IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの検査・修復

2002/08/12 19:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 komattana-さん

IBMの60GHDDを正常につかっていたのですが、
PCをいろいろといじくってたらHDDのピンが一部折れてしまいまして、
PCを起動させてHDDの読み込みがはじまると、
ガリガリとHDDが言い出して認識されたり認識されなかったりします。
別に中のデータは重要じゃないのですが新しいのを買うのももったいないので、
このようなHDDを検査・修理してくれるような所あるでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら教えいただけませんか?

書込番号:885971

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/12 20:05(1年以上前)

内部のデータの修復が必要ないなら、新しく買ったほうが安いです

書込番号:885991

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/12 20:48(1年以上前)

修復すると、ウン百万円かかるんだゾっ!

(金剛)

書込番号:886069

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/08/13 00:26(1年以上前)

冗談抜きにデータ復旧は数十万円はかかりますが、場合によっては数千円で済むこともあります。データとお財布を天秤にかけることになると。
で、今回の場合はデータが重要でないと言うことで、新しいのを買うべきです。

書込番号:886569

ナイスクチコミ!0


スレ主 komattana-さん

2002/08/13 02:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
新しいの買ったほうが良いのですね。
大変残念です。
たかがピン一個のために(涙)

復旧にそんなにかかるとは知りませんでした。
その仕事をしてる会社はウハウハ(?)なんでしょうね。

書込番号:886711

ナイスクチコミ!0


cdmaOneOneさん

2002/08/13 02:33(1年以上前)

ウハウハかどうかは、一度でも自分で修復してみればわかります。

書込番号:886742

ナイスクチコミ!0


tobeさん

2002/08/15 02:12(1年以上前)

コネクタ交換するだけだったら、秋葉などでジャンク漁っては如何?
検査・修復ならまずIBMへ

ウハウハ?
やむをえない事情のため、メーカーがしょうがなくやっているサービスです

もともと大きな需要がないうえ、リスクが高い(失敗の可能性大)、同じ工数かけてもダメなときはダメ

なにしろ、自分たちが見たことのないデータを拾うんです
しかも、当然のようにデフラグはしてないうえ、何百回もの書き換えが行われ、セクタが飛びまくったDBのセクタを拾ってつなぎ合わせたり
プラッタ-ヘッドが1-1ならまだしも、3-6とかだとねぇ・・・

書込番号:890564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

読み書きとも遅い

2002/08/10 22:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 自作初心者2さん

自作初心者です。このHDを使って今回初めて自作したのですが、ベンチマークで2.0M/S程度しか出ません。その原因についてお分かりの方がおりましたら、ご教示ください。
 HDの問題ではないかもしれないとは思いましたが、どこに書いていいのかわからない為、とりあえずここに書かせて頂きます。
 それでは宜しくお願いします

書込番号:882757

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/08/10 22:48(1年以上前)

デバイスマネージャでプライマリ(又はセカンダリ)IDEチャンネルの詳細設定で現在の転送モードが『Ultra DMA モード』になってますか?
なっていないなら、BIOSで設定を確かめてみては?

# ハードウェアのトラブルで質問するときは使用マザーとCPUは
# 必ず書き込みましょう!!

書込番号:882784

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/10 23:30(1年以上前)

1.ATA100で使うならIDEケーブルは80芯を使用しているか。
2.M/Bのチップセットが対応してるならIAAをインストールして確認。
 (IAAは必須ではないので不具合が出たら削除)
3.もし、ど〜やってもU-DMAモードが有効にならないという状態なら、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=879796

このスレッドのレス[880984]に「IBM Feature Tool」というのを昨日、書き込んだばかりですから参考になるかもしれません。(インストールする時に使用するのは、起動ディスクじゃなくても良いかも。)

それにしてもU-DMAモードが有効ならないトラブルとしたら、昨日の今日だけにIBMのHDDって、HDD本体そのものの設定を変えないといけないのが結構あるのかなぁ?

書込番号:882866

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/08/10 23:44(1年以上前)

理想郷さん、フォローありがとうございます(実は期待していた)
Windows2000をご使用のようでしたので(>自作初心者2さん)現在Windows2000 ServicePack3が出てきたのですが、結構HDD関係のトラブルがあがってきているのでSP3当てる前にこの辺のトラブルはしっかりと原因をつかんで対処しておかないと後々大変になります。(逆にきちんと認識するようになる場合もあります…)

書込番号:882882

ナイスクチコミ!0


420mlさん

2002/08/11 00:05(1年以上前)

無印Windows2000はATA100に対応できないYO
PIOモードだから遅いはず
だからSP1を当ててやればOKなんだYO
自作初心者2さんはもう見てないかもNE

書込番号:882908

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者2さん

2002/08/11 02:45(1年以上前)

ご返答下さった皆様有難う御座います。CPUはCel1.0A、M/BはBIOSTARのM6VLQでして、BIOSTARのHPにいって、修正プログラムみたいなものをDLして、それを実行したら、無事U-DMAモードになりました。ちなみに、実行前は、PIOモードでした。

書込番号:883156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA100ボードについて教えて下さい!

2002/08/03 00:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ムィシュキンさん

NEC Valuestar VC35D6 を使用しております。この度、ハードディスクの容量に不足を感じたので、このハードディスクを購入しましたが、「32ギガの壁」に悩まされています。
 ここの過去の掲示版を見ると、ATA100ボードを付け、そこに接続すると、80ギガ認識すると読みました。
 これは、今、付いているハードディスクを取り替えてしまう場合でも、該当するのでしょうか?
 Cドライブ自体を換えてしまうので、パソコンがATA100ボード自体を認識できるのかが、不安なのです。
 あまりに、ド素人な質問でありますが、どうか、ご教授下さい。

書込番号:868519

ナイスクチコミ!0


返信する
BUNBUNBUNさん

2002/08/03 01:42(1年以上前)

>これは、今、付いているハードディスクを取り替えてしまう場合でも、該当するのでしょうか?

該当すると思います。
お使いのPCのBIOSでSCSIからの起動を指定できるなら、こうしたカードに取り付けたHDDから起動できると思います。
こうしたカードにはBIOSが搭載してあります。PC側のBIOSからカード側のBIOSにバトンするイメージでしょうか。

ただどのPCでもと言う訳ではないので、メーカーの対応機種を確認してから選ばれた方が良いと思います。

書込番号:868623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/03 01:47(1年以上前)

>「32ギガの壁」に悩まされています
すでに32ギガしか認識しない状態なのですね?
ATA100ボードを付けると、まずATA100ボードのBIOSが起動して、
それからそこに繋がれたHDDのOSが起動します。

書込番号:868634

ナイスクチコミ!0


ワクx2さん

2002/08/07 23:52(1年以上前)

僕も最初32Gしか認識されなかったのですが、ジャンパ変えたら良くなりましたよ。多分32GB CLIPにしているのかと。

書込番号:877559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

深刻なトラブル助けてください

2002/08/02 21:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 まなまなbubuさん

いままでマシーン構成
CPU Pentium4 1.6A
M/B GA-8ITXE(i850)
HDD seagate ST360020A OEM (C:OS用 D:データ)
IBM IC35L080AVVA07-0 (E:データ) 
(ともにスマートケーブルでセカンダリ接続で上からマスタ、スレブ)
S/B SoundBlaster AuDIGY Platinium
VGA MIlleniumG450ex
OS WindowsXP home
その他 MTV2000
 で何の異常もなく今まで動かしてたんですが、最近突然起動が遅くなって最後は起動しなくなりました。ハードディスクのSegateのほうを二つにパーティションを切ってそのうちひとつにOSを入れて動かしてたんですが、WinMXを使用していたのでウイルスが入ったのかと思いOSを入れてたCドライブをフォーマットしOS入れなおしたんですが、まったく遅さが改善されませんでした。(インストールもやたら時間がかかりました。)現在転送モードもDMAモード5に設定されてます。
でも何もアプリを動かしてないにも関わらず起動にも4分ぐらいかかりますし正常時、常駐ソフトの起動は30秒ぐらいだったんですが、
今は3分ぐらいかかります。なぜか何も動かしてないのにCPU使用率が
モニタソフトで100パーセントになってます。おそらくハード面での問題だと思うんですが、Seagateのハードディスクが壊れかかってるのかなと根拠のない事考えたりもしてるんですが、何かよい改善策はないでしょうか?
CELELON600メガのノートよりも遅くてホンと困ってます。よろしくお願いします。

書込番号:867989

ナイスクチコミ!0


返信する
nananaoooさん

2002/08/03 00:24(1年以上前)

> Seagateのハードディスクが壊れかかってるのかなと根拠のない事

ありがち

新しい別のHDDにOSをインストールして改善されないなら
ハードの問題かも

書込番号:868454

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/08/03 01:01(1年以上前)

最近暑い日が続いてますね。
ケース内の冷却は十分なのでしょうか?

書込番号:868545

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなまなbubuさん

2002/08/04 10:51(1年以上前)

CPU周り

書込番号:870929

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなまなbubuさん

2002/08/04 10:53(1年以上前)

温度は大体CPU M/B共に42度前後で行われてるんですが、
静音のためケースファンは背面に一個と電源のファン二個(排気)が
動いてます。

書込番号:870938

ナイスクチコミ!0


xoxoxoさん

2002/08/06 15:54(1年以上前)

ウチはGA-8ITXRのM/BでHDDをStripingで動作させてますが、問題ないですね。以前MXもこのマシンで動作させていましたが問題無かったですから
やっぱり…熱問題かも?
ウチの温度はケースが星間金属の2200ですが、まなまなbubuさんとほぼ変わらないですね。

後は定番のボード全部外して確認していくしか…

書込番号:875022

ナイスクチコミ!0


MXやるとHDD500GBあっても足りんさん

2002/08/12 09:31(1年以上前)

Barracuda ATA IVとIC35L080AVVA07を同じマシンに同居させて使ってるけど、
音的には両方とも静かだな。
IBMの方はたまに変な電子音のような異音が出るけど、何か特殊な
仕様でもあるのかも。とりあえず3ヶ月使ってみて順調に稼働中。
速度的にはBarracudaと同じくらいか若干速いのかな。
昔のquantumの5,400rpm(Fireball)を外してこの2台のHDDだけにしたら
全然静かでCPUファンと電源ファンの音しか目立たなくなった感じがする。
とりあえず、今の所目立った不具合も無いので一応合格点を付けたい。

書込番号:885110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

丈夫なHDDって?

2002/08/02 20:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 momo2002さん

IBMの80GBはよく安売りしてますが、やはり壊れやすいんでしょうか?壊れにくいメーカーってどこでしょう?

書込番号:867941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/02 21:08(1年以上前)

もう1年くらい使っていますが、問題ないです。

書込番号:868007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/02 21:11(1年以上前)

壊れやすい製品だったらわかりますけど(過去ログ参照)、まあどこのでも壊れる時は壊れるし、壊れないのはいつまでもなんてことなく動きます。

書込番号:868010

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/02 21:24(1年以上前)

シーゲイのバラ4の方が、静かで人気もあるせいか値段は高いね。
因みにシーゲイのバラ1は壊れてしまったがバラ2は現役です。
ツクモの長期保証に入る手もありますが、中のデーターまでは保証してくれないので、壊れた時は運が悪かったと思って諦めてください。

書込番号:868035

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/02 21:29(1年以上前)

ボクはIBM信者なので、大事なキカイはIBMを使うことにしています。
80GBのはこのレス書いてるキカイで使ってるけど、今のところ問題はない
なぁ。

個人的には、ひと頃のWD辺りは良く壊れてたけど、プライベートで使って
たヤツは7、8年くらいガリガリ使ってようやく逝きました。
まぁ、信憑性のない情報でHDのメーカーを吟味するよりか、バックアップ
をマメに取る方がいいと思うけど。

(金剛)

書込番号:868050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/08/02 22:03(1年以上前)

メーカーじゃなくて製品レベルでしょ
サーバー用のSCSI HDDは部品からして違いますから

書込番号:868126

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/08/03 00:39(1年以上前)

HDDは消耗品なので、壊れる時は壊れます。

5年くらい前までは、10万円の高信頼性ドライブを
10年使おうという発想で設計されていましたが、今は
1万円のドライブを、2年ごとに交換すればいいという発想に
業界全体が変わってきました。

それくらいHDDの進化は速いです。
(5年前のHDDと今のそれをスペック比較すると一目瞭然)

書込番号:868501

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/08/03 02:24(1年以上前)

いくつかのメーカーのデータシートを見ました。
WD, Maxtorは Warranty 3years, IBMはWarrantyの記述なし。

またIBM(Deskstar120GXP)のデータシートには、
"Recommended power on hours(monthly) 333" という怪しげな記述もあります。
とりあえず、24時間連続運転するPCにはDeskstar120GXPは入れたくないですね。

書込番号:868691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/03 04:13(1年以上前)

私も思いましたがIBMは連続稼働PCには向いていない

連続稼働させるならシーゲートガオススメ。

書込番号:868796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

ダイナミックディスクのスパンボリュームでIC35L080*4台を
ひとつの大容量ドライブに設定しています。

この4台のHDD、設定を解除したり、M/Bから取り外したりしても
記録データには影響ないのでしょうか?

書込番号:867835

ナイスクチコミ!0


返信する
(た)さん

2002/08/02 22:14(1年以上前)

僕自身は試してないですが、ダイナミックディスクのボリュームは、複数ドライブにまたがる論理ドライブ領域みたいなもので、解除したらもちろん全てのデータにアクセス不能になるはずです。またダイナミックディスクに対応したリカバリツールも、僕は聞いたことがありません。

ドライブを取り外しても平気ですが、もちろん、一部ドライブを外した状態では、当該ボリュームは無効になり、全てのデータにアクセスできないはずです。

書込番号:868154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/08/04 05:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一度に4台、まとめて取り外したり付け直したりする
ことは問題無いのでしょうか?

約300GB、消すわけにはいかないデータがあるもので・・・。

書込番号:870685

ナイスクチコミ!0


ぶり?さん

2002/08/04 10:46(1年以上前)

なら、はずさなかったら?

書込番号:870917

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/08/05 21:00(1年以上前)

もちろん取り外す必要が無ければ取り付けたままでいいと思っていますが
新たにHDDを購入・取り付けをしてキャプチャやDVDオーサリングをしたい
のです。そのためには現在使っているHDDを取り外さないとPCケースに新たな
HDDを取り付けられないのです。もちろん既存のHDDにじゅうぶんな空き容量
はありません。

引き続き情報をお待ちしております。
個別ではなく一度に4台、まとめて取り外したり付け直したりすることは問題無いのでしょうか?

書込番号:873606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング