IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと不安

2003/04/05 12:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 初心者君@沖縄さん

どうも先日の私の質問に答えていただいた方ありがとうございました。
ようやく購入の気持ちも固まりつつあるのですけど、
この IC35L120AVV207-0とIC35L120AVV207-1って最近になって異常に
価格落ちてますね? 特にIC35L120AVV207-1とか一ヶ月の間に3000円
近く値下がりしてるし、ちょっと何かイワク付の品なのかと思い購入意欲に
ブレーキが・・・。ここの掲示板見てもそれほど悪い評判無いのになぜかなと思い書き込みしました。 住んでいる場所が場所なだけに後々のことも考え
慎重に判断しないといけないので皆さんの意見をお願いします。

書込番号:1460551

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/04/05 13:13(1年以上前)

MAXTORが安いので、価格を合わせにきてるだけじゃないでしょうか?
多分…
全体的に値落ちもしてきてますし。

書込番号:1460703

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/05 21:13(1年以上前)

毎年この時期は値落ちします・・・。
当方の勝手な判断ですが(;^_^A

書込番号:1461943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/04/05 23:53(1年以上前)

こんにちは。
 元々「-1」は発売当初IBMのロゴで一瞬だけ市場に出回って、その後
全然見かけなくなりました。で、最近、Hitachiのロゴで復活したんですが、
店頭に並んでいる期間が浅いので、価格がこなれていなかっただけです。
 もう、IBMのブランドイメージでは売れませんので、Hitachiブランドが
どこまで受け入れられるかで、もっと落ちるか、この辺で下げ止まるかが
決まるんじゃないでしょうか。

書込番号:1462634

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/04/06 02:04(1年以上前)

とうとう売れ筋が80Gから120Gに移ってきたため価格競争が激しく
なって値崩れしたと分析しています。また、バッファの付加価値も
当初ほどなくなってきたため、下がったのだと考えています。
しかし、シーゲートは強気の値段設定ですね。

書込番号:1463112

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君@沖縄さん

2003/04/06 16:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。要は、この時期PCパーツの価格がグッと
下がりあおりを受け且つ、価格競争と消費者側の需要で下がったって訳ですね
(^^)なるほどです。
もうちょと価格が値下がりするのを見計らって買う事にします。
書き込みしていただいた方々ありがとうございました・

書込番号:1464648

ナイスクチコミ!0


sinji01さん

2003/04/07 13:07(1年以上前)

便乗質問ですが、このままどこまで値下がりすると思いますか?
80GBと値段が逆転して、1万円以下で買える日もすぐ?

書込番号:1467295

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/07 22:15(1年以上前)

当方の勝手な分析(一応統計的ではありますが(;^_^A)では5月の中ごろから6月始めにかけて底を打ち,以降その水準を保つか,多少値上がりし,以降大きな変動は無いと読みます。
バルクHDDの場合,現行製品の底値は1万前後(kakakucomoの最安値)でしょう。
私は希望の製品価格が1.1万を切ったら購入に踏み切っています。

以上,天気予報ならぬ,HDD値予報でした。
(一応この予報については責任負いませんヨ(^_^;)

書込番号:1468616

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/07 22:18(1年以上前)

追伸・・・逆転↓は無いです。2,3年後まで市場にあればありうるかも?

>80GBと値段が逆転して、1万円以下で買える日もすぐ?

それと1万は切りそうで,なかなか切りませんなぁ・・・

書込番号:1468629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

違い?

2003/04/03 09:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 まつしまだいすけさん

たわいもない質問ですいません。
Deskstar 120GXP IC35L120AVVA07-0と
Deskstar 120GXP IC35L120AVV207-0
とはどう違うのでしょうか?
BBとFDBとあるみたいですが…よろしくお願いします。

書込番号:1454152

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/03 12:46(1年以上前)

×Deskstar 120GXP IC35L120AVV207-0
~~~
正しくは180GXPですね。
こちらの方が新商品です。

書込番号:1454431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集

2003/03/31 12:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

ビデオ編集用に使うためにハードディスクの増設を考えていますが,この製品とキャッシュが8Mのものとでは,かなりの差がありますか。
キャプチャーしたデータがコマ落ちさえしなければいいと考えておりますが,詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:1445468

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコ屋敷の一住人さん

2003/03/31 13:28(1年以上前)

ビデオ編集ではHDDのキャッシュはほとんど関係ないと思います。
何しろ扱うデータ量が大きいのでキャッシュ容量による速度差よりもレンダリングに要する時間の方が格段に多いです。
CPUとメモリに投資した方がベターです。
ただし,ビデオ編集はHDDは2台をうまく使うだけでも作業効率は倍以上にあがります。

書込番号:1445619

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP_OCTさん

2003/03/31 15:11(1年以上前)

ネコ屋敷の一住人さん,ありがとうございました。
じゃあ,安い方の2Mキャッシュにしときます。

書込番号:1445830

ナイスクチコミ!0


ビンゴUさん

2003/04/02 08:01(1年以上前)

ネコ屋敷の一住人さん 便乗質問です。
私もビデオ編集を考えているのですが、2台のHDDをうまく使うとありますが、具体的に教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1450921

ナイスクチコミ!0


jetworldさん

2003/04/03 20:11(1年以上前)

お粗末ながら私がお答えいたします。

「2台のHDDを組み合わせる」というのはRAIDを構築する、または作業ドライブとして1台増設する、という意味ではないでしょうか。

私もビデオ編集、VJ作業など重い負荷のかかる作業にはRAIDを重宝しています。
RAIDを構築する費用が無くてもシステムドライブと作業ドライブを区別するだけでもパフォーマンスは随分違います。

体感は人それぞれ違いますが、レンダリングやオーサリングのどちらに関しても1台で作業するよりは格段に早いです。
(というよりHDD1台で動画編集は辛い物があります…)

RAIDの構築に関しては雑誌等でご研究なさってください。
ちなみに当方RAID0+1です。お金がかかります。学生には辛いです…

また、メーカーPC(特にスリムタワー)でRAIDを導入するのは難しいかもしれません。ご注意を。

ネコ屋敷の一住人サマ、御意図と外れるようでしたら申し訳ないです。

書込番号:1455311

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2003/04/08 16:47(1年以上前)

その通りですjetworldさん
的確なフォロー説明ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1470761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TH7で9Mで認識

2003/03/30 18:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 incubus@wuniさん

初めまして。ほとほと困りましたので質問させてください。
このIC35L120AVV207-0というドライブを購入して、しばらくの間
大昔のMVP4マシンにdiskmanagerで認識させて使っていましたが、
今回、ABIT TH7-RAID(チップセットは850です)が手に入りましたので
そちらに移植したところ、
BIOSでシリンダー数9の、9Mのディスクとして認識されてしまいます。
(BIOSは最新で、137G超のドライブ対応をうたっています)
20時間ほどかけてLOWLEVELフォーマットも試してみましたが、
結果は同じでした。
つないでいるのは、IDE-1スロットで、RAIDコントローラを
介していないスロットだと思います。
マスター扱い、スレーブ扱いでも同じです。
ジャンパで32G固定にすると、
正しく32Gで認識されるのが不思議なのですが。。。
CPUはPEN4-1.8G(423)
MEMORYは512Mです。
どなたかお助けいただけませんでしょうか?
それともHDD自体が壊れているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ちなみに、現在の環境でも、diskmanagerでなら
(ダイナミック・ディスク・オーバーレイで、ということでしょうか?)
正常に認識させることができます。

書込番号:1443093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 incubus@wuniさん

2003/03/30 20:21(1年以上前)

上の「ダイナミック・ディスク・オーバーレイ」は
「ダイナミック・ドライブ・オーバーレイ」の間違いでした。
追加ですが、windows2000上からも9Mで見えてしまいます。

書込番号:1443456

ナイスクチコミ!0


スレ主 incubus@wuniさん

2003/03/31 06:40(1年以上前)

完全自己完結ですが、解決してしまいました...
どうやら、diskmanagerが、ドライブ情報を書き換えてしまっていたようです。
HDD Feature Toolでキャパシティーを変更したらなおってしまいました。
お騒がせ致しました...お恥ずかしい限りです。
この2日でずいぶんとHDDの勉強をしてしまいました(苦笑)。

書込番号:1444931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4台買ってRAID5を組みました

2003/03/24 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 tel1100さん
クチコミ投稿数:33件 はやし@香川の日記 

先日に,DELLのPowerEdge600についていたWD400×3を外し,
代わりにこのディスクを4台装着し,RAID5で構成しました。
模様をこちらへ載せております。
http://tel.tics.net/hayashi/pc/?id=620&page=1

発熱も少なく動作音も静かで,読書きも早くなりました。
ラベルはHITACHIとなっており2003年1月製でした。
あとは,なるべく壊れなければよいのですが…。
夏が心配ですね。

書込番号:1425799

ナイスクチコミ!0


返信する
そんなことないよーさん

2003/03/26 16:18(1年以上前)

楽しく読ませていただきました。気になるところが一点。
読み書きのベンチですがcrystalmarkでの測定だとキャッシュが
多くなると上手に計れない様子です。500MB程度のダミーファイル
でのコピー&ペーストとストップウオッチ計測だと読み書きともに
同じような速度になるはずですわ(きちんと検証はしていないので
与太話程度に)

書込番号:1430516

ナイスクチコミ!0


スレ主 tel1100さん
クチコミ投稿数:33件 はやし@香川の日記 

2003/03/27 23:18(1年以上前)

おおお,なるほど。参考になります〜。
メインメモリは512MBです。
早速に500メガのファイルを,別のフォルダへコピーしてみましたら,
約75秒でした。
割り算すると,6.7MB/秒・・・。
まあ,やらせる仕事は細かいファイルの読み出しが殆どなのではありますが。
もう少しイイ数字がでてほしいな〜。

書込番号:1434766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

??異音??

2003/03/24 18:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

12月頃に購入したのですが、定期的に変な音がします。
例えるならば、古いバイクのブレーキ音というかなんというか・・・。
「きぃ〜〜きぃぃぃ・・・」
というような音です。
過去レスにも“買っちゃった”さんが同じようなことを書かれてますが・・・
これは皆さん鳴ってるもんなんでしょうか?

書込番号:1424512

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/24 18:54(1年以上前)

みんなそうですから安心して下さい。

書込番号:1424594

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiriQさん

2003/03/24 19:11(1年以上前)

あぽぽさん有難うございます。
これで、安心して使えます。(^^)

書込番号:1424650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング