IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOSの限界?

2002/04/08 23:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

先日バラクーダ2がクラッシュしたので、
今日新しくこのディスクを買ったのですが、
80Gで動かすと、BIOSで認識せず、(先にも進めない)
3?Gで接続するとBIOSで名称は表示されるのですが、
まったく動かないです。
マザボはicomのIM6BX(Ver2.11)ですが、これでは動かないのでしょうか?
ご意見よろしくです。

書込番号:646482

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 23:53(1年以上前)

32GBの壁にぶつかってるのか?
BIOSアップで駄目なら、ULTRA100のカードぶっ刺す!

書込番号:646564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misalyさん

2002/04/09 00:40(1年以上前)

どうやら、Award BIOS 4.5xが原因で動かないみたいですが、
ULTRA100をさす事によって解消されるのですか?

書込番号:646676

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/09 01:24(1年以上前)

ULTRA100は勧められません。下手するとHDD逝きます。
とりあえずBIOS更新。

書込番号:646767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misalyさん

2002/04/09 13:02(1年以上前)

BIOSは2.11より新しいのが
ICOMよりリリースされていないみたいで・・・
対応できないみたいです・・・
ULTRA100はHDDが逝く可能性があるのですね・・・
こまった・・・

書込番号:647224

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/09 18:59(1年以上前)

440BXマザーなら、ATAカードを付けるしかないでしょう。
ATA/133でも5,000円程度で売ってます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017840286/l50
あたりで研究されては?
Promiseのカードも人によっては大丈夫みたいですが……。

書込番号:647669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/04/09 23:34(1年以上前)

他のPCでパーテション(20・30・30とかに)切ってからつけてもだめ?

書込番号:648211

ナイスクチコミ!0


質問 ですさん

2002/04/10 11:26(1年以上前)

このHDDは他のマザーでもULTRA100カードを使うと逝く可能性があるのですか?

書込番号:648873

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/10 12:44(1年以上前)

マザーやドライブとの相性ではありません。
ULTRA100固有の欠陥です。

1)OS再起動時に電源が瞬断する。スピンアップを繰り返すため
ドライブがダメージを受ける。
2)ドライブ間コピーでデータ化けが発生する。気づかないうち
 にファイルが破損する。

当方のMaxtorもドライブ間コピーでダメージを受け、
うなりを上げるようになってしまいました。
プライマリMasterに1台だけつなげば障害が発生しないようですが、
改善されていると言われるTX2でこうですから、
まったくオススメできません。

書込番号:648960

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 20:45(1年以上前)

ULTRA100のカード二台のPCで使ってるけど今までそのようなトラブルに遭ったことが無い。かれこれ二年位使ってるかな。
2ちゃんねるの情報は、あまり当てにならん。

書込番号:649561

ナイスクチコミ!0


えんまこさん

2002/04/19 20:57(1年以上前)

上に同じく

書込番号:665317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

火花?

2002/04/08 19:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 うなぎPIEさん

えと、こちらの板に移ってきました。よろしくお願いいたします。
先日このHDDを使ってマシンを組み立てたのですが、
OS起動時などにHDDにアクセスする際「パチパチ」と言う音が聞こえるのです。
過去ログにある「カラカラ」とは違ったような音だと思います。
HDD動作中にしか聞こえないのでHDDが原因だと思いますが、
こういった症状はどうしたらよろしいのでしょうか。
もしくは他にもこういった音がしている方はおりますでしょうか?

使用パーツは
M/B GA-7VTXH+
CPU Athlon1800+(1.53MHz稼動)
Memory nobrand 512MB CL2
HDD IC35L080AVVA07-0
電源 Aopen 400W
です。

よろしくお願いします。

書込番号:646014

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/08 19:40(1年以上前)

明らかに異音だと思うなら販売店の方へ相談されてはどうでしょう?

書込番号:646019

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/08 19:59(1年以上前)

パチパチパッチンなら、聞いたことあるけど(w

書込番号:646041

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなぎPIEさん

2002/04/08 21:41(1年以上前)

先日販売店に持っていったのですが、そこで「IBMチェック」なるものに
チェックしてもらった結果、以上なしと判断されました(検査代取られましたTwT)。
どうやらそのIBMチェックは物理的な損傷があればチェックできる・・・らいいのですが、
セクタ以外の回路部分などはチェックできないのでは?と、家に帰ってから考え直したりしたのですが・・・

販売店に言ったら交換はできません、とのことらしいです・・・。

問題の異音ですが、マウスをクリックしたときにスピーカーから出るような音に似ています。

何か改善策などありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:646233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/04/09 22:09(1年以上前)

私も同じ症状出てますね。PC立ち上げてデスクトップ画面が表示される時に比較的よく聞こえます(^^;)
その後シーク時はでてませんし、アクセス時も出ないときはでません。
どうも一度に大量のファイル・データを読みに行ってるときによく出る症状みたいです。
たとえば画像ファイルのプレビューを大量に読みに行ってるときとか。
あとは温まってきたら出にくくなるのかな〜とか思っております。
今のところ問題は出てませんが・・・気になりますよね〜このカチカチって音(^^;)

書込番号:647990

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなぎPIEさん

2002/04/10 20:47(1年以上前)

>たつき(@▽@)さん
そうなんですよね〜。気になりますよねぇ。
でも自分と同じ境遇の方がいることがわかってよかったです(^^;
問題も出ていないみたいですし、仕様っていう可能性も出てきましたから・・・

今は「フェアリーダスト」とか言う技術のせいかな、とか考えております。

書込番号:649564

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなぎPIEさん

2002/04/10 22:41(1年以上前)

「フェアリーダスト」
ではなく
「ピクシーダスト」
でした。すいません(^^;

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2001/11083?OpenDocument&Print

書込番号:649825

ナイスクチコミ!0


y0$hさん

2002/04/11 02:31(1年以上前)

ウチでも多分同じ症状です。
焚火の時のパチパチって感じの音ですよね?
やはり大量のファイル読み書きする時になります。
明らかに異音だと思ったんですが
一応今の所特に問題出てないです。
でも、こういうのって問題出てからじゃ遅いから
怖い((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル

書込番号:650271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ぷらいまりーIDE

2002/04/06 06:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 buukunnXさん

IDEのプライマリーにHDDを2台繋げると、たとえ同じ機種でもパフォーマンスが落ちる上に不安定になるのでよしたほうがいいとビッグカ〇ラでいわれました。やはりRAIDしかないのでしょうか?

書込番号:641299

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/04/06 07:12(1年以上前)

もうそんなマザボはないよ 昔IDE2台繋ぐと速度出なかった 今の環境IDE1HDD7200 5200IDE2HDD5200 CDRW
HDD=シーゲート MB 7VTXH

書込番号:641331

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/06 11:47(1年以上前)

HDDいっぱいつけてるけどパフォーマンス落ちたって体感できる違いはないですが・・・。

書込番号:641669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2002/04/05 00:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

HDDを交換しようと思っています。
下記の状態ではこのHDDはうまく動くでしょうか?
どなたか教えてください、おねがいします。
あと、壁のことに付いて詳しい方、教えてください。
下記の情報だけでは至らない場合は、言ってくだされば追加いたします。
よろしくおねがいします。

mother boad: ASUS K7V SlotA
CPU: Athlon(tm) Processor 700Mhz
OS: Windows98SE
memory: 127.0MBのRAM

書込番号:639135

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2002/04/05 01:12(1年以上前)

K7Vは32GBの壁まず大丈夫でしょうが保障はしない。
万一駄目ならBIOSをUPDATE。
壁については以下で勉強。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0007/qa0007_1.htm

書込番号:639310

ナイスクチコミ!0


スレ主 十弥さん

2002/04/05 01:25(1年以上前)

NFさんありがとうございました!
私は寝ます(笑)

書込番号:639333

ナイスクチコミ!0


えみたんさん

2002/04/05 01:38(1年以上前)

マザーボードの32Gの壁は、NFさんの答えでバッチリですね。
次にくる64Gの壁は、Fdiskの問題になります。
64Gを超えるHDDだと、正しいサイズを表示しないはず・・・
修正パッチをダウンロードして、64G超を認識する起動DISKを
作成してください。
詳しくは、下記を参照してね。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP263/0/44.asp

書込番号:639363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーマットできません

2002/04/03 15:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 たたんさん

こんにちは。IC35L080AVVA07をデータ用として増設しようとしています。
OSはWin2000、HDDはセカンダリのスレイブにつけてます。
Meの起動ディスクでFDISKしてWin2000を起動、フォーマットしようとしたんですが
「フォーマットできませんでした」とエラーがでます。
コマンドプロンプトでフォーマットしようとすると
最後に「FATでは容量が大きい」とエラーがでます。
ですのでFAT32でフォーマットしようとすると
やはり「フォーマットできませんでした」とエラーがでます。
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」で
パティーションの削除→作成とやりなおしてもダメでした。
できたらNTFSは使いたくありません。
みなさんはどうやってフォーマットしているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:636360

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/03 15:43(1年以上前)

Windows 2000では、32GBまでしかFAT32フォーマットできないのではないでし
ょうか。

# 既にフォーマットされているものを利用することはできます。

http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/fat_and_fat32.htm

書込番号:636372

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/04/03 15:46(1年以上前)

Win2000/XPではFAT32は32GBまでしか作ることは出来ません。
Win9x/Me上か、それらの起動ディスクを使ってFDISKするかNTFSにして下さい。

書込番号:636374

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/03 15:50(1年以上前)

たたん さんこんにちわ

こちらを参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

書込番号:636381

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/04/03 15:51(1年以上前)

あ・・・遅れた。

書込番号:636387

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたんさん

2002/04/03 15:56(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。
今リンク先を読んでます。
でもまさかWin2000自体が32Gまでしか対応していないとは知りませんでした。

書込番号:636395

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/03 15:58(1年以上前)

ですから、Windows 2000自体はFAT32の場合2TBまで対応してますよ(^^;

書込番号:636397

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたんさん

2002/04/03 16:07(1年以上前)

フォーマットできるのが32Gまでってことですね?

書込番号:636403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/04/03 18:17(1年以上前)

駄目だこりゃー。

書込番号:636546

ナイスクチコミ!0


Gti460さん

2002/04/13 13:25(1年以上前)

おしえてあげる。Windows2000で起動したPCで、フォーマットするときに、3通りのやり方があります。
@ FAT16 (2GBまでフォーマット可能)
A FAT32 (2GB以上フォーマット可能)
B NTFS  (2GB以上フォーマット可能)

ここで、今WINDOWS 98、Me、2000、XPの方は、Fat32でフォーマット可能であり、なおかつ、WINDOWS98、Meで起動したPCで、フォーマットをするとき、32GB以上のハードディスクをフォーマットできます。
が、、、しかし、WINDOWS2000は、32GB以上のハードディスクを1つの領域としてフォーマットすることができません。つまり、WINDOWS2000のPCしか持っていないと、32GB以上のフォーマットができません。

でも、、Windows 98や、Meで、例えば、80GBの1つの領域でフォーマットしたハードディスクをWindows2000マシンにつないで、80GBの領域を読み取ったりすることはWINDOWS2000でもできるということです。

簡単にいうと、WINDOWS2000は、 
       32GB以上の領域に関しては、読取専用であると思ってくれれば       いいです。(フォーマットに関してはね。)

書込番号:654096

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/16 12:51(1年以上前)

皆さんあまり見ていまいかもしれませんが、
Gti460 さん
1.丸囲み文字は機種依存文字なので使わない方がよいでしょう。
2.>WINDOWS2000は、32GB以上のハードディスクを1つの領域としてフォーマットすることができません
こう言ってしまうと間違いです。
Win2kでもNTFSであれば32GB以上の領域をフォーマットする事は出来ます。
FAT32であれば32GBまでという事になりますが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1043

書込番号:659376

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/16 13:53(1年以上前)

上にリンク書きましたのに(^^; < Windows 2000でのFAT32

書込番号:659451

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/16 20:45(1年以上前)

>上にリンク書きましたのに(^^; < Windows 2000でのFAT32
そうでしたね(^^ゞ
出しゃばってしまい申し訳ありませんでした。(__)

書込番号:659996

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/17 09:16(1年以上前)

あ、いえ、すみません_o_

書込番号:660965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GOOD-Media

2002/04/02 12:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 バイトくんさん

GOOD-Media で製品を購入しようと思います。利用経験あるかた
店の対応はいかがでしょうか?インプレ教えてください。

書込番号:634103

ナイスクチコミ!0


返信する
じんぎさん

2002/04/08 01:09(1年以上前)

一週間ほど前、こちらでハードディスクを購入しました。
なにより「ハードディスクの取り扱いに万全の注意を払っています」
という言葉を信用しました。見積もりを出したときもとても丁寧なメールで返事をいただき、
即納だったので注文した二日後に届きました。
もちろん梱包も丁寧にちゃんとされていましたよ。^^
これからもHDDを買うときはここで買うつもりです。

ほかにもよい店はたくさんあると思いますが、私がグッドメディアを利用したときは気持ちよく買い物ができました。^^

以上、私の感想でした^^

書込番号:644996

ナイスクチコミ!0


ゆめ〜さん

2002/05/26 19:04(1年以上前)

広島に住んでいるのですが、私も注文して代金引換で翌日に到着しました。(IBMの80GBのハードディスク)
メールでの質問にも、私のような初心者にもわかる言葉で丁寧に教えてくれましたよ。
梱包もきっちりでした。
今度メモリーを買ってみるつもりです。

書込番号:735942

ナイスクチコミ!0


きらりハットくんさん

2002/10/23 21:24(1年以上前)

ここの対応はメチャ悪いです。発送日もごまかすし、メールの回答も遅い!

書込番号:1020168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング