- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
図1から図2へ姿態のですが大丈夫ですか。
図1
2P1Eーーー│ーーーーーー│マザー
│ │HDDx4
│300W │光学x3
│ │TV
│ーーーーーー│
図2
2P2Eーーー│ーーーーーー│マザー
│ │ │TV
│ │300W │
│ │ │
│ │ーーーーーー│
│
│
│
→ー│ーーーーーー│HDDx4
│ │光学x3
│300W │
│ │
│ーーーーーー│
詳細
HDD
120G 1台
40G 3台
光学
510 1台
321 1台
4824 1台
CPU 2.4B
OS XP
TV カノ2200
ケース A OPEN 300W
玄人X4 購入怖いよ
0点
2003/08/07 08:32(1年以上前)
図画もう少し綺麗にします
書込番号:1833629
0点
質問の意味とそれに呼応するレスの内容がわかりません。こちらもいったいどういう回答をすればよいのかわかりません。
書込番号:1837189
0点
2003/08/09 21:36(1年以上前)
遅くなりまして
300W=電源です
光学.HDDともに内臓です
書込番号:1840688
0点
2003/08/09 21:39(1年以上前)
12V足りません
(フリーズ)ときたま
書込番号:1840697
0点
2003/08/10 10:19(1年以上前)
ハードディスク4台と光学3台では、電源450Wでも厳しいですよ。
(HDD×5 光学×3 現在530Wで使用中)
ハードディスク壊れる前に、電源増やした方が無難です。高いけどハードディスクとデーター飛ぶのと比べたらましです。(500W位?)
あと外部に別ケース付けて、連動できる出来るかは不明ですね。場合によっては、パソコン二台をLANで操作する方が、無難かも知れません。(モニターは切り替え)
やったこと無いんで、何ともいえませんが?
書込番号:1842382
0点
2003/08/10 19:07(1年以上前)
玄人思考さん キワモノで電源二個並列使用できるパーツ
開発してくれないかな
書込番号:1843475
0点
2003/08/10 20:38(1年以上前)
4045さんへ
私のカキコ見たので書いたのなら、感謝します。
出来ればここにも
ピンク色のエメラルドより
書込番号:1843706
0点
2003/08/14 11:42(1年以上前)
電源は、二個並列に入れるより、ドライブだけを専用電源として追加と言うかたちで入れるのが一番良いやり方になります。その時の注意点は、GNDを共通にして、電源起動用の信号線をULクランプなどで繋げば、ばっちり!しかも安上がり!見た目を気にしなければね!
書込番号:1854087
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
「玄人志向 ATA133PCI CMD680 ATA133 PCI(Without RAID) Low-Profile PCI対応」
で3台目のHDD増設を考えています。そこで質問なのですが、ATAカードにHDDをさすときは、ジャンパの設定はマスター、スレーブ、または他に設定するか、どうすればよいのでしょうか?
0点
普通のケーブルと一緒です。
ケーブルに対してHDDがマスターならマスター、スレーブならスレーブで。
書込番号:1827208
0点
2003/08/04 23:36(1年以上前)
なんでここの板の人達は玄人思考が好きなんでしょうか……
(やっぱり安いから?)
題意とは違うのでアレですが、玄人思考はお勧めしません
理由:総合的に考えるとコストパフォーマンスが悪いから(空きパターンが時々あるし、チップ安いし、板も粗悪だし、パフォーマンスも低し)
書込番号:1827311
0点
2003/08/05 18:24(1年以上前)
プロミスとかの高いカード買えばいいってもんじゃありませんよ。玄人133非RAIDはお勧めしませんけどね
書込番号:1829190
0点
2003/08/05 22:47(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
しかし玄人のでも十分に使えると聞いてそれにしたんですけど、やっぱプロミスがよかったかな…といっても既に遅かったり。今日入金しちゃいました(^▽^;)
書込番号:1829971
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
使用しているMBは440BXの物で、ATA100かATA133かのPCIカードを挿してこのHDDを使用するつもりですが、
玄人志向のものが安くて、ヨドバシでも2000円を切っている値段ですが、このHDDとの相性はどうなっているのでしょうか?使っている人がいますか?情報を下さい。お願いします。
ある店からPromiseのものが紹介されていますが、性能がいいと薦められたが、これを使っている人がいますか?情報を下さい。お願いします。
いずれの情報を大歓迎!
0点
2003/07/04 19:19(1年以上前)
プロミス使ってるが特に問題ない。
ATAカードなら玄人志向でも特別問題ないだろう。
書込番号:1728457
0点
玄人志向のATA RAIDでIBMもMaxtorも使用しているけど問題無し。
書込番号:1728877
0点
2003/07/05 01:55(1年以上前)
2003/07/10 09:06(1年以上前)
付け加えるなら、PromiseのUltraシリーズは、複数枚どの組み合わせでも使えます。でかい電源とBXマザーで、HD16台のファイルサーバー作って使ってました。
書込番号:1746307
0点
2003/07/31 19:07(1年以上前)
私も玄人志向の
「玄人志向 ATA133PCI CMD680 ATA133 PCI(Without RAID) Low-Profile PCI対応」
で3台目のHDD増設を考えています。そこで質問なのですが、ATAカードにHDDをさすときは、ジャンパの設定はマスター、スレーブ、または他に設定するか、どうすればよいのでしょうか?
書込番号:1814914
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
初歩的な質問ですが、ハードを増設しようと思うのですが、購入にあたって、IC35L120AVV207-0とIC35L120AVV207-1では、値段がちがいますが、
性能的な違いがあるのでしょうか?違いをどなたかお教え願えないでしょうか、よろしくお願い致します。
0点
2003/07/21 22:59(1年以上前)
少しは過去スレ見ましょう。
バッファ2MBと8MBの違いです。
言うまでもなく、8MBの方が高性能=高価格ですが、ベンチでスコア差は出るとは言え、
速度差を体感出来る事はまずないでしょう
書込番号:1784187
0点
2003/07/21 23:22(1年以上前)
izumidoriさん こんばんは。
せっかくの インターネットです。検索出来るはずです。
http://www.hgst.com/japanese/products/deskstar/files/180gxp.pdf
書込番号:1784309
0点
2003/07/22 16:41(1年以上前)
ご親切にどうもありがとうございました。
何分初心者の為、失礼しました。
書込番号:1786180
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
IC35L120AVV207-0を購入しようかIC35L120AVV207-1を購入しようか、
迷っています。キャシュの2M→8Mは変わるものなのでしょうか
8M以内のファイル操作は、あるよなないような、微妙な感じですけど
感覚的に変わるものなのかな、と悩み中です。
レポートお願いできましたらよろしくおねがいします。
ps
早くシークタイム8msが標準にならないですかね〜プラッタは上がるのに〜
0点
私はシーゲートのキャシュが2Mと8MのHDDを使用していますが、感覚的には何も変わりません。
書込番号:1775768
0点
2003/07/22 15:50(1年以上前)
あれ、そうなんですか。
一般にキャッシュは倍増ぐらいだとほとんど変わらないという話は
聞いたことがあるようなないような気がしてたんですが、4倍になっても
体感でかわらずですか。
よっぽどハードな使い方をしない限り、値段が安い2Mの方がよさそうですね。
書込番号:1786069
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
HDDドライブの内蔵ディスクの素材について、IBM製は平滑性の優れたガラスプラッタを採用していましたが、何故再びアルミニウムプラッタへ戻したのでしょうか?耐久性では、アルミの方が優れている気がしますが…ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願い致します。
0点
2003/07/13 22:21(1年以上前)
IBMに聞いたほうが早いと思いますが・・・.
梢
書込番号:1757631
0点
2003/07/14 05:56(1年以上前)
省電力 低価格 放熱 あたりと思う
書込番号:1758776
0点
2003/07/19 00:08(1年以上前)
SeagateにHDDの基盤を納めている会社に勤めております。我が社もガラスを検討したのですが、コストが非常にかかる事とアルミ加工会社である事から従来通りアルミでの製造を行っております。
書込番号:1773956
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





