HDS722512VLAT80 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月12日 登録

HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)の価格比較
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のレビュー
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のオークション

HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月12日

  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)の価格比較
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のレビュー
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

HDS722512VLAT80 (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)を新規書き込みHDS722512VLAT80 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このHDDは?

2004/02/13 18:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 ファリンさん

初めまして、このHDDを使っているのですが静音にしようと思いIBMの静音ツールを使用しようと思っていますただわからないのがDisableとあと二つ似たようなのがあるのですがどれをどうすれば静音になりますか?3つのうちどれを選択すればよいのか詳しい人がいたら教えてください!宜しくお願いします!

書込番号:2464469

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2004/02/13 22:29(1年以上前)

acoustic:〈形〉聴覚の; 音響の,音響学の; 音響効果を助ける.

英和辞書、持っていない?。

書込番号:2465330

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/13 23:38(1年以上前)

http://www.platon.co.jp/~take6/silent_pc/6hard.htm
良い解説の日本語HPが見つかりませんでした。
確かに、Disabled以外に2つEnabledがあったように記憶してます。
Feature Toolを使って、当方で静音化してるHDDは少ないですので、記憶が曖昧。
何度でもやり直せますから、適当に設定してみては。
一番下のEnabledを最終的には選択するのでは。

書込番号:2465719

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/14 00:42(1年以上前)

出来ましたか。。。
当方のnForce2/Win2000SP4/Maxtor 6Y120P0で確かめてみました。
やはり、一番下のEnable(User Defined Value,Use Arrow Key To Select)を選び、Quietである128に設定してました。

一番下のEnableにマークを置き、OKでAAM(Automatic acoustic Management)が使えるようになります。
それで再度AAMに入って、矢印を左に寄せ、念のためTestを。
最後にOKで。
言葉で言うと分かりにくいですが、操作法は直感的に扱えると思います。
良くできたUtilityです。

書込番号:2466075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異音 異臭

2004/02/05 11:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 toyomikoさん

去年の12月に新品を購入したのですが、10分に1回くらいキューンといういままでのハードディスクでは聞いた事のない音がします。
 それとかすかにこうばしい臭いもします。
 動作じたいは良好なのですが、これって不良品?

書込番号:2429902

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2004/02/05 12:18(1年以上前)

「HGST 猫」でGoogleってみてください(^_^)。

Maxtorは焼けるということで、いまけっこう騒ぎになっていますが。
HGSTは焦げるかな?。基板は丸見えなので、目視で確認してみてく
ださい。
猫については、サーマルキャリブレーションなので。HDの冷却に配
慮すれば、鳴く頻度は下がります。
ブックタイプとかの小型PCは、熱が篭って、HDの健康には最悪な上
に、バックアップのHDも積めない。恐いPCです。

書込番号:2429959

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyomikoさん

2004/02/05 13:16(1年以上前)

なるほどそうゆう事ですか。

書込番号:2430137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらを?

2004/01/19 17:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 検討中・・・さん

この機種とMAXTORの6Y120P0なら皆さんはどちらをお勧めして頂けます
か?個体差があるのは仕方ないのですが、一般的には耐久性・静音性・
耐熱性という点で検討した場合、自分ならどちらを買われますか?
単純な記載で申し訳ありません。

書込番号:2363830

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/19 17:23(1年以上前)

私ならマックストアを買います。
IBMは壊れやすいイメージがあるので。

書込番号:2363883

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 17:24(1年以上前)

どっちでもいいな
たぶん安いほう買います。

もともとHDDなんていきなり壊れるかもってのがあるので
半年か1年たったら売り飛ばします

書込番号:2363890

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/19 18:15(1年以上前)

どちらにしても容量160GBのが良いと思います。
Performanceが少し良いですし、Big Driveに対する修行が積めます。
現段階では、容量160GB/80GB Platter/8MB Cacheものがより良いと思います。
この二つから選びなさいと言うことになれば、私も安い方を買いますね。

書込番号:2364056

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/19 19:18(1年以上前)

むずかしいな〜、ボクは6Y120P0を2台持ってますが、HDSシリーズも買う予定です。(160GBかな)
この比較だと、アクセス音は両方ともうるさいですがFeature Tool(日立/IBM製静音化ツール)使えるので問題ない、HDSシリーズの方は熱くなると猫が鳴き出すみたいですが、温度管理すれば出にくいと思います。
転送速度は6Y120P0はATA133でHDSシリーズはATA100ですが、日立は独自転送で早い(IC35シリーズの時でほとんど変わっていない)ので、これまたむずかしい!
耐久性は?不明ですね(^^;)

猫が好きなら日立・・・なんてね。

書込番号:2364290

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中・・・さん

2004/01/19 19:38(1年以上前)

どちらもそんなにうるさいのですか?
今、自分の機械に載ってるHDDはウェスタンだったのですが(今回の
増設検討を思い立って、中身を見て判明したのですが)、時々カリカリ
って書き込む音がするのが気になる程度で、通常音は気にならないって
思っています。それよりもうるさいのかな〜^^

書込番号:2364378

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/19 19:47(1年以上前)

>それよりもうるさいのかな〜
ウエスタンはうるささで定評?(とくに回転音)が有りますので、この2台の方が静かです。最近のPCが音が静かになってますので、うるさく感じる方も多いみたいですが、3・4年前(20GB全盛?)のHDDに比べたら「静かだな〜!買って良かった」と感じると思います。(ちょっと大げさ?)

書込番号:2364398

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中・・・さん

2004/01/19 19:57(1年以上前)

ひょっとして、自分が音に関して鈍感なのかもしれませんね。
今のウェスタンを気にしていないうえに、この2機種のほうが
さらに静かってことは、超快適〜ってことになっちゃいますね
これは、もう即検討・購入決定ですね

書込番号:2364424

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/19 20:42(1年以上前)

ウェスタンのWD2500PB使ってるけど、非常に静かだけどなぁ。

書込番号:2364582

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中・・・さん

2004/01/19 20:46(1年以上前)

うちのウェスタンはeMachinesに標準搭載していたもので、
ATA-100規格の5400RPMですから、一つ昔の型になるのですかね〜

書込番号:2364604

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/20 21:49(1年以上前)

>ウェスタンのWD2500PB使ってるけど、非常に静かだけどなぁ。
言われてみると、最近の価格改訂後チェックしてませんでした。
最近手頃な160GB、近いうちに購入してチェックしときます。(ちょうど1台容量やばくなってきてますので、交換します・・・120GB)

書込番号:2368515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量認識

2004/01/16 22:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 リキリキリキさん

初歩的な質問で申し訳ありません。
120GのHDDをスレーブで増設したのですが、31Gしか認識されません。手順を間違えているのでしょうか。
OSはXPです。
なお、ジャンプピンをレベルどおり横2段でセットするを立ち上げ時に認識されないため、上2列をジャンプピン1個でセットしたら認識しましたが、容量の認識が出来ませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2352905

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2004/01/16 22:11(1年以上前)

横2じゃなくて、立て2じゃないかな?
横2だと32Gクリップじゃないかな?

書込番号:2352947

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/16 22:22(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSについて

2004/01/14 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 イルカ.comさん

すみません、ちょっと聞きたいのですがこのHDDを秋葉原で買ってきたのですが、新しくOSを入れようと思っています!ちなみにOSはWin2000です、このHDDはOSを入れて普通にできますでしょうか?聞き方がへたなものですみません、エラーとかは大丈夫ですか?

書込番号:2345201

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/14 19:02(1年以上前)

どういう環境なのか分かりませんです。
分かる限りで良いですから、環境を書きましょう。
そうすればレスが付きやすいです。
このHDDが他の物と大きく違ってるような所は無いです。

書込番号:2345218

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/14 19:03(1年以上前)

イルカ.comさん  こんばんは。 きっと大丈夫でしょう。
OS(オペレーティングシステム)のインストール
おまけ
組み立てマニュアル ( ドスパラ )
http://www.dospara.co.jp/support/manual/

初期不良かどうかは 使ってみてね。

書込番号:2345226

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/14 19:05(1年以上前)

( Dr.salt こんばんは。 昨日から すべて にデビュウしました。 新参者です。 よろしく! )

書込番号:2345229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/14 19:25(1年以上前)

OSをいれて普通に悪い事しちゃ駄目ですよ。
OSを入れる行為自体は普通のIDEHDDとなんら変わり無いです。
というかそんな癖のあるIDEHDDって聞いたこと無いですし
聞いたことがあるのでしたら購入前に確認しておきましょう。

書込番号:2345292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/14 20:13(1年以上前)

Win2000がコピー者でなければいけると思う

書込番号:2345425

ナイスクチコミ!0


グングニルさん

2004/01/14 20:40(1年以上前)

コピー者でもそうでなくてもいく

書込番号:2345515

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/14 20:46(1年以上前)

ま、まさかチラシ配りの品では・・・。

書込番号:2345543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/14 23:33(1年以上前)

>このHDDはOSを入れて普通にできますでしょうか?
聞き方が下手つーか、日本語の文章が…(^^;)。
あなたがどういう環境のPCなのか(自作なのかメーカー製PCなのか)、どれほどの知識を持っているのか(OSインストールをしたことがあるのか?等)全くわからないので、できるかどうか言い切れない。
物理的にはできますよ。なんでできないと不安に思っているのか聞きたいぐらい。
でも基本的な知識が何もない人だったら絶対できるとはいいきれないし、ライセンス的に使ってはいけないOSだったらできないだろうし、もしくはメーカー製PCのリカバリCDを自作に入れようとしていたりしたら物理的に入らない。

書込番号:2346480

ナイスクチコミ!0


者→物さん

2004/01/16 01:02(1年以上前)

だよね?

書込番号:2350481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

繋ぎかたについて

2004/01/15 19:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 ファイヤルさん

初めまして、みなさんに聞きたいのですが新しくこのHDDを買いました。それでIDEに繋げてBIOSには認識してるのですがマイコンピューターには認識しておりません、みなさんはどうしたら認識しますでしょうか?IDEのピンの繋げ方が間違いているのでしょうか?

書込番号:2349010

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/15 19:24(1年以上前)

領域確保の問題でないの

書込番号:2349026

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/15 19:24(1年以上前)


EBY_SSさん

2004/01/15 19:29(1年以上前)

領域確保とフォーマットをディスク管理から行って下さい。

コントロールパネル/管理ツール/コンピューターの管理/ディスクの管理
で右下の絵の所に新しいハードディスクが出ますので
右クリックで領域確保を行って、再起動してから同様にフォーマットして下さい。これで使えると思います。

書込番号:2349043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤルさん

2004/01/15 19:48(1年以上前)

ありがとうございました、今やってみてできました。本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:2349097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)を新規書き込みHDS722512VLAT80 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)
HGST

HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月12日

HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング