IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

常用温度

2003/08/24 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 ゼルガさん

こんばんは、質問ばかりで申し訳ありません
えとこのHDって何度くらいなら常用しても大丈夫だかわかるかたいらっしゃいませんか?
うちではときおり43度まであがってしまいます
教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:1882728

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/24 20:31(1年以上前)

ゼルガ さんこんばんわ

HDDも温度があまりあがりすぎますと、故障の原因になりますけど、43度付近でしたら、まだ大丈夫だと思います。

大体、50度以上になりますと危険領域に入ってきますし、60度以上ではクラッシュする恐れがでてくると思います。

わたしも今日、日中使用していて温度が上がりすぎていて、動作が不安定でしたので、筐体側面より扇風機で冷やしています。(笑)

書込番号:1882788

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/08/24 20:42(1年以上前)

メーカーサイトで調べろ。
スペックシートには雰囲気温度が55℃と書いてある。

書込番号:1882819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何でキャッシュ2MBのしか無いの?

2003/08/14 21:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 NOOOOOBOWさん

このHDは回転数7200でキャッシュ2MBですが、
同じ日立で80GBのHDS722580VLTA20は7200でキャッシュ8MBあります。
 性能的には此方が良いと思うのですが、何故出回ってないんでしょうか?
過去の商品ですか?、それとも新製品ですか?。

書込番号:1855564

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/14 22:07(1年以上前)

新製品です。(単に項目がないだけ)
ちなみにIC35〜の方は元々IBMが作ったものです。
プラッタ容量も違いますので。

書込番号:1855594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 23:18(1年以上前)

新婦ラッターの製品勝った方が断然早いよ
速度は回転数xプラッタ容量ですから

書込番号:1855845

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOOOOOBOWさん

2003/08/14 23:29(1年以上前)

おおー早速のご返事有難う御座います!。
新製品だったのですね、参考になりました。
早速買いますー。(^^)

書込番号:1855886

ナイスクチコミ!0


エールストライクさん

2003/08/15 17:08(1年以上前)

型番の末尾がキャッシュ容量。20が2MB、80が8MBだと思うけど

書込番号:1857735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困っています

2003/08/11 11:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

昨日このハードディスクをスレーブで取り付けて、XPの管理ツール-ディスクの管理でフォーマットしました。
そのときはEドライブとして認識され、書き込みも行えたのですが、
翌日立ち上げてみるとEドライブが消滅していました。
再度管理ツールを見ると、ドライブは正常となっているのですが、振られていたはずのボリュームがなくなっていました。
そこで、ドライブとパスの変更を行ったり、パーティションを削除してからもう一度フォーマットしたりと試みたのですが、
「パーティションまたはボリュームを有効にするために再起動してください」
というエラーが出るため、いつまでたっても堂々巡りのまま、ドライブを認識できない状態でいます。
どうしたら解決するのでしょうか?

OSはXPで、以前ほかのHDを増設したときにはこのような問題は起こりませんでした。
小生は初心者なので、上級者の方でおわかりの方がいらっしゃれば、是非ご指示いただけるとありがたいです。
(その他の情報が必要であれば、ご指摘ください)

書込番号:1845338

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/11 12:32(1年以上前)

コネクタの接続が甘く、一晩のうちに抜けかけているとか、IDEケーブルの不良など.
もう一度接続からやり直してみては?

書込番号:1845471

ナイスクチコミ!0


スレ主 netnetさん

2003/08/11 15:09(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
小生のパソコンでは2台目のHDはラトックシステムという、パソコンの前面から交換できるものを使っています。
他のHDはちゃんと読み込み書き込みができるのですが、このHDだけできないのは、何かHDに問題があるのでしょうか?
それともこのHDを接続したとき、「新しいデバイスが見つかりました」として、新しいドライバのインストールが要求されるのですが、これは何か関係するのでしょうか。
たびたび申し訳ありません。

書込番号:1845740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

80Gですよね?

2003/07/12 01:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 プロペラ59さん

BIOSで型番もちゃんと認識していますが、32Gとしか認識してくれません。パーティションは、分けていません。マザーボードはGIGABYTE GA-8IG1000 PROです。どなたか対処方法教えてくれませんか。お願いします

書込番号:1751622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/12 01:41(1年以上前)

HDDのジャンパーセッティングが間違っていませんか?

書込番号:1751646

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/07/12 01:59(1年以上前)

ジャンパが32G Clipになっている、ってことはないですか?

書込番号:1751686

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロペラ59さん

2003/07/12 02:41(1年以上前)

今から見てみます。

書込番号:1751747

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロペラ59さん

2003/07/12 02:52(1年以上前)

直りました。たいへんありがとうございました。

書込番号:1751761

ナイスクチコミ!0


ゼルガさん

2003/07/27 15:41(1年以上前)

おそれいります
実は自分も同じ原因+現象で困っています
32Gclipになってるのは確認できたのですが32Gclipじゃないジャンパ設定だとジャンパピンが3本いりますよね?
買ったときについてきたピンは2本しかついてなかったのですがピンはやはり自分で買うしかないのでしょうか?返信いただけるとありがたいです

書込番号:1801932

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/27 16:06(1年以上前)

2本で足りませんか?

http://www.hgst.com/hdd/support/d180gxp/d180gxpjum.htm
マスタであればA-B.G-H
スレーブであればA-B.C-D
通常は上記セッティングで良いと思いますが・・・

書込番号:1801988

ナイスクチコミ!0


ゼルガさん

2003/07/27 19:57(1年以上前)

ありがとうございます80Gにできましたw
どうやら別のものを見ていたようです

書込番号:1802595

ナイスクチコミ!0


最近MAXTORに浮気気味?さん

2003/07/28 01:48(1年以上前)

便乗質問で失礼します。

マスタであればA-B.G-H
スレーブであればA-B.C-D
と、カロ爺さんの書かれたように繋いでいるのですが・・・

私の場合、マスター、スレーブ両方にIBMだと、
スレーブのHDDを、BIOSで認識してくれなくて!
マスターにIBM(40GB)、
スレーブに他のメーカー(MAXTOR-80GB、WD-60GB、Seagate-60GB等)
だと認識すると言った状態です。

マザーは、ELITEのP4IBAS(845G)とAOPENのAX4GS-N(865G)で、
両方で同じ状態で・・・
何か間違っているのでしょうか?
スレーブに繋いだHDD(60GB)をマスターとして繋いでいる時には
BIOSで認識しているのに・・・???

どなたかお助けください・・・よろしくお願いします。

書込番号:1803800

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/07/29 00:28(1年以上前)

認識するか解らないけどトライして見て。
IDE1と2それぞれにHDDをマスターで接続し、光学ドライブをスレーブで接続したら両方ともHDDを認識しないかな。

書込番号:1806648

ナイスクチコミ!0


最近MAXTORに浮気気味?さん

2003/07/29 01:00(1年以上前)

k_taniyanさん、ありがとうございます。

早速試してみました。
これで認識いたしました・・・
って事は、ジャンパピンのCかDかが壊れてるって事ですね。
それはそれで気になりますけど、
でもk_taniyanさんのおかげで、スッキリしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:1806768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動が遅くなってしまいました

2003/06/30 19:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

スレ主 t-haseさん

先日、IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を購入し取り付けたのですが、取り付け以降、OSやソフトの起動が遅くなってしまいました。OSはきちんと増設したHDDを認識しているようです。どこに問題があるのか調べてみたのですが、何分、初心者なので分からないことだらけです。どなたかご存じの方、おりましたら教えてください。使用環境は,Power Mac G4 (400) OS X 10.2です。

書込番号:1716903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速度

2003/06/16 00:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

本日、購入しました。
早速、ベンチマークしてみたら、
今までのと、大して変わらない、項目によっては、
少し低い記録でちょっとがっかりました。
こんなものでしょうか?
それとも、何かあるのか?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1466.72MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1700+
VideoCard Radeon 7500
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2003/06/16 00:31

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 33073U4
IC35L090AVV207-0

Read Write RRead RWrite Drive
15787 15168 11069 7076 G:\100MB

書込番号:1672522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/17 00:07(1年以上前)

ケーブルがショボイか,IDEドライバが悪い。

書込番号:1675355

ナイスクチコミ!0


ナマコ3さん

2003/06/22 06:50(1年以上前)

intel IAAを、installしてみるとか。

書込番号:1690636

ナイスクチコミ!0


ナマコ3さん

2003/06/22 06:52(1年以上前)

すまんです。アスロンでしたね。

書込番号:1690637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング