
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月13日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月30日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)


PROMISEのTX2000にRAID0にて使用しています^^
興味本位で試してみたんですが
体感できるくらい速くて満足です^^
RAIDはIBMのHDDが速いらしいので試してみました^^;
参考までにHDBENCHの結果です
Read 51585→93515
Write 47123→59569
Filecopy 3612→11584
だいたいこんな感じです^^
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)


はじめまして。
現在IBMのIC35L080AVVA07-0を使用していますが、ビデオ編集のためこちらのHDを購入しました。(こちらのHPを参考にサクセスで頼みましたがまだ来てません)
さて、せっかく増設するなら新しいHDをプライマリーのマスターにしたいのですが、既設HDをスレーブに接続し、マスターをCDよりフォーマット及びインスト(XPのHOME)出来るのでしょうか?
ちなみにXPのHOMEはDSP版(H14.9頃\12700でした)です。
また、素人考えですが、HDS722512VLAT20をプライマリーのスレーブにしてXPをデュアルブート(XPHOME×2)に出来るのでしょうか?
教えてください。
0点

わー!ここ参考にしたらサクセスの評判はよくないけど・・・・
>せっかく増設するなら新しいHDをプライマリーのマスターにしたいのですが、既設HDをスレーブに接続し、マスターをCDよりフォーマット及びインスト(XPのHOME)出来るのでしょうか?
できます。心配しないで。
>HDS722512VLAT20をプライマリーのスレーブにしてXPをデュアルブート(XPHOME×2)
やってできないことはないです。自分も、修復インストへくってWIN2000×2は経験あります(笑)。ただ、ライセンスがもう1つ要ります。
書込番号:2224708
0点

> こちらのHPを参考にサクセスで頼みましたがまだ来てません
添削
こちらのHPを参考にサクセスで頼みましたので当分来ません
同時購入したものが付いていて別マシンに同時インストールしなければ大丈夫です。
ただしハードウェア構成ががらっと変わると電話です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f1%2f03.asp
書込番号:2224749
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)


システムのプロパティ
メーカー NEC
製品 PC-VL600R55ARに搭載されていた
2000年11月,IBM製DTLA−305030(5400回転、30G)から
このドライブに交換しました。OSはWin2000、メモリは256Mです。
熱の問題を心配しましたが触った限りではメーカー搭載品と同じ熱さです。
早く起動するようになったのは勿論、ネットサーフィンをする程度の
使用でももっさり感が無くなって体感速度が大きく向上しました。
0点


2003/11/09 09:33(1年以上前)
2000年頃のメーカー製PCでは、最新HDDに交換する事が、体感速度
向上には一番効くでしょうね。私も、もっと古いPCにもATAカードを
さして少し前のHDDを使用していますが、インターネットくらいなら充分
に使えます。
ところで、初物と思いますが、1万円弱くらいでしたか?
書込番号:2107909
0点



2003/11/10 20:00(1年以上前)
HAMATYAN2さんこんにちは。
10,600円+200円の6ヶ月保証をつけて購入しました。
キャッシュ2Mのモデルですがなるべく設計の新しい
低発熱、低騒音、大プラッターのモデルにしたくてこれにしました。
時々猫のような小さい音がしますが、仕様らしいので気にしていません。
書込番号:2112986
0点


2003/11/19 06:37(1年以上前)
IBM(日立)ツールを試す価値はあると思います。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
Feature Tool(日立製静音化ツール)は必ず試したほうがいいですよ。
私は190に設定しています。かなり静かになります。寿命も延びるのでは?
「Feature Tool」の使用方法は下記HP。
http://www.kodaruma.com/pc/ibm-ftool.htm
を参考に頑張ってください。
書込番号:2140872
0点


2004/01/30 15:58(1年以上前)
私もこのハードディスク安かったので、買いました。私のところも時々、猫の鳴き声のようなものが、しますが、仕様ということなので、安心しました。HAMATYAN2 さんが、書いてありました。Feature Tool(日立製静音化ツール)を試してみました。設定は128しましたが、猫の鳴き声はしました。一応、報告いたします。
書込番号:2405956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





