IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2003/10/15 16:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 おうっぱさん

今、HDDの増設しようと考えているものです。
120〜180Gのものを探しています。
これの安さに驚きなのですが、他の機種との違いもわからなかったので、書き込ませていただきました。

IC35L120AVV207-1とHDS722512VLAT80だと、何が違うのでしょうか???
単なる旧機種と新機種の違いでしょうか。
他にもシーゲイトのST3160021A (160GB U100 7200)も検討しています。
この中だったらどれがいいとか、他機種でいいのがあるというアドバイスがありましたらあわせてお願いします。

書込番号:2031495

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/10/15 16:27(1年以上前)

自分が過去購入したIBMのIC35シリーズはどれも五月蠅かったです。
その点、Seagateの7200rpm系は非常に静かで個人的にはSeagateの製品が好きですね。

書込番号:2031506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/15 18:10(1年以上前)

型番忘れましたが、シーゲート120G 7200、8Mキャッシュのは静かで(*_*)

書込番号:2031707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/15 18:37(1年以上前)

最近のSEAGATE製品は本当に静かです。速度はIBM/HITACHIの方が速いでしょうが、静音性は段違いです。よほど高速なHDDが必要な用途じゃないけぎり静かなほうがいいですよ。ということでSEAGATEを一押し。

ST3160021A (160GB U100 7200)はキャッシュ2MBで安いですが、プラッタ80GBの最新製品なので、静音性・性能ともに普通に使う分には文句なしです。160GBのHDDでは一番お得じゃないでしょうか?ただ、最安の製品はOEM版かもしれませんのでご注意を。OEM版は保証期間も短いし、信頼性も疑わしいです。やはりSEAGATEの製品版をオススメします。

書込番号:2031768

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/15 19:24(1年以上前)

IC35L120AVV207-1とHDS722512VLAT80だと、何が違うのでしょうか???>
単なる旧機種(60Gプラッタ)と新機種(80Gプラッタ)の違いです。

ボクも処分価格でIC35L120AVV207-1買ったんですが、MAXTORの6Y120Pと比べても遅くはないです。最終モデルなのか当たりなのかわかりませんが、アクセス音(カリカリ)はでかいですが、他は静かです。(この音はFeature Tool(日立製静音化ツール)使えば消えます)
処分特価で1万円切ってますし、7200回転でしかも8Mキャッシュなのでかなりお得です。

静かさと早さでしたらMAXTORの6Y120P+AMSET(MAXTOR製静音化ツール)のほうがお奨めです。(ただしAMSET使用しないとアクセス音かなりします)
※AMSETの代わりにFeature Toolも使用可(こちらのほうが多機能?)

SEAGATEの7200.7シリーズは使用してないので・・・(^_^;)

書込番号:2031871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/16 01:02(1年以上前)

SEAGATEの7200.7シリーズはうるさいです
買うなら新型にしましょう<HGST等、MAXTOR

書込番号:2033213

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうっぱさん

2003/10/16 11:35(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
とても参考になります。
でも特に音に関してはみなさん、差があるようですね。使用環境や慣れといったものもあるのでしょうか?
それにどれも評判はいいですね。
総合的に考えると、シーゲイトかなと思っているのですが、うるさい時はFeature Toolのようなものはシーゲイト製品にはないのでしょうか?

書込番号:2033967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/16 23:56(1年以上前)

シーゲートは静かなモードで動いていますがうるさいのです・・・・

書込番号:2035669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/17 00:58(1年以上前)

そんなに五月蠅いですかね7200.7シリーズ?僕は全く気にならないんですけど(~~;)。
たしかにIBM/HITACHIもMAXTORも静音ツールを使うと静かになりますが、SEAGATEのバラクーダは素で静かだと思うのですが…。
まあ、僕よりよほど静音にこだわってらっしゃるNなAおOさんのおしゃる事の方がたしかでしょう。

書込番号:2035935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/17 01:26(1年以上前)

4から5になったときでもえぇ・・・・・なんて思ったほどでしたから。
4同士でもファームで音が違う中で一番静かなのかってました。

自作機は5台かどうしてもIBM静穏PC1台より静かです

書込番号:2036020

ナイスクチコミ!0


YONERONさん

2003/10/17 16:04(1年以上前)

このHDD、ケースと共振して少し五月蝿かったので、皆さんの話題になっていた、日立のHDD静音化ツール「Feature Tool(v1.90) 」を入れてみました。
シークモードの設定が128〜254まであったので187にしたら、すごく静かになりました。(200ではダメでした)
HD BENCHの結果は
以前が、
Read Write Copy Drive
55986 54122 5137 I:\100MB

現在が、
Read Write Copy Drive
53250 52405 3342 C:\100MB
と、遅くなりましたが、普段使用する分には差し支えないでしょう。
ご紹介をありがとうございました。

http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

書込番号:2037175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付で使ってみました

2003/09/29 00:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 YONERONさん

このHDDを恵安の外付けHDDケースのUE350Aに入れて、使用しています。
合計で2万位でしたけど、同性能のLogitec LHD-H120FU2が2.7万位なので少し得した気分です。 が、

HDBENCH Ver 3.30 で調べてみると、
IEEE1394接続が、
Read Write Copy Drive
40877 25689 16360 J:\100MB

USB2.0接続が、
Read Write Copy Drive
16571 14081 5622 J:\100MB

USB2.0がNECの旧型チップを使っているせいか、メチャメチャ遅いじゃないですか!
これなら7200rpmじゃなくて5400rpmのLogitec LHD-EA120FU2を2万で買っても同じ?

書込番号:1985398

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YONERONさん

2003/10/10 20:26(1年以上前)

マザーボードとCPUとメモリを新しくしたので再度測ってみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P4P800
Processor Pentium4 2.4GC
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3

IDE接続(ICH5R)
Read Write Copy Drive
51585 46125 3347 C:\100MB

IEEE1394接続(OHCI Comoliant)
Read Write Copy Drive
40943 28365 6639 I:\100MB

USB2.0接続(ICH5R)
Read Write Copy Drive
31352 26743 8190 I:\100MB

USB2.0接続の転送速度がNECの旧チップを使ったメルコのインターフェースボード(現在は新チップになったらしい)からICH5に変わったのでRead Writeとも約1.9倍早くなりました。
でもIEEE1394接続には、かなわないですね。

書込番号:2016909

ナイスクチコミ!0


KAUFMANさん

2003/10/11 09:26(1年以上前)

ためになりました。I/Fの違いで結構かわりますね。 P4P800も考えており、Wで役立ちました。ありがとうございます。

書込番号:2018475

ナイスクチコミ!0


スレ主 YONERONさん

2003/10/12 00:43(1年以上前)

KAUFMAN さん、お役に立てて良かったです。

このHDDを恵安の外付けHDDケースのUE350Aに入れてますが、ぜんぜん熱くならないです。少しぬるく感じるくらいです。

P4P800と同ランクのマザーボードでは、GIGA-BYTEのGA-8IPE1000 Pro2も良いみたいですよ。
こちらはチップセットにファンが付いているけど、IEEE1394も付いているし、BIOSの隠し項目でC.I.AとM.I.Bが付いてますね。こちらにすれば良かったかなとも思ってます。

書込番号:2020625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

うまく認識してくれません。

2003/09/02 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 TETSU1185さん

このHDDを購入して外付けとしているのですが、パソコンが認識してくれません。どなたかお分かりの方教えていただけますか?

HDD>IC35L120AVV207-1
ケース>KEIAN K3500TA(http://www.keian.co.jp/new_pro/k3500ta/k3500ta.html
接続方法>USB2.0
PC>PCV-W101/B(ブラック)
OS>Windows XP Home - Celeron 1.20 GHz

こういった接続の際、HDDは、マスターorスレーブどちらに設定したらよいのでしょう?

書込番号:1906910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/02 09:28(1年以上前)

HDDケースのマニュアルにはどう書いてありますでしょうか?
他社ケースだとMaster/Singleにするよう指定されているものもあります

書込番号:1906936

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU1185さん

2003/09/02 09:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
HDDケースには"Windows 98SEドライバのインストール""組立説明書"と題した説明書きしか同封されておりませんでした。

書込番号:1906983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/02 10:12(1年以上前)

領域確保はしましたか?Xpならディスクの管理からですかねー?
自分はパーテーションマジックでしてしまうので。(^^;)

書込番号:1907007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/02 10:14(1年以上前)

HDDのジャンパはマスタにしておいてもらうとして

PCが認識しないのはデバイスマネージャーでしょうか?マイコンピュータでしょうか?

前者ならHDDの電源が入っているか確認
後者ならディスクの管理から領域確保

書込番号:1907009

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU1185さん

2003/09/02 10:21(1年以上前)

試しに旧PC(windows98)で使用していたBUFFALOのDBI-UV40GT2(40GB)をsingle or Masterで設定したら認識してくれました。このHDDにもsingleにする方法はあるのでしょうか?HDDの裏面を見ても、DEVICE(MASTER) DEVICE1(SLAVE) CABLE SELECT FORCNG DEV 1 PRESENTとしか表記されておりません。singleという設定がないので認識してくれないのでしょうか? なにせHDDの外付けは初めてなものでよろしくお願いします。

書込番号:1907015

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU1185さん

2003/09/02 10:24(1年以上前)

夢屋の市様へ

デバイスマネージャーでは認識しております。ただマイコンピュータ上にアイコンが表示していません。
上記で書き込んでいるように旧ドライブ(single設定)では認識してくれました。

書込番号:1907021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/02 10:32(1年以上前)

マスターで設定してデバイスマネージャで認識しているのでしたら
そこはマスターで問題ないでしょう。

マイコンピュータで認識しないのは
フォーマット済みのHDDと領域確保もしていないHDDの差だと思います。
ディスクの管理で認識されていたら領域確保してフォーマットしてください

書込番号:1907033

ナイスクチコミ!0


TETSU1185-2さん

2003/09/02 16:15(1年以上前)

確かにMster設定でデバイスマネージャーに"IC35L 120AVV207-1 USB Devise"と認識はしているのですが、ディスクの管理にドライブが表意されていません(マイコンピュータ上も同様)。他にフォーマットする方法はあるのでしょうか。HDDの初期不良なのでしょうか。やはりわかりません。

書込番号:1907655

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/02 18:56(1年以上前)

コントロールパネル/管理ツール/コンピューターの管理/ディスク管理
の順序で、そのHDD認識してませんか?

認識されてれば
そのHDD上で右クリック/拡張パーテーション(違ったかな)の作成/フォーマット
でやってみて下さい。
すでに行われていたら、ごめんなさい(^_^;)

書込番号:1907990

ナイスクチコミ!0


TETSU1185-2さん

2003/09/02 19:48(1年以上前)

EBY_SS 様へ

コントロールパネル/管理ツール/コンピューターの管理/ディスク管理の順序で、ディスクの管理を開いてみてもやはり認識してくれないのです。他の昔使っていたHDDでは完璧に認識してくれるのですが(8GB&40GBのヤツで)...初期不良ですかね^^;) 一応明日購入した店に行ってみようかと思います。もし初期不良なら皆様申し訳ございませんでした。ご迷惑おかけしました。

書込番号:1908097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/02 19:50(1年以上前)

できればほかの環境でも認識しないか確認したいところです。
VAIO-WではIDEポートを拝借して、とは行かないでしょうが。

書込番号:1908102

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/02 20:10(1年以上前)

メインのパソコンのIDEに取り付けされて(場合によってはふた外したまま)、領域確保とフォーマットしてから、外付けケースに入れた場合、認識しないのでしょうか?

または、IBMのPCに繋いで領域確保/フォーマットしてから、外付けケースに入れたらどうでしょうか?

書込番号:1908153

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/02 20:13(1年以上前)

すみません、IBMのPCではなく、旧PCでした。m(..)m

書込番号:1908163

ナイスクチコミ!0


TETSU1185-2さん

2003/09/02 20:21(1年以上前)

それではメインのPCのIDEに接続してから、領域確保&フォーマット作業を行ってみたいと思いますが、vaio wみたいにIDEが1つしかないPCではフォーマットが可能なのでしょうか?BIOSで可能?
(旧PCは現在使用不可です。パーツバラ売りしてしまって^^;)

書込番号:1908181

ナイスクチコミ!0


TETSU1185-2さん

2003/09/02 20:26(1年以上前)

ハードの面ではまだ初心者なのですんません(_._)
いろいろ勉強になります。

書込番号:1908197

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/02 21:36(1年以上前)

う〜ん、それじゃ

○いまのvaio wのIDEケーブル(一個しか付かないの)をATA133/100用のケーブル(2個繋がるの)にして、取り付けて領域確保/フォーマットしてみる。
(HDDのマスター/スレーブの設定を、忘れないで)
○CD/DVDドライブ側のケーブルを外して、かわりにそのHDDを繋いで、領域確保/フォーマットしてみる。(もちろん後で戻して下さい)

どっちかで出来ないかな?(^_^;)

書込番号:1908405

ナイスクチコミ!0


TETSU1185-2さん

2003/09/02 21:53(1年以上前)

CD/DVDドライブの方に接続してみましたがやはり結果は同じで認識せず。ATA133/100用の2ポート用コネクタを購入してやってみる方法しか残ってないみたいで...とりあえず明日パソコンショップへ出向いてみます。まだ保証圏内ですし。初期不良だったらそれで交換してもらえれば済むことですが、もしフォーマットミスでしたらお店の方でやって頂けるとのことで。皆様にはホントお世話になりありがとうございました(礼)イイ勉強になりましたよ。それでは失礼いたします。

書込番号:1908466

ナイスクチコミ!0


Calcioさん
クチコミ投稿数:9件

2003/10/04 13:41(1年以上前)

私は別のHDDでしたが、やはり恵安のHDDケースを使っている者です。
私の場合IEEE1394で接続すると認識はするのですが、必ず「未フォーマットです」との表示で使えませんでした。
USBで接続すると問題なく使えます。
恵安にサポートを求めると「自社製品以外のマザーやインタフェースカードの場合の動作確認は一切行っていない。」との事。
疑うべきは、まずインターフェイスだとの答えでした。

書込番号:1999576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

致命的なエラー

2003/10/01 04:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 ふらふら権兵衛さん

IC35L120AVV207-1を買ってWin2000をインストールしたら青い画面のときはそれほど問題もなかったのですが(時々ファイルを読み込めないとも言われますが)、再起動してWin画面になったら突然、カタログがインストールできませんとか「致命的なエラー」ですと言われます。HDDはBIOS上では認識されているようなので原因がわかりません。
IC35L120AVV207-0だとインストールできるのですが・・・
よき解決法があればよろしくお願いします。
PCは
CPU:セレロン1GHz
メモリ:PC133 256+128
ビデオカード:GeForce FX 5200
です。

書込番号:1991062

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2003/10/01 13:20(1年以上前)

「ファイルが読めない」とか言われる時は、インストールCDまたはCDドライブかメモリが怪しい場合が多いと記憶してます。

ひとまずメモリをどちらか1本にして、インストールに不要な拡張カード類はすべて外し、マウス・キーボード・ディスプレイケーブル以外がささってればそれも一旦抜いて試してみてください。

HDDを疑う場合はフォーマット中に不良セクタなどが検出されないかを確認してみてください。

書込番号:1991600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらふら権兵衛さん

2003/10/02 11:44(1年以上前)

JINBEI_RURUさん早い返信ありがとうございます。
メモリを1本にして、不要なカード類をはずしてみましたら、
動いてくれました。
ありがとうございました.

書込番号:1993995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャンパ?

2003/09/23 09:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 ろどろどさん

当方Win2000で使っていますが、
DMAモードになりません・・・(現在PIOモードです)
ジャンパの設定を疑っていましたが、いろいろ書いてあって・・・
プライマリーのマスターに接続していますが、ジャンパの設定を
知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:1968561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/23 09:17(1年以上前)

どういったPCでしょうか?
メーカー製か自作か
ジャンパはマスタに接続するなら最初のままでOKと思います。
後、Windows2000はSP2は当ててますか

書込番号:1968570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/23 09:18(1年以上前)

正確にはSP2以降ですね。

書込番号:1968574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろどろどさん

2003/09/23 09:47(1年以上前)

ZZ−Rさんお返事ありがとうございます。
PCは自作です。
設定を変えてしまって、最初の設定がわかりません・・・
Win2000はSP4を当てています。

初期設定がわかれば教えていただきたいのですが・・・

書込番号:1968633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/23 09:59(1年以上前)

自作ならもうちょっと詳しく書いた方が良いですね。
他の方からのレスも付けやすくなりますし
ジャンパの前にドライバはちゃんと入ってますかね。
IntelならIAAとか

http://www.hgst.com/japanese/inquiry.html
http://www.hgst.com/hdd/support/d180gxp/d180gxpjum.htm

書込番号:1968665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろどろどさん

2003/09/23 10:09(1年以上前)

書き込みながら、いろいろ試していましたが、
スレープならうまくいくようなので、
とりあえずケーブルを疑って見ることにします。

書込番号:1968693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろどろどさん

2003/09/23 15:57(1年以上前)

結局、いろいろ試してみて(OS入替・接続場所変更など)
最後に元に戻したら直りました・・・???

ZZ−Rさんお騒がせいたしましたm(^^)m

書込番号:1969472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません

2003/09/09 20:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 森もりさん

さっそくこのHDDにOS(WIN2000)をインストールしようとしたんですが、CDからデータ―を読み込み終わったかなと思ったら、黒の画面が点滅した後ブルー画面でSTOPエラーが出て止まってしまってインストールできませんでした。
WINXPでも同じ症状でした。
エラー内容は
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
STOP:0x000000D1
って感じでした。
他にもインストール試すごとに色々エラー内容が変わっていました。
どなたかご指導お願いします。

書込番号:1928726

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/09 22:00(1年以上前)

森もり さんこんばんわ

HDDがBIOS上で認識されていないように思いますけど、フォーマットは行いましたでしょうか?

書込番号:1928972

ナイスクチコミ!0


スレ主 森もりさん

2003/09/10 02:21(1年以上前)

ハードは、前に作ってあったWIN98起動ディスクでFDISKとフォーマットをやってみましたがだめでした。

書込番号:1929961

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/10 03:10(1年以上前)

お使いになっているPC構成がよく判らないのですけど、メモリを2枚使っているのでしたら、インストールのときは1枚にして見て次のHPを参考にして下さい。

http://mbsupport.dip.jp/instwindows2000.htm

書込番号:1930010

ナイスクチコミ!0


スレ主 森もりさん

2003/09/10 04:01(1年以上前)

メモリーは2枚さしていたので、1枚にしてやってみましたが「セットアップへようこそ」の画面でブルー画面エラーが出たり再起動してしまいました。

書込番号:1930047

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/10 07:24(1年以上前)

メモリチェックテストを行ってみては如何でしょうか?

ブルーバックでOSのインストールが出来ない場合、メモリに原因がある場合があります。

やり方はこちらを参考にしてみてください。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:1930170

ナイスクチコミ!0


スレ主 森もりさん

2003/09/10 10:29(1年以上前)

おはようございます、メモテスター使ってみましてPASS3回ほどやってみましたがエラーは出ませんでした。
CドライブのHDDを前使っていたIBMの80Gに変えてやってみましたが、やっぱりエラーでダメでしたので、ここのHDDのせいじゃなかったみたいです。
もう少しいろいろやって頑張ってみます。

書込番号:1930449

ナイスクチコミ!0


よむたいむさん

2003/09/11 16:40(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず、前の「あも」さんのRESでもおっしゃっていますがBIOS上で
認識はしているのでしょうか?
もしかしたら、交換する際にIDEケーブルを傷めてしまって使えないこともあります。
また、マスターとスレーブの設定が間違っていることもありますで
確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1933729

ナイスクチコミ!0


スレ主 森もりさん

2003/09/16 08:30(1年以上前)

返信遅くなってすいません、BIOS上でも認識されてましたのでお店に持っていって原因を調査してもらったところ・・・原因はCPUファンの埃詰まりでした><;
埃がびっしり詰まっていて、お店の人が掃除したところCPU温度が10度下がったそうです。
お店の人に自作派だったら掃除もするもんですけどねぇっていわれてしまいました。^^;
あもさん、よむたいむさん、本当にお騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:1947499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング