IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

古いドアを開けるような音が・・・

2003/02/28 22:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

先日、HDDを
IC35L120AVV207-1
に交換し、WIN2000をインストールしたのですが、時々
「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」
という古いドアを開けたときのような、擦れるような音がします。この音は、それまでいろいろ入力していて、一旦手を休めて数秒した後に鳴ることが多いのです。また、前のHDDでWIN98SEを乗せていた時よりも
「カッ・・・カッ・・・」
と何もしていないときでもアクセスする頻度が多いようです。まだWIN2000をインストールしただけでウイルスチェックソフトなどは入っていません。
原因として何が考えられるのでしょうか 。
また、一般にこの段階では保証の範囲外なのでしょうか。

書込番号:1349762

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/02/28 23:04(1年以上前)

ドライブを長生きさせる為に定期的にアクセスさせるアレとは違うのでしょうか?
ウチのAVV207の60GBもそうなりますけど。
そんなにデカイ音ではないですよね?

書込番号:1349830

ナイスクチコミ!0


teruくんさん

2003/03/01 02:25(1年以上前)

私のIBMも「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」 いっています。
長いこと使ってますが快調です、心配することありません。

書込番号:1350440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/01 07:47(1年以上前)

バラ4の「ゴマちゃん音」みたいなものかな?

書込番号:1350703

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/03/01 08:00(1年以上前)

ふぇんふるらみんさん、teruくんさん ご返信ありがとうございました。この音はIC35L120AVV207-1 の特徴なのでしょうかね。(^_^;)

>ドライブを長生きさせる為に定期的にアクセスさせるアレ

そういう機能があるんですか?知りませんでした。(^^ゞ
「カッ・・・カッ・・・」
という音のことですよね。
「キュゥゥゥゥゥ」
は何なのかわかりませんでしょうか。
前のHDDに比べるとこれらも含めて、全体に音はかなり小さいのですが音の質がなにやら痛々しいので心配になった次第です。
それにしてもこの音、IC35L120AVV207-1 だけなのでしょうかね。似たようなIC35L120AVV207-0のところでは特に話題になっていないようですが・・・。

書込番号:1350717

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/03/01 09:15(1年以上前)

夢屋の市さんご返信ありがとうございました。バラとはバラクーダのことでしょうか。ゴマちゃん音なる音がどんな音かわからないのでなんともいえませんが、あまり大きな音ではなく「キュゥゥゥゥ」あるいは「キィィィィィ」といった感じです。

書込番号:1350805

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/03/01 09:22(1年以上前)

このHDD、耐久性が妙に低いのですが、耐久性の項目で「悪い」に投票した方は皆早々に何かしらの物理的損傷が出手しまったのでしょうか。

書込番号:1350820

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/03/01 11:23(1年以上前)

いえ「カッ・・・カッ・・・」は知りませぬ。
「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」だけです。

書込番号:1351089

ナイスクチコミ!0


tokuma_tsさん

2003/03/07 23:28(1年以上前)

一年程前にSeagate Barracuda ATA IV ST380021Aというハードディスクを買い、数ヶ月したら「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」という不快な音が聞こえるようになりました。
こりゃやばい、クラッシュする前兆だな、と思いつつも予算の都合でそのまま使い続けてきましたが、最近、音のする頻度が高くなってきました。(それまでは十数分ごとだったのが数分ごとに聞こえるようになった)
そこで先日このIBM IC35L120AVV207-1を購入してST380021Aと付け替えたのですが、今度はこのIC35L120AVV207-1から「カッ・・・カッ・・・」という音が聞こえてきます。
trakさんがおっしゃてる音と同じ音かは分かりませんけど、もし同じ音なら「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」というのは異常音です。正常な稼動音だとするなら、経年により音がする頻度が高くなるということはないはずです。
「カッ・・・カッ・・・」とうのはよく分かりません。
最近のハードディスクは回転音が小さいから余計にアクセス音が大きく聞こえてしまうのかも知れません。

書込番号:1371433

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/03/09 03:08(1年以上前)

tokuma_ts さん 、ご返信ありがとうございました。「カッ・・・カッ・・・」はアクセス音だと思います。(^^ゞ
アクセスランプの点灯と同じタイミングで鳴っておりますので。
「キュゥゥゥゥ」の方に関しては、まだ保障期間中なので機会が出来たらメーカーに修理に出したいと思います。

書込番号:1375349

ナイスクチコミ!0


lemさん

2003/03/12 00:06(1年以上前)

うちではキコォ〜ンッ、キコ〜ン、シュキシュキシュキ、カッコン
と言う音がたまにしますが…

書込番号:1384305

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/03/16 17:25(1年以上前)

lemさんご返信ありがとうございました。IBMのHDDはアクセス音が小さいから他の音が目立つのでしょうかね?(@_@)

書込番号:1398674

ナイスクチコミ!0


CEMさん

2003/03/18 06:06(1年以上前)

「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」はサーマルキャリブレーションの音みたいですね。
207-1、207-0両方に共通の仕様のようです。
これはどのHDDでも鳴っている音ですが、207シリーズが顕著です。
多くの人が体験していて、それが原因で即クラッシュしたという事は
聞かないので大丈夫だと思います。

書込番号:1404215

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/03/19 02:29(1年以上前)

CEMさん、ご返信ありがとうございました。ここや他の掲示板でも「キュウゥゥゥ」という音はするが特に問題なく使っている、という方が結構いらっしゃるようで・・・どうやら大丈夫のようですね。でもバックアップはしっかりとって起きたいと思います。

書込番号:1407148

ナイスクチコミ!0


りーなさん

2003/03/30 21:51(1年以上前)

その音がしても即クラッシュは少ないでしょう。音が気になるなら、SmartDrive等でパッキングして静音化しては?
勿論、大切なデータのバックアップは適宜行うのが常識です。

書込番号:1443766

ナイスクチコミ!0


superPenさん

2003/09/02 22:14(1年以上前)

私の場合、二基ドライブによるデュアルブート環境なので、この製品を2台購入し、使用しておりますが、1台は同様に異音が発生しましたが、もう1台はそのような現象が起きませんでした。よって、個体差がある事がはっきり判明していますが、それが安心して使用できるものかどうかは?です。私の場合、上記の理由により、返品しました。

書込番号:1908533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブの設置方法について

2003/08/31 13:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 superPenさん

いつも、お世話になっております。
今回もどうぞ、ご教授下さいます様お願い申し上げます。
HDDの設置方法についてお聞きしたいのですが、私の所有しております、パソコンでの、HDDの設置タイプは、縦置きと横置きなのですが、現在、流通しているデスクスターシリーズは、ドライブの構造上、縦に置く事を考慮して製造されているのでしょうか?また、横置きの場合でも私のパソコンでは、逆さ(基板側が上を向く)にしか設置できない仕様なのですが、問題ありませんか?

書込番号:1901509

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/31 13:44(1年以上前)

普通は上下が決まっているとおもいますよ。
おもいますが、外付けHDDなどは縦置き製品も多いので、問題はないんじゃないでしょうか。

書込番号:1901531

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/31 14:32(1年以上前)

縦でも問題なかったです。
あったらそれはそれで問題ですが。
逆付けは少し前そういう話があった気がします。

書込番号:1901625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が遅い気が・・

2003/06/14 18:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 ががががんさん

はじめまして、今年の春にこの製品を購入しました。
しばらく使わずに眠ってたのですが、最近使い始めて
疑問に感じた点がありますので質問させてください。

HDBENCH330を使って書き込み・読み込みのベンチを取ったのですが

読み込み 41000程度に対して
書き込み 14000程度しか出ておりません。

念のため、dbenchというソフトを用いて測定したところ
やはり14M/s程度の転送しかされておりません。

従来のIC35では、30000ほどのスコアが出ておりましたので
これは故障と考えたほうが自然でしょうか?

ちなみにシステム設定では、DMAモード5と表示さてました。

書込番号:1669061

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/14 19:25(1年以上前)

普通に使えてるのなら故障とは言いがたい。
同じケーブルに繋いでるドライブが足を引っ張ってるかもね。

書込番号:1669169

ナイスクチコミ!0


ZOIさん

2003/06/15 11:03(1年以上前)

書き込みキャッシュが有効になってないのでは

書込番号:1669866

ナイスクチコミ!0


えせはっかーさん

2003/08/19 17:17(1年以上前)

デフラグとかはどうですか?
これでずいぶん違ってきますが・・・。

書込番号:1869899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPにおける領域確保

2003/08/13 17:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 熱心なIBM信者さん

ATAカード使って3台目のHDDとして増設しましたが、windowsXP上での認識操作がうまくいきません。fdiskと打ち続けておかし〜なぁと思ったらXPにはfdiskコマンドがないんですね、やれやれ┐('〜`;)┌

次に管理ツールのディスクの管理を使っても「論理ディスクマネージャサービスに接続できません」という文書と「ロックされています」みたいなアラートがでます。

調べてみるとdiskpartというコマンドが用意されていたので、DOS窓から打って見たんですけど、これも「ディスクの管理サービスは操作を完了できませんでした」とでてきます。

もう打つ手立てがありませんので、どうか私にご教授くださいませペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

ちなみにmeとのデュアルブーとですので、もしかしたらmeのfdiskで領域作ってからフォーマットしたら使えるんじゃないかな〜とかも思いましたが、fdiskが実行できませんでした。xpとデュアルにするときに消えたのかな・・・

パーティションマジックなんかも使えないかなと思いましたが無駄でした。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

書込番号:1851980

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/08/13 17:45(1年以上前)

ATAカードのドライバは入れたのですか?

書込番号:1852002

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱心なIBM信者さん

2003/08/13 18:33(1年以上前)

レスありがとうございます。接続に関しては問題ないはずです。
ATAカードもしっかりインストールしてデバイスマネージャーでも確認とれています。あとは領域確保のみなんです・・・

書込番号:1852112

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2003/08/13 18:42(1年以上前)

WIN MEの起動ディスクから、FDISKかけられないかな。

書込番号:1852133

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/13 19:02(1年以上前)

ディスクの管理で領域確保できないの?

書込番号:1852180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 22:13(1年以上前)

2000,XPならFDISKがないけど、インストール時にパーティションを区切ることが出来るし、Windows上からでも、パーティションを区切ったり出来るから、FDISKがなくてもいいと思うけどね。

書込番号:1852655

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱心なIBM信者さん

2003/08/14 00:41(1年以上前)

>>皇帝 さん 、て2くん  さん
前述の通りにおっしゃる方法は使えなかったので質問した次第です。
windowsのインストール時に確かに偏光できるかもしれませんが、OSインストールするつもりではありませんし…

>>麻呂犬 さん
起動ディスクですか?なるほど。やってみます。

書込番号:1853195

ナイスクチコミ!0


エールストライクさん

2003/08/15 19:58(1年以上前)

XPのインストール画面で領域確保した後キャンセルすればいい。
領域確保までたどり着きますか?

書込番号:1858039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATAカードのとき

2003/08/04 23:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 熱心なIBM信者さん

「玄人志向 ATA133PCI CMD680 ATA133 PCI(Without RAID) Low-Profile PCI対応」
で3台目のHDD増設を考えています。そこで質問なのですが、ATAカードにHDDをさすときは、ジャンパの設定はマスター、スレーブ、または他に設定するか、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:1827194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/04 23:07(1年以上前)

普通のケーブルと一緒です。
ケーブルに対してHDDがマスターならマスター、スレーブならスレーブで。

書込番号:1827208

ナイスクチコミ!0


。(▽≦)◯さん

2003/08/04 23:36(1年以上前)

なんでここの板の人達は玄人思考が好きなんでしょうか……
(やっぱり安いから?)

題意とは違うのでアレですが、玄人思考はお勧めしません
理由:総合的に考えるとコストパフォーマンスが悪いから(空きパターンが時々あるし、チップ安いし、板も粗悪だし、パフォーマンスも低し)

書込番号:1827311

ナイスクチコミ!0


なでたれさん

2003/08/05 18:24(1年以上前)

プロミスとかの高いカード買えばいいってもんじゃありませんよ。玄人133非RAIDはお勧めしませんけどね

書込番号:1829190

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱心なIBM信者さん

2003/08/05 22:47(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

しかし玄人のでも十分に使えると聞いてそれにしたんですけど、やっぱプロミスがよかったかな…といっても既に遅かったり。今日入金しちゃいました(^▽^;)

書込番号:1829971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

玄人志向のATAのPCI Cardとの相性について

2003/07/04 18:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 Hewlett Packardさん

使用しているMBは440BXの物で、ATA100かATA133かのPCIカードを挿してこのHDDを使用するつもりですが、
玄人志向のものが安くて、ヨドバシでも2000円を切っている値段ですが、このHDDとの相性はどうなっているのでしょうか?使っている人がいますか?情報を下さい。お願いします。
ある店からPromiseのものが紹介されていますが、性能がいいと薦められたが、これを使っている人がいますか?情報を下さい。お願いします。
いずれの情報を大歓迎!

書込番号:1728310

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/04 19:19(1年以上前)

プロミス使ってるが特に問題ない。
ATAカードなら玄人志向でも特別問題ないだろう。

書込番号:1728457

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/04 21:38(1年以上前)

玄人志向のATA RAIDでIBMもMaxtorも使用しているけど問題無し。

書込番号:1728877

ナイスクチコミ!0


あがれ4番さん

2003/07/05 01:55(1年以上前)

クロシコのは某掲示板で大人気!(?)
買っても大丈夫。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056297633/

書込番号:1729886

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/07/10 09:06(1年以上前)

付け加えるなら、PromiseのUltraシリーズは、複数枚どの組み合わせでも使えます。でかい電源とBXマザーで、HD16台のファイルサーバー作って使ってました。

書込番号:1746307

ナイスクチコミ!0


熱心なIBM信者さん

2003/07/31 19:07(1年以上前)

私も玄人志向の
「玄人志向 ATA133PCI CMD680 ATA133 PCI(Without RAID) Low-Profile PCI対応」
で3台目のHDD増設を考えています。そこで質問なのですが、ATAカードにHDDをさすときは、ジャンパの設定はマスター、スレーブ、または他に設定するか、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:1814914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング