IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/22 14:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 教えて君1号さん

DJNAの時代からIBMのHDDを使っています。
が、DTLA/IC35など新しくなればなるほどセクター不良などの不具合にあたるようになり、違うメーカーのHDDに乗り換えようかと思っています。
現在WDNの800JB/MAXTORの80POを候補に入れていますが、AVV207-0とどっちがいいかまだ迷っています。日立に買収されてよくなったのか悪くなったのか・・・・まだ日立の管理下で作られたHDDが出回っているとは思えないし。。。
いろいろ書き込んでしまいましたが、何かいい情報?があったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1330729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RandomRead遅くないですか?

2003/02/20 22:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 ユウキ54さん

新しくこの製品を買ったんですがHDBENCH V3.4のRandomReadが9400ほどしかでないんですがこれって遅くないですか?
AVERシリーズの40Gでは13000ほどでてたんですけど
皆さんのベンチ結果はどれぐらいでしょうか?

書込番号:1326070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって壊れたんでしょうか?

2003/02/17 05:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 丸出しさん

以前IBMのHDDの評価について書き込みした 丸出し です。
今年の正月にこの製品を購入してWinXPとWin2Kのデュアルブートのシステムドライブとして使っていました。
DTM用にWin2Kのパーティションを起動していましたが、いつものように問題なく起動してまして、二時間後くらいにシャットダウンしようとしたら、ドライブが今まで聞いたことのない周期的な音(『シュ〜カラカラカラ』っていう感じだったと思います)を立てて終了できなくなってしまいました。
あまり気にせず電源ボタンで強制終了させたのですが、やっぱり気になって、起動してみたんですが、同じ音を立てて、BIOSではプライマリマスタが認識できない状態になって起動できませんでした。
これは壊れてしまったんでしょうか?
HDDは
IC35L090AVV207-0=C(winXP),D(win2k),E
IC35L080AVVA07-0=F,G
で使っていました。

書込番号:1315601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/17 05:18(1年以上前)

瀕死ですね。
機嫌がいい日もあるかもしれませんので
気長に待ってバックアップしましょう。
保障期間切れ直前なら多少の無理も可、ですが。

書込番号:1315608

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸出しさん

2003/02/17 10:55(1年以上前)

夢屋の市さん、はじめまして。
っということはまだ復旧する可能性があるんでしょうか?
2、3時間たってからもう一度プライマリマスタにて起動を試みましたがダメでした…。
セカンダリにしたり、スレーブ、マスタなど、他にも私の無い知識を駆使していろいろ試しましたが認識してくれません。
他のサイトで調べてみたんですが、長時間HDDへのアクセスがないとヘッドのスライダに潤滑油がたまって、その状態でアクセスがあったときの初動時にスライダーに引っかかりが生じ振動し、クラッシュしやすくなるらしいんですが...。
ちょうど前述の状態だったと思うんですが、DTMでMIDIだけ打ち込みしていて、WAVファイルやサンプリングファイルを使ってなかったんで、もしかしたら長時間HDDにアクセスしていなかったのかも?なんて考えたんですけど…、でもDeskstar180GXPシリーズは流体軸受けですよね。
それで逝ってしまったと考えられるんでしょうか?

書込番号:1315899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/17 12:21(1年以上前)

2.3「時」間、じゃなくて「週」とか「ヶ月」とか入れて下さい。
気長に待ちましょう。
初期不良期間内なら交換が普通といえばそれまでですが
中のデータが惜しい場合は待つのも良いと思います。

書込番号:1316042

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸出しさん

2003/02/17 23:32(1年以上前)

ん"〜…待って復旧する可能性はあるんでしょうか…?
とりあえず買ったお店の保障が半年以上あるので
気長に待ってみようと思います。
夢屋の市さんありがとうございました。

書込番号:1317847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC初心者です。

2003/02/11 00:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 HDD増設初体験さん

このHDDを増設しようと思ったのですが、ジャンパピンの設定がいまいち
分かりません。
マニュアル等の置いてある場所とかあるますでしょうか?
本体の説明では、スレーブの設定がいくつも載っていてどれにしていいか分かりません。

書込番号:1296856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/11 00:45(1年以上前)

HDDにかかれています。

書込番号:1296867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/11 01:28(1年以上前)

別にケーブルセレクトでもいいんですけど

SLAVEの32GB制限じゃない方を選べばいいです

書込番号:1297036

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/02/11 01:42(1年以上前)

以下のURLの
http://www.hgst.com/hdd/support/d180gxp/d180gxpjum.htm
16 Logical head settingsの
Device 1(Slave)
の設定にすればよいでしょう。
15 Logical head settingsは通常使いません
またDevice 0 (Slave Present)はスレーブではなく
スレーブが存在するマスタの設定です。
本ドライブでは、スレーブ存在しないマスタ(シングルドライブマスタ)とは区別されているようです。

書込番号:1297078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 午後の昆布茶さん

すみません、お尋ねいたします。今このHDDの80Gを2台普通にセットしておりますが、HDDの高速化したく今度このHDDでRAID 0を組もうと思いますが、私は今のHDDの全てをDVD−Rにバックアップしています。(OSも含むドライブバックアップです)RAID 0を組むんだ後、このドライブバックアップをそのままコピーしてもちゃんと起動するのでしょうか?ちなみにOSはWIN XP PROです。PEN4-2.53,512MBです。

書込番号:1266234

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/02/01 11:19(1年以上前)

検索して見つけたページですので私は試してませんが参考にどうぞ。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpraid/main.htm

書込番号:1266651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

増設したら、ドライブ名が変??

2003/01/27 15:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 ふみおじさんさん

皆さん、はじめまして。

先日、このHDDを購入しました。

今まで使っていたMaxtorの40GB(15GB,25GBにて使用)の内蔵HDDの代わりにこのIBMのHDDを取り付け、FDISKでC/D(40GBずつ)にパーティションを切ってOSを再インストールしました。その後、MaxtorのHDDをセカンダリーに繋いだところ、OS上では、IBMがC/E(各40GB)に、MaxtorのがD/F(15GB/25GB)に認識されてしまいました。
私はてっきり、IBMがC/Dに、MaxtorがE/Fドライブになると思っていたのですが、これで正常なのでしょうか?
もう一つ質問です。出来れば私の考えていたようなドライブ構成にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。

本質問は、このHDD固有の問題ではないと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。ご回答、アドバイス等どうぞよろしくお願い致します。

<システム環境>
CPU:Pen3(800MHz)
CHIPSET:815E
MEMORY:256MB
OS:WinXP(HOME Edition)SP-1(WinMeからのUG)

P.S.
 それにしてもここの”アイコン”、見栄えが悪いですねー。
 年齢を誤魔化したくなりました。(^^)

書込番号:1252453

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2003/01/27 15:44(1年以上前)

正常な状態ではあります。
ドライブが2個あって基本領域と拡張領域(中に論理ドライブ1個)の場合
C:ドライブ1の基本領域
D:ドライブ2の基本領域
E:ドライブ1の拡張領域内の論理ドライブ
F:ドライブ2の拡張領域内の論理ドライブ
となります。

ただドライブ名はコントロールパネル内の「管理ツール」−「コンピュータの管理」−「ディスクの管理」
で変更可能です。

書込番号:1252472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/27 15:57(1年以上前)

そのかわりOS本体の入っているパーテーションのドライブレターは変更出来ません。
うちGなんですよ・・・Cに似てるから良いけど(笑)

書込番号:1252508

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/27 17:04(1年以上前)

MaxtorのHDDの必要なデータを新しいHDDにすべてコピーになり、
(ただしOS系は除く)、そしてMaxtorのHDDをFDISKで
フォーマットし、基本領域は作らず、拡張領域のみにすれば良いと思います。
40Gなら拡張領域内の論理ドライブとして一つに切っても良いと思います。
データ専用に使えばいいように思いますが。どうでしょう?
そうすれば、新しいHDDがC・D、MaxtorのHDDがEとなると
思います。お試しくださいませ。

書込番号:1252638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみおじさんさん

2003/01/28 08:07(1年以上前)

ZZさん、夢屋の市さん、浜ちゃん2さんこんにちは。

早速のレスに感謝致します。

結局、正常なんですね。
やはり、MaxtorのHDDに基本領域があるのが原因でしたか。

ZZさん、ドライブ名の変更方法を教えて頂きありがとう
ございました。今まで知らなかったのでちょっと感動です。

夢屋の市さん、正にご指摘の点が気になるんですよね・・・
でも、夢屋の市さんはGでよかった?ですね。(^^)

浜ちゃん2さん、対処方法をご教授頂き、ありがとう
ございました。
私の意向を実現するには、こうするしかないようですね。
15/25GBに分ける意味はありませんから、Maxtor内の必要
なデーターをC:に移したらFDISKかけてみようと思います。

以上、3名の方のご回答のお陰で方向性が見えました。
非常に満足しています、本当にありがとうございました。

あと、全くつながらないメーカーサポートよりも有益な
情報を得られるこの掲示板に感謝です。>価格.COM殿



書込番号:1254976

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/28 10:11(1年以上前)

ふみおじさん へ。 浜ちゃん2です。

できたら、データーをCドライブ(基本領域)には入れないほうが良いと
思いますが。CドライブにはOSとプログラムとドライバなどのみとし、
データーは、拡張領域内の論理ドライブに保存したほうが、OSの起動やら
パソコンの安定性にも良いように思います。( 多分? )
(絶対にWINDOWS・フォルダにはデータなどを保存しないようにして
下さい。これをすると、下手するとOSが起動しなくなる恐れもある?)

頑張ってくださいませ。

書込番号:1255138

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/28 10:17(1年以上前)

あ、もう1点。

理由は忘れましたが、基本領域のCドライブは、確か16GB以上には
設定しないほうが良いように書かれていたように記憶しております。最近の
PC雑誌に!  また、よろしければチェックしてくださいませ。

ちなみに私はCドライブは10GBにしております。10GBを使い切るのは
なかなか無いと思うのですが・・・。( データを入れない限り )

書込番号:1255147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみおじさんさん

2003/01/28 17:13(1年以上前)

浜ちゃん2さん、こんにちは。

補足コメントまでご丁寧に頂きまして、ありがとうございます。

これを読む前にすでに実行してしまいました。
すなわち、MaxtorのHDDのデーターをIBMのHDDに移した後、
FDISKでパーティションは切らずに全部を拡張MS-DOS領域
にしてみました。

そうしたら、MaxtorはDドライブになり、Fドライブが
なくなってしまいました。(CD-R/WはGのままです。)

しまもDドライブはフォーマットがFAT32ではできず、
NTFSで行うことに・・・(^^;
32GB以上なのでこういう選択肢しかないのでしょうか。

MaxtorがEドライブにならなかったのは、私のやり方が
悪かったのでしょうか?
今の状態でも別に実害はないので全然構わないのですが、
私の作業に誤りがあったのなら、ご指摘をいただけると
うれしいです。>皆様

あと、DATAを別ドライブに入れるならCドライブの容量は
少なめにするといいという話は私も雑誌で読みましたが、
アプリソフトはプログラム本体もDATAも同じドライブに
入れて使う方がいいのかと思っていました。

そのため、C:15GBでは容量が残り少なくなくなったので
今回IBMを増設した次第なのです。

ということで、Cドライブを増やし40GBにしました。
パーティションマジック等は持っていないので、
容量配分はこのままで、アドバイスのとおりデーターは
Cドライブ以外に入れて使っていくことにします。

この度は、いろいろとありがとうございました。

書込番号:1255971

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/28 19:09(1年以上前)

>MaxtorがEドライブにならなかったのは、私のやり方が
>悪かったのでしょうか?
IBMがC,EでMaxtorがDということでいいですのね?

単にIBMの状態が変化しなかったので、ドライブ名がそのままなのでしょう。
私の最初の発言は、OSのインストール時のデフォルト状態での話なんで、
OSインストール後はHDDの状態に変化がない限り、元のドライブ名を使おうとします。
(2000とかXPは)

気に入らない場合はコントロールパネルから変更してしまいましょう。(害は無いです)

書込番号:1256255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみおじさんさん

2003/01/28 23:32(1年以上前)

ZZさん、こんばんは。

教えて頂いた通り、コンパネの「ディスクの管理」で
IBMをC/Dに、MaxtorをEに変更する事が出来ました。
これでHDDの方は文句なくすっきりしました。(^^)
本当にありがとうございました。

でも、CD-R/WやDVD-ROM等はGとHのままです。(>_<)
リムーバブルディスクの方は、ディスク管理では変えられ
ないように思われますが、違いますか?

理解力が乏しくて恥ずかしいのですが、もしCDドライブ
をF/Gに変える方法をご存じでしたら、ぜひ教えて
下さい、宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:1257140

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/28 23:56(1年以上前)

>リムーバブルディスクの方は、ディスク管理では変えられ
>ないように思われますが、違いますか?
変更可能なはずですが・・・少なくとも家では変更可能です。

書込番号:1257250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/29 07:33(1年以上前)

うちも好き勝手に変えていますよ。

書込番号:1257930

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2003/01/29 08:14(1年以上前)

おはようございます、ふみおじさん、浜ちゃん2です。
HDDの方はすっきりして良かったですね。

ドライブ名に関しては、OSは私のものはWIN98SEなもので、わかり
かねます。どなたかWin・XPのかたご教授お願いいたします。

WIN2000と同じなら、ZZさんのかかれている、コントロールパネル
内の「管理ツール」−「コンピュータの管理」−「ディスクの管理」
で、CD−ROMのところで右クリックをして、そのなかに変更が可能な
ページ(たとえばプロパティなど)があると思うのですが・・・。これは
勝手な、想像ですので、ご参考まで。

まだまだ、XPには移行できそうもない、浜ちゃん2でした。


書込番号:1258004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみおじさんさん

2003/01/30 19:26(1年以上前)

ZZさん、夢屋の市さん、浜ちゃん2さん、こんにちは。

ごめんなさい。
もう一度、ディスクの管理でやってみたら、
やり方が分かりましてちゃんと出来ました。
私の根気が足りませんでした。

HDDのドライブ名の変更の時は、ディスクの管理で
HDDのパーティション部分を右クリックすると、
変更が出来ましたので、てっきりCD-ROMも同じだと
思いました。
でもCD-ROMには当然パーティション部分がないので、
どこをクリックすればいいのか分からず、出来ない
と決め込んでしまいました。

なんと、CD-ROM1,2のアイコン?の部分を右クリック
すれば「ドライブ文字とパスの変更」というメニュー
が出てくるんですね。

無知な私に対して皆さんは、本当に丁寧に答えて
下さいました。
この場を借りて、こころから感謝致します。
どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1262087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング