IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

謎???

2002/05/05 23:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 sekuraiさん

今日IC35L080AVVA07を買ってきまして、さっそく増設しようと思い
つなげたところ、なぜか80Gのはずが、384.99Gで認識されてます。
当然フォーマットもできないし、いろいろ調べてみてもそんな例は
ないし、どうなっているのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたらどうなっているのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみにOSはXPです。 自作ビギナーなもんでよろしくお願いします。

書込番号:696091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/05/05 23:51(1年以上前)

取り付けたマザーボードは何でしょうか?
BIOSの制限が絡んでるのかもしれません。

書込番号:696109

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekuraiさん

2002/05/05 23:59(1年以上前)

返信ありがとございます。 えとGIGABYTEのGA-81RXです。BIOS上では、ちゃんと80Gで認識してるんですけど・・

書込番号:696128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/05/06 00:03(1年以上前)

う〜ん、そりゃ謎だね〜(^_^;)

書込番号:696138

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekuraiさん

2002/05/06 00:11(1年以上前)

やっぱ謎ですよねえ(笑) 検証用のPC持ってないからどうしたもんか
・・・ 聞いたこと無い症状なんで今後の対処がわからないんですよ(とほほ)

書込番号:696157

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/05/06 01:08(1年以上前)

再接続してみたりマスターとスレイブ入れ替えてみたりしるとか。
OSのインストール画面でも同じなんでしょうかねぇ(^-^;

書込番号:696305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/06 07:42(1年以上前)

・・・WIN9x系の起動用FDDあればそれ使ってFDISKからパーテション切って
フォーマットコマンド入れてフォーマットしてもダメ?
そのあとXPからみてみる。にしてもおかしな症状ですね(苦笑)
ホントにそれだけの容量使えたら面白いのですがね(w

書込番号:696639

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/05/06 12:33(1年以上前)

私も経験があります。60GのHDDが140Gなどということになってあわてましたが1年以上前のことなのでどうして直ったかはっきりとは思い出せません。でもあまり苦労もせずWindows2000のマイコンピューターの管理のディスク管理で簡単にパーティーションの削除や新たに作成したりして直った気がします。現在もそのHDD-60Gはあくまで60G-HDDとして使用しています。

書込番号:697037

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/05/06 12:50(1年以上前)

60G-HDDを対応していない環境で(Windows98)フォーマットにいきずまり・・途中で断念・・そのHDDを60G以上の対応できているパソコンに接続したときに発生した様に思います。でもはっきりとは覚えていませんので。

書込番号:697070

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekuraiさん

2002/05/06 18:46(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。m(_ _)m
今日買ったところに持っていきフォーマットしてもらったんですが、
いとも簡単にフォーマット完了しました。(苦笑)
 帰って接続したところ起動すらできなくってしまいました。
はずしたら起動できるんですけどね。
よけいに謎が深まってしまい頭を抱えています。(泣)
とりあえず、このHDDはおいといてSEAGATEのHDDを買って来て
いれてみます。
それでだめならOSのインストールからやり直してみます。(とほほ)

書込番号:697652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/05/07 01:35(1年以上前)

OSの再インストールして駄目なようなら、もしかすると
マザーかケーブルに問題が有るのかもしれません。

書込番号:698557

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/05/07 02:01(1年以上前)

>帰って接続したところ起動すらできなくってしまいました。
BIOSもですか?どうやら購入店?では正常らしいのでZZ−Rさんのご指摘通り、ケーブル、コネクタあたりが怪しいです。
再度接続箇所、方法などチェックしてみれば解決するかもしれません。

書込番号:698606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分からん・・・・・

2002/05/05 22:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

現在IBMの30GBのHDをつけていまして、
さらにIBMの80GBのものを買ったんですけど、
master slave の設定が分かりません。
primaryのmasterにOSの入っている30GBのをつけた後、
80GBの方は、primary のslaveに付けたほうがいいんでしょうか。
それとも、secondaryのmasterに付けたほうがいいんでしょうか。

書込番号:695968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/05/05 22:53(1年以上前)

どちらでも問題ないと思いますが、CD-ROM系統(U-ATA33)をU-ATA100に混在させると、U-ATA100の速度が十分に出ません。

Primary Slave に追加の80GB HDDを付けたほうがGood!

書込番号:696010

ナイスクチコミ!0


Outさん

2002/05/05 23:02(1年以上前)

>master slave の設定が分かりません。
通常は、本体のラベルにジャンパ−の図が表示されてます。出荷はMaster設定が普通です。ATA66か100か133か不明ですので、Secondary接続を薦めます。

書込番号:696027

ナイスクチコミ!0


Outさん

2002/05/05 23:13(1年以上前)

↑ おっとと さん の方がBetterでしたね。IDEにCD等のDriveが接続されるのに、自分のM/BがHDDが別系統(RAID機能)でうっかりしました。

書込番号:696046

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2002/05/06 18:16(1年以上前)

参考にして下さい。
http://www.vwalker.com/vmag/series/kumitate/03/index.html

書込番号:697595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSで認識しない

2002/05/04 12:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

昨日IC35L080AVVA07を増設してみたのですが、起動して直後の画面で、IDE Drives Ditecting.....(だったと思います。)でとまってしまいます。どうしてでしょうか?
M/B:ABIT TH7-U
CPU:Pentium4 1.7GHz
Memory:512MB
Video:ATI ALL IN WONDER 128 Pro
HDD、CD:
プライマリーのマスターにIC35L060
セカンダリーのマスターにIC35L080AVVA07、スレーブにMP9200A
CD:MP9200A
OS:WindowsXP

書込番号:693098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/04 13:00(1年以上前)

とりあえずマスター/スレーブのジャンパピン設定
およびケーブル/電源コードの結線の確認をして下さい。

書込番号:693128

ナイスクチコミ!0


スレ主 hattarさん

2002/05/04 13:39(1年以上前)

ジャンパーは、0::0という感じになっているので、合っているとおもいます。あと、電源コードもちゃんと入っていました。ケーブルは、ケースに付属していた物なのですが、これが原因なのでしょうか?

書込番号:693187

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/05/04 13:57(1年以上前)

こんにちわ ちょっと気になったのですが何でセカンダリーマスターなの
プライマリースレーブで試されました。

書込番号:693209

ナイスクチコミ!0


スレ主 hattarさん

2002/05/04 14:09(1年以上前)

ハードディスクが2個密着するのを避けようと思って5inchのところに入れたのでプライマリーのスレーブのコネクターが届かなかったのでセカンダリーのマスターにつなぎました。
いったん5inchの所から外してプライマリーのスレーブにつないでみます。

書込番号:693224

ナイスクチコミ!0


kotashinさん

2002/05/04 19:36(1年以上前)

がんばってください・・・・。

書込番号:693771

ナイスクチコミ!0


モンキー星人4号さん

2002/05/05 01:58(1年以上前)

同じような状況だったので参考までに。
プライマリーマスターだと認識、スレーブだと認識せず。
ジャンパピンを2本から1本に変更→スレーブで認識。
マスターのジャンパの位置はあってると思いますのでお試しください。
理由はわかりませんがとりあえずこれで使えてます。

書込番号:694610

ナイスクチコミ!0


Cryさん

2002/05/07 23:46(1年以上前)

モンキー星人さんに便乗質問なんですが、
プライマリースレーブでジャンパピン1本で認識とありますが、
どのようなジャンパピンの配置にしてるのでしょうか?

書込番号:700137

ナイスクチコミ!0


モンキー星人4号さん

2002/05/08 00:03(1年以上前)

・・・・
・・・・
マークがつけれないので説明しますが、仮に上段のものを左から1番から4番
下段のものを左から5番から8番とすると3番、4番のところにさしてます。
図を見ると3番、4番と7番、8番のような気がしますが、このようにして認識しました。

書込番号:700192

ナイスクチコミ!0


Cryさん

2002/05/09 21:16(1年以上前)

何度も何度もいろんなジャンパピンの設定しにてますが
認識しません。極まれに、ちょいと再起動してみたりした時に
ちゃっかり認識してたりするんです・・・わけわからない状況なのです。
購入店に聞いてみたところ、交換してくれるとのことなので
明日交換しに行ってきます。
くだらない質問に答えてくださいまして、本当にありがとうございました。

書込番号:703351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

流体軸受け?

2002/05/03 23:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 NISHIZOUさん

本日IC35L080AVVA07を買いました。
実は私、流体軸受けに興味があり、店員に『流体軸受け』のやつ下さい
ってお願いしたらIBMを進められました。
今まで、IBMが流体軸受け使ってると思ってなかったので、
これって本当にそうなんですか?って聞くと、
『はいそうなんですよ、最近はみんな使ってます…いいですよ静かで!』
って言われて、とりあえず買ったのですが、
これって流体軸受けなんですか?
(カタログには載ってない…)

書込番号:692078

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/05/03 23:40(1年以上前)

流体軸受けのようですよ。。。

書込番号:692160

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHIZOUさん

2002/05/04 00:47(1年以上前)

はは〜んさん、早速の返信有難うございます。
早速取り付けてみます。
(店員にやられたかな?と思ってたんですけど、
 ほっとしました(笑))

書込番号:692338

ナイスクチコミ!0


PowerKMさん

2002/05/04 17:42(1年以上前)

120GXPは流体軸受けではありません。http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/12/27/632461-000.html

書込番号:693541

ナイスクチコミ!0


Takuyさん

2002/05/05 17:02(1年以上前)

!!!注意!!!
このシリーズは流体軸受ではありませんよ。
ただし、IBMのHPで公開されているツールを使えばほぼ無音になります。

書込番号:695474

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/05/05 17:27(1年以上前)

あれ!?
違います!?
どっかのお店の説明でこの製品は流体軸受って書いてたんですけど、、、
じゃあうちの言ってる事ウソになりますね。。。おかしいなあ、、、
すみませんm( _ _ )m

書込番号:695512

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHIZOUさん

2002/05/05 18:13(1年以上前)

皆様すみません、お騒がせしまして、確かに前のHDD(同じくIBM)に比べてかなり静か(前も静かでしたけど・・・)ですね、十分満足いくHDDでした。あと、販売店にはやさしく注意しておきました(笑)

書込番号:695571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

win2000で80GHDDが認識しない

2002/05/03 02:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

. win2000で80GHDDが認識しない たに  

---------ハード構成-----------
M/B:ABIT BE6-2
CPU:PEN2
Memory:256
Video:ATI ALL IN WONDER
HDD: マスター(30Gのディスク)とスレーブ(IBM ic35l080avva07 80G)
CD:
SCSI:
Sound:
LAN:
Case/電源:
その他:
OS:30Gのディスクにwin2000,win98

---トラブル内容---
困っています。教えていただけないでしょうか。
IBM ic35l080avva07の(80G)のハードディスクを購入し、組み込んだところ、win2000が立ちあがらなくなりました。fdiskをver.をupしフォーマットしたところ(FAT32)、win98では認識しました。でも、win2000は立ち上がる途中で固まってしまいます。どうしてでしょうか。

書込番号:690500

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさんさん

2002/05/03 02:34(1年以上前)

ハードディスクのジャンパはあっていますか?
買ったままジャンパを変えていないなら、
両方マスターになってるかもしれません

書込番号:690510

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimyさん

2002/05/03 02:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
ジャンパーなどの設定は、win98で使えてますので、間違えてないと思います。

書込番号:690514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/03 03:43(1年以上前)

ジャンパーなどの設定は、win98で使えてますので、間違えてないと思います。

そういう考えもっていると厳しいですNTの方が設定とか、メモリとかハード的管理品質要求高いですから

とりあえず98側でフォーマットしたんですよね?

書込番号:690568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/03 03:45(1年以上前)

もしかして、拡張領域ではなく基本領域としてフォーマットされたんじゃないでしょうか
98側でFDISKで領域削除してから2000でフォーマットしてみてください

書込番号:690571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinXPが立ち上がらない

2002/05/01 18:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 困った子猫さん

HDDをIC35L040AVVA07-0からIC35L080AVVA07-0に変えました。
WinXPを再インストールしたくなかったので、DriveImageで
ディスク間コピーし、立ち上げたところ、
最初の1回はうまく起動できたのですが、2回目以降は
XPのロゴのところ(目盛りが2つ3つ進んだところ)で
止まってしまい、リセットをかけると、
「WINDOWSが正しく 開始できませんでした。最近のハード又は
ソフトの更新が原因の可能性があります。」というメッセージが
出て、セーフモードでしか起動できません。
IC35L040AVVA07-0に戻すとちゃんと起動します。

これって、どのような原因が考えられるでしょうか?
ちなみに環境は、
CPU...Pen4-1.7G、MB...P4S5A、電源...330Wです。
よろしくお願いします。

書込番号:687486

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/05/01 18:24(1年以上前)

ハードの構成が違うのであれば、DriveImageじゃなくDriveCopyを使うべき。

書込番号:687501

ナイスクチコミ!0


諸葛亮孔明さん

2002/05/13 09:26(1年以上前)

ゆうしゅんさん教えてください!今日僕もこのドライブを買おうと思います。このドライブから、OSを起動して、システムを速くしたいのですが、でも僕もOS再インストールするのは、大変なので、DriveCopyなるもので、丸ごとバックアップできれば、非常に助かるのですが・・・DriveCopyなるものは、どうやったら手に入るのですか?また、どうやって使うのでしょうか?申し訳ありませんが、教えてください。御願い致します。

書込番号:710422

ナイスクチコミ!0


最近 XP にしました。さん

2002/05/13 15:44(1年以上前)

DriveCopy 4.0 日本語版

http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/dc/index.html

現在のバージョンは Windows XP の NTFS には対応していないので御注意を。(FAT32 なら OK)

PowerQuest 社製品の Windows XP での動作検証

http://www.netjapan.co.jp/info/windowsXP_RTM.html

書込番号:710831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング