このページのスレッド一覧(全320スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年1月23日 11:17 | |
| 0 | 8 | 2003年1月15日 11:15 | |
| 0 | 3 | 2003年1月11日 16:28 | |
| 0 | 4 | 2003年1月10日 16:26 | |
| 0 | 3 | 2003年1月10日 00:42 | |
| 0 | 3 | 2003年1月6日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
初めまして。教えて下さい。自作初挑戦です。新しくCPUとM/BとHDを購入しました。早速組み立てて、新HDにxp-homeをインストールしました。旧HDのデータを移行しようと思いスレイブに旧HDを付けて立ち上げるとそれまで新HDが(C)であったのが、(E)になり、旧HDが(C)になってしまいました。理想では、新HD(C),旧HD(D)となってほしくて試行錯誤してみたのですが、システムボリュームのドライブ文字は、変更できません。と書いてあったのですが、やっぱり新HD(E)を元の(C)に変更できないものでしょうか?皆さんよろしくお願い致します。
0点
スレイブに旧HDを付けて立ち上げるとそれまで新HDが(C)であったのが、(E)になり、旧HDが(C)になってしまいました。理想では、新HD(C),旧HD(D)となってほしくて試行錯誤してみたのですが、システムボリュームのドライブ文字は、変更できません。
旧HDDで立ち上げたら旧がCになり新HDDで立ち上げたら新がCになるはずだが
まぁ、データ移行した後旧をはずしたら、Cに戻らないか
?
書込番号:1234640
0点
2003/01/23 11:17(1年以上前)
XPはデバイスの挿し位置でドライブレターを割り振るのではなく、HDDに「このドライブはCドライブだ」と記憶させる方式をとっています。ですので、一旦CドライブになったHDDは、どこに差し込んでもCドライブになります。
新HDDだけを装着してXPをインストールするとそちらがCドライブになりますので、インストール後に電源を切ってスレーブ側にHDDを接続。
起動後、「ディスクの管理」で旧HDDに好きなドライブレターを振ってください。これで使えるようになるはずです。
このとき、もし旧HDDが「未知の形式」と表示されていたらそのままでは旧HDDにアクセスできないので、「ボリュームのインポート」を行ってください。
書込番号:1240472
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
これから初の自作に取り掛かろうと準備しています。PC勉強中であり、教えていただきたいのですが、通常組み立て後にOSをインストールしますが、現在使用中のHDD(OS,各種プログラムインストール済)を自作PCに取り付けで、対応可能でしょうか?・・・W98のCDを無くしてしまい、既存のHDDで何とかしたいと考えているものです。
0点
2003/01/14 23:26(1年以上前)
質問1
>現在使用中のHDD(OS,各種プログラムインストール済)
これは、現在メーカー製のPCに最初から装着されていたHDDということですか。
書込番号:1217165
0点
OSをインストールしなおさなくて大丈夫ってこと?
おそらく無理でしょう、うまくいってもそんな不安要素を抱えて自作したくない。
XPのOEM版でも買いましょう。
書込番号:1217173
0点
OEM(ハードに添付用)で無い場合(パッケージ品)、マイクロソフトでCDの実費購入が可能だったと思います。
(ただし、ユーザー登録済みか?ユーザーと証明出来るパッケージの添付資料が必要です)
また、マシーン1台のに対し、1OSのライセンスが必要なので、パッケージえを持たれていて、それを、次のマシーンにインストールとなった場合には、それまで使用していたマシーンのOSを削除しなければなりません。
以上、パッケージの場合で、OEMの場合は、新規にOSを購入する必要が有ります。
もし、新規にOSを購入するのならば、ハードと合わせてOEM版の購入を推奨します。(FDDが使いまわしの聞く部品なので、コレとセットが一番かと)
書込番号:1217209
0点
2003/01/14 23:38(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。OSとしてはXP,W2000が主流と思いますが、新規購入の場合は最新のXPの方が良いのでしょうか?XPは遅い、とか耳にしたことがあります。また、現在W98で使用している手持ちソフト「フォトショップ4.0J」や「OFFICE97」は使用可能でしょうか?
書込番号:1217228
0点
C:\Windows\Options\Cabs フォルダがあれば、そのフォルダ以下のファイルを別ば場所に保存しておいて、その中のSetup.Exeを起動してやればクリーンインストールする事は出来ます。
書込番号:1217334
0点
でも、みなさんが書かれているように、そのなくしたCDというのが製品版以外だとライセンス違反になりますね。
初の自作という事ですからOEM版ということもなさそうですし・・・
書込番号:1217349
0点
2003/01/15 00:28(1年以上前)
皆さんありがとうございました。パーツと併せてOEM版のOSを購入しようと思います。ぼちぼちと勉強しながら進めたいと思いますので、また何かありましたら教えてください。
書込番号:1217432
0点
2003/01/15 11:15(1年以上前)
<W98で使用している手持ちソフト「フォトショップ4.0J」や「OFFICE97」は使用可能でしょうか?>
W2K以降は「フォトショップ4.0J」は通常のインストールはできませんし
動作しませんよそれ以降のヴァージョンはOK
書込番号:1218202
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
私はあまり詳しくないので良く知りませんが、ケーブルが有れば出来るらしいです。
書込番号:1206224
0点
2003/01/11 11:19(1年以上前)
ここに質問せんで自力でもう少し、勉強及び研究するべし!
書込番号:1206236
0点
>ケーブルが有れば出来るらしいです。
そうなんですか、初めて知りました
ためしにやって見ますね。
ありがとうございました。・・・・・代理(爆)
書込番号:1206833
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
2002/12/24 20:57(1年以上前)
過去ログ読みましょう
IBMのファームによっては不具合がありHPにその症状が報告されてます
書込番号:1159449
0点
HDDが使用中に突然壊れることはほとんどありません。必ず前兆現象があります。
http://ssddom01.storage.ibm.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
このような音や、振動などの異常が出始めた時は壊れるまえぶれです。
書込番号:1159505
0点
2002/12/24 21:23(1年以上前)
VKさん、メリークリスマス!
ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:1159517
0点
2003/01/10 16:26(1年以上前)
古いパソコンなのですが、壊れましたよ、
使用中に・・
カチンカチンと鳴り出しては消えが続きだんだんとその間隔が短くなったなぁーと思ったら、突然ジャァーとなり、軽い音に変わり、一定のリズムでコンコンと鳴りつづけました。
NEC製の750MBのHDDだったと思います。
あとはSASIの40M D3142。おそらく単品商品はPC−9801RA−35に相当なもの、なお、平均シークタイム28ms。
も壊れました。
書込番号:1204079
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
2003/01/09 23:39(1年以上前)
かのう
書込番号:1202522
0点
こんなんじゃいつになったら完成するかわからんな がんばれ
書込番号:1202636
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
新しいマザーボードを買おうと思っているのですが、このハードディスクをそのまま使いたいと思っています。でもインターフェイスがATA100のハードディスクってIDEがATA133のマザーボードで使えるんでしょうか?
0点
使えるでしょ。
・・・が、OSがインストールされたモノを、
再インストールなしに使おうと思うと結構手間がかかるでしょうな。
書込番号:1193524
0点
クリーンストールした方がよっぽど速いでしょうね。
書込番号:1193553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






