・でも高い。
せっかくマザボに64ビットのスロットがあるんで、やっぱケチっちゃいけないかな〜?

SX4000だと安価で組めそうだったんで考えてみたんですが、もうしばらく考えて見ます。


書込番号:1473879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

120GBと認識しません

2003/04/07 09:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ろんろん2003さん

もう1度質問させてください。

IC35L120AVV207−0を2台購入しました。
しかし、IC35L120AVV207−0をもっとはいーるKITノバックNV−HD350W I−LINKタイプにいれて使用すると8GBしか認識しません。(2台とも)ジャンパーは間違えていないと思います。
というのは,これまでに、IC35L120AVVA07-0を5台購入し同じ条件で使用中ですが、問題はまったくありません。

現在使用のPCは、OS WINDOWS2000 PENTIUM1.6AGHZ ASUS P4B−LX HEC−350LD−T メモリ SDRAM256X2

別のPCに(OSは、XP)別のもっとはいーるKIT USB2.0タイプで実験したところ120GBと認識しました。これで、NTFSにフォーマットしたものをWINDOWS2000のPCのもっとはいーるKIT I−LINKタイプに入れてみてもやはり認識しません。

OSが、WINDOWS2000のPCは、もっとはいーるKIT I−LINKタイプで使用。OSが、XPのPCは、もっとはいーるKIT USB2.0タイプで使用です。前者のPCは、USB2.0はありません。
詳しい知識が無いため原因がわかりません。どなたか原因を教えていただければ大変にありがたいです

書込番号:1466896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/04/09 00:29(1年以上前)

こんにちは。
 アイコン変えるだけなら、わざわざ別スレッドを立てるなんて無用なことをせず、
前の発言に返信しましょう。

 本題ですが、この1週間で投稿内容にまったく変化がありませんので、
本当に困っておられるのか、「?」です。
 少なくとも、メーカーサイトを調べれば、この投稿は無いか、別の内容に
なっているはずです。
 本当にお困りなら、積極的にご自分でお調べになってください。

書込番号:1472288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集

2003/03/31 12:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

ビデオ編集用に使うためにハードディスクの増設を考えていますが,この製品とキャッシュが8Mのものとでは,かなりの差がありますか。
キャプチャーしたデータがコマ落ちさえしなければいいと考えておりますが,詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:1445468

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコ屋敷の一住人さん

2003/03/31 13:28(1年以上前)

ビデオ編集ではHDDのキャッシュはほとんど関係ないと思います。
何しろ扱うデータ量が大きいのでキャッシュ容量による速度差よりもレンダリングに要する時間の方が格段に多いです。
CPUとメモリに投資した方がベターです。
ただし,ビデオ編集はHDDは2台をうまく使うだけでも作業効率は倍以上にあがります。

書込番号:1445619

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP_OCTさん

2003/03/31 15:11(1年以上前)

ネコ屋敷の一住人さん,ありがとうございました。
じゃあ,安い方の2Mキャッシュにしときます。

書込番号:1445830

ナイスクチコミ!0


ビンゴUさん

2003/04/02 08:01(1年以上前)

ネコ屋敷の一住人さん 便乗質問です。
私もビデオ編集を考えているのですが、2台のHDDをうまく使うとありますが、具体的に教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1450921

ナイスクチコミ!0


jetworldさん

2003/04/03 20:11(1年以上前)

お粗末ながら私がお答えいたします。

「2台のHDDを組み合わせる」というのはRAIDを構築する、または作業ドライブとして1台増設する、という意味ではないでしょうか。

私もビデオ編集、VJ作業など重い負荷のかかる作業にはRAIDを重宝しています。
RAIDを構築する費用が無くてもシステムドライブと作業ドライブを区別するだけでもパフォーマンスは随分違います。

体感は人それぞれ違いますが、レンダリングやオーサリングのどちらに関しても1台で作業するよりは格段に早いです。
(というよりHDD1台で動画編集は辛い物があります…)

RAIDの構築に関しては雑誌等でご研究なさってください。
ちなみに当方RAID0+1です。お金がかかります。学生には辛いです…

また、メーカーPC(特にスリムタワー)でRAIDを導入するのは難しいかもしれません。ご注意を。

ネコ屋敷の一住人サマ、御意図と外れるようでしたら申し訳ないです。

書込番号:1455311

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/08 16:47(1年以上前)

その通りですjetworldさん
的確なフォロー説明ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1470761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDへの電源供給?

2003/04/07 12:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
を購入し、当初は普通に使えていたのですが、
突然、どうもHDへの電源供給ができなくなってしまいました。
ジャンパ設定もちゃんと行ってもBIOS上で全然認識してくれませんし、
HD自体に振動や音や熱がまったく感じられません。
異音による予兆とかもまったくなく、突然のことです。
データはぎっしり詰まっていてBackUpもとっていなかったので
大変困っています。

質問は2つほどあります。
@HDへの電源コネクタが堅くて抜けなかったのでラジオペンチで引き抜いたこ とがあったのですが、これが原因ということはありえますでしょうか?
A今回のように電源供給がストップした場合、メーカーに修理してもらうと、
 中のデータは保存されたまま帰ってくるものでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:1467138

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/07 12:09(1年以上前)

1.このときにピンが曲がっているとかそういうことはありませんでしたか?
 取り合えず、ピンを確認してみてください。
 曲がっていれば、戻すことで復活することがあります。

2.HDDの場合は、原則交換だと思います。

書込番号:1467154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/07 12:29(1年以上前)

電源コードの方の断線とは考えられないかな
別の電源挿してみた?

データは専用の業者に頼まないと無理でしょうね。

書込番号:1467199

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T.さん

2003/04/07 13:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

まず、電源コネクタのピンの曲がりについてですが、
普通に挿せたのでちゃんと見てなかったんですが、
一度曲がり具合を調整する等、試してみます。

次に、電源コードの断線についてですが、
いくつかあるコードで試しても全部ダメだったので、
この線は残念ながら考えられないと思います。

HDのデータについてですが、
これを機にBackUp用のHDをもう一つ購入することにします。

とりあえずメーカに問い合わせてみますが、
また、進捗あれば報告させてもらいます。

どうもありがとうございました。

書込番号:1467299

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/04/07 13:30(1年以上前)

HDDの電源コネクタのピンは全部あります?抜けていませんでしょうか。
(まず無いですね 笑)

書込番号:1467344

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/04/07 22:27(1年以上前)

基盤交換で回復することもあります。どうしてもデータを回収したいなら、選択肢のひとつかと。

書込番号:1468673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと不安

2003/04/05 12:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 初心者君@沖縄さん

どうも先日の私の質問に答えていただいた方ありがとうございました。
ようやく購入の気持ちも固まりつつあるのですけど、
この IC35L120AVV207-0とIC35L120AVV207-1って最近になって異常に
価格落ちてますね? 特にIC35L120AVV207-1とか一ヶ月の間に3000円
近く値下がりしてるし、ちょっと何かイワク付の品なのかと思い購入意欲に
ブレーキが・・・。ここの掲示板見てもそれほど悪い評判無いのになぜかなと思い書き込みしました。 住んでいる場所が場所なだけに後々のことも考え
慎重に判断しないといけないので皆さんの意見をお願いします。

書込番号:1460551

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/04/05 13:13(1年以上前)

MAXTORが安いので、価格を合わせにきてるだけじゃないでしょうか?
多分…
全体的に値落ちもしてきてますし。

書込番号:1460703

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/05 21:13(1年以上前)

毎年この時期は値落ちします・・・。
当方の勝手な判断ですが(;^_^A

書込番号:1461943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/04/05 23:53(1年以上前)

こんにちは。
 元々「-1」は発売当初IBMのロゴで一瞬だけ市場に出回って、その後
全然見かけなくなりました。で、最近、Hitachiのロゴで復活したんですが、
店頭に並んでいる期間が浅いので、価格がこなれていなかっただけです。
 もう、IBMのブランドイメージでは売れませんので、Hitachiブランドが
どこまで受け入れられるかで、もっと落ちるか、この辺で下げ止まるかが
決まるんじゃないでしょうか。

書込番号:1462634

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/04/06 02:04(1年以上前)

とうとう売れ筋が80Gから120Gに移ってきたため価格競争が激しく
なって値崩れしたと分析しています。また、バッファの付加価値も
当初ほどなくなってきたため、下がったのだと考えています。
しかし、シーゲートは強気の値段設定ですね。

書込番号:1463112

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君@沖縄さん

2003/04/06 16:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。要は、この時期PCパーツの価格がグッと
下がりあおりを受け且つ、価格競争と消費者側の需要で下がったって訳ですね
(^^)なるほどです。
もうちょと価格が値下がりするのを見計らって買う事にします。
書き込みしていただいた方々ありがとうございました・

書込番号:1464648

ナイスクチコミ!0


sinji01さん

2003/04/07 13:07(1年以上前)

便乗質問ですが、このままどこまで値下がりすると思いますか?
80GBと値段が逆転して、1万円以下で買える日もすぐ?

書込番号:1467295

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/07 22:15(1年以上前)

当方の勝手な分析(一応統計的ではありますが(;^_^A)では5月の中ごろから6月始めにかけて底を打ち,以降その水準を保つか,多少値上がりし,以降大きな変動は無いと読みます。
バルクHDDの場合,現行製品の底値は1万前後(kakakucomoの最安値)でしょう。
私は希望の製品価格が1.1万を切ったら購入に踏み切っています。

以上,天気予報ならぬ,HDD値予報でした。
(一応この予報については責任負いませんヨ(^_^;)

書込番号:1468616

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/07 22:18(1年以上前)

追伸・・・逆転↓は無いです。2,3年後まで市場にあればありうるかも?

>80GBと値段が逆転して、1万円以下で買える日もすぐ?

それと1万は切りそうで,なかなか切りませんなぁ・・・

書込番号:1468629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング