IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つまらぬ事ですが・・・

2003/10/09 19:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ちゃんぽんちゃんさん

IC35L120AVV207-0とIC35L120AVV207-1ではどう違うのでしょうか?
値段もほとんど変わらないので。。
知識ないのですみませんm(_ _)m

書込番号:2014148

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちゃんぽんちゃんさん

2003/10/09 19:34(1年以上前)

すいません。
わかりました。キャッシュが違うみたいです(^^;)

書込番号:2014195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/09 19:34(1年以上前)

ドライブに積まれているキャッシュメモリの容量です
-0だと2MB、-1だと8MBです。

同時に使っても明らかに8MBのほうが速い、ってわからない人のほうが多いです
小さい価格差で4倍なのでなんとなく嬉しい気分に慣れますけどね。

書込番号:2014200

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/09 19:52(1年以上前)

小さい価格差で4倍なのでなんとなく嬉しい気分に慣れますけどね。>
そのとうりですね、体感速度はあまりわからないです。(ウイルスチェックや、デフラグと他のドライブからのコピーくらいかな)
ベンチマークがちょっと早くて、「にんまり^_^」はしてましたけど・・・自己満足度は高いです。

それとこのシリーズのHDD、今処分特価ですご〜く安い!しかも早い!
最新のHDDにこだわらないなら、お奨めです。
(最近IC35L120AVV207-1を、つい安さにつられて購入してしまった)

書込番号:2014238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが・・・

2003/10/08 19:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 シモシモシモさん

みなさんこんにちわ!
現在バイオのRX62と言うPCをXP環境で使っています。
そこでHDの増設を考えています。
その内臓HDDを使えばわからないんです。
RX62で増設可能ものでおすすめ等ありましたら教えてください。
HDDの空きスロットは一つあって新規のHDDをメインで使いたいと思います。
宜しくおねがいします。

書込番号:2011588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/08 19:59(1年以上前)

とりあえず120GB以内ならどれでもいいです
ATA133でもATA100でも気にしなくてもいいですが
シリアルATAモデルはポン付けできないので止めておきましょう

これもコストパフォーマンス的には悪くない選択肢ではありますが
最新型のHDS722512VLAT20あたりでもいいでしょうね。

書込番号:2011601

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@八街さん

2003/10/08 20:10(1年以上前)

7200回転の8Mキャッシュのであればどこのでも、
この前シーゲートの120G買ったけど以外と静かです。外付け用ですが、今度中に入れてみます。(^_-)-☆

書込番号:2011640

ナイスクチコミ!0


スレ主 シモシモシモさん

2003/10/16 00:50(1年以上前)

夢屋の市さん とんぼ5@八街さん
お答えありがとうございます!返事が遅れまして申し訳ありません!
夢屋の市さんのお勧めのHDS722512VLAT20を購入したいと思います。
ところで気になったのですが増設に関する設定等はどのようなものなのでしょうか?なにぶん初めてなものですみません・・・

書込番号:2033167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音がして、再起動。

2003/10/05 23:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 あーるまんさん

このHDDを2台つないでおりましたが、最近、1台目(システムインストール)のとある領域にアクセスしようとすると「カッカッカッカ!」という音がしてフリーズ、その後に再起動になると言う現象が出るようになりました。
このHDDはもう寿命でしょうか?(あたらしいHDDはもう買いました(またもや同じモデル))、どなたかご教授願えませんでしょうか?
OS:WIN2K
MB:ギガバイト GA-8PE800 PRO

書込番号:2004250

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/05 23:19(1年以上前)

あーるまん さんこんばんわ

異音がするということですけど、スキャンディスクは行って見ましたでしょうか?
スキャンディスクでセクター不良などがあるようでしたら、症状などからしますと、HDDに異常有ると尾もますので、故障している可能性が高いかと思います。

データーの退避ができるようでしたら、なるべく早めにバックアップを行っておいた方が良いでしょう。

書込番号:2004267

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーるまんさん

2003/10/05 23:31(1年以上前)

早速のレスありがとうございました!
もちろんスキャンディスクは行ないました。
(異常は出ませんでした)
WIN2KのスキャンディスクはWIN98の物とは勝手が違うのでしょうか?
(完全とかの選択項目がなかったので・・・)

書込番号:2004309

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/05 23:54(1年以上前)

スキャンディスクで異常が無い場合は、ディスクそのものは大丈夫でしょうけど、異音がするというのが気になりますけど、その他の構成や電源の容量などがわかりませんので、一概には決め付けられないのですけど、メモリのエラーチェックや電源容量の不足などの心配はありませんでしょうか?

書込番号:2004392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDBENCHの結果

2003/10/05 04:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 ★X★さん

結果だけ示しておきます。

Processor Pentium4 2280.64MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard ELSA GLADIAC FX 534/ 534 LP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/10/03 15:54

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
プライマリ IDE チャネル
IC35L120AVV207-1

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
セカンダリ IDE チャネル
PLEXTOR CD-R PX-320A

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40357 55856 86705 119350 44833 91005 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
53120 29755 9920 777 48507 44870 3418 C:\2000MB

書込番号:2001704

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ★X★さん

2003/10/05 04:51(1年以上前)

それにしてもCOPYの結果があまりに悪い。
他メーカーの結果と1桁違う。
これって何かの設定の問題なのですかねぇ。
特にHDDに関する項目はイジってません。
ただしIAAは個人的に信頼性低いとみてるので入れてません。

これに関しては既出ですが、改めて色んな人の意見は聞きたいですね。

書込番号:2001707

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/05 06:51(1年以上前)

そんなもんじゃないですか? (最近のHDDはFileCopyは低く出ますよ)

型番/Read/Write/FileCopy/ATA速度(Ver.3.30で200M・・・なんで2000M?)
IC35L120AVV207-1/51392/50592/2289/ATA100
6Y080P0/48714/43537/2976/ATA100
6Y120P0/57222/56232/2934/ATA100
6Y120P0/52417/37875/2729/ATA133
6Y200P0/49253/37020/2321/ATA133
※全部データー入っているので、低い値です(^_^;)
※後の部分入れると長くなるので省略
※HDベンチ Ver.3.30(Ver.3.40bのほうが値が高い?)

環境(最小)
GA-7VAXP Ultra/Athlon XP2700+(皿)/WIN2000SP4/GeForce4 440MX

参考程度ですけどね。

書込番号:2001778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/05 07:10(1年以上前)

NTFSにするとファイルコピーの値が下がるのはHDBENCH
の仕様だったかと。実測はそんなに低くないです。

書込番号:2001785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2003/10/05 09:52(1年以上前)

一応MaxtorのPLUS9の方のベンチを出しておきます。
COPYが19000なんですけど・・・・・。
180GXとこの差は一体何?

Processor Dual Pentium4 2409.95MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/09/03 16:26

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y160M0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
PLEXTOR CD-R PX-W2410A
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1712

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53598 74681 92617 208332 77461 164454 47

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
18117 20478 6937 88 56886 56714 18985 C:\2000MB

書込番号:2002027

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/10/05 15:00(1年以上前)

当方もDiamondMax Plus9(80GBプラッタ・8Mキャッシュ)を使っていますので、同様に2000MBで計測してみましたが、下記のような結果でした。
i865PEマザー(ICH5)なので該当するIAAはありません。
IntelのINFファイルは 5.02.1003 です。
ファイルシステムはFAT32です。


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16609 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 48240 47625 3790 F:\2000MB

書込番号:2002736

ナイスクチコミ!0


Altimaさん

2003/10/07 10:58(1年以上前)

HDBENCH Ver3.40 beta6
http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html

書込番号:2007966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2003/10/07 20:03(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
僕のPLUS9だけ何かの間違いで値が良すぎるのかな(苦笑)。

書込番号:2008880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作時の振動について

2003/10/01 19:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 今とっても不安な人さん

今日、IC35L120AVV207-0を買ってきました。
早速、交換してXPのインストールをしたのですが、HDD本体のかなりの
振動に気がつきました。
指でHDD表面を触るとブーンという振動がはっきり判り、ケース本体も
共振しています。
これまでIBMのHDDをずっと使ってきましたが、このようなことは初めて
で、果たしてこれで正常なのか困惑しています。
みなさんの、IC35L120AVV207-0はいかがでしょうか。
どれもこのような振動がしているのでしょうか。

お聞かせください。

書込番号:1992214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/01 19:44(1年以上前)

2台使ってますが共振するほどには振動しません。
ケースのほうに原因があるかも。

書込番号:1992240

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/01 20:03(1年以上前)

IC35L120AVV207-1ですが、振動はそんなに出てないですね。(普通)

ケースから外した時も同じだと、外れかも。(HDDの不良で交換は難しい)

書込番号:1992264

ナイスクチコミ!0


E59さん

2003/10/01 21:19(1年以上前)

私も今はIC35L120AVV207-1ですが、前の7,200rpm 40GB より騒音大です。唯『今とっても不安な人さん』の言われるほどの振動では無いと思います。
以前はIBMのHDDは騒音・発熱共に優秀だったと思いますが、最近のものには少なからず失望しています。

書込番号:1992410

ナイスクチコミ!0


今とっても不安な人ですさん

2003/10/02 00:51(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。

調べました所、この120Gは、1の方はガラスプラッターですが、
0はガラスでは無いらしいです。
たしかにこれまで使っていたものは、ガラスプラで高周波音は
するものの、今回のような振動は出ていません。
キャッシュの違いの上にこのあたりにも差をつけられているのかも
知れないと私は思いました。
正直、このような振動ではこの先不安が大きくて、困ってます。

引き続きご利用されている方が居ましたら、感想をお聞かせください。

書込番号:1993196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/02 01:04(1年以上前)

ガラスプラッタはAVVAシリーズ。
AVV207は違いますよ。

http://www.inno.co.jp/products_p/storage/hdd/deskstar.htm

書込番号:1993232

ナイスクチコミ!0


今とっても不安な人です3さん

2003/10/02 02:20(1年以上前)

みなさん、たった今解決しました!。

原因は、5インチベイへの取付金具にあったようです。
この金具はステン製で、ドライブ側ケースベイ固定側に分かれてあり、
ひの双方をゴムリングを間に噛まして合わせ振動を軽減するという物
です。
ただドライブとベイ本体とは、ステンの薄い板を合わせて繋がって
いたため、HDDの僅かな振動を拡張していたと思われます。
そこで、昔買ってあった、違うタイプの振動軽減ユニットに入れた
ところ、振動は収まってくれました。

今回は私の環境のみに依存した問題で、このHDDに対するイメージを
低下させるような誤解を生じせさてしまい、申し訳ありませんでした。
今後、このような誤解を生むような軽はずみな発言は控えたいと思いま
す。
深夜にまでかかってしまい、さすがに疲労困憊です。
疲れました。

いちごほしいかも・さん、ご指摘ありがとうごさいました。
他の掲示板での情報を鵜呑みにしてしまっていました。
気をつけたいと思います。

みなさん、大変お騒がせしました。

書込番号:1993400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/02 02:33(1年以上前)

落ち着いてよかったですね。
意外とケースの問題って盲点ですから。

このHDDは60GBプラッタにしては優秀な上、現在なら型落ちになって廉価なので追加購入を検討中です。

書込番号:1993416

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/07 06:49(1年以上前)

現在なら型落ちになって廉価なので追加購入を検討中です。>

ぎくっ!
確かに型落ちで安いんですよね、IC35L120AVV207-1(8Mキャッシュの方)買ったらMAXTORの6Y120P0といい勝負ですね。(早さと、シーク音)
ボクももう2台くらい、買おうかな(^_^;)

※HDDの増やしすぎは電源にとってよくありません。増やしすぎに注意しましょう(笑

書込番号:2007664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

52GBしか認識できない

2003/09/25 12:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 AK〜さん

新品を買ってきてFDISKから基本領域作成しましたが。
52GBほどしか認識できません。
以前80GBのハードディスクではちゃんと認識できたのですがなんででしょうか?わかりません。
機種は、
sotec M360
PENTIUM3 600MHZ
FDISKはWINDOWS98SEのものです。

書込番号:1975056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/25 12:42(1年以上前)

fdiskのバグ。マイクロソフトに修正版あり。

書込番号:1975058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/25 12:43(1年以上前)

バグ修正版のFDISKは適用済でしょうか?

書込番号:1975061

ナイスクチコミ!0


スレ主 AK〜さん

2003/09/25 12:47(1年以上前)

しておりません。
やってみます。ありがとうございます。

書込番号:1975069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/25 22:08(1年以上前)

60G以上でもパーセントか容量か何かで切ることが出来たような気がしたけど・・・

書込番号:1976372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/25 22:18(1年以上前)

%単位なら指定して切れますけどね。

書込番号:1976408

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/25 22:19(1年以上前)

100Gを超える場合、Fdiskでの入力桁数が制限されるため、%で指定するしか無いようです。<Win9x系OS

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0619.html

書込番号:1976414

ナイスクチコミ!0


スレ主 AK〜さん

2003/09/27 08:33(1年以上前)

FDISKのバージョンアップして再トライすると表示は1桁少ないながらも認識できました。
そして%指定でパーテーションきったら合計117GBまで認識できました。
レスありがとうございました。

書込番号:1980228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング