HDS722512VLAT20 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月12日 登録

HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)の価格比較
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のレビュー
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のオークション

HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月12日

  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)の価格比較
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のレビュー
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

HDS722512VLAT20 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)を新規書き込みHDS722512VLAT20 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換方法

2006/09/17 15:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

本HDDを知人よりいただきました。
自作デスクトップPC(これまた他の知人よりいただきもの)のHDDが40Gなので本HDD(120G)に換装したいと思います。
OS(XP-PRO、オフィスなど)は自作PCとセットでいただいてあります。
単純にHDD交換後、XPやオフィスをインストールすれば問題ないのでしょうか?
またHDDのJP線設定はどのようにしたらよいのですか?

初心者につきすみません。

書込番号:5449696

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2006/09/17 15:23(1年以上前)

ジャンパーの設定。1台だけなら設定表の左上で問題ないです。
1本のケーブルに別のものがつながっているのなら、そちらと排他の設定で。

インストールは、そのままで問題ないはず。やってみて問題が出たら質問を。
HDDにだけついて言えるのはこんなところ。

実際のインストールには、ドライバやらSPやらいろいろ
ハードルがあるけど。そもそもPCが何かわからないので、省略…というより、これが何のことかわからないのなら、その知人に頼んだほうが良いでしょう。とてもじゃないけど、自作PCのノウハウ全部を掲示板に記述するのは無理ですので。

書込番号:5449723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/17 17:21(1年以上前)

>自作デスクトップPC(これまた他の知人よりいただきもの)

そういうのは他作PCだよw



私もその知人に頼んだほうがいいと思うね。

書込番号:5450051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/17 18:10(1年以上前)

確かに知人から譲り受けたなら、知人に相談するべきでは
あかの他人なら掲示板で聞くのは分かるが。

書込番号:5450236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO PCV-RX71KにHDD増設された方いませんか?

2005/03/03 01:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 RX-71Kさん

HDD増設したくてHITACHI HDS722512VLAT80 (7200rpm 120GB 8MBcache)が
良いかなと思いPCショップへ行ってみたらメーカーPCには、使えませんって書いてあり、店の人に聞いてみると、この手のバルク品は、付けてみないと分からないですね、とのコメントでした、もしどなたか試された方居られましたら、コメントお願いします、また問題等あればそれも教えてください

書込番号:4012502

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/03/03 02:32(1年以上前)

問題…なんのPCに増設したいのかが、不明なところ。
そりゃ、付けてみないと分からないですよ。

基本的に、メーカー製PCにでも、I/Fと設置場所があるなら問題なく繋
がりますけど。バルクとは、相性に関して保障しない品ですから。店と
しては、「聞かないと分からない」客には「増設する知識と技術が無い」
と判断して、売らなかったのではないかと。

最大の問題点は、バルクは無保証&自己責任ということ。
ユーザーが勉強するなら、安く買えるパーツですが。勉強を惜しむのな
ら、有料で増設してくれる店でやってもらいましょう。

書込番号:4012770

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/03 03:55(1年以上前)

恐らくBIOSの問題やOSの制限に触れたんだろうとは思うけどね。
最近はメーカー製PCのパワーアップ記事が雑誌に掲載されて、予備知識がないまま改造をやろうとするビギナーが多いので。
ここでも、NotePCにグラフィックボード載せたいとか、CPUを変更したいって予備知識のない改造志願のビギナーの書き込み増えてますものね。
改造したけど、認識しないって過去苦情になり、「初心者お断り」の予防線で、お店で書いているって気がするけど・・・。(;^_^A アセアセ…

書込番号:4012910

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/03 07:24(1年以上前)

ユーザーではありませんが、仕様書を見た限りでは増設は可能みたいです。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/spec.html
3.5インチベイに空きが一つあります。

容量に関してはBigDriveに対応しているか微妙なので、120GBモデルが無難かな。

書込番号:4013078

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/03 18:36(1年以上前)

i850Chipsetのようですから、Platform(BIOS&IDE Controller)はBig Drive対応のはずですけど、必ずしもではないかも。
もっとも今回仰ってるのは120GB HDDですし。

電源の問題などはあるでしょうけど、このHDD増設は問題はないのでは。

書込番号:4014893

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-71Kさん

2005/03/04 00:04(1年以上前)

アドバイスいろいろありがとうございます、やはりやってみるしかないですね
自分の場合、今までメーカーPCを、純正のまま使ってきて、必要に迫られてメモリ追加する程度で、しかもバルク品のHDDは、今回始めて買う気になったんだけど、ディスクを恐れてました、これからは自分でいろいろやってみたいので、また分からないことが出てきたら、質問させてください。
P.S 自分の、言葉足らずの部分をフォローして、くださった方、ありがとうございました

書込番号:4016656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

領域不足の警告が・・・

2004/04/05 08:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 取付素人さんさん

早速買って取り付けたのですがOSをインストールした時点で領域不足です・・・の警告が出ました
C:を調べてみたら2Gでほとんど一杯状態です
一台のみの取り付けなのですが設定の点で不備があったのでしょうか
それとも不良なのでしょうか
詳しい方よろしくお願いします

書込番号:2668223

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/05 08:20(1年以上前)

2GBの壁
http://shino.pos.to/mpeg/twogb.html

PCの構成を書いてくれるとうれしいな。

書込番号:2668226

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 08:22(1年以上前)

あ、ひとつのファイルじゃないのね。
2GBの壁
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

こっちでした。

書込番号:2668231

ナイスクチコミ!0


スレ主 取付素人さんさん

2004/04/05 08:48(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます
実はOSはWINDOWS98SEにXPをアップグレードさせて立ち上げています
そのあとでこの様な症状が出ています
PCの構成は
CPU PEN4 2.4BG
マザーボード P4PE/LAN
FDD 1台
CD-RWドライブ 1台

あとC:のプロパティーは
種類 ローカルディスク
ファイルシステム FAT
使用領域 1.96GB
開き領域 31.0MB

HDS722512VLAT20のプロパティー
ディスク ディスク0
種類 ベーシック
状態 オンナイン
パーティションのスタイル マスターブートレコード(MBR)
容量 117797MB
未割り当て領域 115750MB

ボリューム
C: 2047MB 

以上です
よろしくです

書込番号:2668261

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 08:56(1年以上前)

フォーマットがきちんとできていないと思うのでもう一度フォーマットしてみては?

書込番号:2668270

ナイスクチコミ!0


スレ主 取付素人さんさん

2004/04/05 10:55(1年以上前)

ありがとうございます
フォーマットをすることで新しく領域を確保できました
ですが、C:に2GBしか領域がない為にOFFICE XP や XP-SP1を組み込もうとすればC:には十分な領域がない為にインストールできません・・・と出ます
新しく作った領域にインストールしようとしたのですが出来ませんでした
どうしたらいいのでしょうか よろしくお願いします

書込番号:2668477

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 11:09(1年以上前)

パーティションを変更するソフトを使うかOSを再インストールですかね。
OFFICE XPは新しいパーティションにインストールできると思いますが・・・
Cドライブにもいろいろファイルを作るのでやはりうえの二つですね。

書込番号:2668517

ナイスクチコミ!0


スレ主 取付素人さんさん

2004/04/05 11:39(1年以上前)

早速ありがとうございます
パーティションを変更するソフトを使う方法を試してみたいと思います
何というソフトなんでしょうか また無料ではないのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:2668595

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/04/05 12:50(1年以上前)

>早速買って取り付けたのですがOSをインストールした時点で領域不足です・・・の警告が
>OSはWINDOWS98SEにXPをアップグレード
>何というソフトなんでしょうか また無料ではないのでしょうか

買ったHDDに98SEインスト後、XPUPインストでしょうか?
パーティションマジックとかソフトありますが有料です。
OSのクリーンインストールでよいと思いますが。
XPのアップグレードCDからBOOTしてパーティション削除、新しくパーティション作成(お好きな容量で・・・C・・25G・D・・95Gなど。あまりCドライブは大きくしないほうが使いやすいです)
途中でUPするOS・CDを要求されますので98SEのCDを入れてください。

書込番号:2668769

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/04/05 12:59(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n
OSインスト資料(FDISKパーティション作成のおさらいを)

書込番号:2668793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vs ST3120022A

2004/02/29 10:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 ねちずんさん

サーバマシンのHDDを買え換えようと考えています。
SeagateのST3120022A (120GB U100 7200)とこれで迷っています。
発熱、耐久性、騒音などでいいほうを買おうと思います。
皆さんの個人的な意見でもいいので書き込み御願いします。

書込番号:2528409

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/29 10:43(1年以上前)

全くSpecの同じHDDで、発熱、騒音とも大差はないと思います。
耐久性は不明ですが、これを重視するなら、MaxtorのMaxLin2/Plus2でしょう。(24時間稼働を謳ってます。)
でもこれは高価、高容量で、少し騒音が強めとのこと。

両者からどちらかをとなれば、私ならSeagateにします、なんとなく。

書込番号:2528552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねちずんさん

2004/02/29 18:25(1年以上前)

>>salt
書き込みありがとうございます。

MaxtorのMaxLin2/Plus2ですか・・・高!w
では、なんとなくSeagateを買います(w

書込番号:2530127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/30 00:04(1年以上前)

両方使ってるけど22Aの方が静かかな、カリカリ音のみ。
IBM(HITACHI)のは何となく回転してる雰囲気が
伝わってくる感じある、静かではあるけど。外付けだと特に。
ただし容量は4GBほど22Aの方が少ないけど。
IBM--115GB、Seagate--111GBって感じ。
後日パーツ処分したお金でもう一機増設予定だけど、
たぶん22A買うと思う。

書込番号:2644860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2メガか8メガ

2004/02/28 18:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

2メガか8メガとどのような
差がありますか?
教えてください。

書込番号:2525659

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/28 19:51(1年以上前)

http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm
ここで。
やや8MB Cacheの製品が熱めでしょうか。

書込番号:2525854

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/28 19:56(1年以上前)

通常の使用では体感的にあまり差はありません。
ベンチマークで多少差が出るぐらいでしょうか。

ただ同一HDD内に作成したパーティション間を(Cドライブ→Dドライブとか)比較的大きなファイルを移動するときには、ちょっと速いかなと感じる程度かな。

書込番号:2525872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/28 21:52(1年以上前)

2Mに収まりきらず8Mに収まるファイルを
移動するときには多少変わると思う

書込番号:2526420

ナイスクチコミ!0


スレ主 yenmanさん

2004/02/29 14:32(1年以上前)

ありがとう御座いました。
とても参考になりました!

書込番号:2529371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセスランプがつきっぱなし

2004/01/30 10:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 silence9006さん

このHHDをマスタ、元に使用していたHDDをスレーブにして増設しました。
OSも問題なくインストールでき、起動も出来たのですが、
なぜか、アクセスランプがつきっぱなしになり、ずっとHHDもまわっている
ような音もしています。
どうすれば改善されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2405211

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/30 15:19(1年以上前)

何らかのサービスが動いてませんか?
まずはタスクマネージャのプロセス欄で確認を。
希にスレーブとかの接続機器のせいでアクセスランプ付きっぱなしとかもあるそうなので外してみて下さい。
HDDは普通ずっと回る物ですが、詳しくはどういった現象なんでしょうか?

書込番号:2405876

ナイスクチコミ!0


スレ主 silence9006さん

2004/01/30 17:33(1年以上前)

タスクは何もありません。

電源を入れてから、電源を切るまでつきっぱなしです。
アクセスしたときになるような点滅ではなく、
つきっぱなしという感じです。

一度スレーブを外してみようと思います。

書込番号:2406177

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/30 20:33(1年以上前)

タスクマネージャのプロセスを見てCPUを食っているプロセスが無いかどうかということを調べてみて下さい。
たぶん他の機器の組み合わせなどによる不具合である可能性の方が高いと思います。

書込番号:2406798

ナイスクチコミ!0


スレ主 silence9006さん

2004/02/02 10:44(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
「System Idel Process」というのがCPUが「99」になっています。
特にランプ以外に問題がないならこのまま使おうかと思っているのですが、
大丈夫なのでしょうか?

書込番号:2417688

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/02 19:46(1年以上前)

それなら多分、Task Managerが1%使ってるだけという、正常の状態と思います。
Front Panel Connecterの極性や挿す位置が正しいかどうか確かめられては。
極性が間違ってれば、点かないことが多いとは思いますが。
それで間違ってなく、特に不具合がなければ様子見で良いのでは。
LEDですから、電力や熱は無視できると思います。

書込番号:2419181

ナイスクチコミ!0


スレ主 silence9006さん

2004/02/03 08:56(1年以上前)

配線はおかしくないようなので、
とりあえず、使用に問題がなさそうなので、
しばらくはこれで使ってみよう思います。
甜さん、saltさん ありがとうございました。

書込番号:2421587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)を新規書き込みHDS722512VLAT20 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)
HGST

HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月12日

HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング