IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お助けを・・・!

2003/07/13 19:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 megamakoさん

誰かお助けを!
ソフトを使ってパーテーションの容量を変更したら
起動しなくなってしまいました。
症状はずっと「カッコンカッコン・・・」と
音が鳴っていてオンオフしてる感じです。
シャットダウンの時に少し聞こえる「ピッ」と
いう音もいっしょに聞こえます。
もう駄目でしょうか?
誰か直し方知っている人いらっしゃいませんでしょうか?
データは消えても構いません。
使えるようにしたいんです。。。

書込番号:1756998

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/13 19:12(1年以上前)

音がする方が心配ですよ。

書込番号:1757003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/13 19:29(1年以上前)

ローレベルフォーマット

書込番号:1757043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/13 19:34(1年以上前)

これできない?
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol52.html#XP2

書込番号:1757061

ナイスクチコミ!0


スレ主 megamakoさん

2003/07/13 19:47(1年以上前)

ちょっと症状の説明が足りなかったので追加します。
電源を入れるとIDEに接続されているデバイスが画面に表示されますよね?
そこで認識できず、それ以上進みません。
BIOS画面にもいけません。
CDブートまでたまに進む時がありますがOSを入れるドライブを指定する時
もうひとつのHDDしか選択肢がありませんでした。
違うマシンのスレーブにつないで起動すると
たまに進むことがありますがどこにもそのドライブがありません。
ディスクが回転している音は聞こえます。

書込番号:1757096

ナイスクチコミ!0


輪だしさん

2003/07/13 21:04(1年以上前)

日立(IBM)のHDの検査ツール Drive Fitness Test でチェックと修復
できるのではないかと思います。これで私も1度助かったことがあります。これがいわゆるローレベルフォーマットというものかどうか知りませんがHDに相当負荷をかけるようなので最後の手段として通風を良くしてやってみてください。自己責任でお願いします。

書込番号:1757335

ナイスクチコミ!0


スレ主 megamakoさん

2003/07/13 22:41(1年以上前)

輪だしさんへ
電源を入れるとずっと「カッコンカッコン・・・」とアクセスしっぱなしで
FDブートまでたどり着けないのです。。。
もうおしまいでしょうか?

書込番号:1757697

ナイスクチコミ!0


スレ主 megamakoさん

2003/07/13 22:50(1年以上前)

輪だしさん
電源を入れるとずっとアクセスしっぱなしで(認識してくれません)
FDブートまで進まないのです。
最初の画面のままなんです。。。
もうおしまいでしょうか?

書込番号:1757739

ナイスクチコミ!0


素人うさぎプラス2さん

2003/07/14 12:16(1年以上前)

BIOSで、起動の順番をFDDからにしてみたら?
あと、以前似たような状態になったんだけど、うちの場合は、20分くらいで、FDDの方に読み込み変わりましたよ。
でも、これは音がやばそうですね…。

書込番号:1759280

ナイスクチコミ!0


スレ主 megamakoさん

2003/07/15 09:32(1年以上前)

素人うさぎプラス2さんへ
BIOSまで行かないんです。。。
壊れたHDDを外してBIOS設定をFDブートに変更して、つなげなおしました。
でも何分立ってもFDブートまで行きません。
故障初期のころは数分待つと行ったんですけど、その時壊れたHDDは認識されていませんでした。

もう駄目ですよねー???

書込番号:1762419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2003/07/12 12:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

最近初めて自作をした初心者です。宜しく御願いします。

 このHDDにXPhomeを入れて使用しております。
しかし、電源スイッチを入れても1度目は起動せず、
電源ボタンを長押ししていったん電源を切り、その後
10秒ほど経ってからもう一度電源ボタンを押すと正常に
XPが起動します。
 1度目の電源ONではCPUクーラーは回転し、HDDも回転を
始めるのですが、回転数が立ち上がった後アクセスせずに
画面にも何も表示されません。キーボードのNumLockランプも
マウスの赤ランプも点灯しません。
 2度目の起動後は正常に使用できるので、何が問題なのか
全く解りません。
 一度平積みにしてHDDとDVDを外してスイッチを入れたのですが
そのときは1度目に画面表示がされました。平積みのままHDDを
つないで電源を入れるとまた一度で起動できなくなりました。

PCの構成は
MB P4P800
CPU P4-26C
グラフィック GeForce FX5200 128MB DDR
メモリー PC3200 512x2
HDD IC35L120AVV207-1
電源 350W

ちなみに電源は最近 静音の物(同350W)に交換したのですが
電源投入の症状は改善されませんでした。

どなたか原因をご指摘頂けませんでしょうか。

書込番号:1752651

ナイスクチコミ!0


返信する
死黒核爆裂地獄さん

2003/07/12 13:26(1年以上前)

まさか、+12Vコネクタを接続していないという事はないでしょうね?
BIOSはアップデートしてみましたか?

書込番号:1752726

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/12 13:32(1年以上前)

P26C さんこんにちわ

多分、マザーボードのコールドスタート時にコンデンサーに電気が蓄えてない時に、起動するだけのアンペアを確保できないのだと思います。

電源電卓で12Vなどの容量が足りているか計算されてみてはいかがでしょうか。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1752742

ナイスクチコミ!0


スレ主 P26Cさん

2003/07/18 09:00(1年以上前)

死黒核爆裂地獄さん、 あもさん 返信ありがとうございました。
お礼の返信が大変遅くなりまして 申し訳ございませんでした。

さて、死黒核爆裂地獄さんにご指摘頂きました+12Vコネクタは
接続を確認致しまして、さらにBIOSのアップデートにもチャレンジし
てみました。初めてのことだったので少し緊張しましたが、無事
アップデートできました。しかし、症状の改善はありませんでした...

あもさんに紹介頂きました電源電卓も利用し確認しましたが、
使用中の3.3V、5V容量が判らないのですが、全体ではかなり余裕が
ありそうです。コールドスタート時のコンデンサーに電気が蓄えてない
状態からの容量不足が最有力候補と思われるのですが...

とりあえず先日 SEAGATE ST340015A (40GB U100 5400) を購入して
きました。現在使用しているIBM IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) が
起動中に回転が上がりきれないうちに起動処理を中断している様な
症状(音)がしておりまして、低回転のものに一度取り替えてみよう
と思います。(そのショップでは静音とも書いてあったし...)

とりあえず購入したものの時間がなく机の片隅においてあるので
早めに試したいと思っております。

早速の返信を頂き誠にありがとうございました。

書込番号:1771801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEケーブル

2003/07/10 09:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 たびちゃさん

初歩的な質問ですみません。
IDEケーブルの接続について教えて下さい。

この製品をスレーブとして増設しました。
元のHDD(マスター)が手前のコネクタ(マザーボード側)に付いて
いた為、これをIDEケーブルの端のコネクタに取り付けました。
後で知ったのですが、逆に接続するものなのですね?
今の所は問題無く使用していますが、付け直したほうが良いの
でしょうか。

書込番号:1746330

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/07/10 10:02(1年以上前)

一般的には1本に2台ぶら下げる事が出来るケーブルの場合、
一番外側がマスター側になりますけれど、
これってそもそも信号の反射ノイズなんかを避けるために、
1台しかつけない場合は一番外側へつけましょうってのが始まりです。
1台しか機器がない場合は当然マスター設定にしてるでしょうから、
そこから転じてマスターは外側へっつうハナシですね。

実際には一台だけで内側のコネクタに接続したり、
マスターが内側、スレーブが外側でもさほど影響はないと思います。
あまり気にすることもないとは思いますが、
どうしても気になるならつなぎ直せばいいかと。

書込番号:1746388

ナイスクチコミ!0


スレ主 たびちゃさん

2003/07/10 13:17(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
なるほど、そういう理由からだったのですね。安心しました。
特に問題無いようなのでこのまま使用しようと思います。

書込番号:1746727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

玄人志向のATAのPCI Cardとの相性について

2003/07/04 18:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 Hewlett Packardさん

使用しているMBは440BXの物で、ATA100かATA133かのPCIカードを挿してこのHDDを使用するつもりですが、
玄人志向のものが安くて、ヨドバシでも2000円を切っている値段ですが、このHDDとの相性はどうなっているのでしょうか?使っている人がいますか?情報を下さい。お願いします。
ある店からPromiseのものが紹介されていますが、性能がいいと薦められたが、これを使っている人がいますか?情報を下さい。お願いします。
いずれの情報を大歓迎!

書込番号:1728310

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/04 19:19(1年以上前)

プロミス使ってるが特に問題ない。
ATAカードなら玄人志向でも特別問題ないだろう。

書込番号:1728457

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/04 21:38(1年以上前)

玄人志向のATA RAIDでIBMもMaxtorも使用しているけど問題無し。

書込番号:1728877

ナイスクチコミ!0


あがれ4番さん

2003/07/05 01:55(1年以上前)

クロシコのは某掲示板で大人気!(?)
買っても大丈夫。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056297633/

書込番号:1729886

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/07/10 09:06(1年以上前)

付け加えるなら、PromiseのUltraシリーズは、複数枚どの組み合わせでも使えます。でかい電源とBXマザーで、HD16台のファイルサーバー作って使ってました。

書込番号:1746307

ナイスクチコミ!0


熱心なIBM信者さん

2003/07/31 19:07(1年以上前)

私も玄人志向の
「玄人志向 ATA133PCI CMD680 ATA133 PCI(Without RAID) Low-Profile PCI対応」
で3台目のHDD増設を考えています。そこで質問なのですが、ATAカードにHDDをさすときは、ジャンパの設定はマスター、スレーブ、または他に設定するか、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:1814914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2003/06/25 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 NEC userさん

今使っているパソコンはNECのPC-VT866J67Dというやつなんですけど
このIBMのHDDに交換は、規格的に交換可能なんでしょうか?
まずアイオーのHPで、自分のPCに対応しているパーツ検索で
http://www.iodata.co.jp/news/200107/110a.htm
↑このHDDが対応していることが分かりました。このHDDの仕様を見てみると
ここのIBMのHDDと同じUltra ATA/100対応とあって
Ultra ATA/100またはUltra ATA/66/33インターフェイス搭載機種を推奨
とあり、自分のPCのHDDはUltra ATA-66なのでOKかと思ったんですけど
間違いないでしょうか?

書込番号:1701659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 19:22(1年以上前)

>このIBMのHDDに交換は、規格的に交換可能なんでしょうか?

書込番号:1701712

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEC userさん

2003/06/25 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。買ってみることにします。

書込番号:1701761

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/25 19:55(1年以上前)

規格が同じなら別メーカーのハードディスクでも使えるでしょ

書込番号:1701792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/25 20:05(1年以上前)

IBMだろうがシーゲートだろうがマックストアだろうが何でもこいって
感じですね。

書込番号:1701817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が遅い気が・・

2003/06/14 18:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 ががががんさん

はじめまして、今年の春にこの製品を購入しました。
しばらく使わずに眠ってたのですが、最近使い始めて
疑問に感じた点がありますので質問させてください。

HDBENCH330を使って書き込み・読み込みのベンチを取ったのですが

読み込み 41000程度に対して
書き込み 14000程度しか出ておりません。

念のため、dbenchというソフトを用いて測定したところ
やはり14M/s程度の転送しかされておりません。

従来のIC35では、30000ほどのスコアが出ておりましたので
これは故障と考えたほうが自然でしょうか?

ちなみにシステム設定では、DMAモード5と表示さてました。

書込番号:1669061

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/14 19:25(1年以上前)

普通に使えてるのなら故障とは言いがたい。
同じケーブルに繋いでるドライブが足を引っ張ってるかもね。

書込番号:1669169

ナイスクチコミ!0


ZOIさん

2003/06/15 11:03(1年以上前)

書き込みキャッシュが有効になってないのでは

書込番号:1669866

ナイスクチコミ!0


えせはっかーさん

2003/08/19 17:17(1年以上前)

デフラグとかはどうですか?
これでずいぶん違ってきますが・・・。

書込番号:1869899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング