IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識しなくなった

2003/12/15 02:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 RX−78 C.Aさん

本日買ってきて、フォーマットしたのですが。
ファイルをコピー中に認識しなくなった。
NOVACのマルチドライブつなが〜るKIT IEEE1394で

OS XP

書込番号:2233202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/15 03:10(1年以上前)

これだけでは分からない・・・

書込番号:2233252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2003/12/12 06:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 ばぁバパパさん

音はSeagateのST3120026AやST3120026ASよりやや大きい感じでした。
モーター回転の振動もSeagateの上記機種より微増。
共振が発生することもあります。
サーマルキャリブレーションの正常な奇音が気になりますが、
数日で慣れます。しかし、他のメーカーに比べて余計な音に違いありませんから、
音を重要視される場合はおすすめできません。
発熱は、Seagateに比べるとやや低いように感じられました。
ちなみに、購入した同ロット製品2台のうち、
1台が、およそ1ヶ月程度で壊れました。(初期不良交換済み)

書込番号:2222198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャンパの設定

2003/12/02 01:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 すけろくさんさん

自作に挑戦しているのですが、ジャンパの設定でお聞きしたいことがあります。
プライマリのマスターでIC35L120AVV207-1を使用し、プライマリのスレーブでその他のハードディスクを使用したいと思っています。
そこでジャンパの設定なのですが、IC35L120AVV207-1のジャンパ設定は
設定シールのどの図を参考にすればよいのでしょうか?
15HEADS、16HEADSと2とおり図があり、どちらを参考にすればよいのか分からなく困っています。

ご教授お願いいたします。

書込番号:2186481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/02 03:28(1年以上前)

どちらでもOKですが16HEADSで良いんじゃないかと思います。
何か支障が有るようなら15HEADSで
私が初自作した時迷ったことと同じ(笑)

書込番号:2186666

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけろくさんさん

2003/12/03 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
15HEADS、16HEADS・・・なんのことなのか良く分かりませんが、
どっちでもいいみたいですね^^;実際やってみたらどちらでも
BIOSには正しく認識されたようです。
実は、なかなかHDDがBIOSに認識されず苦戦していたのですが
あることに気がつきました。
ハイ、そうです。電源接続してませんでした。
すいません。

書込番号:2192819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/04 07:09(1年以上前)

電源ですかありがちなトラブルでは有ります。
CPUファンの接続は忘れないようね。
んじゃ自作、頑張ってね〜

書込番号:2193774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/11/19 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 さみしんぼさん

先日、このハードディスクを購入して、WindowsXPをインストールしたのですが、
何も操作をしていないのに、ハードディスクへ一瞬アクセスするという動作が
頻繁に起こります。これはハードディスクの問題ではなくて、Windowsの設定や
インストールしているソフトウエアの問題になるのでしょうか?
何か解決方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
WindowsXP
Pentium4 2.4C
P4P800
IC35L120AVV207-1

書込番号:2142626

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/19 21:35(1年以上前)

常にTask Managerを立ち上げといて、何かのProgramがそのときに働いてないかどうかをまずCheckするのはいかがでしょう。
Virus SoftやBackUp Soft等。

書込番号:2142710

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/11/19 21:35(1年以上前)

OSがXPだと、復元ポイントの作成やディスクの最適化をする場合がありますし、オフィスなどのアプリケーションだと定期的に自動保存する為にハードディスクにアクセスするらしいです。

書込番号:2142712

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみしんぼさん

2003/11/19 22:16(1年以上前)

ご返信どうもありがとうございました。
タスクマネージャーで見ても、アクセスした瞬間に何かのプログラムが
動作してるという事はなさそうです。
「ジジッ」という音も気になっていたので、とりあえず「Feature
Tool」で
静音化したところ、何故かアクセスがなくなりました・・・
どうしてなんだろう?

書込番号:2142881

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/19 22:21(1年以上前)

以外とサーマルキャリブレーションかも。(このHDD目立つから)
これだとHDDを保持する為に、使わないと動かすから・・・。
もっとも「キュー」「ニャー」「フーッ!」「ぶみ〜」とか、なんか鳴いてればですが。

書込番号:2142904

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/19 22:46(1年以上前)

私も、Thermal Calibrationが怪しいと思いますね。
そうなら、黙ったとはいえ、HDDの環境を見直されても良いのでは。
複数のHDDが詰みすぎてる、Case換気が悪い、とか。
HDDの温度を測っても良いかも。
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/

書込番号:2143014

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみしんぼさん

2003/11/20 17:25(1年以上前)

EBY_SSさん、saltさん、ありがとうございます。
音なんですが、「キュー」「ニャー」「フーッ!」「ぶみ〜」っていう
サーマルキャリブレーション音とは、多分違うんじゃないかと思います。
「カリカリッ」っていうか「ジジッ」っていうか、本当に一瞬の音なんです。
HDDの温度を測ってみたのですが、41度でしたので温度は問題ないですよね?
HDDのアクセスランプも結構頻繁に「チカチカッ」と一瞬光っていたのですが、
静音化した途端、なぜかこの症状はほとんど無くなりました。
なんだか納得はいかないですが、とりあえずこのまま使ってみようと思います。

書込番号:2145190

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/20 22:46(1年以上前)

「カリカリッ」っていうか「ジジッ」>
これは間違いなくアクセス音ですね。そうすると静音化ツール使うとたしかに消えますね。

もしかすると、インターネット履歴等の保存や、HDDキャッシュの読み出しかもしれませんね、言われてみるとうちのも鳴ってます。(ただHDD6個付いてるのでこのHDDかは不明)
あまり気になされなくても大丈夫だと思います。

PS:そういえば「Feature Tool」でMAXTORのHDD(6Y120P0)を静音比較する為(AMSET)に使ったけど、このHDD(IC35L120AVV207-1)には使ってないなぁ・・・忘れてました(^^;)

書込番号:2146264

ナイスクチコミ!0


スレ主 さみしんぼさん

2003/11/20 23:27(1年以上前)

そうですか、EBY_SSさんのHDDも鳴ってますか。
とりあえず気にぜずに使ってみます。
それにしても、「IC35L120AVV207-1」って
静音化しないと、かなりうるさいですね・・・
アドバイスどうも有り難うございました。

書込番号:2146463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/16 12:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 toonaさん
クチコミ投稿数:1624件

P工房(兵庫県)で、本日限り\9666だったので買いました。
無事認識してフォーマット中ですが、今のところ特に気になる様な音も無く静かです。

書込番号:2131698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音について

2003/11/15 19:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

こんばんは。
既にいろいろあがっています、音についてです。

IBMはノートのHD交換で使用した際もアクセス音がウルサイのを経験済みなので、今回の
もあまり気になっていません。でも最近は高周波音が少しでてきたかな。

この機種では「きゅー」か「こー」かよく分かりませんが音が時々します(ネコの鳴き声には
聞こえないけど)。恐らくは「サーマルキャリブレーション」ってやつだと思っていますが、
どうでしょうか。あと静音化ツールはまだ試しておりません。

で、何が心配かと言いますと、組んですぐに「ぎー」と1回、そして本日はやや高めの金属音
で「からんころん」と。自分の真横、距離で50cmぐらいの位置に本体がありますが、決し
て大きい音ではないと思うものの、これってやっぱりヤバイですかね。
今までHDクラッシュ経験がないので、なんともはや不安なんですが。

ちなみに購入5日目です。

現状では遅いとか特別大きな音がするとかいったことはありません。
エクスプローラからのプロパティ→ツールでチェックしても特に問題は出ていません。

以上、お願いいたします。

書込番号:2129145

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2003/11/16 00:48(1年以上前)

ちょっと「からんころん」音はまずいですね、他の音はたぶんおっしゃってるとうり心配ないです。(どちらにしても初期不良で交換してもらった方が良いです)

タダのハズレ引いてしまっただけなら良いんですけど、変えても変わらないようでしたら、電源の容量が低いか熱が原因の可能性がありますね。
電源電卓で確認を
http://takaman.jp/psu_calc.html

温度はHD温度計で
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html

最近、乱雑に積み重ねてるショップも有りますので、そのせいかも・・・。

書込番号:2130425

ナイスクチコミ!0


スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

2003/11/16 12:14(1年以上前)

やっぱり「からんころん」はまずいですよね。1度だけ、恐らくそばにいなければ分からなかったと
思う程度の音でしたが、、、。

電源と熱量ですが、PCはWindyのPOLO(キューブ型)なので、余裕があるとは言えないです。
教えていただいた電源電卓はちょっと私の知識では難しそうです。
温度は負荷をかけて測ってみます。で、結果壊れたりして(^^;

購入先は地元のドスパラで1年保証をつけてますのでクラッシュ時の経済的損失はなんとかなります
けど、この時点で交換に応じてくれるかどうか。一応確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2131605

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/16 21:14(1年以上前)

恐らくそばにいなければ分からなかったと思う程度の音でしたが、、、。>
たぶん大丈夫ですね、実際は「カコーン・カコーン」てわかる位大きい音です。少し使ってみて頻繁にこの音が出るか、OSが一時的に止まるようでしたらまずいですけど・・・。

書いていませんでしたが、HDDの温度が50度(60度以下は注意)以下なら問題なしです。(キューブ型だと50度いくかな)

購入先は地元のドスパラ>
じゃんぱ・・・じゃない!
ドスパラなら対応も安心ですね。
(うちも近くに川崎店あるんでたまに買いますね(^^;))

書込番号:2133058

ナイスクチコミ!0


スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

2003/11/17 00:43(1年以上前)

過去ログで紹介されていた純正ディスクツールで確認してみました。
起動まもなくで37度、温度テスト10分で42度でした。
私の使用では連続アクセスはそんなにしないので温度上は問題なさそうです(夏場はどうかな)。
また上記のサイトにあったチェックツールでアドバンスドテストとやらをやってみました。
30分以上かかったので、ノートンでいうところの表面テストではないかと思います。
で、結局問題なしでした。

ドスパラの方も連絡してみましたが、やはり再現性の関係からどうかなぁといった感じでしょうか。
特別渋るようでもかったので、少しでも悪化するようなら持ち込もうかと思います。

とうわけで暫く様子見と相成りました。どうもありがとうございました。

書込番号:2134085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング