このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年7月10日 16:55 | |
| 0 | 11 | 2002年10月3日 15:50 | |
| 0 | 8 | 2002年7月4日 23:43 | |
| 0 | 2 | 2002年7月17日 16:28 | |
| 0 | 3 | 2002年7月3日 00:09 | |
| 0 | 11 | 2002年7月7日 12:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
パソコン初心者です。昨日やっと、このハードデスク買いました。楽しみにしながら増設(スレーブに設定)したんですけど、約32GBしか認識しないんですよね。なんででしょう?ちなみに、マスターは、同じIBMのIC35L060AVER7TSです。こちらは、ちゃんと60GB認識しています。マザーボードは、AOpenのAX4BS−V(V1.3)です。どなたか、助けてください。お願いします。
0点
2002/07/05 15:46(1年以上前)
32Gクリップされているのでは?
ジャンパーを確認してください。
書込番号:813016
0点
2002/07/05 16:11(1年以上前)
ZZさん、ありがとうございます。さっそく、確認しました。ご指摘のとうり、「32GBクリップ」に、なっていました。ジャンパー設定で無事認識されました。
書込番号:813050
0点
2002/07/10 16:55(1年以上前)
過去のログを見ている暇の無い人には、非常に助かります。
重複して申し訳ないが、間口を広げる意味(初心者等)で色々書いても良いのではと思います。
書込番号:823228
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
IBMの120GのHDDを買ったんですけど、XPをインストール中に
致命的エラーというのがでて、インストールを失敗してしまい何度も
フォーマットしても同じのがでてしまいます。IBMのホームページに
完全フォーマットのツールが在るらしいんですけど英語が苦手なんで
よく解りません。知っている方いらっしゃったら教えてください。
0点
2002/07/04 02:13(1年以上前)
もしかしてこれでしょうか?日付を変更して試して見ましょう。
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0531-J-4.html
書込番号:810251
0点
2002/07/04 10:48(1年以上前)
当方もこのトラブルに逢いました。
BIOSで2002/5/30以前の日付にしてインストールし,インストール完了後に元に戻せばOKでしたよ。
書込番号:810578
0点
2002/07/04 12:26(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。
日付けの問題があるのは知っていたんですが、自分がなるとは思っても
みませんでした。無事インストールできました。よかった、よかった・・・
書込番号:810692
0点
2002/07/04 17:56(1年以上前)
FDISKの最初で「NTFSをなんとか」というところで“Y”なり“N"なりに変えて試してもだめなんでしょうか?
書込番号:811177
0点
2002/07/04 18:01(1年以上前)
この上、間違いです。ごめんなさい
書込番号:811188
0点
2002/07/04 23:47(1年以上前)
この日付の問題はフライング販売されたOEMとそれを基にしたプリインストール製品で起こるみたいですね。どうやらドキュソがベータバージョンのXPを販売していた模様。マイクロソフトは関係ないということで対応しないらしいです。
インストはBIOSの日付でいけますがデバイスマネの署名がすべて無効になっていていろいろ不具合があるみたいなのでお買いになった販売店で正常なXPと取り替えてもらえばいいかと。
書込番号:811929
0点
2002/07/09 18:55(1年以上前)
2002/07/11 22:38(1年以上前)
つまり正規版じゃない
違法なXPをインストールしようとしたんですね。
書込番号:825786
0点
2002/10/03 15:42(1年以上前)
どういう経緯でそのXPを手に入れたのか知りませんが、下のページに
対処方法があります。keygenで新たにプロダクトキーを探して変更
すれば、インストール済のWinXPでもSP1をあてることができます。
今後のため、ついでに、WinXP CD にSP1を統合したものを焼いてお
くと便利です。これの方法もそのページにあります。
書込番号:979770
0点
2002/10/03 15:49(1年以上前)
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
古くて新しい、いや古くて古い「成功」問題
ちっと前までは、他店が、例えば1万7000円と最安値を付けると、
「成功」さんは決して、それより安い金額にはせず、
いつも『同額首位』
を狙っていることが多かったように思います。
でも今回とか、単独トップに立っている。
昔は、「即納とかいいながら、何週間も遅らせて納入し、実際の仕入れ価格が下がった段階で納品している」なんて、抗議の書き込みがあったけれども、
今は問題とかはないの?
「成功」さんで実際に購入されたかた、実際のところを教えて下さい。
きっと、私も含め,まだまだ、おっかなびっくりに
思っている人もいるのでは?
0点
2002/07/04 03:39(1年以上前)
問題点やトラブル事例を挙げることと、誹謗中傷することの境界が判らない人や、どこかの従業員さんが一般人を装って書き込みしてる思えるものが出てくるからなぁ。荒らしや異星人の相手する気無いんで、私はこのスレではノーコメント。(苦笑)
書込番号:810327
0点
2002/07/04 07:23(1年以上前)
サクソスは、店頭価格が同価格ではないので、実際は安くないと思います。
今なら、いとれんど・くればりの店頭で買えば一番安く、尚且つ直ぐ
手に入ります。
書込番号:810415
0点
一般論ですがすぐに発送してもらえる確証がない場合は代金引換で「在庫がない場合はキャンセルします」などとコメントして申し込めば問題ありません。
普通の店なら在庫がない場合はすぐに(翌日には)返事が来ます。
どこの店でもありえることですが先に振り込んだ場合は2,3日商品が届かないだけでもいらいらする上、振り込むのが面倒なこともあり、私は必ず代引きで注文して在庫がない場合はキャンセルしています。
書込番号:811171
0点
2002/07/04 18:03(1年以上前)
>問題点やトラブル事例を挙げることと、誹謗中傷することの境界が判らない人>や、どこかの従業員さんが一般人を装って書き込みしてる思えるものが出てく>るからなぁ
私は、少なくとも消費者保護に立って居ます。
白熱ランキングで「店を選ぶ責任が消費者にある」
と熱弁振るっておられた方は、確かに、契約責任、
つまり約束したこと(納期等)は守られなければならないという
当たり前のことが分かっておられなかった。
私は、価格com、少なくともその掲示板は
あくまで、消費者が、安くて良い物を買いたいという
目的の下に、設定されているはずですから、
店の側に人間とかは、別のところでやってもらいたいと強く思います。
そこで、本題、
今や「成功」さんは、過去の汚名を返上して、
納期等の契約上(=法律上)の約束をきちんと守っているでしょうか。
書込番号:811195
0点
2002/07/04 18:19(1年以上前)
>「在庫がない場合はキャンセルします」などとコメントして
>申し込めば問題ありません。
よい指摘ですね。ありがとうございます。
在庫がないかどうかが来ないときは、注文後2,3日後に
確認したらよいのでしょうね。
ただ,そういう機転のきかれる人や、
グリーンピースさんのレスを読まれた方はよいのですが
世の中には、老若男女がいるわけでして、
やはりそんなに機転が利かない人も現に多くいますし、
むしろ「人に愛される性格が素直でいい人」であるために
悪い店に騙されてしまう人たちをみると、
その人達を責める気にはなれません(騙す方が悪い!)。
また、いちいち警戒してかからねばならないのではなく、
良い店が増え、悪い店が淘汰されれて、
みんなが安心してお買い物ができるのが理想では?
やっぱ、水や空気が綺麗な方がいいのと一緒で、
世の中には、悪い店はない方がよい。
私はそう言う立場で、考えてます。
私は、過去にあった、消費者は甘えるな!の意見に対しては、
「店の方こそ、もっともっと努力せよ!」
「みんなに愛される店に成長してくれ!」、
と言いたいす。
契約違反、約束違反の店なんて、法律のルールにも乗っかっていない
のですから、全くの論外です。
書込番号:811222
0点
>今や「成功」さんは、過去の汚名を返上して、
>納期等の契約上(=法律上)の約束をきちんと守っているでしょうか。
NANAOの液晶モニタ(L565)のレスにもありましたが不平不満は多々あるようですね。
>やっぱ、水や空気が綺麗な方がいいのと一緒で、
>世の中には、悪い店はない方がよい。
ちょっと哲学的になりますが、性善説か性悪説かって感じですね。
http://www.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/zen_aku.html
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/self_difense/introduction/introduction03.html
人それぞれの考え方ですが例えば、外出するときは戸締りをしてドアには鍵をかけるの普通だと思いますがインターネットもその程度の用心は必要になります。
普通の人は「石橋をたたいて渡る」ことはないと思いますしそこまで用心しなくても大丈夫だとは思いますが。
書込番号:811499
0点
2002/07/04 22:57(1年以上前)
成功、糞バリー、顔は通販しないです。
某チャンネルで叩かれてたのでちょっと心配。
それで最近成功で買った人いないのですか?
>いとれんど・くればりの店頭で買えば一番安く、尚且つ直ぐ
手に入ります
みんながアキハバラの近くに住んでるとは限らないと思いますが・・・。
遠い所に住んでる人は通販するしかないでしょ。
書込番号:811770
0点
2002/07/04 23:43(1年以上前)
ぼくは、「成功」でリコーのMP5125Aを買って1ヶ月待たされましたが、キャンセルするといったら、すぐに来ました。
書込番号:811910
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
マック(G4 400MHz)でハードディスクを増設しようと思い、IBMの120Gを買ってきてフォーマットしようとすると、最初はシステムプロフィールで見えていたハードディスクですが、再起動すると(メッセージがでたので)OSが立ち上がらなくなりました。増設したハードディスクをはずすと以前のように立ちあがります。ジャンパーの設定が間違っているのかと思いいろいろ試したのですが、ダメみたいです。どなたか御存じの方はよろしくお願いします。 ちなみにマックの元々のハードディスクはウェスタンデジタルの20Gでした。
0点
2002/07/04 05:31(1年以上前)
WesternDightalのほうが「マスター」でなく「シングル」になってるのでは? ちなみに、WD###ABでは、::::Iがケーブルセレクト、:::::がシングル、::I::がマスター、:::I:がスレーブ。
書込番号:810367
0点
2002/07/17 16:27(1年以上前)
返事が遅くなりました
マックで何度やってもダメで結局Windowsに持っていて、フォーマットしました。するとマックで立ち上がりもしなかったのに、すんなりとフォーマットでき、そのままマックでも認識できました。
原因はわかりませんでしたが、ありがとうございました。
書込番号:837187
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
1ヶ月ほど前にこれを買って、割と気に入っております。
購入時は、アコーステックレべルが254になっており、ちょっと音が大きいかったので、「IBMフューチャーツール」にて、消音モード(128〜191)と通常モード(192〜254)の間で、いろいろ設定を変えて試したところ、192にすると急にうるさくなること、某ベンチソフトでテストしてもたいして数値に差がないこと(R&W=4万超)及び、体感速度も変わらない気がするといったような理由で、191で解決しました。
さて、質問なんですが、「IBMフューチャーツール」にてアドバンスパワーマネジメント(AMP)レベルの設定が001〜191の間で変更できるのですが、初期設定が001になっており、以前191と現在127(ローパワーモード)で使ってみましたが、違いが良くわかりません。定期、不定期に電源の切替音が聞こえることと何か関係があるのだとは思うのですが、何かお勧めの設定とか、より詳しい説明の記載場所等ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授お願いします。
0点
2002/07/02 23:12(1年以上前)
IBMフューチャーツールは何処から入手出来ますか。具体的なソフト名を教えて下さい。
書込番号:808009
0点
2002/07/02 23:17(1年以上前)
IBM Feature Tool ver1.50
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
私は面倒だから試しませんけどね(笑)
書込番号:808026
0点
2002/07/03 00:09(1年以上前)
アコーステックレベルのみ、他社のHDDでも設定を変更出来る様です。
「IBM Feature Tool Users Guide」の翻訳が出来たらいいのにな。(英語は良くわかりません)
書込番号:808206
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
めちゃくちゃ遅いんですけど・・・。
60GB丸コピーで400分と出ております。
あと、なぜかCPUが全開に使われています???。
シークランプも点滅しているし???
今回購入するのが初めてなのでよくわからないのですが
こんなものなのでしょうか????
0点
2002/07/02 12:33(1年以上前)
あんまり大きいデータコピーとかすると5桁位の激しい残り時間が表示されたりしますよ。多分それかと。
書込番号:806977
0点
2002/07/02 13:41(1年以上前)
WANGさんのおっしゃる通り大量のデータをコピーする場合など、
時間表示がおかしくなることは多いですね(^^;
余談ですが、遅さが気になる場合
コピーを高速にするツール(下記URL)を使うっていう手も
あるかと思います。
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/
書込番号:807052
0点
2002/07/02 13:46(1年以上前)
うん〜、そうかな・・・。
IO・DATAのUltraATA133を使ってるせいなのかなー。
コピー元がUltraATA133についているHDから
コピー先がマザーについているIDEのHDコピーしています。
書込番号:807057
0点
2002/07/02 15:59(1年以上前)
表示はあくまでドンブリ勘定で予測した物なので、コピーするバイト数は
同じでも巨大な単一ファイルと数万の小さなファイルで全然違ったりしますし
あまり気にする必要は無いと思います。むしろ、実際に何分で終了したのかの方が
重要でしょう。予測値通り、数百分も掛かったのでしたら異常です。
可能性としては、コピー先かコピー元(もしくは双方)のHDDの転送モードが
DMAになっておらず、激遅なPIOモードで転送している疑いが濃厚です。
コントロールパネルから当該HDDの転送モードを確認してみてください。
あと、巨大なファイルをコピーする時はHDDのフラグメンテーションの
状態によってかなり実時間が変わってきます。
こまめにデフラグして不連続(断片化)ファイルを解消しておくと良いでしょう。
書込番号:807243
0点
2002/07/02 16:01(1年以上前)
あ、書き忘れ(^^;
CPU使用率が全開になっているのも、恐らく、データ転送処理をCPUが行う
PIOモードに設定されているからだと思います。
DMAモードにすればCPU使用率は数分の一に下がると思います。
書込番号:807248
0点
2002/07/02 16:12(1年以上前)
綾川さんご指摘ありがとうございます。
確かに確認したところPIOモードでした。
でも、DMA(利用可能な場合)にしているのですが
PIOと認識してしまいます??
これは、ジャンパの設定??(16ヘッドスレーブに設定)
ちなみについているところはプライマリのスレーブです。
マスターもHDDなのですがこちらはDMAモード5と認識しています。
なにがおかしいのかな〜????
書込番号:807263
0点
2002/07/02 16:23(1年以上前)
すみません
解決しました!!
BIOSでIDEの認識をオートにしたらあっさりできました。(汗)
本当にいろいろとありがとうございました。
でも、こんなに苦戦したHDは初めてです・・・・。
恐ろしやIBM・・・。
書込番号:807278
0点
2002/07/02 19:22(1年以上前)
そんなに苦労してるように見えませんがw
極めて基本的なことでは?(−−)
書込番号:807535
0点
2002/07/03 10:32(1年以上前)
まぁ、ちゃんと認識して良かったですな。
書込番号:808816
0点
2002/07/07 12:38(1年以上前)
ちなみに総容量が4G以上のファイル群を移動やコピーしようとして、
5,6桁の残り時間表示になって目安にもならない件ですが、
OSをWinXPにすればちゃんと表示されるようになります。
32bitだとこうなるんだっけかな?
そんなわけで作りが甘いソフトとかだと、総容量が4G以上のファイル群とか単体ファイルは
容量が正しく認識できなかったりします。
書込番号:817066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






