IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

「異音」に関する報告

2002/06/19 14:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 makot_TTさん

皆さんの「異音」に関する報告を拝見しました。
私の場合はちょっと違うのですが、定期的に(10分ぐらいの頻度で)
「ギィーン」「ウィーン」という音がします。
書き込み時、アクセス時の音とも違い、もっと高い音です。
1回鳴っただけですぐ止まりますが、アイドル時でも定期的に必ずやって来ます。

DMA66ケーブルをやめて普通のフラットケーブルにする
IBM Feature Toolで静音設定にする
マスター/スレーブを入れ替える
などやってみましたが結果は同じでした。

通常使用時の音はとても静かで気に入っていますが
使い始めて2週間しか経っていないのでちょっと不気味です。
皆さんはそういう症状ありませんか?

書込番号:780703

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/19 15:01(1年以上前)

うちで動いている2台はそういうような音はしませんね。もしかすると外れくじを引いたのかな?人によって音の感覚は違いますので一概には言えませんがあまりにひどい場合は保証期間内であれば購入店に相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:780726

ナイスクチコミ!0


スレ主 makot_TTさん

2002/06/19 15:21(1年以上前)

ありがとうございます。あまり大きい音ではないのですが
しっかり定期的(今測ったところほぼ9分30秒置きで)
に起こります。
販売店によると思いますが、異音も保証範囲なるのでしょうか?

書込番号:780754

ナイスクチコミ!0


コノハズクさん

2002/06/19 17:06(1年以上前)

うちで使用しているもの、会社で使用しているもの、含めて
問題はありません。購入元も、生産ロットNoもばらばらですが
いたって普通に動作しています。さて、気になる点は、定期的な
間隔で音が出ることであって、読み込み書き込み動作時の音はどうなの
でしょうか?確かに、Feature Toolを使用して回転数を落としても
改善されなかったとすれば、駆動部に問題があるというとらえ方も
出来ると思います(其方の環境がよくわかりませんが)。
保証に関してですが、以前私がDTLAで「これは尋常な音ではないだろう。」
ということで、販売店(ツ○モ)に申し出た所、メーカ調査後部品交換という
ことになりましたが、結局新品が手元に届きました。こちらの状況をきちんと
説明して販売店を納得させればそれなりに応じてくれると思います。
ただ、交換に半月かかりましたけどね(笑)。


書込番号:780859

ナイスクチコミ!0


スレ主 makot_TTさん

2002/06/19 20:18(1年以上前)

コノハズク さん ありがとうございます。

>さて、気になる点は、定期的な間隔で音が出ることであって、読み込み書き込み動作時の音はどうなの
でしょうか?

通常使用時は異音はないと思います。けっこう静かです。おかしな事に
アイドル時でもそうでなくても判で押したように決まった周期で
異音が出ます。それだけに不安です。

今ちょっと他の掲示板も見てみましたが
IC35L100AVVA07-0 (容量100GB)の掲示板で
[770100]ハードディスク異音
という発言を見ましたがもしかしたらこれに近いかもしれません。
ただこちらの場合は、不定期ではなくしっかりと定期的です。
(ストップウォッチで測ってしまいました…)

書込番号:781144

ナイスクチコミ!0


RagingBullさん

2002/06/20 00:42(1年以上前)

一週間前に買ったうちのも定期的に(やはり10分おきに)しています。非常に小さい音ですよね。
私も気にはなっていたのですが、仕様じゃないんですかね。
DFTでテストしても問題なかったし。あまりにも正確で同じ音だし。

書込番号:781669

ナイスクチコミ!0


古いさん

2002/06/20 03:06(1年以上前)

うちのも鳴りますよ!起動時BIOS立ち上がりと同時に「ガギーッ」って数秒。購入先はU落丁素府○ぷ。この店大丈夫なんですか?ここ一週間で3〜4回来ました。今のところ稼働はしてるんで使ってますがそろそろ交換の支度を始めようと思っています。バックアップの達人になってしまいそう?その前もIBMDeskStar IC35LO4OVER07-が半年で昇天…。IBMに嫌われちゃったかな?それよりWinXPの承認が一番腹立つ!インストに制限あるらしいのにこんな事でカウント上がってたらあっという間に終わっちゃうよ!!HDDやM/Bの初期不良品にはパーツ販売店で保証すべきだよ!!

書込番号:781963

ナイスクチコミ!0


スレ主 makot_TTさん

2002/06/20 21:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

http://www.storage.ibm.com/hdd/support/qcheck.htm#a4
に36LZXと73LZXに関して「アイドル時のノイズ」は仕様だと
書いてありますね。
今回のモデルもそういう事かも知れません・・・・・・

ただ
RagingBull さんや私が「仕様どおり」とすれば
(=^・・^=) さんやコノハズク さんも
「アイドル時のノイズ」はあると思うのですが
よろしければご確認していただけませんでしょうか?
(ケースを開ければ分かりやすいと思います)

このシリーズをお持ちの方もぜひよろしくお願いします!

書込番号:783187

ナイスクチコミ!0


コノハズクさん

2002/06/21 09:29(1年以上前)

返信、遅くなりました。
さて早速ですが、「音」関する当方の結果を報告いたします。
起動時は「ぶぅ〜ん」という音がしますが単純に駆動音だと思います。
その後、ファイル読込時の「カリカリ」音がします。
「カリカリ」といってもさほど気になるほどでもなく、DTLA時の音よりは
数段静かになっていると思います。また、低音でもあります。
さて、アイドル時の音ですが、自分の物にも確かにありました。
「ちゅぃ〜ん」という表現がよろしいのでしょうか?
今の今まで気がつきませんでした。というくらいに
耳障りなほどでもありません。例えば、音楽CDを
聞いていたり、DVDを鑑賞していたりなど、様々な作業中に
邪魔するような音でもないような気がしました。
確かにケースを開けてマウンタから外して聞いてみると
このような音を確認する事はできました。
(この辺にそれぞれ違いがあるような気がしますね。)
また、定期的な間隔で音がするか?ですが、時間的には8分30秒〜
9分の間に現れていた気がします。1時間程度しか見ていないので
なんとも不確かなことで申し訳ありません。
また、実際に何db位出ているのかを調べられたらと、思いましたが
残念ながら当方にはそのような環境はないのであしからず(笑)。

書込番号:783997

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/06/23 10:42(1年以上前)

最近、割と静かで安いということで買ったんですが
>「ちゅぃ〜ん」という
という音、確かにしますね。
この音自体はそんなに気になりませんが、
思ってたより、回転音の方が気になりますね。
バラ4とかMAXTORより気になります。

書込番号:788004

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/23 11:27(1年以上前)

makot_TTさん返事遅くなりました。うちの筐体の12cmFANが2個も付いているのではっきり音は確認できません。使用しているケースは以下のページに載っている筐体です。HDDの変な動作音は今のところ目立ってはやはり無さそうです。
http://www.freeway.co.jp/product/design/fwd-case/index.html

書込番号:788091

ナイスクチコミ!0


マイナス異音さん

2002/06/23 18:41(1年以上前)

うちのHDDも同じ現象が出ています。

これは2台以上で使用したときに電源容量制御のために
モーターの回転を調整しているときの音だそうです。

書込番号:788831

ナイスクチコミ!0


5996さん

2002/06/24 14:07(1年以上前)

我が家のHDDも、5分置き位に「ガー」と2・3秒続きます。
昨日買ったばかりなので、気になってます。
このまま使っていても大丈夫なのでしょうか。
ちなみにHDDは、1台です。

書込番号:790485

ナイスクチコミ!0


スレ主 makot_TTさん

2002/06/28 22:33(1年以上前)

皆さんすいません。本当に返事遅れてしまいましたね。
(誰か見てくれればいいのですが・・・)

マイナス異音 さん
情報ありがとうございます。その情報は初めて知りました。
できましたらその事が載っているサイトなどが
ありましたら教えてください。

5996 さん
規則正しい間隔で出ている異音だと
思いますが…その後いかがでしょうか?

書込番号:799280

ナイスクチコミ!0


マイナス異音さん

2002/06/29 19:03(1年以上前)

URLは忘れちゃいました。(^^;
IBMのHPにUPされてる仕様書に書いてあります。

書込番号:801197

ナイスクチコミ!0


スレ主 makot_TTさん

2002/06/30 16:42(1年以上前)

マイナス異音 さん
ありがとうございます!
IBMのサイトは
http://www.storage.ibm.com/hdd/desk/ds120gxp.htm
http://www.storage.ibm.com/hdd/index.htm
だと思うのですが

PDFファイルの仕様書を中心に見てますが
なかなか探している記述が見つけられなくて…

マイナス異音さん
たびたび教えていただいて申し訳ありませんが
どこらへんに書いてあるか
お力を貸していただければうれしいのですが…?
お手数をおかけします

書込番号:803202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

インストールできない¥?

2002/06/27 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 MKkkさん

080AVVA買ったんですが、インストールできないっす。
なんででしょうか?

INTERL866
ABIT ST6ERAID
128+128=256MB
RADEON VE
LAN

の構成です。

はじめは普通にインストールしましたが、
途中でエラーがでてしまい、
インストールできません、

(各種設定が終わったのち、はじまってすぐとまる。)

書込番号:797357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/27 22:59(1年以上前)

何がインストールできないかかいてください。
Meがインストールできないのですか?

>普通にインストール
普通とはCDブートでそのまま入れたんでしょうか?

書込番号:797398

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKkkさん

2002/06/28 00:13(1年以上前)

MEです。
HDDをFDISKしたあとで、
CDでブートさせました。

そのほかには、
HDDをフォーマットして
スレーブにしてWIN386以外を
コピーしましたが

それは BOOT SYSTEM がないという
エラーになりました・
宜しくおねがいします。

書込番号:797583

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/28 09:34(1年以上前)

>はじめは普通にインストールしましたが、
>途中でエラーがでてしまい、
>インストールできません、

どの程度の途中かも不明です。


>スレーブにしてWIN386以外を
>コピーしましたが

080AVVAを使って最小限度の構成でインストールしてみては。
当然080AVVAのアクティブ設定はしてありますよね。




書込番号:798131

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/28 12:20(1年以上前)

普通にインストールしたときの構成は
INTEL866+ABIT ST6ERAID
apacerのメモリ128
プライマリマスタ 080AVVA
セカンダリマスタ 48X cd
のみの構成でした。
 これでOSのインストールの
元の各種設定が終了し、起動FDを作成したあと
何にもするところがないところで(残り時間24分)
エラーログがでて、終了します。というメッセージが出ます。

よろしくお願いします。

書込番号:798358

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/28 12:28(1年以上前)

こんどはwin386
以外をコピーしてマスターにしてみましたが
inavalid system disk
とでます。

DISK BOOT FAILURE、INSERT SYSTEM DISK
とでてくるのはなぜでしょう?わからないんです。

あ、HDDはいまみましたが、アクティブになってました。

書込番号:798368

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/28 12:31(1年以上前)

HDDの初期不良?
ハードの何かが故障?
WINCDにみえない傷がある?

などなんでしょうか?

書込番号:798374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/28 13:59(1年以上前)

FDISKの根本的な設定方法が間違っているからFDISKやり直してください。

でもってプライマリパーティッションを必ずアクティブに設定しておいてください。


FDISKがうまくいかないならNT5x系のスレーブにつないでパーティッション切って、アクティブにした方が確実です

書込番号:798489

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/29 00:42(1年以上前)

BIOSをデフォルトでインストールしてみてください。

もう、ひょっとして完了してる頃ですか。

書込番号:799587

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/29 01:23(1年以上前)

>方々ありがとうございます

FDISKをやり直してみました。
一度データーが失われます>にYES
再度パーテーしょんきってみたところです

が、同じ結果のようです。

ところでNT5XってゆうのはWIN2000のことでしょうか?

書込番号:799698

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2002/06/29 01:28(1年以上前)

NT5.0------>win2000
NT5.1------>winXP
それ以上、まだ発売されていない。

です。

書込番号:799705

ナイスクチコミ!0


4 vs 3さん

2002/06/29 02:07(1年以上前)

あほな質問なんですが、このマザーのBIOSってこの容量に対応してるの?

書込番号:799790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/29 03:51(1年以上前)

RAID関連の BIOSはきってあるよなぁ。?

書込番号:799898

ナイスクチコミ!0


MKkkさん

2002/06/29 13:10(1年以上前)

えっと、とりあえずWIN2000かってみました。
これからやってみますが、

RAID関連のBIOSをCUT??
そんなものがあったの??<初見でしたあさはかです。
MBかった当初にインストール成功したもので、
同じにできるかとおもえば。。あまかったとゆうか、そのときがたまたまなのかな?

RAIDに関する記述をみてみます

書込番号:800554

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKkkさん

2002/06/30 13:54(1年以上前)

RAID関連は問題ない?みたいでした。<みてもらったところ、
HDDドライブ基盤が不良?とゆうことで、
かえてもらいました。
とりあえずインストールまではOKのようです

ありがとうございます

書込番号:802961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ST380021AとIC35L080AVVA07-0

2002/06/29 21:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ホスト王子。さん

現在、SEAGATE ST340016A (40G U100 7200)を使用しています。速度・静寂性共に満足しています。
新たに大容量HDDを購入しようと思い、同クラスと思える以下の製品に的を絞りました。
・SEAGATE ST380021A (80G U100 7200)
・IBM IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

後者の方が1K円ほど安価で製品評価バランスも良いのですが、相対的な比較評価ではないので悩んでいます。
速度・静寂性を主に重視した場合、どちらのコストパフォーマンスが高いのでしょうか?
両製品の使用経験がある方・その他有識者の方、アドヴァイス宜しくお願いします。

書込番号:801447

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/29 21:16(1年以上前)

マルチポストして楽しいか?
答えて損した。

書込番号:801482

ナイスクチコミ!0


ヽ('ー` )ノさん

2002/06/29 21:34(1年以上前)

くぁんたむチックなまくすたーのHDDがええよ
少し割高だが静かで高速 IBMもしーげーとも熱くなりすぎ

書込番号:801529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホスト王子。さん

2002/06/29 21:46(1年以上前)

>>yu-ki2さん
すいません、内容的に両掲示板で訊いた方がより正確な情報が得られると思ったので…。
ST380021A板の方に書かれていた情報、もちろん参考にさせて頂きます。

>>ヽ('ー` )ノさん
アドヴァイスありがとうございます!
Quantumですか…以前FIREBALL lctを使用していたせいか(?)あまり良いイメージを抱いてなかったのですが、今からチェックしてみます!

書込番号:801551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/30 04:35(1年以上前)

くぁんたむチックなまくすたーのHDDがええよ


SEAGATE ST380021A (80G U100 7200)
に比べてガリガリうるさいですよ

書込番号:802301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の容量不足?

2002/06/27 21:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 う〜ん…さん

はじめまして。
今日RAIDを組もうと思い080AVVAを2台買ってきました。接続し、電源を入れると2秒ほどで電源が落ちてしまいます。恐らくは電源が悪いと思うのですが、520W電源でこんなことがあるのか?と悩んでいます。原因のわかる方ご教授お願いします。

システム構成
M/B:GIGABYTE GA-8IEXP
MEMORY:1GB
VIDEO:LEADTEK WINFAST TITANIUM 500 TD
SOUND:CREATIVE SOUNDBLASTER AUDIGY PLATINUM
SCSI:TEKRAM DC-395U
TUNER:I-O DATA GV-BCTV5/PCI
PRIMARY MASTER:IBM IC35L060AVVA
PRIMARY SLAVE:NONE
SECONDARY MASTER:PLEXTOR PX-W1610TA
SECONDARY SLAVE:TOSHIBA SD-M1612
ON BOARD RAID:IBM IC35L080AVVA*2
PSU:SEVENTEAM ST-522HLP
SCSIにはメルコのメモリカードリーダーMCR-SFBを接続しています。

書込番号:797226

ナイスクチコミ!0


返信する
Qハチさん

2002/06/28 15:56(1年以上前)

電源では無いと思います。
私はPentiumIII667DUALでIC35L020AVER07を起動ドライブにして、
IC35L080AVVA07を6台つなげて、RAID-5を構成しデーター領域に
していますが、電源は300Wです。

ちなみに、もう一台HDDを増やすと、さすがに厳しいのか、
不特定のドライブが、エラーを出し、冗長の失敗となってしまいます。

書込番号:798644

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/29 16:58(1年以上前)

もし電源を疑うなら、一度CD/DVD系ドライブの電源ケーブルを抜いた状態で試してみるのが簡単です。

書込番号:800924

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん…さん

2002/06/29 23:28(1年以上前)

購入店で見てもらったところ、初期不良だったようで交換してもらったHDDは無事動いています。わざわざ返信してくださったQハチさん、Hideyukiさんどうもありがとうございました

書込番号:801762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

超初心者

2002/06/28 13:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

え〜っと、現在ATA66で15Gのハードディスクを使っています。
 PCがコンピュータウィルスでおかしくなったので、フォーマットしようと思いついでにメインのHDも新品にかえようと思います。
 どれがいいか考え中なのですが、ATA66だと何Gバイトまで認識されるのでしょうか?120Gとか買っても使えるのか心配です。

システム
エプソンダイレクトのPC(セット)
win98se

初心者的な質問ですみません。

書込番号:798451

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みやさん

2002/06/28 13:32(1年以上前)

あと、追加で質問ですが、おすすめのHDあったら教えて欲しいです。
(初心者でも扱えそうなもので・・・。)

書込番号:798460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/28 14:08(1年以上前)

マザーボードか、せめてPCの型番がわからないと調べようがないです。
ATAカード使えば大丈夫だろうけど

書込番号:798503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/28 14:15(1年以上前)

ほいほいさんの言われる通りですが、
多分、Win98se乗って15GBなら64GBまでならOKだと思います。

書込番号:798512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/28 14:17(1年以上前)

ここで聞いてみては?
http://www.epsondirect.co.jp/support/technical.asp

書込番号:798517

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやさん

2002/06/28 22:59(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
マザーボードとかのことはちょっとわからないので明日お店できいてみます。
勉強になりました^^

書込番号:799336

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやさん

2002/06/29 16:13(1年以上前)

何度もすいません。お店にいったりエプソンダイレクトに電話したりしましたが、15.3G(標準)しか動作確認とれていないということでした。

型番 TP715MR と言う機械ですが、誰か大容量繋いでみた方とかいないでしょうか?
参考意見お待ちしています。

書込番号:800847

ナイスクチコミ!0


ヽ('ー` )ノさん

2002/06/29 21:28(1年以上前)

試しに60GのHDDでも買ってきなさいw
大昔のCOMPAQのPUマシン(440LX)でも認識出来たんだしw
メインドライブとしてはどうかしらんけど
それでも心配ならSCSIにするのが吉_(__)ノ彡☆ばんばん!

書込番号:801514

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/29 21:36(1年以上前)

お勧めのHDDはSeagateのバラ4ですね。
この掲示板のHDD(IBMのAVVA)より私は断然バラ4を勧めます。

あと、容量については32GBに壁がある可能性が高いので、取り敢えず
必要な容量のもの(80GBとか)を買って、壁に当たって認識しなかったら
PCIスロットに挿す拡張ATAカード(2,3千円程度)を追加して
そこに繋げば大丈夫です。
(PCIスロットに空きが無いとダメですが)

書込番号:801535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/23 03:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ken131546464564さん

素人で本当に申し訳ないですがどこを見れば付けられるのかわかるのですか?
ハードディスク (容量/インタフェース) : 40GB/UltraDMA/100
と説明書には書いてあるのですが関係してるのでしょうか?もしよければ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:787612

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/23 03:48(1年以上前)

何に付けるのか分からないと回答できませんよ。お使いのパソコンの機種なども書かれたほうが良いですね。

書込番号:787628

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/23 04:03(1年以上前)

付けられるでしょう。
でも動くかどうかは知りませんけど。
まぁ、IBMのHDDはたいてい動きます。多分。

書込番号:787640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/23 04:10(1年以上前)

もともと40GBのHDDがATA100モードで動いているPCでしたら
120GBクラスまでのATAハードディスクなら接続可能です。
増設の場合は当然ドライブベイが必要ですが。

とりあえずジャンパ間違えて
「32GBしか認識されない」とか言わないで下さいね(最近目に付きます)

書込番号:787651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken131546464564さん

2002/06/23 08:42(1年以上前)

皆さん親切に本当にありがとうございます。一様機種はFMV−6000SLってのです。増設するスペースがあるかどうかが調べたいです。あつかましく追加してすいません.もし良かったら答えてやってください。よろしくおねがいします。

書込番号:787852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2002/06/23 09:17(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/vdt0110/spec_sl.html

↑ コレみる限り、増設可能なようですね。

書込番号:787883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/23 09:23(1年以上前)

ケースの蓋を開けてご覧になるのが一番確実でしょう。
ご自分でケースが開けられないのでしたら
たとえスペースがあっても増設なんか出来ませんよ。

書込番号:787890

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/24 02:17(1年以上前)

パソコンのパーツを売ってる量販店の書籍コーナーで、自作マニュアルか、HDD増設のマニュアル本捜して読んでください。自信がないなら、有料で増設作業をしてくれるとこを捜してみてください。コンセントは必ず抜いて10秒経ってから作業すること。

書込番号:789930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken131546464564さん

2002/06/25 02:34(1年以上前)

皆さん親切に教えてくださって本当にありがとうございます。参考にしてがんばってみます。ありがとうございました。

書込番号:791990

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/29 18:06(1年以上前)

3.5インチシャドウベイ(HDD専用スペース)は空きがない様なので、3.5インチフロントアクセスベイ(つまり本体正面左下)の中に付けることになります。
http://www.fmworld.net/product/hard/vdt0110/lineup.html#SL
表から見えるのを覚悟で付けるか、あるいはもしかしたらプラスチックカバーを付けたまま付けられるかもしれません。

書込番号:801078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング