IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IBMのHDD設定

2002/07/02 22:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 MR.Hさん

1ヶ月ほど前にこれを買って、割と気に入っております。

 購入時は、アコーステックレべルが254になっており、ちょっと音が大きいかったので、「IBMフューチャーツール」にて、消音モード(128〜191)と通常モード(192〜254)の間で、いろいろ設定を変えて試したところ、192にすると急にうるさくなること、某ベンチソフトでテストしてもたいして数値に差がないこと(R&W=4万超)及び、体感速度も変わらない気がするといったような理由で、191で解決しました。

 さて、質問なんですが、「IBMフューチャーツール」にてアドバンスパワーマネジメント(AMP)レベルの設定が001〜191の間で変更できるのですが、初期設定が001になっており、以前191と現在127(ローパワーモード)で使ってみましたが、違いが良くわかりません。定期、不定期に電源の切替音が聞こえることと何か関係があるのだとは思うのですが、何かお勧めの設定とか、より詳しい説明の記載場所等ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授お願いします。

書込番号:807963

ナイスクチコミ!0


返信する
Tsukayamaさん

2002/07/02 23:12(1年以上前)

IBMフューチャーツールは何処から入手出来ますか。具体的なソフト名を教えて下さい。

書込番号:808009

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/02 23:17(1年以上前)

IBM Feature Tool ver1.50
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm

私は面倒だから試しませんけどね(笑)

書込番号:808026

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Hさん

2002/07/03 00:09(1年以上前)

アコーステックレベルのみ、他社のHDDでも設定を変更出来る様です。
 「IBM Feature Tool Users Guide」の翻訳が出来たらいいのにな。(英語は良くわかりません)

書込番号:808206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 19:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 night2000さん

先日、SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いてから分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803493

ナイスクチコミ!0


返信する
とうりすがりのなんとか・・・さん

2002/07/01 00:08(1年以上前)

・・・バルクで当たり前でしょう。この価格だよ。ネジなら、DIYShopで買えばいいと思う。バルクは一切の返品は利かないから、無駄です。

http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/parts/2054.html

自己責任のPCパーツ業界を分かってバルクなです。

書込番号:804145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/01 08:04(1年以上前)

IBMのHDDは日本国内では正式に単品発売していないため日本で購入できるIBMのHDDはバルク品のみになります。
リテール品がない以上ショップ側がバルクだと謳っていなくてもショップ側に瑕疵がないでしょうから返品は不可能だと思います。

書込番号:804661

ナイスクチコミ!0


バルクさん

2002/07/01 08:07(1年以上前)

バルクで問題があるのでしょうか?私もSuccessでHDDを購入しましたが、別に問題もなく動作しております。どっちにしろ線を繋ぐだけだけどね。
ジャンパーの設定もシールが貼ってあるでしょう。

書込番号:804663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/01 08:07(1年以上前)

まじめに返信してしまった・・・
掲示板荒らしだったのですね。

書込番号:804665

ナイスクチコミ!0


アングロサクソンは小ずるいさん

2002/07/01 18:23(1年以上前)

わたしは,パソコンは,4台目だけど
やまだかつて(古いナー),
正規品を買ったことは,ほとんどないなぁ

>ご注文時にご確認いただいている通り、
>返品はお受けできません。
初期不良は取り替えてくれるの?

私ももし,取り替えないという趣旨なら,激怒するけど,
初期不良を取り替えてくれるなら,ままいいかって感じ。

書込番号:805433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入3日目

2002/06/27 17:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 あぽ〜んさん

IC35 120GBが99から届いて2日目ぐらいからガピッゴと異音を発してました。
最初の頃は別に普通に静かだったんですが・・・。
原因を調べたところ、どうやらIAAで最低音響出力としたのが不味かったみたいで未使用にしたら治りました。
今はとて〜も静かで、しかも速いです。
しっかしこのHDDはメチャクチャ熱いですね。
3.5インチなんかに突っ込んだら1週間で昇天しそうだ(笑

書込番号:796757

ナイスクチコミ!0


返信する
桜上水すずめさん

2002/06/28 01:54(1年以上前)

僕のHDDも時折ガコッピコっと鳴ります。
ウィーンという音も鳴ってます。
比較すると1:9くらいの割合なのですが。

>原因を調べたところ、どうやらIAAで最低音響出力と
>したのが不味かったみたいで未使用にしたら治りました。
IAAって?それってなんですか?
インテル・アプリケーション・アクセラレーターじゃないですよね…?
そのツールの具体的な名称と在処を教えて頂けると嬉しいんですが・・。

というか、この投稿を初めてパッと見た時、
『購入3日目』『あぼ〜ん』『昇天』
などと羅列してあったため、一瞬このHDDが3日で
壊れたというレビューなのかと思ってしまいましたよ…!

いやはや、早くて静かとは何よりです。

というか、もう一つだけ教えてください!
HDBENCHの値はどれくらいでますでしょうか?
僕のはリードライトコピーの順で
29800/19000/17000くらいしか出ないのですが…。
以前使用していたSeagate13.6GBでも、まだこれより
速度が出ていたかと思うのですが…。
この数値くらいが妥当な値なのでしょうか?
もしこれでは遅過ぎるとしたら何が原因でしょう?
BIOSは、IBMのHDDに変える時、CMOSクリアしていません。
ドライブはCドライブのマスター接続で、5.2GBと109GBに割ってます。
容量の大きいパーティーションのD:\で計ってもこの程度の値でした・・。
何か指摘等御座いましたら是非お知恵を拝借したく思いますので
宜しくお願い致します。

書込番号:797820

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぽ〜んさん

2002/06/28 02:56(1年以上前)

Cドライブ 2.5GB NTFS
Read Write Copy Drive
10758 13373 6830 C:\100MB
Dドライブ は112GB NTFS
Read Write Copy Drive
39953 39459 15948 D:\100MB
今はこんな感じ。

空態では43000 46000 17000ぐらい。
50GB詰めた状態で35000 35000 17000ぐらい。
75GB詰めた状態で20000 20000 12000ぐらいでした。
詰め具合によって結果はかわるもんです。
ベンチマーク取ってた時ガリガリうるさかった・・・(汗

>IAA
Intel Application Acceleratorです。
入れてもあんまり効果ないと思う。
マザーボードドライバの所に置いてあったので使ってます。
http://www.intel.com/support/chipsets/IAA/index.htm

書込番号:797882

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/07/01 00:23(1年以上前)

時折変な音がするのは、このシリーズの特徴かと?

書込番号:804182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

webサーバに相応しいHDD構成

2002/06/24 15:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

こんにちわ。
職場でwebサーバを立てることになりました。
僕も初心者ですが、僕以外の人はそれに輪をかけて初心者です。
僕の今の職場における任期は残り半年です。
そこで上司いわく
「我々にでも保守管理できるwebサーバを作ってから出て行ってくれ」
だそうです。勝手なもんです(^^;

利用は主にcgiによる情報検索です。
データベースはCSV形式で整理されています。
利用者は希望する都道府県名など、いくつかの項目を指定して、
検索結果が出たらそこからリンクを張った該当PDFファイルを閲覧するというものです。
もちろん外部の不特定多数の人が検索、閲覧します。
結構な人数が同時にアクセスすると思います。
ピーク時で100人くらいかな?

そこで質問なのですが、このようなシステムを構築する際に
RAIDというのは不可欠なのでしょうか?
必要だとするならどのような構成にすればいいでしょうか?
ちなみにOSはLinuxです。
それから搭載するメモリの容量なんかは別に重要にはならないですかね?
512MBくらいあれば十分かな?
予算は80万くらい出るらしいです。
ご意見をお話いただければ幸いです。

書込番号:790565

ナイスクチコミ!0


返信する
zomさん

2002/06/24 15:46(1年以上前)

いきなりRAIDというけど、他のシステム構築用件は検討済みかな?

書込番号:790619

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/06/24 16:21(1年以上前)

外注した方が無難そうですなぁ。
結果的にはその方が安上がりになりそう。

書込番号:790674

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2k2さん

2002/06/24 17:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり外注がいいですよね。
その際RAIDを組んでもらうということに意味はあるのでしょうか?
このような用途の場合不要でしょうか?

書込番号:790823

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/06/24 18:58(1年以上前)

RAIDが必要かどうかは、
構築するサーバのレベルにもよるでしょうね。
その辺から相談に乗ってくれるのが外注業者な訳で・・・。

書込番号:790955

ナイスクチコミ!0


わっけさん

2002/06/24 19:56(1年以上前)

私が組み立てるのであればRAIDはハードのクラッシュ等からデータを守る為にあるものですから。それらのファイルが大切なものなら組みます。具体的にはデータの総量が少なければRAIDレベル1を多ければ5を組みます。あとメモリですが私なら2Gくらいかな。

書込番号:791081

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2k2さん

2002/06/24 21:36(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
データはpdfファイルが100GB程度あります。
これ以上増えることはありませんが、一応HDD3台でRAID5を組んでもらおうと思います。
データはかなり重要というか、何かの間違いで消えてしまったりしては職場として非常に大きな打撃になります。
とりあえず業者さんに相談してみようと思います。
みなさんありがとうございました。
(当初の予定とたいぶ違う方向にいってしまった。。。)

書込番号:791307

ナイスクチコミ!0


チョコボール向井(桜上水すずめ)さん

2002/06/25 05:37(1年以上前)

いきなりレヴェルの高いお話なんです事ね!
高卒・ヒキコモリ風情の僕ではとても話についていけませんわ…。
仕事でコンピュータ使う事なんて多分一生ないかと…。
コンピュータどころか、恐らくデスクワーク(事務等)も出来ないでしょう。
きっと一生、働く時には機械みたくにして単純労働者か肉体労働で
精も恨も尽き果てるような毎日を繰り返してもなお一生報われない人生かと。
僕はどうせ将来そういう人生なので、今親が生きている内に思いっきり
遊べるだけ遊んでおくのです。糖尿病がなんだ!鬱がなんだ!
漏れはセンズリしたい時にして、アキハバラ電脳組見たい時に見て
島涼香たんのわざとらしくてかわいらしい声を聞きたい時に聴くのだ。
文句ある奴掛かって来いや、漏れは既に前歴者、今更失うものなぞないわっ!
ってゆーか駄目!なんかどんどん僕が惨めになっていってます…。
それでは皆様、この辺で失礼致しますね…(トボトボ

書込番号:792071

ナイスクチコミ!0


常時迷い人さん

2002/06/25 13:11(1年以上前)

チョコボール向井はん、長い人生、なにがあるかわからん。案外ビルゲイツみたいになったりして、それが幸せかどうかもわからんが。
妙にあなたに少々ではあるが共感するのは、大なり小なりみんなそんなものを背負っているからか。

ところで、k2k2さんのように外注するとどれくらいかかるんですか。似たような立場にありますもので。

書込番号:792459

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/06/26 02:16(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、
そんな人任せな会社がサーバー持ってセキュリティー対策とか出来るの?
って思うのですが(^^;

見栄じゃないのならレンタルっていう手もあるのでは?

書込番号:793731

ナイスクチコミ!0


旅人さん

2002/06/27 03:27(1年以上前)

クラスタサーバーでホットスワップ対応のディスクアレイを使ったほうが良いかと思います。(もちろんscsiでRAID)

予算80万円もあればバランス良く購入すれば足りるとは思いますが、業者に相談したほうが楽かと思います。

システムを止めずに総入れ替え出来るぐらいがお勧めです。(^^;)

書込番号:795841

ナイスクチコミ!0


旅人さん

2002/06/27 04:51(1年以上前)

>それから搭載するメモリの容量なんかは別に重要にはならないですかね?
>512MBくらいあれば十分かな?

メモリーは積めるだけ積んどいた方が良いと思います。その代わりCPUはそれほど早くなくてもOKだと思います。

書込番号:795881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/25 18:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 tbh1985さん

素人です。
説明書に
UltraDMA/100
とあるのですが使用可能なのでしょうか?
良かったら教えて下さい。お願いします。

書込番号:792878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/06/25 18:44(1年以上前)

あなたのPC構成書けば、ドナタカ書いてくれますが。
僕のは使えます。

書込番号:792891

ナイスクチコミ!0


鬼瓦さん

2002/06/25 18:51(1年以上前)

マザボの説明書ということですよね、多分使えますよ。/66が対応していれば性能的にも変わりませんし

書込番号:792901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

オススメのHD

2002/06/18 20:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

初めて書き込みさせていただきます。

最近、家のHDの調子が悪いため買い替えを考えているのですが
100G以上のHDで皆さんのオススメのHDを参考までに
教えていただけないでしょうか?

速度、音、耐久性など総合的に評価が高いものがあるとありがたいです。

非常に個人的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:779327

ナイスクチコミ!0


返信する
桜上水すずめさん

2002/06/18 23:13(1年以上前)

オッサン、オッサン、ココで聞く前に検索掛けてんの?
どのメーカーのが良いかなんて自分で調べろ。
迷惑な質問で情報交換の場を荒すなっての。
これだからオッサンは…。

書込番号:779646

ナイスクチコミ!0


東岳寺かもめさん

2002/06/19 00:27(1年以上前)

>桜上水すずめ
あんちゃん、あんちゃん、そんな言い方ないでしょう。
これだから、あんちゃんは礼儀しらずなんだよなぁ。

書込番号:779836

ナイスクチコミ!0


桜上水すずめさん

2002/06/19 00:58(1年以上前)

>東岳寺かもめ
このマニアが!
なんでIPホストにHMX-12やねん、まだ東鳩なんぞに未練タラタラなのか?(クク
あと、泉岳寺かもめだっつーの!わざと間違えたのか?(ツワモノだなコラ

書込番号:779913

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米さん

2002/06/19 01:02(1年以上前)

桜上水すずめ様
掲示板に書き込みする事が初めてだったので、
インターネットのルールを知らず書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。

検索はしたのですが、何しろ何を検索したら良いのかも分からない状態で・・・。
こういったパソコンに詳しい方がいらしているところで聞けばどうにかなるかと思い、質問を書いてしまった次第です。

自分の力でもっと調べてみる事にします、失礼いたしました。

書込番号:779924

ナイスクチコミ!0


あいぶMさん

2002/06/19 01:10(1年以上前)

白米さん、そりゃあ,IBMでしょ。
ATA100でも、どこかの133対応版よりも速いというし、どこかの8MBのバッファーの付いたヤツよりも速いとのウワサだし(またIBMのHDDDはバッファーの活用技術がうまいとのこと)・・・・

もっとも私が聞いた範囲では、IBMは耐久性はあまり良くないとも・・・・

ただ、そもそもHDDは半永久的に使えるものではないと思うし、どんどん安くなる一方だから、その辺はあまり心配はしなくて良いのでは?(データのバックアップはもち必要だけどね。)

あと、詳しいことは、PCパーツのお店のイキの良いお兄ちゃんに聞くのが、早いのでは?

書込番号:779941

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2002/06/19 01:13(1年以上前)

100GB超ドライブでいいものですか...

個人的には、IBMのIC35L120AVVA07は悪くないと思います。安いし速いし。IBMはDTLAでのトラブル多発が祟って(米国では集団訴訟に...)玄人筋には不人気なようです。また、僕自身は比較していないので分かりませんが、稼動音(高い金属音)は、バラクーダ4などとの比でうるさいと言われています。

安全第一ならMaxtorかな。年間故障率や耐衝撃性がWDCより低いです。5400RPM製品を長年使ってます。光るところはありませんが、なんとも無難なドライブです。100GB以上ではもう一社、WDCが100/120GBを出しています。キャッシュ8MBのモデルがありTom's Hardwareではベタ褒めでしたが、価格差を考えると、普通の家庭・事務用途には、特に必要ないかなとは思います。

IBM,MAXTOR,WDCの100GB超ドライブについて以下にもレビューがありますので、参考にされるとよいと思いますよ。
http://www.dospara.co.jp/review/history/

どれを使うにしても、十分な容量の電源を使うことと、給/排気ファンのある筐体に、上下に他のドライブを装着せずに余裕を持って取り付けるのが、長持ちさせるお約束です。7200RPMドライブはアクセスが続くとかなり熱くなります。ファンレス筐体のハーフハイトベイにびっちり詰めたりしていると寿命が縮みます。

PS) WIN98をお使いのようですが、WIN98のFDISKは64GB制限があるので気をつけてください、。またご存知かも知れませんが、古いPCでは、8.4GBまたは32GB以上のHDDを認識できない場合があります(8.4/32GBとして使えるか、またはPCが起動しなくなる)。いずれも回避方法はありますが、念のため。

書込番号:779950

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2002/06/19 01:17(1年以上前)

でも、IBM撤退(日立にHDD部門売却)でしょ?

書込番号:779958

ナイスクチコミ!0


あいぶMさん

2002/06/19 01:20(1年以上前)

(た)さんは親切ですねぇ。感激しました。

誰だって最初は知らないのだから、やっぱ、教えてあげないとねぇ。

なお、7200回転のがかなり熱くなるのは、私も、実体験としてあります。

だから私は、必ずHDDにファンクーラーを付けています。
その方が確実に安定的に動作するようです。

書込番号:779960

ナイスクチコミ!0


桜上水すずめさん

2002/06/19 01:23(1年以上前)

>白米様
いえ、すみませんでした…。
実は他所で大変ムカツク事があり、ムシャクシャしていたのでした…。
僕の方こそ自分の都合で大人げない罵倒とかしてしまいまして
申し訳御座いませんでした。
100GB超えのHDDですか。
ココ、価格.comサイトをご存知なのでしたら、何点か掲示板や商品の評価を
ご確認されれば、結構情報は集まるのではないでしょうか?
僕は取り敢えず、安くて評価もまぁまぁのIBMにしましたが、買った後で
難有りだとは思ってはいないですけどね…。(参考になるかどうか)
ただマクスターだかウエスタンデジタルは熱に弱いとか聞いた事はあります。
でも個体差やロットも様々でしょうから、結局の所は無難にIBMにでもした
方が良いと思います(無責任)

書込番号:779968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 03:18(1年以上前)

IBMですな、騒音、信頼性をやや犠牲にはしている物の、最高の性能が発揮されています。

私はそこまで速くなくていいので、80GBのバラ4数台ですが

書込番号:780140

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/06/19 07:35(1年以上前)

マクスター→×
マックストア→○
自分はずっとマ糞ターだと思ってたんだけどね・・・衝撃でした(笑

書込番号:780271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 10:36(1年以上前)

でもツクモ難波王国のめがねの店員はマックストアと何度言ってもマクスタ=とかえしてきました

書込番号:780428

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/06/19 21:01(1年以上前)

その店員は次の日解雇したので安心して下さい(笑

ツクモでメモリの安売りしてたからついでにIC35 120GBも注文しといた。
10台ぐらいHDD買ってきたがIBMのは初めて・・・。
今までIBMとSEAGATEのHDDは避けてきたが、RAID組みたくなったのでとりあえず1台買ってみた。

書込番号:781221

ナイスクチコミ!0


た携帯さん

2002/06/19 21:27(1年以上前)

日本法人はマックストアと現在表記してるようですね。一般の和表記、会話ではマクスターと言うほうが通ってる感じです。公文書じゃないので分かればよいと思ってます。
とにかくリーズナブルな値段で一番大きな容量を早く欲しいならMaxtorです。速くはないですが、1個で大容量なのは満足できます。

書込番号:781255

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米さん

2002/06/19 22:41(1年以上前)

皆さま、本当にご丁寧なご回答ありがとうございます。

ここでの皆さまのご意見、十分考慮に入れて
あとは自分の判断と店員さんの話も聞いてどのHDを購入するか
決めようと思っております。

今回は私が無知なばかりにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
これをきっかけにパソコンそのものの勉強もしてみようと思います。

本当にありがとうございました。
失礼します。

書込番号:781446

ナイスクチコミ!0


タフネスさん

2002/06/22 15:12(1年以上前)

ぶら下がり質問ですみません。
DiamondMax D540X 4G120J6 120GB との比較で悩んでおります。
IBMの120Gは故障率が高いとのことですが、さすがに1年も経たないうちに壊れてしまうと困ってしまいます。
速度、騒音、発熱は一切抜きにして耐久性のみで比較しますと、
Maxtorの方が良さそうなのでしょうか?
よろしければお教えして頂けると光栄です。一応明日購入予定です。

書込番号:786281

ナイスクチコミ!0


チョコボール向井(桜上水すずめ)さん

2002/06/23 00:10(1年以上前)

アキハバラ電脳組VS少女革命ウテナという非売品SCDを僕に5000円以内
(美品の場合)で売ってくれるならば、この問いに答えてしんぜましょう。

書込番号:787192

ナイスクチコミ!0


タフネスさん

2002/06/23 02:01(1年以上前)

いろいろ自分で比較検討した結果、Maxtorの方が騒音、発熱、耐久性の面において上のようなのでMaxtorに決めました。
価格はIBMの方が千円程安いのですがまあその程度は大目に見ることにしました(w

ちなみに、残念ながらアニメは私の守備範囲ではございませんので桜上水すずめさんのご希望に添うことはできません。
それでは失礼します。

書込番号:787468

ナイスクチコミ!0


チョコボール向井(桜上水すずめ)さん

2002/06/23 05:29(1年以上前)

アニメをバカにしているのか?
アニメは奥深いモノなんだぞ?
亜米利加の映画文化、大日本帝六國のアニメ文化。
世界に誇れる一大産業なんだぞ?
アニメを見て感涙するくらいの心の余裕もない奴は
さっさと壷にでも帰ってヒロユキ様のマラにでもご奉仕しやがれ!(涙

書込番号:787695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング