IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動できず

2002/07/21 17:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 起動できずさん

起動時に、「boot failure previous device」と、表示されてこのHDDからBOOTできません。
ちなみに、他のdevice(scsihdd ide03につないでいるic3520)からは、bootできます。

原因を知っている方教えてください。

書込番号:845114

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/21 18:53(1年以上前)

BIOSは??

書込番号:845298

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/21 20:56(1年以上前)

ファーストブートをハードディスクにしてみたら?

書込番号:845540

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動できずさん

2002/07/21 21:06(1年以上前)

情報不足でした。申し訳ありません。
MB:K7S5A(最新のBIOSに変更済み)
ファーストブートは、このHDDにしています。

書込番号:845569

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/21 21:18(1年以上前)

HDDはBIOS段階で認識してる??

書込番号:845592

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動できずさん

2002/07/21 21:24(1年以上前)

はいできてます。
他のBOOTDISKからは、フォーマットもファイルのコピー等も普通のHDDの様にできています。
当然容量も80Gを認識しております

書込番号:845613

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/22 07:03(1年以上前)

このマザーにしてからOSは入れなおした??それともこれからかな。

書込番号:846375

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動できずさん

2002/07/22 19:58(1年以上前)

まだ、入れていませんというか、入れている途中というか・・・
新しいHDDにWINDOWSXPをインストールするときに再起動しますが、この時にこの表示が出ます。
OSがインストールされたいなくても、フォーマット時にシステムファイルのみ転送すれば起動はできるはずなんですが・・・

書込番号:847400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音?

2002/07/21 15:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0(タイ製)を増設したのですが、大きなファイルをコピーとかしたときに、たまに「カチッ、カチッ」と音がするのですが、これは異常なのでしょうか?それとも、こんなものなのでしょうか?

以前使っていたIBM製のやつはこんなのと無かったので、判断できません。

詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:844999

ナイスクチコミ!0


返信する
ttttttさん

2002/07/21 23:12(1年以上前)

音については過去ログに一杯載ってますよ。
静穏化ツールも

書込番号:845866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

windowsMEが最後までダウンロードできない

2002/07/21 02:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

クチコミ投稿数:3件

HDDのフォーマットも終わりwindowsMEをインストールすると最後までダウンロードできない(エラーが出てしまう)のですがなぜなのでしょうか?再起動しつずけて、一様今は動いていますが一部データーが入ってないみたいです。何かいいアドバイスなどありましたら教えてください!!

書込番号:844225

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/21 04:09(1年以上前)

アドバイス: 警察に自首してください

書込番号:844298

ナイスクチコミ!0


みやいさんさん

2002/07/21 05:50(1年以上前)

ダウンロード・・・とな?

書込番号:844345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/21 06:07(1年以上前)

CDが汚い
CDROMがボロい
ケーブルがダメ。
メモリが不良

書込番号:844356

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/07/21 07:57(1年以上前)

>自首してください
MeをピーコしたCDでインストールすると途中でエラーになるんですか?
プロテクトがかかってるの?

書込番号:844427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/21 08:09(1年以上前)

一応、本人はインストールのつもりかも(笑)

書込番号:844436

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/07/21 12:14(1年以上前)

OSをネットでダウンロードし、使用。→犯罪。

多分インストールのことだと思いますが、

windowsMEをインストールすると最後までダウンロードできない

というのは意味不明。

書込番号:844721

ナイスクチコミ!0


ぐjghgさん

2002/07/21 16:16(1年以上前)

>インストールすると最後までダウンロードできない

>再起動しつずけて、

>一様今は

日本語勉強しなおしたら?

書込番号:845047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2002/07/21 16:54(1年以上前)

「インストールすると最後までダウンロードできない」
…最後までインストールできない?

原因はNなAおOさんが言ってるどれかでしょう。

書込番号:845107

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/21 17:24(1年以上前)

winのバックアップを作るのは、許可されてます。ピーコしたやつでインストール出来ないなら、環境が悪いだけ。

書込番号:845153

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/21 18:51(1年以上前)

ファイルのコピーがちゃんとできーへんってことやない??
で、しょうがないからスキップして
インストールしたってことのような。

書込番号:845296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Asus P3B-F

2002/07/21 01:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ファミリアさん

相当古いマザーボードなんですが、AsusのP3B-F(BIOS Ver1006)にこのHDDは問題なく取り付けできますか?32GBの壁とかよくわからないもので・・・

書込番号:844069

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/21 01:24(1年以上前)

32GBの壁は大丈夫です。もし駄目ならプロミスのカード使うといい。

書込番号:844123

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/21 04:17(1年以上前)

Win9xだと、60Gあたりで壁があったような。パッチいれればいいだけなんだろうけど。 早いHDDを使うんなら、ATAカードで繋がないともったいないよ。

書込番号:844301

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2002/07/21 10:01(1年以上前)

>もし駄目ならプロミスのカード使うといい。

たまたまテレビを付けていたら某消費者金融のCMが。
お金を借りて最新システム組むことを奨めてるのかと
勘違いしてしまいました(笑)

用途にもよるんでしょうけど、
P3B-FがATA33ですからHDDの性能を生かすには
やはり他の人が言われるように、
ATA100カード増設した方がイイかもしれませんね。

書込番号:844540

ナイスクチコミ!0


がきぐげさん

2002/07/21 20:16(1年以上前)

>もし駄目ならプロミスのカード使うといい。
プロミスは悪徳金融です。

2chですが
■ Promise Ultra100 はまだまだ不完全 !! ■
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/986/986721753.html
■ Promise Ultra100 はいつまでも不完全 !! ■
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1009/10095/1009573936.html

書込番号:845443

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/21 20:45(1年以上前)

使用する人によって不具合が出るみたいだね、出ない人は全く出ない。
2chの提示版は、どこまで信用していいか判らん。

書込番号:845514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2002/07/21 20:58(1年以上前)

ATA-100の転送速度にHDD内部の転送速度が追いついてないっていう話は
聞いたことがあります。

書込番号:845545

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2002/08/24 21:36(1年以上前)

>ATA-100の転送速度にHDD内部の転送速度が追いついてないっていう話は
聞いたことがあります。

それでも、ATA100規格のHDDをATA33規格のマザーに繋ぐとHDDに負担が掛かりますよ。前のマザーでASUSのP2B(ATA33)だった時(P3Bとは兄弟ですよね?)、HDDはウエスタンの800BB(ATA100)を使ってたんですが、カッタン、カッタンと鳴ってましたが、マザーをATA100対応に変えたら鳴らなくなりました。

書込番号:907640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2台目として使いたいのですが・・・

2002/07/20 16:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 かきたまさん

お初にお目にかかります。 初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが。
今日IC35L080AVVA07を購入して、既にあるハードディスクはそのままでデータ保存用として2台目を増設したのですが、エクスプローラー等に F:ドライブ等(E: や G:)で認識されません。
増設後に「新しいハードウェアが見つかりました」と出て、そのままドライブを検索(推奨)でインストールし、途中で「ウィンドウズロゴに合格してません」がでたのですが、「続行」したところ現状の状態です。

ハードウェア構成は以下の通りです

マザーボード GA7DXR
IDE 1 : IC35L040AVER07 (HD) *OSが入ってます
IDE 2 : PLEXTOR CD-R PX-W1210A (CDD)
IDE 3 : IC35L080AVVA07 (HD) *今回増設
IDE 4 : 空
OSはwindowsXP Pro です。

マザーボードのピン設定等は、分かる範囲にて。
・raid 又は ata100 モードの切り替えにて ata100 モードに
・IDE3 IDE4 を認識する

の二つぐらいは設定致しました。
ハードディスクの増設の仕方をご存知の方がいらしたら、どうぞご教授下さいませ。

書込番号:843097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/07/20 16:15(1年以上前)

繋いだだけじゃダメですよ、領域確保しなきゃ(^^;

(まきにゃん)

書込番号:843101

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきたまさん

2002/07/20 16:20(1年以上前)

早いレス有難う御座います。
領域確保とは、FDISKして、パーテション切ったりする事ですか?
その操作はやはり、起動ディスクで行うのでしょうか? MS-DOSプロンプトでは無理そうでした(汗)

書込番号:843108

ナイスクチコミ!0


あちぃ〜さん

2002/07/20 16:28(1年以上前)

XP使ってないから正確な位置は知らないど,
コンパネの中に管理ツールって無かった?
その中のコンピュータの管理の中にディスクの管理があるので
それ使ってやってみて.

しかし,MSはおせっかいな機能たくさんつけるくせに,こういったところではなにもしないんだねぇ.
新しく見つけた未使用領域を持つHDD見つけたら取り敢えず
パーティション切るか聞いてくるダイアログ表示してもええと思うけどなぁ.
もちろんうざい機能なので切れるようにもしておくべきだけど.

書込番号:843121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/20 16:39(1年以上前)

あちぃ〜さん、フォローありがとうございます。
XP使いじゃないので、言葉が出てきませんでした(汗)

書込番号:843136

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきたまさん

2002/07/20 16:43(1年以上前)

まきにゃんさん、あちぃ〜さん有難う御座います。
おかげで様でうまく行きそうです♪
コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理
記憶域→ディスク管理
にて、パーティションの設定等を行える事ができました。
早期解決できて助かりました、有難う御座います。

書込番号:843143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

旧型メーカー製デスクトップPCへの換装

2002/07/20 08:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 換装初心者さん

HDD換装初心者です。
FMV535R('00 夏バージョン)を使っています。
標準HDD容量30GB(ultraATA 33)、OSの再インストールはリカバリCDを使用。
この環境でHDDの換装を試みたいと思っています。
新しく購入した80GのHDDをマスターに換装してリカバリCDにてOSをインストールする際の、予想されるトラブルや起こりうる問題点があれば、ご指摘ご指導をお願い致します。

書込番号:842456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/07/20 08:58(1年以上前)

起こるかもしれない問題として「32GBの壁」が考えられますね。
時期的に壁の有無が微妙です。
(検索するとFMV535系は99年モデルっぽいです。それなら可能性大です)
壁が存在する場合同HDDは32GBの製品として使う羽目になります。
回避方法として
富士通から対応BIOSが出ていれば書き換えをする。
出ていなければPCIスロットに空きがあればATA100カードを増設してそこに取り付ける。
な感じでしょうか?
あと折角32GB超のHDDに対応していても
使う人の設定ミスで32GBしか使えないモードで取り付けちゃう場合もあるので注意。(アドバイス「左の図を見ろ」)

書込番号:842498

ナイスクチコミ!0


YOUWILLBEGOODさん

2002/07/20 09:17(1年以上前)

次にBIOSをクリアしたとて、リカバリCDにてInstallできるかどうかは不明です・・・

と言うのも、大抵、リカバリCDはPartionの作成から、
Formatまでできるように設定されていますので、
恐らく、初期に使っていたHDD(または同容量のHDD)以外では難しいと思われます。

もしも購入したHDDをパーティションを切らずに用いたいのであれば、
DriveImage等を用いて、現状のHDDをそのまま移行するのが一番適切な方法だと思います。

まぁ、あくまで私の意見なので、他の方の意見も参考になさってください。
無事HDDの換装がすむことを祈っております

書込番号:842516

ナイスクチコミ!0


おにまんじゅー服部さん

2002/07/21 00:53(1年以上前)

当方は98年モデルのVAIOなのであまり参考にはなりませんが、一応。

結論から言うと、このディスクの120GB版にリカバリCDからのインストールは出来ました。
IODATAのATA133ボードを使っていますが、インストール時のみはMBに直付けでした。
WinMe使用の友人宅から起動ディスクを拝借してFDISK等を行い、
その後リカバリCDから起動してインストールしました。
何故かCD-RWドライブが純正じゃないとリカバリ不能なので、
故障中だった(W4RW2R24という旧型)ドライブをわざわざ4万ほどかけて交換に出しました。

注意点としては、リカバリ時にパーティションの切り方をチェックするらしく、
元のディスクと異なった切り方をしていると修正するかどうかを訊いてくるところです。
ま、Noにしても全然大丈夫でしたが。

とりあえず、手順さえ踏めば十分と思われます。
ATA100環境はかなり快適になりますので、あなたの成功をお祈りしています。

書込番号:844044

ナイスクチコミ!0


スレ主 換装初心者さん

2002/07/25 09:22(1年以上前)

新しく購入したと書きましたが、新しく購入する予定の、の書き間違いです。
HDDの換装はやはり数多くの壁が存在するのですね。
純正パーツ以外の増設をサポートしていないメーカーのサポートページから得られる情報は少なく、こちらに不躾ながらご指導をお願いしました。
換装時にはご指導を役立てたいと思っています。
回答者三名様、どうもありがとうございました。

書込番号:852425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング