このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月7日 14:43 | |
| 0 | 1 | 2003年9月7日 00:06 | |
| 0 | 3 | 2003年10月14日 03:10 | |
| 0 | 4 | 2003年8月28日 14:34 | |
| 0 | 2 | 2003年8月25日 22:49 | |
| 0 | 4 | 2003年8月19日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
2003/09/07 14:43(1年以上前)
[1919127]の件かな?
次からは返信でお願いしますね。
書込番号:1921952
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
右クリックでフォーマットしようとするとディスクユーティ やほかののプログラムを終了させてくださいと出るのですが
ディスクユーティてなんですか?よろしければ教えてください
お願いします。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
最近HDDから異常な音が出始めています。
不定期にですが、ギッギッコンキンと音が突然鳴ります。
初めのギッギッという音は何か金属がこすれるような音で、
コンという音はHDDのシーク音を大きくしたような音です。
最後のキンという音は鉄琴を叩いたような音です。
S.M.R.T状態をツールにてチェックしてみましたが、
特に異常はありません。また、HDDの動作にも
特に変化は見られないのです。
この音は何なのでしょうか?
0点
早急にバックアップをおとりになった方がよろしいかと。
書込番号:1904393
0点
2003/09/01 13:50(1年以上前)
やっぱりそうですか。
ちなみに、このハードディスクはOSと
アプリケーション用に使っています。
そういえば、最近やたらとシステムエラーが頻発している
のは、その為なのですね。
書込番号:1904491
0点
2003/10/14 03:10(1年以上前)
うちでも最近まったく同じような音がして、OSが一時的に固まります。
しかも頻度がだんだん高くなってきてる…。(´・ω・`)
音も結構静かで気に入っていただけに残念ですが、
どうも同じような症状の方が結構いらっしゃるようですね。
書込番号:2027495
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
こんにちは。
先日、IC35L120AVV207をパソコンショップで購入し、
以下のPCのIDEに接続しました。
マザー:GIGABYTE GA-8STL
チップセット:SiS645DX
CPU:Celeron1.7GHz
メモリ:PC2700 256MB
BIOSは購入時からアップデートはしていません。
管理ツールのディスクマネージャでは3GBくらい
しか認識できず、領域が切れない状態(実質使用できない)です。
念のため、PCIに接続しているPromise社のULTRA-ATA66カードで
接続してみると、きちんと120GBで認識してくれますので、
HDDの不良ではないようです。
どなたかよい解決法をご存知でしたら、よろしくお願いします。
0点
2003/08/27 18:42(1年以上前)
IDEケーブルの相性が出てる可能性が高いです。
とりあえず、ATA133/100用の物に変えてみては?
書込番号:1890700
0点
2003/08/28 09:22(1年以上前)
ATA66カードでフォーマットしてから、ボードのIDEに付けたほうが早いかな。
(^_^;)
書込番号:1892419
0点
2003/08/28 12:58(1年以上前)
EBY_SSさん、ありがとうございます。
ATA66カードでフォーマットして、マザー側の
ケーブルも今までのから、マザーの付属品代えたら
無事認識できました。
結局、どちらが原因かわからなくなってしまいましたが、
ケーブルの相性って存在するものなんですね。
80ピンなら何でもいいのかと思ってました。
これで新HDDに、無事環境移行できそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:1892815
0点
2003/08/28 14:34(1年以上前)
新品購入のHDD、無駄にならなくてよかったですね。
おめでとうございます。>^_^<・
書込番号:1892997
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
有識者の知恵をお借りしたくて書き込みしました。
ドライブ容量についてですが、現在、5年ほど前のPC(NT4.0)にHighpoint社のHPT370というATAカード(ATA100対応)をPCIにさして80GBのHDDを使用しています。120GBの本製品は認識可能なのでしょうか?OSは別ドライブですので、データ用の増設ドライブとして使用予定です。
よろしくご教授お願います。
0点
ATAカードが32G以上対応してるものなら、132Gまで大丈夫です。ただし、OSにATAカードのドライバを入れないとダメですが・・・
ただ、NT4.0ならSP6.0aをあててる方がいいですが・・・
80Gが使えるなら120Gも大丈夫でしょう。
書込番号:1885000
0点
ありがとうございます。早速購入しインストールしたところ無事117GBで認識しています。
書込番号:1885933
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
ありきたりの質問で申し訳ありませんが、ジャンパスイッチの事で確認させてください。
HDDに貼られているシールは見てますし、www.hgst.comのページも見ましたし、ここの書き込みも見たのですが、念のために確認したいのです。
質問1
通常のATA接続として、このHDDを2台マスター(M)とスレーブ(S)に接続する場合(Cable Selectを使用しない条件で)。
M:Device0(Slave Present)
S:Device1(Slave)
の設定で間違いないのでしょうか?
このHDDは、スレーブがある場合とない場合とでジャンパが違うのですね?
シールに書かれている「Forcing」てどう解釈すれば良いのでしょうか?
質問2
「Cable Selectを使用しない条件で」と書いたのですが、2台ともCable Selectの設定でも問題ないのでしょうか?
以前、ケーブルセレクトにするのは特別な線がいると本で読んだのですがガセですか?
よろしくお願いします。
0点
質問1のみですが
http://www.hgst.com/hdd/support/d180gxp/d180gxpjum.htm
マスタであればA-B.G-H(購入時)
スレーブであればA-B.C-D
にして下さい。
書込番号:1869827
0点
後半はあながちガセでもないです。
CableSelect対応のフラットケーブルには
合図代わりに1箇所だけケーブルの間に小さな切れ目が入れてあります。
すだれケーブルやスマートケーブルではどうやって合図しているのかは
わかりません。
書込番号:1869853
0点
2003/08/19 17:15(1年以上前)
カロ爺さん、夢屋の市さん、返信ありがとうございます。
再度の確認になって申し訳ありませんが、
同じく以下の図で話しを進めるということでお願いします。
http://www.hgst.com/hdd/support/d180gxp/d180gxpjum.htm
(1)マスターとスレーブがある場合(2台の場合)
マスターは、A-B,G-Hをショート(購入時のまま)で変更の必要はないのですか?
※E-F,G-HのDevice0(Slave Present)とは何なんでしょうか?
(2)GigabyteやMSIのマザーに付属のATA-HDDケーブルを利用しているのですが、気軽にケーブルセレクトの設定にすると問題がある場合がありますか?
(ATA66/100/133対応分の話しとして)
ケーブルセレクトが安心して利用できると楽だと思っているのですが・・・
書込番号:1869895
0点
Device 0 (slave present)" means: the drive you are setting will be device 0 and, under this configuration, you will also have another drive -- set as the "device 1 (slave)," as shown above.
と注釈つけてありますね。僕は面倒なので読んでいませんが(笑)
書込番号:1869913
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





