IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップと復旧ウィザード

2003/05/26 01:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 よしぼるとさん

皆さん、ご教授ください。
このHDD80GB全部をWinXP ProのCドライブとして使っていたのですが、パーティションを仕切るためのバックアップ用として、も

う1基同じHDDを購入しました。

先ほど、「バックアップと復旧ウィザード」でCドライブ(使用領域約16GB)をスレーブにつないだ新規HDDにバックアップしま

した。2時間ほどかかって出来上がったバックアップファイルは約13GBでした。

さてここで質問です。
このまま、Cドライブをパーティション分けして、WinXP Proを再インストールしてから「バックアップと復旧ウィザード」を使っただ

けで、元通りの環境に復旧するのでしょか?
データ量が3GBも減って、心配なのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:1610022

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よしぼるとさん

2003/05/26 01:03(1年以上前)

↑すみません。
変なところで改行されて読みにくいと思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:1610036

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/26 03:31(1年以上前)

うちのWindowsは95、98SE、2000のみで、XPは確認できないのですが、個人的にWindows標準のバックアップはあまり当てにしていないので、最近はもっぱら市販のバックアップツールを使っています(バックアップツールは何でも良いかと思いますが、私の中ではノートンゴーストがはやり)。

参考までに)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_17.html

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_18.html

書込番号:1610329

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしぼるとさん

2003/05/26 22:18(1年以上前)

駆出者さん、早速のレスありがとうございます。

マイクロソフトバックアップってそんなに当てにならないんですか?
何か体験談などあったらお聞かせください。

あと参考に貼っていただいた「システムの復元」と「自動システム回復」
とはちょっと違う気がします。

書込番号:1612429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

基盤交換

2003/05/17 13:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 しいたけx2さん

電源、IDEケーブル差込差込口の基盤を取り外したいのですが、星型ビスでとまってますよね?そのツールって何処で売ってるのでしょうか?
返信メールください!
ハードディスクの復活をこれにかけます!

書込番号:1584556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/17 15:07(1年以上前)

ホームセンター等に置いてある場合もあるが工具専門店に行った方がはやいね。

書込番号:1584726

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:101件

2003/05/17 15:24(1年以上前)

日本橋では、裏通りのパソコンショップでIC工具のセットとして販売されていたよ。
ちなみに、価格は\1480+消費税だったよ。
知人からの情報だと、南部製作所(場所不明)でも同じ物が有ったとの事です。

書込番号:1584766

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/17 15:30(1年以上前)

大体のちょっと大きめのHomecenterで売ってると思います。
いろんなSizeのものがSetになってるもので1200−1500円くらいです。

1年くらい前にMacG4CubeのVideoCard換装時に使いました。
うまくいくと良いですね、勝負師ですね!!

書込番号:1584785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/17 21:11(1年以上前)

星型ビス・・・トルクス と言います。検索かけるといろいろ出てくるでしょう。

書込番号:1585625

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/05/18 02:50(1年以上前)

トルクスって、*型じゃなかったでしたっけ?
seagateしか使ってないんで、わかりませんが

書込番号:1586827

ナイスクチコミ!0


しいたけx2さん

2003/05/19 10:21(1年以上前)

数々のサポート有難うございます。今日、明日にでも購入して、復旧しようと思います。先ずは、はずせるかどうか??はずせたら、同じ型番のを購入して、基盤を換えるしかないっか。。。m( _ _ )m

書込番号:1590386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動かなくなりました

2003/05/08 23:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 あわや・・・さん

こんばんは。
先ほど、11ヶ月使用してきたIC35L080AVVA07の応答が無くなりました。

10回ほど起動を試みたところ、1回だけ動いてくれましたが、
気分屋のようで、動かない時はBIOSも認識できないようです。
ハードディスクが完全に動かなくなった経験はありますが、
このように動いたり動かなかったりする症状は初めてです。
これは寿命なのでしょうか? 
ちなみに使用頻度は毎日10時間程度でした。

書込番号:1560798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/09 00:59(1年以上前)

AVVAはガラスプラッタですし、常時関しようについてはイマイチ耐久性はないよ宇な感じでしたので、そろそろモーターの周りが悪かったりして認識しないかと。データのバックアップはとれました?

書込番号:1561026

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわや・・・さん

2003/05/09 02:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
バックアップはなんとか取れました。
スレーブに繋いでいるDTLAは3年たっても元気に動いてくれてます。
やはりOSを入れてるほうは負荷がかかるんですね。

書込番号:1561168

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/09 02:37(1年以上前)

NなAおOさん>
情報ありがとうございます。
うちにあるHDD(18OG、120GB、80GBx2)はまだ1ヶ月から半年しか使ってないとはいえ、4台ともこのシリーズなので、こまめにバックアップとっておこうと思います。
危機管理を考えたら、いろんな種類のドライブを使い分けた方が良かったのかもしれませんね。
システムパーティションは定期的にGhostでイメージをCD-Rに焼いてますが、ディスクの大半を占めるMTV録画のMPEGファイルは全くとってなかった(汗)
DVD-RWドライブがあっても、メディアが安くなるまで様子見てたんですが。。。

書込番号:1561203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

英文メッセージ・・・

2003/04/17 23:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 べ〜ふるさん

こんばんは。下の質問と少し似ているような気がしますが助言お願い致します。

今日注文していたこのハードディスクが届き、早速自分のマシンに増設してみました。
電源ONにしてしばらくすると、「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」という英文メッセージが出てきました。
Enterを押しても先に進めないようでしたので検索してみましたところ、多数ヒット致しましたので色々と試してみました。
FDDは搭載させておりませんのでCDドライブをbootさせてOSのCDを入れたりマスターとスレーブを入れ替えたりしました。
ところが今までのHDDのみでは何にも表示が出ずにOSが起動するものの今回購入したHDDをつなぐと上手くいきません。ただし認識はするようです。
どなたか助言していただける方がおられましたらどうかよろしくお願い致します(・_・)(._.)以下にマシンスペックを書いておきます。


CPU:PentiumV 1Ghz
M/B:CUCL2
RAM:256MB+128MB PC133
OS:Windows XP Pro
電源:300W

IDE:primary→IBMのHDD 40G+80G
:secondary→AOpenのDVD TEACのCDRW

書込番号:1499090

ナイスクチコミ!0


返信する
初登場さん

2003/04/17 23:39(1年以上前)

起動後すぐにDelete押してBIOS画面に入りBootの順番をC-CDROM-DかD-CDROM-C
などに変えてみては。すみません適当で…。

書込番号:1499133

ナイスクチコミ!0


初登場さん

2003/04/17 23:46(1年以上前)

それかHDD0-CDROM-HDD1かHDD1-CDROM-HDD0

書込番号:1499163

ナイスクチコミ!0


スレ主 べ〜ふるさん

2003/04/18 00:16(1年以上前)

初登場さん早速のお返事ありがとうございます!!
今日はもう遅いので明日にでもできればやってみたいと思います。
また報告致しますねm(__)m

書込番号:1499311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/18 18:55(1年以上前)

ジャンパーピンはスレーブにしてありますか?

書込番号:1501047

ナイスクチコミ!0


スレ主 べ〜ふるさん

2003/04/19 00:17(1年以上前)

御剣冥夜さんどうもありがとうございます。
ご指摘の通りジャンパーピンをいじったらなんとか先に進むことが出来ました。Bootに関しても初登場さんの通りにやれば上手くいきました。
お2人には本当に感謝しています。
大変ありがとうございました!!( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:1502090

ナイスクチコミ!0


初登場さん

2003/04/19 20:33(1年以上前)

>Bootに関しても初登場さんの通りにやれば上手くいきました。

本当ですか?疑っているわけではないのですが…
実のところジャンパピンだけでうまくいったのではと思いますが…。
ぜひその辺の詳細を…。お待ちしています。

書込番号:1504224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD増設、BIOSで認識しない

2003/04/10 16:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ぶんんさん

初心者です。BXのマザーで現在、6.4GBと20GBとCDRWドライブを使用しています。
そこに、このIC35L080AVVA07を増設しようとすると、BIOSで認識しません。
BIOS読み込みでフリーズしてしまいます。

セカンダリーのマスターにつなげています。
ジャンパの設定は16HEADのマスターでいいのでしょうか?

認識させるには、どうしたらいいですか?
ご存知の方、初心者ですが、宜しくお願いします。

書込番号:1476254

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/10 16:14(1年以上前)

認識しないだけで起動はするの?
起動もしないなら電源あたり。
認識しないとは、
no disk ってことなのか
容量があやしいのか

書込番号:1476279

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/10 18:45(1年以上前)

BXのオンボードIDEじゃナンにしろ厳しいですよね。
個人的にはセカンダリチャンネルでHDDとCDを混在させてる辺りも
怪しい気がしますが.....

Gatewayの440BXでDTLAの75GBだかを正確に認識して使用してたことも
ありましたけど、ATAカードだったしなぁ(笑
yu-ki2 さんのおっしゃる電源もきついかもしれませんし、単に不良品かも
知れませんし、変な音とかしてませんか?
あるいはケーブル不良も有りますかね。

書込番号:1476598

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:101件

2003/04/10 23:51(1年以上前)

現在自宅でBXのM/Bを使用していますが、BXはUATA33迄しか対応していないので、認識しても、大変遅いです。
また、自宅のマシーンのBXでは、そのまますんなり認識するものは無く、全て、レイドまたはUATAカードで使用しています。

早く、BXを全て卒業したいと思いますが、(810E等より性能が良い)ので、手放せず。ケースがAT使用なのと、台数が8台も有る為、随時交換かと愚考しています。

私以外にも使用されている方がいてほっとしています。

書込番号:1477639

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/11 00:06(1年以上前)

ほかに考えられる原因としては(HDD不良でなければ)
34Gの壁
http://bbs.tip.ne.jp/win_slink/104630_10.html

ケーブルの不良、ケーブルの逆差し。
などありそうです。
スレーブにCDと同じケーブルで繋いでいるなら40芯ケーブルを使用していると思われますが、80芯ケーブルに替えてみましょう。
ATA100カード使用が最も効果的と思われます。

書込番号:1477701

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/04/11 02:53(1年以上前)

同じ440マザーで16Headで認識せず、15Headで無事認識したことがあります。
2世代前のIBMだったと思う。

書込番号:1478129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/04/05 19:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 デコポン166さん

初心者です!!
Ultra-ATA/133対応のパソコンで、133のディスクに、ATA/100のディスクは、
増設できるのでしょうか?
可能な場合、何か制約はあるのでしょうか?

書込番号:1461663

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/05 19:48(1年以上前)

できる

書込番号:1461668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/05 19:56(1年以上前)

ATA100でしか動かない

書込番号:1461695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/05 21:12(1年以上前)

まとめると、物理的には大丈夫だが、ATA133ではなく、少し(と言っても体感出来ないほど)遅いATA100での動作になる。
心配するほどでもない。(〜〜;

書込番号:1461938

ナイスクチコミ!0


スレ主 デコポン166さん

2003/04/05 22:46(1年以上前)

ATA133搭載のマシンを購入予定なのですが、先日買ったATA100のディスクが
使えなくなるかと思いました。
ありがとうございました!!

書込番号:1462368

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/04/07 00:17(1年以上前)

どーいたしまして!^−^;

書込番号:1466150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング