IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イベントビューアで警告が

2004/09/05 19:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

ある日、ふとイベントビューアを見てみると次のようなイベントが記録されていました。
ソース:Disk
イベントID:32
「ドライバは、デバイス \Device\Harddisk3\DR6 の書き込みキャッシュが有効であることを検出しました。 データが壊れる可能性があります。 」

現在の構成は
P-4 3.06BOX
mother ASUS P4PE(BIOS ver1007)
memory(バルク) 512MB(ダブルサイド)+256MB(シングルサイド)+256MB(シングルサイド)memotest済(OK)
ビデオカード ASUS V8460ULTA(4X)(Driver ver56.72)
monitor 19インチCRT(BNC接続)
PCIカード I-Oデ−タ製USB2.0カード
Drive1 メルコ製 DVSM-34242FB
Drive2 パイオニア製 DVD/CDRW DCR-111
HD1 Maxtor 6Y080P0 80GB(8M)
HD2 Maxtor 6Y080P0 80GB(8M)
HD3 IC35L090AVV207-0 80GB(2M)
(HD2.3はIFボードバッファローIFC-AT133RAIDに接続)
FD MITUMI D353(PW)
その他 I-Oデータ製 MO Drive MOA-1300/USB(USB)
プリンタ CANON MP370(USB)
デジカメ接続用ケーブル(FinePiX 303用)(USB)
DirectX 9.0b
ケース KEIAN KN-1000A
電源 オウルテックSS-460AGXに交換済
OS Win2000 SP4

増設ATAカードのHDが原因かドライバーの再インストール行ってみましたが解消しません。(警告の回数は減りましたが)

以上、お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:3228115

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2004/09/07 01:14(1年以上前)

書き込みキャッシュは、システムの速度向上に効果がありますが。
キャッシュの内容がHDに書き込まれる前に電源が落ちると、当然
そのぶんのデータは消えてしまいます。ですから、キャッシュが無
効のときより、危険性は確かに増えます。
しかし。すべてのHDが有効な状態で出荷されていますし。本来は、書
き込みを終了させてから電源ダウンさせるのが正常なプロセスですの
で、警告の対象となるものではないと思いますが。(WindowsXPで、休
止に入る前にキャッシュが書き込まれずにデータが壊れるというバグ
があったけど)。

件のメッセージが、単なる御注進なのか。、本当に警告なのか、I/F
カードのメーカーに問い合わせたほうが良いと思います。

書込番号:3233468

ナイスクチコミ!0


スレ主 nushiさん

2004/09/08 13:48(1年以上前)

KAZU0002 さん アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご指示どおりメルコにといあわせてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3238784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

死亡でしょうか?

2004/02/26 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 さんみょんさん

型番はIC35L080AVVA07-0なのですが、そちらにはレスがないので
こちらに書き込ませて頂きました。
このHDDをスレーブとしてデータ用に使っていたのですが、
Windows再起動後、突然認識しなくなりました。
BIOS上でも認識せず、当然FeatureToolでも認識しません。
ケーブルやジャンパピンも変更してみたのですが変化がありません。
起動時にカコンカコンという音と共に回転はしているようなのですが、
原因が全く思い当たりません。
ショックは与えていませんし、熱対策としてケースFANの前に取り付けているので
焼きつきも考えにくいです。
それよりも、データを抜き出せないのが困っています。
このような場合の対処方法としてはどういった手があるでしょうか?
もう使用できなくても、データだけは何とかしたいのですが・・・

書込番号:2515898

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/26 00:36(1年以上前)

逝ったような気がする・・・
ほかのPCとかつないでダメならたぶん。。。

書込番号:2516028

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/26 00:47(1年以上前)

私の古いIBMHDDが死亡しかけ、認識しなかったときDrive Fitness Test を実行してデータを吸い出しに成功したことがあります。
試しにやってみます?
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
↑ここからDrive Fitness Test (v3.60)をダウンロード。

書込番号:2516057

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2004/02/26 02:15(1年以上前)

電源/IDEのコネクタを良く見てください。ピンが奥に引っ込んでた
りしません?。
とくに電源コネクタ。構造がやわなので、ピンが引っ込むことが。

書込番号:2516300

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんみょんさん

2004/02/27 00:01(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

他のPCにつないでもダメでした。
Drive Fitness Test もドライブを認識してくれません。
S/Nを入力してみましたが結果は変わらずです。
(一所懸命、認識しようとはしているようなのですが・・・)
コネクタもピンも問題なしでした。
もうダメみたいですねえ。
せめて前兆があれば良いのですが、設置環境にも気をつけて、
正月明けにはDrive Fitness Test で、一度物理フォーマットまでしているのに
突然死とは・・・。
やるせないっす。

書込番号:2519463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クラッシュ?

2004/02/09 19:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

クチコミ投稿数:69件

最近このHDDから異音が発生して、その後に青くなる現象が多発し始めたのでクラッシュの前兆か?と思い始め、HDD、クラッシュ、前兆、音の4つのキーワードでググッて見たところ、(http://ssddom01.hgst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument)のサイトで音を聞いてみたですが、どれも自分の状態とは異なる音なので、今ひとつ判断いたしかねます。
音はディスクの回転数が上がっていく音
「キュイーン、キュイーン」
と、一度頑張っても回転数が上がらず、もう一度回転数を上げようとする駆動音がします。次に、
「ミン、ミン」
と何かを求めるような(私の思い込みですが)音がして
「カカッ」
と言って停止します。そのうちに
『ミンミンミンミン』
という音が鳴りブルースクリーンという順序で止まります。

参考のためのPC構成です。
CPU:AthlonXP2500+(定格)
memory:MA LABS PC2700 512MB*2 (チップ:SAMUSUNG)
IDE1マスター:IC35L090AVV207-0
同スレーブ:ST3160023A
IDE2マスター:日立LG 4081B
同スレーブ:TOSHIBA SD-M1712
マザー:ABIT AN7
電源:SEASONIC SS-350AGX
電源電卓では問題ない結果が出ております。やはりクラッシュ寸前なのでしょうか?ちなみに今は別のPCから書き込んでいます。

書込番号:2447495

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2004/02/09 19:37(1年以上前)

一番大切な、貴殿のHDDの音が聞けないじゃないですか!!!(笑)

しかし、危険な状態だと個人的には思いますね。HDDが原因かどうかはともかく。
音発生→ブルースクリーンまでのフローチャートが完成していますし。
出来る事ならそのHDD、いつでもクラッシュして良いようにしておければ…。

書込番号:2447521

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/09 19:58(1年以上前)

慶次ロー さんこんばんわ

必ずしもHDDのクラッシュ音に合致しなくても、故障している場合もあります。

私の6L080L0もどれにも当てはまりませんけど、起動してまもなくカコンカコンと言う音と共にフリーズします。

また、電源が足りているといってもHDDのクラッシュ原因は他にもありますし、HDDは精密機械ですけど、消耗部品を使っていますので、ちょっとした加減で故障する要因をはらんでいます。

起動用HDDは良質な電源を使うのはもちろんのこと、出来れば電源は単独で使える状態が望ましいと思います。

書込番号:2447599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/02/09 20:20(1年以上前)

世の中ね(以下略) さん、あも さん、早速の返信ありがとうございます。
>一番大切な、貴殿のHDDの音が聞けないじゃないですか!!!(笑)
 うう、ごもっともですが、なにぶん録音設備が整っていないもので(泣)
>出来る事ならそのHDD、いつでもクラッシュして良いようにしておければ…。
 これはもちろん、バックアップを取っておけ、ということですよね。今までやったことがないので緊張します。ていうか今日は一度も起動してくれていないので、先ずはそこからどうにかしないとですね。HDDの神様に祈ってみます。

>起動用HDDは良質な電源を使うのはもちろんのこと、出来れば電源は単独で使える状態が望ましいと思います。
 これはhttp://www.sbpnet.jp/vwalker/bbs/log/log_1289.htmに書き込まれている通りのことでしょうか?他に分かりやすいサイト等がありましたらぜひ教えてほしいのですが・・・。

書込番号:2447689

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/09 20:33(1年以上前)

ちょっと書き方が良くなかったみたいですね。
電源の単独起動のことじゃなくて、起動用HDDのコネクターを数珠繋ぎのコネクターから分けずに、単独で使える状態が望ましいと言うことを書きたかったんです。

また、こちらのサイトなど参考にしてください。

http://takaman.jp/case.html

単独で電源ユニットを起動させるには、電源の20PINコネクターの爪のあるほうを上にして左から3番目と4番目をショートさせてください。

書込番号:2447743

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/02/09 21:03(1年以上前)

>単独で電源ユニットを起動させるには、電源の20PINコネクターの爪のあるほうを上にして左から3番目と4番目をショートさせてください。
出来るんですか?ということはうまくいけば、外付け追加化が可能ですね。
・・・ってやろうと思ったら、上の段か下の段かわかりませんでした。

>慶次ローさん
もう一台HDD買ってきて、そちらにOS入れてそれから壊れたHDD繋げてバックアップ(新しいHDDに)取った方が早いかな?
壊れた原因は、あもさんと同じく電源か温度だと思います。
どちらにしても電源は容量の大きい物に交換(無メーカーの安いのはやめてね)した方が良さそうですね。

あとウイルスにやられて、データー壊れたという事も考えられます。
音の感じからすると、データーを読みに行った(キュイン音)が無い(ミンミン)、そこで再度端から(カカッ←ヘッドが端に当たる)確認(ミンミン)。
2回目のミンミン音はサーマルキャリブレーション(ヘッドの位置補正)なのかもしれません。

書込番号:2447902

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2004/02/09 21:05(1年以上前)

>これはもちろん、バックアップを取っておけ、ということですよね
正確に言うとちょっと違います。そのHDDを使わないでいい環境を作ったほうがいい
と言う意味です。
ウチのマシンのHDDも、危機的?な状況がありまして、HDDをもう1台買いまして
問題のHDDをクラッシュしてもいい予備として使ってました。もう2年以上前の話です。
結局、その時新しく買ったHDDの方が先に逝っちゃっているわけですが…。

という訳で、とても言葉に説得力の無いレスになってしまいました(笑)。

書込番号:2447910

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/09 21:42(1年以上前)

ありゃ、、上の段の左から3番目と4番目です。

書込番号:2448087

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/09 22:06(1年以上前)

BRDさんのところにLinkがありますね。
私、電気の知識は、「ピリッときて怖い」という知識しかありませんから、試したことはないです。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2448243

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2004/02/09 22:17(1年以上前)

HGSTなんだから。提供されている便利なツールは使いましょう。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Testで、FDからの立ち上げでくしの精密検査を行えま
す。
今まで使えていたということなので、どこかクラスタ破損したのでは
とも思いますが。

ウィルスで壊れたかというと、私は違うのではと思います。ウィルスっ
てのは、増殖/感染しないと増えないですから。殺してしまうタイプっ
てのは、実はあまり見かけないので。
それでも、ネットワークの今の時代、ウィルス対策ソフトは既にマナー
ですので。

書込番号:2448314

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/02/09 22:43(1年以上前)

あもさん、saltさんありがとうございますm(..)m

なるほどリレーかませば、電源2台同時に動かせそうですね。
(元電気設備業なんで、こっちは得意)
暇な時試してみます。(うまくいけば200W×2で省スペースPCでも可)

書込番号:2448476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/02/10 06:59(1年以上前)

あも さん,EBY_SS さん,世の中ね(以下略) さん,salt さん,KAZU0002 さん,返信ありがとう御座います.今は何とか起動して,この問題のPCから書き込んでいます.

>電源の単独起動のことじゃなくて、起動用HDDのコネクターを数珠繋ぎのコネクターから分けずに、単独で使える状態が望ましいと言うことを書きたかったんです。
 うう,スレーブのディスクと数珠繋ぎになっております.他のコネクタもFAN用,光学ドライブ用に振られていて4ピンは余りという余りがない状況です.提示されたサイトのようにすれば電源周りの心配はなくなりそうです.

>音の感じからすると、データーを読みに行った(キュイン音)が無い(ミンミン)、そこで再度端から(カカッ←ヘッドが端に当たる)確認(ミンミン)。
>2回目のミンミン音はサーマルキャリブレーション(ヘッドの位置補正)なのかもしれません。
 HDDの動作音の「カカッ」は確かに何かにぶつかるような音です.

>ウチのマシンのHDDも、危機的?な状況がありまして、HDDをもう1台買いまして
>問題のHDDをクラッシュしてもいい予備として使ってました。
 そうでしたか.そう言われるともう一台HDDが欲しくなりますね,バックアップとるのにもEBY_SSさんの仰るとおりHDDの方が早そうですし.

>HGSTなんだから。提供されている便利なツールは使いましょう。
Drive Fitness Testで、FDからの立ち上げでくしの精密検査を行えま
す。
 HGSTのサイトとは相性が悪く,本日は行けませんでした.OSをクリーンインストールした後は行けたんですけどね.なぜでしょう.「サーバーが見つかりません」と出て行けないんですよ,本当です.他から落とせたりしませんでしょうか.

書込番号:2449721

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2004/02/10 12:32(1年以上前)

別に混雑しているサイトでも無いと思うけど。ノートンとかの変な
ソフト入れていません?。
とりあえず、DFTを直リン。
http://www.hgst.com/downloads/dft32_v360.exe

書込番号:2450433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDが壊れる

2003/09/21 21:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 nakenasiさん

電源を必要あって何度かきっていたらOS入れていたこのHDDが壊れた
らしく、80Gあったのが4.5Gしか認識されません。かって一ヶ月
ですが、直せるでしょうか?
 必要なソフトウェアあったら教えてください、
ノートンのディスクドクター使っても直りませんでした。

書込番号:1964071

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 21:40(1年以上前)

nakenasi さんこんばんわ

お使いのPCがどのようなPCなのか判りませんけど、データーは残せないと思いますけど、フォーマットされてみては?
もしそれでも症状が変わらないのでしたら、HDDの故障だと思います。
また、BIOSの設定はAUTOまたはLBAになっていますでしょうか?

書込番号:1964101

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/22 00:56(1年以上前)

とりあえず電源と電池抜いて(半日ぐらい置いて)、CMOSクリアしてみては?

書込番号:1964891

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/09/22 15:40(1年以上前)

電源スィッチ(ボタン?)で切ったんですよね? いきなりACコードを引っこ抜いたとかじゃないですよね? データーアクセス中にいきなりプラグを抜いたら壊れますが…

書込番号:1966097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDDが認識しません。

2003/09/15 13:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

友人から譲ってもらった3.5inch外付けhddケースに手持ちのhddを取り付けようとしたら、認識しません。
友人曰く、特別なドライバは必要ない?との話ですが、あまり確かな情報ではないようです。
簡単な状況および現象を説明しますと、

OS;WIN XP SP1
CPU;PEN4 2.4G
M/B;MSI 845GE MAX
MEMORY;512
PRI-MAS;IC35L080AVVA07-0(IBM 80G)
PRI-SLA;ST3120022A(SEAGATE 120G)
SEC-MAS;DVM-4242FB(IO-DATA DVD-R+R)
SEC-SLA;LTR-48246S(LITE ON CDR)
外付けHDDケース;http://www.cablesonline.net/usb35ideexca.html

手持ちの上記PRI-MAS,SLAのHDDを外付けHDDケースに装着後USB接続すると、"USB to IDE Adaptor"の新しいドライブが認識
されたという警告の後、ドライバインストール画面が現れる。(会社のW2K環境でも同じ)
HDDのどこを検索させても該当のドライバは見つからないし、上記外付けHDDケースサイトは販売のみのサイトの様でドライバが
見当たりません。せっかくのHDDケースが無駄になりそうです。どなたかぜひ助けてください。
上記の同じ外付けHDDケースをお使いの方からの情報もお待ちします。

書込番号:1945026

ナイスクチコミ!0


返信する
びいふりいさん

2003/11/07 21:24(1年以上前)

そのケースについている「USB to IDE Interface」のチップのメーカor型番は何でしょう?ISD-300A,D8927GCといったような型番はありませんか?
USB/IDEブリッジのチップメーカは限られていると思うので、そのメーカからドライバが入手できるのではないでしょうか?
調べた結果のメーカ/型番は何でしょう?

書込番号:2102997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困っています

2003/09/03 13:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 pepsimaxさん

今年の初めくらいにIBMの80GBのHDDを買ったのですが、
HDDから、金属の擦れるような キィィィィン という音が出るようになったのですが、これは買い替えの目安なのでしょうか?

書込番号:1910155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/03 13:12(1年以上前)

保証期間中では?取り替えてもらいましょう。(^^)v

書込番号:1910184

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepsimaxさん

2003/09/03 13:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バルクで買い、初期不良以外は交換できないとのことなので・・・。
やっぱり、HDDの寿命でしょうか?

書込番号:1910234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/03 16:23(1年以上前)

家にあるマックは6年キーギーいいながら動いています。大事なもののバックを。明日逝くか来年逝くかは?

書込番号:1910513

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/03 17:54(1年以上前)

どういう状況の時に、音が出ますか?
(データー読んでる時、常時、起動時、終了時など)

それとエラーチェックすると、どうなります?

書込番号:1910681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング