IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いろいろ教えてください。

2002/06/01 01:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 シンディリラさん

パソコンに詳しくない私に教えてください。
HDDの増設を考えていますが、今のHDD20GBがULTRA ATA66か100かわかりません。
回転数は5400だと思います。
このHDDがATA66だとしたら、ATA100の7200回転でも増設できるのでしょうか?
パソコンは2年ほど前に買ったゲートウェイの
PERFORMANCE750です。

書込番号:746240

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2002/06/01 02:17(1年以上前)

お使いのマシンはATA66です。
もちろんATA100の7200rpmでも増設可能です。
ケーブルも80芯で共通です。
ただしM/BのインターフェースがATA66なので転送速度はATA66に毛が生えた程度かナ?
PCIのインターフェイスボードの増設をお勧めします。(プロミスのFASTTRAKとか・・・)

書込番号:746257

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/01 02:20(1年以上前)

シンディリラ さんこんばんわ

マザーボードのチップセットが440BXですので、ATA66だと思います。

ATA100のHDDを増設するのは可能です。
ただし、ATA66までの動作になります。
どうしても100として動作させるには、ATAカードをPCISLOTに増設してください。

書込番号:746262

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれでもない。。。さん

2002/06/01 03:59(1年以上前)

ATA33からATA100だったらかなり激速さを感じるのだが、
ATA66とATA100だと、きっと分かんないと思う。

しかし、ずいぶん値下がりしてるなぁ・・・

書込番号:746343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/01 04:01(1年以上前)

Performance750のMBは440BXにオンボードでATA66足したやつじゃなかったでしたっけ?

書込番号:746345

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンディリラさん

2002/06/01 12:41(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
早さにはそれほどこだわらないのでATA100で考えてみます。

もう一つだけ教えてください。
HDDは何台ぐらいまで増設できますか?
今は20GBと30GBの2台入っています。
PCIボードをつけるか、どちらかと交換しないと増設は出来ないのでしょうか?

書込番号:746873

ナイスクチコミ!0


KEI@さん

2002/06/01 21:40(1年以上前)

取り付けベイがいくつあるか?によります。
マザ−ボ−ドのIDEケ−ブルが2本あれば最大4台
ATAカ−ドを入れれば最大8台のIDE機器が接続出来ます。
CD-ROMがあるでしょうからHDDは最大7台になりますね。
1台増設ならばボ−ドは必要ないのでは?
ちなみにATA66とATA100の体感速度はほとんど変わりませんよ。

書込番号:747814

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/01 23:17(1年以上前)

CD-ROM繋いでるとこには遅くてもいいものを。 BXマザーにプロミスULTRA100を3枚挿してHDD12台詰め込んで使ってるが、HDDを4台5台と増やすつもりならば電源も大きいものに替える必要があるので…。 FT100もULTRA133も3枚づつもってるが、ULTRA133がお勧め。ビックドライブ対応だし、フォーマットがULTRA100より三割ほど早く済む。

書込番号:748028

ナイスクチコミ!0


ゲートウェイ仲間さん

2002/06/02 14:42(1年以上前)

私のPCはゲートウェイPERFORMANCE600です。
ケースがフルタワー型で3インチシャドウベイは5つあるタイプなので、
ATAカードを差しHDDを4台積んでます。電源も350Wにアップ
しています。(安全のため)

私も(*^_^*)v さん と同じ様にプロミスULTRA133がお勧め。
その際プライマリ側に最新HDDを付け、セカンダリ側に既存のHDDを
付けることをお奨めいたします。その際今の環境を最新HDDにコピー
しなければいけませんが、これをする価値はあります。断然快適ですよ。
コピーの方法は下記のページが参考になると思います。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/homepage/hddworld033.htm

起動はBIOSで最新HDDからするように設定してね。

また、Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識
しない・・・と言うのも注意です。こちらは検索してね。

出来たら自作の詳しい本を一冊購入されるとベストですね。

頑張って下さい。ゲートウェイ仲間(牛飼い)として応援してます。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fgateway/bbs2/index.html
掲示板にも行ってみて下さい。まだまだ現役で使えますよ。
P4・アスロンXPなどまだまだ・・・。(ただ金欠なだけ・・・。)

しかし120GXP−80GBは良いですよ。1台でやめようと思って
いたのに結局4台買ってしまった。当たり外れがあるという噂ですが、
私は運良く今のところすべて当たり。大変早くそして静かです。
シンディリラさんが当たりを引くことを祈っています。

書込番号:749277

ナイスクチコミ!0


ゲートウェイ仲間さん

2002/06/02 14:47(1年以上前)

あれれ・・。アイコンが泣いてます。間違いました。

間違いなく喜んでますので。

書込番号:749290

ナイスクチコミ!0


flagさん

2002/06/03 01:49(1年以上前)

BIOSで認識していなくても、80GBつめます。
MicrosoftでWIN98用のFdiskのパッチを使えば、どんなPCでもいけます。
じっさい、5年前のメーカー製PCにも積めました。(強引に)

書込番号:750459

ナイスクチコミ!0


ゲートウェイ仲間さん

2002/06/03 11:04(1年以上前)

flagさんの言うとおりです。実家のPC(FMV73571)にもプロミス
のATA133TXを積み120GXP−80GBを2台積み快調です。
CPUがP2−350ですが一般的な用途には充分使えます。体感速度を
かえるのにはHDDの換装が良いのではないでしょうか? 古いHDDは
オウルテックのリムーバブルHDDユニットでデータの保存・システム
HDDのバックアップに使えば無駄がありませんよ。

ゲートウェイならCPU・ビデオカードなどの交換でもっと楽しめるかも?
でも、あまり深みにはまらないように。お金に羽根がはえますよ・・・。

書込番号:750857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スイマセン質問です

2002/05/27 02:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

先日友人のパソコンを修理したさいHDDについて疑問におもいここに書き込みたいと思います。友人の富士通製2GのHDDは約七年ぐらい使用しクラッシュしていました。
大体最近のHDDの寿命は平均で何年ぐらいでしょうか?
こいつを購入するとき店員に最近のHDDは2年ぐらいが寿命といわれ、うっと考え購入を控えてしまいました。
特にあたりはずれや使用状況によって変化は激しいと思いますが、皆様のお知恵を拝借したくここにおねがいします。またHDDの寿命を延ばす方法などあるでしょうか?

書込番号:736836

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/05/27 02:34(1年以上前)

私はもうちょっと長持ちすると思いますが‥‥「最近の」HDDを
何年も使い続けて検証した訳ではないので(笑) 確証は無いです。

ただ、ライフサイクルコストとして1万円強のHDDの寿命が仮に2年だとしても
「ランニングコスト」として割り切れるレベルだと私は考えてます。
大切なデータを保存する物なので、精神衛生上、寿命が長いと聞かされている方が
気分的には楽ですが、クラッシュはいつ、どんなきっかけで起こるか
誰にも予想出来ないのであまり意味は無いかと。

> またHDDの寿命を延ばす方法などあるでしょうか?

振動や衝撃を与えない、これが一番重要ですね。
ケースへの取り付けネジが緩んでいることに気付かず、微小振動を
与え続けてクラッシュする例は意外と多いです。
取り付けはキッチリしておいた方が良いでしょう。サスペンション機能付きの
ワッシャ等を使ってみると言う手もありますが‥‥効果は不明です。
(一応、発売元は効果があると謳ってますが(^^;)

書込番号:736859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/27 02:41(1年以上前)

7年って長持ちしましたね。昔のHDDは以外と長持ちした気がするな

24時間つけてたらHDDが1年から2年でいきます。10ヶ月すぎたぐらいからいくHDDもあるみたいですが

書込番号:736875

ナイスクチコミ!0


三笠職人ZZさん

2002/05/27 02:43(1年以上前)

HDDクーラーを付ける。

書込番号:736878

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/27 05:44(1年以上前)

私は「HDDを長持ちさせること」を考えるより、
「バックアップを取る。」ってことに発想を転換した方が
より有効だと思いますね。(笑)
大事なのは器ではなくて、中身じゃないですか?。

書込番号:736990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 06:28(1年以上前)

私が購入して使っているPCでの参考では
4GB以下が平均5年
13GBが3年
30GB前後が2年

最新型のプラッタの少ないものなら3年
大容量な物は2年

個人的にIDEはプラッタが2枚以下がいいと思います。

書込番号:737018

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/27 06:44(1年以上前)

壊れるには大まかに3つの原因があります。
回転不良と、読み書きの不良、そしてその他。
回転不良に関しては、回転開始を減らす、そして回転時間を減らす。
読み書きの不良に関しては、正常な手順外の電源の入り切りを減らす、動作中に加速度を与えない。問題は、衝撃のエネルギーの大小ではなく、加速度の大小です。
あとは、あまり高温や低温で使用しない。湿気も抑える。など部品に対するストレスを減らす。

それから、故障はあって当たり前という感覚でいるべきでしょう。
故障は率で起こるものなので、いつ故障しても構わないつもりで使用しましょう。

個人的に、HDDが壊れたことありません。
500MBののフォーマット中にコンセント抜いたら、一部分がクラスタエラーになったけど。
40MBのHDDも電気入れたら動くと思う。ティッシュの箱数個分の大きさで、5kgくらいあるかな。

ジャンクHDDをフォーマットしたら1週間かかったことがあったなぁ。
ヘッド不良だったみたいだけど、その間パソコン使えず。笑

書込番号:737034

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/27 06:52(1年以上前)

ジャンクなHDDと言えば、秋葉のガード下で買った物の中に、とある
商社のものとおぼしきデータがまるまる残ってたことが‥‥(笑)

万一、クラッシュして破棄する時はデータ流出にも気を付けないと
いけませんね(^^;

書込番号:737040

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/05/27 11:45(1年以上前)

私も、ほらさんと同意見です。
どんなに知恵を絞って対策をとっても、壊れるときは壊れます。
しいてあげればSMART機能を使って予防する。
http://ascii24.com/news/columns/10100/article/1999/03/03/620772-000.html
でも実際に助かった人いるのかな??
#ただし突然死の場合は予測できませんね

書込番号:737294

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGMZさん

2002/05/27 14:03(1年以上前)

ありがとうございます!
これほどすばらしいスレになるとは!
皆様の貴重なご意見大変参考になりました。
なるほど故障の原因とは多種多様ですね。
バックアップは必須事項というのもわかります。
また質問で申し訳無いのですが皆様はどのようなバックアップ環境ですか?
私はCD-Rです。どこぞのメーカーが100年は大丈夫という眉唾もんのメディアを使っています(笑
追伸ですが先日友人のHDDはローレベルフォーマットはしておりません。というか富士通製品でローレベルフォーマットするツールなんてあるのでしょうか? 他社ののハードディスクツールで事足りた過渡というひとは折られますか?スイマセン板違いかもしれませんがどうかこの初心者にご教授ください。

書込番号:737464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2002/05/27 15:03(1年以上前)

メルコのツールなら使えると思います。アドレスは過去レスから探してください。(^^ゞちなみに、私のバックアップ環境はCD-RWです。ただいま5枚組です。

書込番号:737529

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/27 21:25(1年以上前)

あたしは、DVD-RAMとCD-Rですね。
とりあえず、「ドキュメント、ゲームのセーブデータ、IEのお気に入り
アドレス帳、DLしたドライバーのデータ、辞書ファイル」は、
CD-Rに焼いてあります。
最低限、これさえあれば、OSとアプリを再インストすれば、
システムの復活できますからね。

書込番号:738135

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:101件

2002/05/27 22:49(1年以上前)

すごすぎる!!!!
七年間ももつなんて。
まずは、メーカーサイトでの耐久時間表示ですが、どうも起動しっぱなしでの連続時間がほとんどの事です(サーバー位しか役に立たない情報です)
よって、起動停止を何度も行うデスクトップでは、自ずと耐久時間は短くなります。
また、日本の多湿な気候があれば、当然耐久時間が短くなります。

一般的には、約1年前後、リブートを多様する環境ですと、わずか3月位が目安と思えます。
結局、保証切れ=寿命と考えて下さい。
(元DOS/Vショップ雇われ店長)

追伸、サーバー用HDDは同じ型番でも、リビジョン等で、明確にきりわけられており、保証期間も長い物も有ります(3年等)
但し、値段は同じ型番の製品の約3倍から5倍以上しますよ!!!
また、注文買いになるので、取り扱い店も少ないです。

書込番号:738384

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/28 00:57(1年以上前)

バックアップですが、最初はDVD-RAMに書いてましたが、あまりに
書込速度が遅くて挫折(笑)
今は同期ソフトを使って、メイン機・サブ機・ファイルサーバの3台の
HDDに全く同じデータを同期させて保存してます。

HDD容量的にはものすごく効率が悪いですけどね(笑)

書込番号:738712

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGMZさん

2002/05/28 23:15(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
あんまり、悩んでいても仕方ないので明日買いに行きます。
うちのマシンはIDEがすでに埋まっているんでIDEカードといっしょに買おうかと思っています。それでは失礼します。

書込番号:740286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/06/02 19:10(1年以上前)

九十九とかで買うと、+3パーセントの料金で5年保証にしてくれますよ。
長く使うつもりなら、利用してみてはいかがでしょう?
でも5年後にパラレルATAが生き残ってるかどうかは謎。

書込番号:749699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピーッ、カチャカチャ?

2002/05/27 19:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 こむこむこむ3さん

って音がするんです。ハードディスクを取り付ける以前はまったく聞かなかった音です。パソコンを立ち上げて12時間?以上たつと鳴ります。音は1度だけ鳴り、音が鳴っている最中も後もパソコンの動作自体が不安定になることも止まることもなく動作はいたって良好なのですが今までHDを何台も扱ったことがあるのにこういう奇怪な音は初めてです。HDを購入したばかりなのですが、返品・交換すべきでしょうか?心当たりのある方教えてください。

書込番号:737892

ナイスクチコミ!0


返信する
とちおさん

2002/05/27 21:03(1年以上前)

駄レスですが・・・

私が持ってるMAXTORも周期的に(?)同様な音がします。
データ用サブHDDでほとんど使ってないほうのHDDなのですが
何時間周期かで動いているような感じです。。

書込番号:738087

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/29 01:57(1年以上前)

僕のHDも同じく鳴るんだけど、あとは異常無く使えています。
何だろう?

書込番号:740645

ナイスクチコミ!0


スレ主 こむこむこむ3さん

2002/05/29 17:05(1年以上前)

やはり同様な現象がおきる方がいらっしゃるようですね。どうしてこのような現象がおきるんでしょう?ご存知の方いらっしゃいます?それと、同様な現象がおきている方もどのくらいいるのか知りたいのでレスいただければ幸いです<m(__)m>。

書込番号:741505

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/30 00:43(1年以上前)

最新のIntelのIAAを、インストールしたら異音が出なく成りました。

書込番号:742483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なんでじゃー

2002/05/29 00:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

デバイスマネージャにはちゃんと認識されているみたいなんですけど
マイコンピュータの中には在りません、何ででしょうか?



書込番号:740365

ナイスクチコミ!0


返信する
(^-^)/さん

2002/05/29 00:15(1年以上前)

フォーマットされて無いんじゃ?(笑)

書込番号:740392

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/29 00:17(1年以上前)

わしもそう思う

書込番号:740396

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2002/05/29 00:17(1年以上前)

うーん、なぞなぞか、クイズか、はてさて、自作PC技能試験3級問題か
「適正に領域確保されてないから」ちゃう?

書込番号:740399

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/05/29 00:28(1年以上前)

ん〜、新品? 中古?
ひょっとしてw2kがインスト済の中古ドライブだったりして・・・

書込番号:740428

ナイスクチコミ!0


スレ主 voeさん

2002/05/29 00:46(1年以上前)

マイコンピュータにない物をどうやって
フォーマットするんですか?
初心者な者で申し訳ありません。
ちなみに新品です。

書込番号:740481

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/29 00:48(1年以上前)

フォーマットされてなくても「マイコンピュータ」には出るハズ。
クリックすると「フォーマットされとらんぞ? 今すぐするか?」と
訊かれますね。

で、私は「領域確保してない」に一票。
それか「NTFSでフォーマットされててWin-98系で見えない」に0.5票(笑)

書込番号:740486

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/05/29 00:50(1年以上前)

「DISKの管理」にもないのかな?
OSはWin2000みたいですよね?

書込番号:740493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/29 00:52(1年以上前)

>私は「領域確保してない」に一票。

私そう思う。

>それか「NTFSでフォーマットされててWin-98系で見えない」に0.5票(笑)
初心者がそんなことしないと思うのでそれはないと思う(笑)

書込番号:740498

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/05/29 00:59(1年以上前)

増設でもしたんですか?
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスク・・・です。

書込番号:740519

ナイスクチコミ!0


スレ主 voeさん

2002/05/29 01:41(1年以上前)

領域確保されてませんでした。
現在フォーマット中です。
ありがとうございました。

書込番号:740608

ナイスクチコミ!0


拍子抜けさん

2002/05/29 17:02(1年以上前)

>領域確保されてませんでした。
>現在フォーマット中です。
>ありがとうございました。

おいおい。

書込番号:741500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か知りませんか?

2002/05/24 01:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

このHDDを買おうか考えているのですが、あたしが使っているパソコンで動くのかしんぱいなのですが、誰か知りませんか?
あ!あたしの使っているパソコンは富士通のME4/535というものです。
どなたか教えてください。

書込番号:730977

ナイスクチコミ!0


返信する
朱雀erさん

2002/05/24 01:56(1年以上前)

増設ベイや接続コネクタに空きがあれば、
接続して稼働させることは不可能ではなさそうですね。

ただし、自分のPCで動くかどうかすらわからない人では
自分で増設するのは厳しいと思いますよ。

またもし無事に接続できたとしても、少々古い機種のため、
HDDのパフォーマンスを完全に引き出すことはできないはず。

つーことで、周りに助けてくれそうな人がいないなら
やめといた方が無難でしょう。

書込番号:731003

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2002/05/24 02:03(1年以上前)

朱雀さんのおっしゃるとおりと思います。具体的には・・・

1 80GBのうち、32GBしか認識しない
2 スピードは、潜在能力の1/3しかでない

2はともかく、1については致命的では?(容量の半分以上損しちゃう)

書込番号:731013

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/24 02:31(1年以上前)

富士通でしたら、メーカーの純正オプションで増設 or 交換可能なHDDが
ラインナップされてる可能性が高いです。

FMプラザか、お近くの富士通の正規代理店になっているショップで
純正オプションについて相談に乗ってもらった方が良いと思います。

書込番号:731066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/24 02:36(1年以上前)

制限があるならNT系でいってパーティッションきればいけた気もしますが

書込番号:731073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/24 03:47(1年以上前)

IOデータののPioで検索していたら内蔵用の40/60GBもOKになっていました。
案外スカンと動くかも。
でも速度の面もあるので空いているPCIスロットにATA100/133カードを
増設してそこに繋いだほうがいいと思います。

書込番号:731142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/24 03:58(1年以上前)

ATA100で動かさなくてもATA33でも速いです。
かなりいいと思いますが

書込番号:731149

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/25 01:32(1年以上前)

ビックカメラなどの、パーツも扱ってる量販店の修理受付&サポートのコーナーで、PROMISE Ultra 133とSeagateバラクーダ80G(といった無難なパーツ)の増設を相談してみては? 費用(技術料)払ってやってもらったほうが、安心。 店の詳しそうな販売員に増設方法聞いて自分でチャレンジするのもいいけど。

書込番号:732825

ナイスクチコミ!0


UDMAさん

2002/05/27 00:04(1年以上前)

実測値が45MB/s位なので、UATA66で十分。ATA33でも大してかわらないよ

書込番号:736573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVVAって?

2002/05/24 21:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 みわわさん

IBMのHDDが欲しいのですが、AVVAってついてるのとついてないの何がどう違うんでしょうか?AVVAの方が値段が安いようですが、パソコンの機種によってはつけれなかったりするんでしょうか?誰か教えてください!
それと、現在40GのHDDをつけてたんですが、80GのHDDを検討しています。40Gは認識できたんですが、32Gの次の壁がわかりません。ご存知の方ぜひ返答お願いします。

書込番号:732256

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/24 21:35(1年以上前)

40Gが問題なく使用できていれば80Gも問題なく使用できると思います。
違いなどは以下のページを参考にどうぞ。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/p_hdd.html

書込番号:732263

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/25 01:46(1年以上前)

Windows98だとFDISKで64Gまでしか認識しませんよ!
認識させるためにMicrosoftのパッチを当ててください。
ただし複数のパーティションを、作る事は出来ないよ!

書込番号:732844

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/25 01:54(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp263%2F0%2F44%2Easp&LN=JA

ここでパッチを、落としてください。

※(=^・・^=)さんも確信の持てないスレ付けない方が良いかと。

書込番号:732853

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/25 02:02(1年以上前)

↑レスの間違い。

書込番号:732871

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/05/25 09:16(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html
これを使えば問題ないです。パーティション作成には。
起動HDDとして使わないのであれば。

(=^・・^=) さん はBIOS上のHDD認識とパーティション作成は
別の問題としてレスをつけられていると思います。

書込番号:733218

ナイスクチコミ!0


スレ主 みわわさん

2002/05/26 15:25(1年以上前)

みなさんどうもご返答ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:735613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング