IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動作しなかったりしたり

2003/02/04 13:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 ラッキーストライクさん

このHDDを増設したんですけど、BIOSが認識しないんです。
何度か電源を入れたり消したりしていると時々認識してくれるんです。
自分でいろいろ考えたのですが、よくわからないのでどなたか教えてください。

書込番号:1276117

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/02/04 13:08(1年以上前)

IDEケーブル交換しても同じ?

書込番号:1276134

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@八高線さん

2003/02/04 13:11(1年以上前)

もう少し自分の環境書いたほうが良いとおもいます。
電源容量たらないとか。

書込番号:1276141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーストライクさん

2003/02/04 16:01(1年以上前)

え〜と、マザボがAOpenのAX4BS−Vで、電源が同じAOpenのFPS300−60BT(12V)です。

書込番号:1276447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーストライクさん

2003/02/04 16:02(1年以上前)

あ、FPSではなくFSPです。

書込番号:1276449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/04 18:19(1年以上前)

環境問題、何が付いているとか、HDD何台、PCIはとか、MBだけじゃわかんないよー。

書込番号:1276776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーストライクさん

2003/02/04 20:08(1年以上前)

CPUはPen4の2.0G
PCIにはLANボードのRTL8139
AGPにAOpenのGeForce4MX440
HDDは、これと後もう一台
CD−R・RWが一台
メモリーは512Mが二枚
こんなところです。
至らぬ点がありました。申し訳ありません。
まだ足りない情報はあるでしょうか?

書込番号:1277084

ナイスクチコミ!0


CASEツールさん

2003/02/10 23:07(1年以上前)

BIOS画面でManual設定してもだめですよね?
BIOSのCMOSをクリアにしてみては?
HDDを認識しない1台だけにしても認識しませんか?
ジャンパピンの設定はあっていますか?
できるだけ最小構成にしてみてもだめですか?
(メモリ1枚、HDD1台、CPUのみ)

書込番号:1296398

ナイスクチコミ!0


CASEツールさん

2003/02/10 23:09(1年以上前)

BIOSのCMOSをクリアしてみては?
HDDを認識しない1台だけにしても認識しませんか?
ジャンパピンの設定はあっていますか?
できるだけ最小構成にしてみてもだめですか?
(メモリ1枚、HDD1台、CPUのみ)
時々認識したりされなかったりするのは、電源容量が足りない場合が
多いですよ。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.htmlも参考にして下さい。

書込番号:1296408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーストライクさん

2003/02/11 11:23(1年以上前)

どうやら電源の問題みたいです。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:1297893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とにかく五月蝿い

2003/01/19 03:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 ネクロマンサーさん

このHDDから常時エンジン音のようなうなりが聞こえてきます。
よくある、キーカッコンという音とは次元が違います。
ちょうどキハ58系のような音と同じです。PCにディーゼルエンジンを
組み込んだ覚えはありません(笑)不良でしょうか?
ほんとネットに音をアップしたいぐらい五月蝿いんです。

書込番号:1228622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/19 04:16(1年以上前)

そんなにうるさいんだ。キュゥィ〜ン&パキュゥ〜ンはいいますけどねIBMは。個体差もあると思うけど、音だけでは不良にならないでしょうね。

書込番号:1228646

ナイスクチコミ!0


アスロソさん

2003/01/19 04:25(1年以上前)

それは是非聞きたいですねー(笑)。
兎も角、早めにバックアップをとるべきでしょう。

書込番号:1228660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/19 05:07(1年以上前)

音の例えがキハ58系とは凄いですね。(笑)
鉄道ファンなら許せる?かもしれませんね(爆)

書込番号:1228717

ナイスクチコミ!0


かっぽうさん

2003/01/19 18:41(1年以上前)

なんとも言えませんが僕も以前他のメーカのHDDでかなりの異常音で
初期不良交換してもらいました。データーの書込み読み込みは問題なかったのですが(交換してもらう時点までの話)いつどうなるか分からないような感じだったので交換してもらって正解でした。
その後、交換して届いたHDDは問題なく音も正常でかれこれ一年ぐらい普通に使っていますよ。
心配するよりまず行動?販売元にだめもとでも製品を出してみるのも一つの手だと思います。
僕もその製品のときは販売元に電話でとにかく製品を見てくださいって事で送りましたよ。
健闘を祈ります。

書込番号:1230404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/01/27 23:29(1年以上前)

ウチのはカリカリいうだけだけどなあ・・・タマにパキパキッという音が鳴るのがちょっと気になる程度です。

書込番号:1253990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ローレベルフォーマット

2003/01/10 11:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

レイドを組むにあたって、HDDをローレベルフォーマットかけなければいけなくなりましたが、このツールがIBMのサイトで見つけられません。(^^;
どなたかURLを教えていただけないでしょうか?

書込番号:1203545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2003/01/10 13:46(1年以上前)

すでに日立のサイトに移ってますね。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
RAIDで使えるかどうかわかりませんが"Drive Fitness Test"で出来ます。

書込番号:1203801

ナイスクチコミ!0


海門ですさん

2003/01/12 02:56(1年以上前)

ありがとうございます。
早速ダウンロードしてローレしました。
が、結局レイドは組めずじまいでテンパってます。(涙)

書込番号:1208601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/12 05:40(1年以上前)

RAIDカードのBIOS上ではローレベルフォーマットできないの?

書込番号:1208723

ナイスクチコミ!0


海門ですさん

2003/01/13 02:44(1年以上前)

sx4000ですができないです。(汗
BIOSもアップデートしたんですが。。。

書込番号:1211668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/13 04:35(1年以上前)

で、なぜ、ローレベルフォーマットが必要だと思ったの?

書込番号:1211801

ナイスクチコミ!0


海門ですさん

2003/01/15 03:36(1年以上前)

遅くなって申し訳ないです。
シネックスのサポートによると、レイドを組むときの必須条件として、HDDが買ったときの状態でないと、レイドを組めないということでして。。。
もしレイド組むなら、そのHDDをローレベルフォーマットをしなければいけないとのことでした。

書込番号:1217822

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2003/01/17 19:58(1年以上前)

RAIDカードでRAID組んで、FDISK/FORMATすれば、元の情報は全部消える
ので。ローレベルフォーマットしなくてもOKですよ。

逆に、RAID組んだHDを単体で使いたいとき、RAIDカードでRAIDを解除し
ておかないと、ローレベルフォーマットが必要なはめに。FDISKで領域
削除するときに必要な名前の入力が、入力できるような名前になってい
るので。…FDISKに、名前無視するオプションがあったような…。

書込番号:1224334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識について!

2003/01/13 21:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 孫 悟空さん

ASUS A7V133を使っているものです。(Win98SE)
そこに、このIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を増設しようと試みました。

このマザーには、通常のIDE以外にも、RAID用のIDEがあり、そのRAID機能を殺すことでOn Boad Ultra100として使用できるらしのですが、その設定をしても、認識してくれないんです。

HDDも認識しないし、試しにDVDなども繋いだのいだのですが認識しません。
デバイスマネージャーのところには、きちんとSCSIコントローラーとして認識されています。ちなみに、Win-ME promise Fasttrak100(tm)Lite Simple Controllerと表記されており、「正常に動作しています。」となっています。

無知でスミマセンが、同様の症状やこのマザーボードについてご存じの方教えてください。マニュアルは日本語化されたものがありますが、その辺詳しく書かれていないので・・・。

なおIC35L120AVVA07-0 (120G)は直接つうじょうのIDEの繋いでフォーマットして120Gで認識されています。

この板では、ちょっと論点がずれるかもしれませんが、みなさんの知恵を借りたく書かせてもらいました。どうかよろしくお願いします。

書込番号:1213940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/14 08:48(1年以上前)

詳しくはないけど、RAIDのBIOSでHDD単体でアレイを組めばいいの
では?

書込番号:1215250

ナイスクチコミ!0


飯盛さん

2003/01/14 13:36(1年以上前)

私も詳しくないのですが

1、マザーのJP13,14を[1-2]で設定
2、CD または ASUSのHP上の 「ATA100」ドライバをインストール

で先週組みました。(HDDもこのHDDで)

でも3ギガ位の地図ソフトをインストールするのに1時間以上かかったのでまだ設定しきっていないかもいないかも知れません。

書込番号:1215682

ナイスクチコミ!0


νガンダムさん

2003/01/14 22:20(1年以上前)

「飯盛」さんと、全く同じ作業してます。デバイスマネージャーでも正常動作なのですが?なぜでしょう?認識のところで止まってしまいます。

書込番号:1216881

ナイスクチコミ!0


飯盛さん

2003/01/15 00:03(1年以上前)

Bios画面はどうなっていたでしょう?

後、マニュアルでジャンパー設定の所は正誤表が入っていてIDEバスからはなれたほうが[1-2]です。

書込番号:1217344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/01/02 13:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 masamasayannさん

はじめまして、みなさま。
IC35L120AVVA07-0を使用しています。
購入後NTFSでフォーマットしたところフォーマット終了直後の
ディスクの使用量が60MB程ありました。
なぜ、フォーマット直後なのに使用量として60MB程あるのでしょうか?
素人なものですみません。皆様からご教授いただきたいと思います。

書込番号:1182171

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/02 13:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/02 14:29(1年以上前)

上手く説明出来ないが色々とWindowsが使うのでそうなります。

書込番号:1182312

ナイスクチコミ!0


生涯一通行人さん

2003/01/03 10:10(1年以上前)

ファイルシステムがMFT等に使用しているので、幾らかは使用済みになってしまいます。
このへんはFATの方が使用量が少ないはずです。
アロケーションテーブルだけで済んじゃいますので。

書込番号:1184465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

現在、バラIVの80GBと60GBを使っています。
80GBに不具合が出てきたため、HDD買い換え候補として、このHDD(IC35L120AVVA07-0)を考えています。

IBM派の方、Seagate派の方、いろいろおられるようですが、皆さんは何が決め手になって、「バラIV」あるいは「IC35L120..(略)」をお使いになっているのでしょうか?

いろいろ意見をお聞かせ頂ければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:1017189

ナイスクチコミ!0


返信する
けいぞうきにしたようさん

2002/10/22 21:14(1年以上前)

価格と信頼性で IBM にしました。

書込番号:1017985

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2002/10/22 21:33(1年以上前)

これまで壊したことのないSeagateにしてます。
(これが壊れると買うものがなくなってしまう!)

書込番号:1018042

ナイスクチコミ!0


アスロソさん

2002/10/22 21:38(1年以上前)

静粛性と発熱。速度を求めるならRAIDストライピング。

書込番号:1018061

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/23 01:03(1年以上前)

SEAGATE は電気的な相性が厳しいので、なるべく IBM にしてます。

マザボ直接で使うのならバラ4でもいいんですが
(現在のメインマシンがこの構成。確かに静かさでは1番)

リムーバブルにしたり、RAID カードにつないだりすると
バラ4やU6は、途端に不安定になりますので・・・

書込番号:1018553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/10/23 16:19(1年以上前)

レスありがとうございます。m(_ _)m

>けいぞうきにしたよう 様
やっぱりIBMと言うと、信頼性でしょうか。
IBM派の方の多くが、それを理由に挙げておられるようですね。

>bozboz 様
ん〜ってことは、IBMやMaxtorも破損のご経験がお有りなのですか?
今、IBMの信頼性の話をして、ちょっと心配な気が...。(^^ゞ

>アスロソ 様
「静粛性と発熱」ということは、静粛性重視ならバラIV、発熱(低温)重視ならIBMという事でしょうか?

>掲示板エラー何とかして! 様
不勉強なもので分からないのですが、「電気的相性」とはどんな現象でしょうか?
バラIVの方が電気を余計に必要とするということですか?
それから、RAIDでの不安定さを挙げておられますが、私も先日までバラIVの40GBを2台使って、RAID-0を組んでおりましたが、そのうち1台がおかしくなり、現在修理中です。

書込番号:1019572

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/24 01:24(1年以上前)

相性というより、信号にシビアなんだと思います。
安いスマートケーブルを使ったりすると途端にエラーが多発したりとか。
(ケーブルを戻すと直る)
同じケーブルで IBM と MAXTOR は問題なく動きました。

もっとも、これは規格外のケーブルの方が悪いのであって
SEAGATE を責めるのも筋違いなんですけど
信号(インターフェイス)がシビアだという事は言えると思います。

またケーブルではなくI/Fの相性も同様にシビアです。
ASUS の RAID 付きマザーを使っていたとき
VIA チップの側に接続すれば バラ4は安定して動いてくれたのですが
同じマザーの RAID 側(PROMISEチップ)では、ついに動きませんでした。

ま、でも普通にマザー直接接続で使う分には良いドライブです。

書込番号:1020734

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2002/10/24 02:45(1年以上前)

>bozboz 様
> ん〜ってことは、IBMやMaxtorも破損のご経験がお有りなのですか?
> 今、IBMの信頼性の話をして、ちょっと心配な気が...。(^^ゞ

このところ4台くらい壊しているので使い方が悪いんだと思ってあきらめています。(IBM、WesternDigital、Toshiba、Quantum!)

そうか、Maxtorはまだ壊していない。

書込番号:1020830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/10/29 15:30(1年以上前)

レスが遅くなりましたことをお詫び致します。m(_ _)m

>掲示板エラー何とかして! 様
私の場合、RAID 0で使用するために、このHDDを買いました。
もちろん、この掲示板でRAID不向きということが話題になっているとは知らずに...。
私はベンチ取ったりする方ではないのですが、考えてみれば、以前使っていたIBMの30GB×2台のRAID時代の方が、速かったように思えます。

RAID等々、普通にIDEポートに繋ぐ以外の方法で使うのならば、IBM等を利用した方がよさそうですね。
最近出た180GXP(?)がもう少し安くなったら、そちらに乗り換えようと思います。

bozboz 様
では、Maxtorで実験を!(笑)

書込番号:1032128

ナイスクチコミ!0


koma120HDDさん

2002/12/13 11:57(1年以上前)

IBMは結構壊れるみたいですけど、
Maxtorが壊れたのは聞いたこと無いですね。
私はIBMとSeagateのHDDをそれぞれ2台ずつお亡くなりになりました。
私の友人でもMaxtor信者でHDD4台くらい稼動させてるひとは、
全然壊れないって言ってましたし。信頼性ならMaxtorでしょう。

書込番号:1130350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング