IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD3台にするにはどうすればいいですか。

2002/04/26 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

容量アップのためHDD追加(80GB)しようと思うのですが、現在プライマリにHDD2台(40GB×2)、セカンダリにDVD,CD-RWの2台使用しています。IDEのHDDをもう1台追加するにはどうすればいいですか。RAIDボードを追加するだけでよいのでしょうか。(RAIDを構築せずに使用したい。)容量の壁も出てきますね。

書込番号:677434

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/26 19:05(1年以上前)

RAIDボードでもいいですがATA100ボードやATA133ボードなどを使用すれば増設できますね。

書込番号:677437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/26 19:06(1年以上前)

ATAカードを買ったらいいです。

書込番号:677439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2002/04/26 19:06(1年以上前)

IDEインターフェースを増設すればいいですよ。

書込番号:677440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/26 19:06(1年以上前)

カードじゃなくてボードですね。
それにかぶってしまったし・・・

書込番号:677441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2002/04/26 19:07(1年以上前)

私もかぶってしまいました。

書込番号:677442

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/26 19:12(1年以上前)

>て2くんさん
私も書いてるときにATA100カードって書いた後にボードって書き直しましたよ(笑)私も通常はカードって呼んでます。

>コナン・ドイルさん
ここではかぶっても気にする必要はないかと(笑)昔も同じような事書いたなぁ・・・

書込番号:677450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/26 19:17(1年以上前)

(=^・・^=) さんが書いてからわずか1分たらずのうちにみんな同じことを書いていますね・・・(笑) こんなことが起こるの珍しいですね・・・

書込番号:677462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/27 01:36(1年以上前)

親にATAカードと電話でいったらこれはカードっていう発送は思いつかなかったそうです

せめてPCIカードかPCIボードですかね

簡単なのはIEEE外付けガチャコン内蔵。
何台でも必要なときに電源入れて使えます

書込番号:678251

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/04/30 00:19(1年以上前)

IEEEの外付けにするキット、カートリッジが三千円するので大量のHDDを使う私はパスしましたが、いいっすよね。 ViPowERの劇安モバイルラックがTWOTOPやじゃんぱらで売ってますが、これのUSB外付けユニットが早く輸入されるのを待ってます。プラスチックなので7200回転はヤバそう。(;´д`) 用途によってはATAカードよりSCSIカード+SCSIのHDDという選択もあると思います。

書込番号:684164

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/04/30 00:30(1年以上前)

あ、 CD-RWとDVDのドライブを処分して、これら2台の機能をもつコンボドライブを入れ、そのスレーブにViPowERのモバイルラックを入れるというがいいですよ。 電気代浮きます。モバイルラックには5400回転のストレージ用HDDを入れて、必要なときに一旦電源を切ってから挿入して起ちあげなおすと。

書込番号:684197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Aptiva20Jで使えるか?

2002/04/28 17:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 Tatsumiyaさん

1999年製のAptiva20JというPCを使ってるのですが
HDDが6GB(多分IDE,内蔵)しかないので交換したいのですが
単純に接続を入れ替えするだけで使えるようになるのでしょうか?
くだらない質問ですみません。

書込番号:681076

ナイスクチコミ!0


返信する
(^-^)/さん

2002/04/28 18:08(1年以上前)

1999年ぐらいのPCだと32GBの壁とかありそうですよねぇ・・・。
IBMのサイトで対応を確認してBIOSのUP等考える必要があるかも知れません。

書込番号:681092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatsumiyaさん

2002/04/28 19:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
先程BIOSのアップデートを行ったので
32GBの壁は突破しました。

問題はHDDを接続するケーブル?やコネクタ?
等が同じものであり、入れ替えるだけで接続が出来るかがちょっとわからないのです。
外付けHDDを付けた事ならあるのですが…(これは別のPCでです)。

書込番号:681224

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/04/28 19:33(1年以上前)

IDEケーブルのM/B側のコネクタは青色の物(ATA66対応)でしょうか?
M/BでIDE100の転送速度に対応して無いのであればこのHDDの本来の性能は発揮できないものと思われます。
その場合空いているPCIスロットにATA100カードを挿す事で解決できます。

書込番号:681244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatsumiyaさん

2002/04/28 20:45(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
あとで確認してみます。

書込番号:681368

ナイスクチコミ!0


あるるすさん

2002/04/29 14:38(1年以上前)

今はGHz単位のCPUに128MBのメモリ、
40GB前後のHDDを乗せた完成品PCが
3万円台で購入できます。

Athlon XP/ 1700+ などという超高速マシンでも4万円台で買えます。


思い出のあるマシンなら別ですが、単に性能upを望むなら
わざわざ部品を入れ替えて古い機種を延命するより
買い換えましょう。

書込番号:682910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatsumiyaさん

2002/04/29 16:21(1年以上前)

なるほど、そういう方向もありますね。
でも資金が15,000とちょっとしかないので
HDDの増設をしようかと思ったのですが。

我慢して貯金して新しいPC買う方が吉かな…?
レスしてくださった方ありがとうございました。

書込番号:683065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSで65GBしか認識しません

2002/04/26 22:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 javaranger9725さん

先日、IC35L080AVVA07(80G)を購入したのですが、BIOSで65GBしか認識しません。fdiskで65GBしか認識しないという情報はたくさんあったのですが、BIOSで65GBしか認識しないのです。よろしければ解決策をお教え下さい。。

ちなみにPCはGatewayのSelectというモデルで、AMD750,AMI BIOSのマザーボードが載っています。OSは98SEです。

書込番号:677802

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/26 22:53(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp263%2F0%2F44%2Easp&LN=JA

98なら上の方法でやってみて、WIN2Kなら問題なし

書込番号:677839

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/26 22:54(1年以上前)

あ!そっか!
BIOSで認識しないんだね、アップデートしてみて

書込番号:677846

ナイスクチコミ!0


スレ主 javaranger9725さん

2002/04/26 23:12(1年以上前)

そうなんです、BIOSで認識しないんです…。やっぱりBIOSのアップデートが必要みたいですね。BIOSのアップデートは経験がないので、これから頑張って情報収集してみたいと思います。

余談ですが、トラブルもいろいろ勉強になりますね!(T_T)

書込番号:677889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 コムぞうさん

MSIのMBのULUTRA-ARのU133に実装しようと思い秋葉で購入ししたのですがATA133対応ではないのですね。(お店の方にはその旨を伝えたつもりだったのですが・・・。(-_-))
ATA133対応のHDは、少ないのですね。
一応HDは動いてますがATA100で起動しているのでしょうか?
ただし、DEFRAG0012というエラーが出てデフラグができません。
分かる方、教えてください。

書込番号:675789

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/25 19:52(1年以上前)

ところで、OSは何?

書込番号:675829

ナイスクチコミ!0


スレ主 コムぞうさん

2002/04/25 23:57(1年以上前)

情報が少なすぎましたね。すいません。
OSは、Windows Meです。HDをメルコのドライブコピーでコピーしてIDE3に実装しています。

書込番号:676365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDの増設について。

2002/04/23 17:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 NEO1003さん

以前ここで、PromiseのULTRA100カードの話が
出てたのでお聞きしたいのですが

440BXマザーに、このカードをつけて
HDを増設しようと思っているのですが
ひとつ疑問がありまして

元のPCについてたHD(40G U66 5400)と
IC35L080AVVA07-0をつけると、性能が悪いほうに
パフォーマンスが落ちると、どこかで
聞いたことがあるような気がしまして
少し心配なんですが、どなたか
お教え下さい、お願いします。

書込番号:672079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2002/04/23 18:01(1年以上前)

HD間でデータをやり取りする場合にパフォーマンスは落ちますよ。

書込番号:672102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/23 18:21(1年以上前)

両方マスターにつければ同時アクセス時にさほど影響は出ないはず

書込番号:672128

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/23 19:47(1年以上前)

同じIDEチャンネルに接続すると遅いほうに足を引っ張られると言うことです。
ULTRA100のIDE1にIC35L080AVVA07-0をマスターに設定して接続。
IDE2またはマザーのIDEポートに元のPCについていたものをマスターに設定して接続。
このようにすればそれぞれの性能を引き出すことが出来ますよ。

書込番号:672266

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEO1003さん

2002/04/23 20:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
これで、心配なくHD増設ができます。

また何かありましたら書き込みさせていただきます。
そのときはまた、宜しくお願いします。

書込番号:672323

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/23 21:12(1年以上前)

Ultra100はIDE1とIDE2のマスターにHDDをつなぐとデータ化けが発生します。
くれぐれも止めるように。IDE1に2台つなぐのが無難です。

書込番号:672442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/23 21:49(1年以上前)

わたしもPromiseのULTRA100カードには 泣かされた事あります。
結局最後はHDDが逝ってしまった。
今のは大丈夫なんでしょうか。

書込番号:672522

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/24 08:07(1年以上前)

ULTRA100は使用した事無いので分からないのですがそんなにやばいのですか?
ULTRA66は速攻FastTruckに化けさせたし、HotLod66には1台しか繋いでないし。
HDDの故障原因がULTRA100にあると断定された根拠が分かってみえましたら教えて頂けましたらありがたいです。m(__)m

書込番号:673318

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/24 13:27(1年以上前)

Ultra100(TX2)の問題点として次の2点が指摘されています。
1. 再起動時にHDDの電源瞬断が発生。ドライブにダメージを与える。
2. 異なるコネクタ同士のファイルコピーでデータ化け発生。
この他、Winを再インストールしないとまともに使えない事もあるとか、
問題カードとして有名ですが、ノートラブルの人もいるようです。
IDE1だけにHDDをつなぐなら大丈夫のようです。
また、ATAPIドライブも接続可となっていますが、
実際にはCDブートが出来ず、認識にも問題があるようです。

個人の環境で違うようですが、
安全に使うためには「運」と「工夫」が必要と思われます。
私はUltra100TX2導入でWindowsXPが不安定になり、
HDDが異音を発するようになったため、速攻で廃棄しました。

書込番号:673653

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2002/04/25 00:45(1年以上前)

>Ultra100(TX2)の問題点として次の2点が指摘されています。
>1. 再起動時にHDDの電源瞬断が発生。ドライブにダメージを与える。

うわー。知らなかった。自分のは単なるUltra100ですが、再起動時に
ほんとに電源瞬断が発生しているようです。でもPCIは40Mhzで運用してるので手放すわけにも....しょうがないか〜。

書込番号:674678

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/25 21:16(1年以上前)

eipanさん有り難うございました。

もし電源瞬断とデータ化けの件が検証されていますURLがあれば教えて下さい。

>Winを再インストールしないとまともに使えない
これはこちらのQ2のことでしょうか。
http://www.synnex.co.jp/support/faq/pro_ultra.html

書込番号:675976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOSの限界?

2002/04/08 23:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

先日バラクーダ2がクラッシュしたので、
今日新しくこのディスクを買ったのですが、
80Gで動かすと、BIOSで認識せず、(先にも進めない)
3?Gで接続するとBIOSで名称は表示されるのですが、
まったく動かないです。
マザボはicomのIM6BX(Ver2.11)ですが、これでは動かないのでしょうか?
ご意見よろしくです。

書込番号:646482

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 23:53(1年以上前)

32GBの壁にぶつかってるのか?
BIOSアップで駄目なら、ULTRA100のカードぶっ刺す!

書込番号:646564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misalyさん

2002/04/09 00:40(1年以上前)

どうやら、Award BIOS 4.5xが原因で動かないみたいですが、
ULTRA100をさす事によって解消されるのですか?

書込番号:646676

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/09 01:24(1年以上前)

ULTRA100は勧められません。下手するとHDD逝きます。
とりあえずBIOS更新。

書込番号:646767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misalyさん

2002/04/09 13:02(1年以上前)

BIOSは2.11より新しいのが
ICOMよりリリースされていないみたいで・・・
対応できないみたいです・・・
ULTRA100はHDDが逝く可能性があるのですね・・・
こまった・・・

書込番号:647224

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/09 18:59(1年以上前)

440BXマザーなら、ATAカードを付けるしかないでしょう。
ATA/133でも5,000円程度で売ってます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017840286/l50
あたりで研究されては?
Promiseのカードも人によっては大丈夫みたいですが……。

書込番号:647669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/04/09 23:34(1年以上前)

他のPCでパーテション(20・30・30とかに)切ってからつけてもだめ?

書込番号:648211

ナイスクチコミ!0


質問 ですさん

2002/04/10 11:26(1年以上前)

このHDDは他のマザーでもULTRA100カードを使うと逝く可能性があるのですか?

書込番号:648873

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/10 12:44(1年以上前)

マザーやドライブとの相性ではありません。
ULTRA100固有の欠陥です。

1)OS再起動時に電源が瞬断する。スピンアップを繰り返すため
ドライブがダメージを受ける。
2)ドライブ間コピーでデータ化けが発生する。気づかないうち
 にファイルが破損する。

当方のMaxtorもドライブ間コピーでダメージを受け、
うなりを上げるようになってしまいました。
プライマリMasterに1台だけつなげば障害が発生しないようですが、
改善されていると言われるTX2でこうですから、
まったくオススメできません。

書込番号:648960

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 20:45(1年以上前)

ULTRA100のカード二台のPCで使ってるけど今までそのようなトラブルに遭ったことが無い。かれこれ二年位使ってるかな。
2ちゃんねるの情報は、あまり当てにならん。

書込番号:649561

ナイスクチコミ!0


えんまこさん

2002/04/19 20:57(1年以上前)

上に同じく

書込番号:665317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング