IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

インストールできない¥?

2002/06/27 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 MKkkさん

080AVVA買ったんですが、インストールできないっす。
なんででしょうか?

INTERL866
ABIT ST6ERAID
128+128=256MB
RADEON VE
LAN

の構成です。

はじめは普通にインストールしましたが、
途中でエラーがでてしまい、
インストールできません、

(各種設定が終わったのち、はじまってすぐとまる。)

書込番号:797357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/27 22:59(1年以上前)

何がインストールできないかかいてください。
Meがインストールできないのですか?

>普通にインストール
普通とはCDブートでそのまま入れたんでしょうか?

書込番号:797398

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKkkさん

2002/06/28 00:13(1年以上前)

MEです。
HDDをFDISKしたあとで、
CDでブートさせました。

そのほかには、
HDDをフォーマットして
スレーブにしてWIN386以外を
コピーしましたが

それは BOOT SYSTEM がないという
エラーになりました・
宜しくおねがいします。

書込番号:797583

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/28 09:34(1年以上前)

>はじめは普通にインストールしましたが、
>途中でエラーがでてしまい、
>インストールできません、

どの程度の途中かも不明です。


>スレーブにしてWIN386以外を
>コピーしましたが

080AVVAを使って最小限度の構成でインストールしてみては。
当然080AVVAのアクティブ設定はしてありますよね。




書込番号:798131

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/28 12:20(1年以上前)

普通にインストールしたときの構成は
INTEL866+ABIT ST6ERAID
apacerのメモリ128
プライマリマスタ 080AVVA
セカンダリマスタ 48X cd
のみの構成でした。
 これでOSのインストールの
元の各種設定が終了し、起動FDを作成したあと
何にもするところがないところで(残り時間24分)
エラーログがでて、終了します。というメッセージが出ます。

よろしくお願いします。

書込番号:798358

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/28 12:28(1年以上前)

こんどはwin386
以外をコピーしてマスターにしてみましたが
inavalid system disk
とでます。

DISK BOOT FAILURE、INSERT SYSTEM DISK
とでてくるのはなぜでしょう?わからないんです。

あ、HDDはいまみましたが、アクティブになってました。

書込番号:798368

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/28 12:31(1年以上前)

HDDの初期不良?
ハードの何かが故障?
WINCDにみえない傷がある?

などなんでしょうか?

書込番号:798374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/28 13:59(1年以上前)

FDISKの根本的な設定方法が間違っているからFDISKやり直してください。

でもってプライマリパーティッションを必ずアクティブに設定しておいてください。


FDISKがうまくいかないならNT5x系のスレーブにつないでパーティッション切って、アクティブにした方が確実です

書込番号:798489

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/29 00:42(1年以上前)

BIOSをデフォルトでインストールしてみてください。

もう、ひょっとして完了してる頃ですか。

書込番号:799587

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/29 01:23(1年以上前)

>方々ありがとうございます

FDISKをやり直してみました。
一度データーが失われます>にYES
再度パーテーしょんきってみたところです

が、同じ結果のようです。

ところでNT5XってゆうのはWIN2000のことでしょうか?

書込番号:799698

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/29 01:28(1年以上前)

NT5.0------>win2000
NT5.1------>winXP
それ以上、まだ発売されていない。

です。

書込番号:799705

ナイスクチコミ!0


4 vs 3さん

2002/06/29 02:07(1年以上前)

あほな質問なんですが、このマザーのBIOSってこの容量に対応してるの?

書込番号:799790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/29 03:51(1年以上前)

RAID関連の BIOSはきってあるよなぁ。?

書込番号:799898

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/29 13:10(1年以上前)

えっと、とりあえずWIN2000かってみました。
これからやってみますが、

RAID関連のBIOSをCUT??
そんなものがあったの??<初見でしたあさはかです。
MBかった当初にインストール成功したもので、
同じにできるかとおもえば。。あまかったとゆうか、そのときがたまたまなのかな?

RAIDに関する記述をみてみます

書込番号:800554

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKkkさん

2002/06/30 13:54(1年以上前)

RAID関連は問題ない?みたいでした。<みてもらったところ、
HDDドライブ基盤が不良?とゆうことで、
かえてもらいました。
とりあえずインストールまではOKのようです

ありがとうございます

書込番号:802961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の容量不足?

2002/06/27 21:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 う〜ん…さん

はじめまして。
今日RAIDを組もうと思い080AVVAを2台買ってきました。接続し、電源を入れると2秒ほどで電源が落ちてしまいます。恐らくは電源が悪いと思うのですが、520W電源でこんなことがあるのか?と悩んでいます。原因のわかる方ご教授お願いします。

システム構成
M/B:GIGABYTE GA-8IEXP
MEMORY:1GB
VIDEO:LEADTEK WINFAST TITANIUM 500 TD
SOUND:CREATIVE SOUNDBLASTER AUDIGY PLATINUM
SCSI:TEKRAM DC-395U
TUNER:I-O DATA GV-BCTV5/PCI
PRIMARY MASTER:IBM IC35L060AVVA
PRIMARY SLAVE:NONE
SECONDARY MASTER:PLEXTOR PX-W1610TA
SECONDARY SLAVE:TOSHIBA SD-M1612
ON BOARD RAID:IBM IC35L080AVVA*2
PSU:SEVENTEAM ST-522HLP
SCSIにはメルコのメモリカードリーダーMCR-SFBを接続しています。

書込番号:797226

ナイスクチコミ!0


返信する
Qハチさん

2002/06/28 15:56(1年以上前)

電源では無いと思います。
私はPentiumIII667DUALでIC35L020AVER07を起動ドライブにして、
IC35L080AVVA07を6台つなげて、RAID-5を構成しデーター領域に
していますが、電源は300Wです。

ちなみに、もう一台HDDを増やすと、さすがに厳しいのか、
不特定のドライブが、エラーを出し、冗長の失敗となってしまいます。

書込番号:798644

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/29 16:58(1年以上前)

もし電源を疑うなら、一度CD/DVD系ドライブの電源ケーブルを抜いた状態で試してみるのが簡単です。

書込番号:800924

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん…さん

2002/06/29 23:28(1年以上前)

購入店で見てもらったところ、初期不良だったようで交換してもらったHDDは無事動いています。わざわざ返信してくださったQハチさん、Hideyukiさんどうもありがとうございました

書込番号:801762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つけたし

2002/06/27 21:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 王竹さん

いいわすれていましたが、osはmac os9.22です。HDが6.4GBしかないので。

書込番号:797145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

imacでは

2002/06/27 21:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

わたくし、5色imac350 ブルーベリー(CD-ROMがスロットローディング)を使ってますが、macでこのHDに交換できないでしょうか?またimacで交換された方がみえましたらそのこつについて教えていただけましたら助かります。どなたかどうかよろしくお願いします。

書込番号:797133

ナイスクチコミ!0


返信する
ironsinkさん

2002/06/29 15:02(1年以上前)

下記のホームページに詳しく掲載しています。

http://www1.linkclub.or.jp/%7Eoono/mac/file/hd/index.html

書込番号:800728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TUSL2-Cとの相性

2002/06/27 21:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 し〜たけさん

メインボードをASUSのTUSL2-Cを使用しています。ハードディスクは、何ギガまで、搭載可能でしょうか?
OSは、WIN2K です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:797112

ナイスクチコミ!0


返信する
苴苴さん

2002/06/27 21:24(1年以上前)

2Tギガまでしか積めません。

書込番号:797148

ナイスクチコミ!0


スレ主 し〜たけさん

2002/06/27 21:27(1年以上前)

それは、テラ?という単位ですか?
では、当面大丈夫なんですねー。
80GBまでしか認識しないと会社の人に言われたんで。。。。
現在最大の160GBもOKかぁ。。。でも高いしな。。

書込番号:797155

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/27 21:49(1年以上前)

ごめんなさい!
2T(テラ)バイトです。ただしNTFS の場合です。Windows2000
またはWindowsXPと限定です。

書込番号:797208

ナイスクチコミ!0


スレ主 し〜たけさん

2002/06/27 21:54(1年以上前)

Windows2000
またはWindowsXPと限定です。←どういう意味?
FAT32だと、どれくらいですか?

書込番号:797218

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/06/28 00:22(1年以上前)

その名の通り32GBまでの1パーティションとなります。

書込番号:797613

ナイスクチコミ!0


あいぼむさん

2002/06/28 08:41(1年以上前)

>AkaiSora@

ネタばらまかないように。

書込番号:798080

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/06/28 12:46(1年以上前)

IDEはUltra ATA100なので、137GBの壁になります。(Ultra ATA133の場合、2Tの壁になります。)

よって、120GBのHDDまで搭載出来ると思いますよ。

書込番号:798397

ナイスクチコミ!0


スレ主 し〜たけさん

2002/06/28 20:45(1年以上前)

H/Dって、ATA-100とか133,166の企画のメインボードで認識できる、容量がきまるんですかー。。知らなかった。。。

書込番号:799049

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/28 21:06(1年以上前)

容量と速さは関係ありません。
たまたま、高速化と大容量化が一方向に遷移しているだけです。
それが正しければ、MaxtorしかATA133は現時点ではやらないのだから、他社からは超137GBは発売されない事になってしまいます。

書込番号:799089

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/06/28 21:53(1年以上前)

あいぼむ>
話の流れからしてあってるよ。
「その名の通り」←これは意味は違うけど、憶えやすいようにこう記憶してるだけだし

書込番号:799186

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷっ!さん

2002/07/05 13:55(1年以上前)

2の32乗と 覚えてください。
× セクター なんだけど.....

浅知恵は はずいよ。
初心者さんを だましてあそんでんのかなあ...

書込番号:812875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜですか?

2002/06/27 20:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 yuki2さん

つないだのに使えないどうして?

書込番号:797024

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/27 20:41(1年以上前)

ハードディスクのマスター、スレーブ設定はどうしたかと、何処にどのように繋いだのかも書きましょう。これだけでは判断できませんので。

書込番号:797042

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki2さん

2002/06/27 20:44(1年以上前)

スレーブ接続したのですが・・

書込番号:797048

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/27 20:58(1年以上前)

それだけじゃ何とも回答できませんよ。せめて回答に必要なことは書きましょう。それでは以下の質問の回答を書いてください。
1、BIOSではハードディスクを認識しましたか。
2、ハードディスク自体にあるジャンパー設定をマスター、スレーブなどの設定をスレーブ設定にしましたか。
3、ハードディスクに電源ケーブルは挿しましたか。
4、FDSIK(パーティション作成)はしましたか。
5、フォーマットはしましたか。
6、使用しているOSは何ですか。

書込番号:797089

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/28 08:54(1年以上前)

たぶんWINXP ですね
コントロールパネル>環境?>ディスク管理
でフォーマットできますドライブ指定もここ

書込番号:798091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング