IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これっておかしいの

2002/02/26 23:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 しじまさん

先日IC35L080AVVA07-0を購入し、早速接続してみたのですが、やけに高い音がうるさい(DTLAシリーズを使っていたころにはなかった音)のが気になりました。
さらにFDISKをかけてみると80GBのディスクのはずなのに76GBしかありませんでした。
これって初期不良の類?
みなさんはどうですか。

書込番号:562705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/02/26 23:29(1年以上前)

たとえば
[540503]きゃっと@ねこねこ  さん
[549338]LAZ さん
[508508]て2くん  さん  などなど
検索すればいっぱいあります。

書込番号:562757

ナイスクチコミ!0


スレ主 しじまさん

2002/02/27 00:36(1年以上前)

過去ログを見る限りこのうるさい音は我慢するしかないようですね。
でも容量の少ない件は気になるのですがもしかして
WIN上:1GB=1024MB=1048576B
HDDの表記:1GB=1000MB=1000000B?

書込番号:562953

ナイスクチコミ!0


TANKIさん

2002/02/27 01:06(1年以上前)

>WIN上:1GB=1024MB=1048576B(×)
>HDDの表記:1GB=1000MB=1000000B?(×)

正しくは
 WIN上:1GB=1,024MB=1,048,576KB=1,073,741,824B
 HDDの表記:1GB=1,000MB=1,000,000KB=1,000,000,000B です

書込番号:563027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/27 02:43(1年以上前)

IC35シリーズは使えば使うほどに回転の音がうるさくなるセラミックボールベアリングです。
でも耐久性はあるみたいです

私はうるさすぎて引退させましたが

書込番号:563194

ナイスクチコミ!0


ユートピアさん

2002/03/01 21:00(1年以上前)

確かにこのHDDは五月蝿いですね〜
静かだと言ってる人はバラ4の静かさを体験して欲しいです

書込番号:568392

ナイスクチコミ!0


venu11さん

2002/03/03 01:41(1年以上前)

このHDD買おうKなーと思っていたんですがうるさそうですね。80GB以上で静かなHDDをおしえてください。お願いします。

書込番号:570968

ナイスクチコミ!0


カズユキ800さん

2002/03/03 16:45(1年以上前)

80Gを2台G4 Quick Silverに内蔵したら共振するようになってしまった。
1台だと本体のファンにかき消されて以前つけていた 60GXP(1台)
より静かなんですが・・・
ひとりごとですみませんでした。

書込番号:571962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音について

2002/02/16 23:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 しばいぬさん

このHDのブオーンブオーンという音は普通なんでしょうか?
一応IBMのtoolも入れたり、慣らし運転もしてみましたが、
そんなに変わらない気がします。
よろしくお願いします。

書込番号:541607

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/02/17 06:18(1年以上前)

実際に聞いてないのでよくわかりませんが、うちではたまにカリカリという高い音がする位で普段は静かですよ。

書込番号:542116

ナイスクチコミ!0


かず3さん

2002/02/17 13:39(1年以上前)

「ブオーンブオーン」て唸るような音がするんですか。
うちのはもうちょっと高くて「ミュィィ〜ン」という感じです。
以前は「ギュイ〜ン」と明らかにおかしかったので交換してもらいました。
さすがに慣らし運転2週間は我慢出来ず3日で止めてしまいましたが、慣らし運転では静かだった音が、退避したデータを書き戻した途端、またうるさい音が出始めました。
2台連続で不良品はさすがに無いと思って、このHDDはこういう音なんだなと納得して使うことにしてます。どうしても我慢出来ないときはスマートドライブに入れるのも良いかも知れません。私も入れる予定です。

書込番号:542641

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばいぬさん

2002/02/18 09:41(1年以上前)

購入したお店であるソフマップに持ち込んで聞いた所、
店員さんも同じものを使用していて、やはり音はこれくらいで、
交換も可能であるが、たぶん変わらないと思うということでした。
期待していただけに残念です。
理想郷さんのは「あたり」だったのでしょうか?
それとも、私のとソフマップの店員さんのが「はずれ」?

スマートドライブはどこかの掲示板で、
「高音には効果があるが、低音にはあまり効果がない」というのを
見たことがある気がしたのですが・・・。
もし、見間違いだったらすみません。

書込番号:544699

ナイスクチコミ!0


かず3さん

2002/02/24 02:05(1年以上前)

スマートドライブに入れました。
交換後の80GBは割と調子が良いようで、ごくたまにキィィと小さい音が
聞こえてくる程度となりました。40GBの方は同じシリーズとは思えないほど
静かですが。
高周波と振動、どちらかと言うと前者の方が高い効果が期待出来ると
思いますが、これで静かな夜を過ごせそうです。

書込番号:556909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ATA33

2002/02/08 11:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 T−K−Sさん

やはりATA33で使っても速度向上にはなりませんよね〜。
だれか試した方いますか?

書込番号:521976

ナイスクチコミ!0


返信する
PCおじさんゴアさん

2002/02/08 12:02(1年以上前)

そんな事無いですよ。 ATA100の様にはいきませんが、それなりに速度アップに成りますよ。

書込番号:521982

ナイスクチコミ!0


さつまいもさん

2002/02/08 12:27(1年以上前)

はじめまして、T−K−Sさん。私の場合、確かに速くなったけど、劇的じゃないです。PCおじさんゴアさんの「それなりに速度アップ」がいい表現じゃないかと思います。容量UP目的ならいい買い物かも。それにしても旧型DTTA371010と比べると気持ち悪いくらい静かですね。今はこれが普通なんですね。ふうー

書込番号:522025

ナイスクチコミ!0


スレ主 T−K−Sさん

2002/02/08 14:00(1年以上前)

ご返信有難うございます、知り合いに「あまり変わらないんじゃない」と言われ、迷ってましたがふっきれました。
買ってみます、ありがとうございまいた。

書込番号:522184

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/02/08 17:26(1年以上前)

ATA33のマシンでBIOS上で80GのHDDが認識できるかを心配したほうがいいですよ…。

書込番号:522463

ナイスクチコミ!0


スレ主 T−K−Sさん

2002/02/08 18:42(1年以上前)

えっ!80GB認識しないんですか? 1プラッタ40GBの関係でコマンド数も多いからですか?
ちなみにさつまいもさんはどうやったの?

書込番号:522580

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備@HIMEGOTOさん

2002/02/08 19:26(1年以上前)

私は壁にぶっかったことないのではっきりとは分かりませんがATA33って言うとマシンも古いですよね?古いマシンは8G、32G等壁があるみたいです(それ以上認識しないの意)さつまいもさんの場合それ以下の容量のHDDでやったんじゃないんですかね?ハズレてたら申し訳ナイ…(汗)

書込番号:522647

ナイスクチコミ!0


さつまいもさん

2002/02/08 19:53(1年以上前)

神楽総合警備@HIMEGOTOさんのおっしゃることはごもっともです、ハイ。でもわたしのM/BはAOPEN AX6BC Type R(BIOS ver.2.55 UP済)ですが、82GBとBIOSは認識しています。ただしパーティションを20GB以上で区切るとそのパーティションはWin98SE&2Kで認識しなかったような・・・←これって別の問題!?
T-K-Sさんにはなんだかいいことばっかりカキコしてしまったようで(汗)。
間違っても悪気はありません。
ついでですが、60GB以上のHDDをFormatするには修正Format.exeが必要なそうで。MicrosoftのHPからDLできます。(WinXPはOKなのかな?無知です)

書込番号:522697

ナイスクチコミ!0


なまねこさん

2002/02/12 22:31(1年以上前)

>ただしパーティションを20GB以上で区切るとそのパーティションはWin98SE&2Kで認識しなかったような・・・←これって別の問題!?

別問題ですね〜
FAT32フォーマットは20G未満しか認識しませんです。
それ以上のパーテーションをきるならNTFSなのかな・・・。

書込番号:532692

ナイスクチコミ!0


さつまいもさん

2002/02/17 02:03(1年以上前)

なまねこさん、ありがとうございます。
今は20GBに4つ切りにして使ってます。
快適〜静か〜言うことなし〜

書込番号:541960

ナイスクチコミ!0


BTOさん

2002/02/19 20:11(1年以上前)

>FAT32フォーマットは20G未満しか認識しませんです。

MeのCドライブとしてFAT32フォーマットで、パーティションを切らずに60GBのハードディスクを使っています。
パソコンは購入したまま使っていてフォーマットの規格のことはよくわからないのですが、全容量認識してマス。

書込番号:548001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です 教えて下さい

2002/02/17 16:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 まるまるおさん

初心者です。教えて下さい。
セカンドドライブとして、このHDDを買いましたが、
プライナリーマスターにMAXTORの4D080H4 (80G U100 5400)がいます。
画像データ等の保存用として、このHDDを買った訳ですが、
速度がマスター<スレーブ の場合、マスター側の性能で頭打ちになって
しまうのでしょうか?
このHDDを買ったのは、既存HDD(マスター側)よりも早いものをと思ってなのですが・・・
もし、そうだとしたら、単純にマスターとスレーブを入れ替えると、良いのでしょうが、私のPCは自作ではなく、エプソンダイレクトのBTOですので、
OSの入替に自信がありません。
それと、このHDDをセカンダリーのスレーブに付けることに問題は無いのでしょうか?
このHDDの性能等と直接関係ない質問で、申し訳無いですが、
お願いします。

書込番号:542949

ナイスクチコミ!0


返信する
aki_chanさん

2002/02/17 16:34(1年以上前)

プライマリーでも、セカンダリーでも、
遅いほうの転送スピードになってしまいます。

書込番号:542959

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるまるおさん

2002/02/17 16:53(1年以上前)

aki_chan 早速のレスありがとうございます。
結局、どちらでも遅い方になってしまうとしたら、
このドライブをプライマリーマスターに移すしかない、
ということですよね・・・
ドライブ丸ごとコピーできるソフトで現在のシステムドライブを
コピーし、このHDDに入れ替え、それをマスターにですかね・・・
ちなみにショップの方から、ドライブコピーのソフトでシステムを移植は
あまりお勧めではないとのことです。(コピーミスが危険とか)
自作をされる皆様では、なんでもないことでしょうが、
OSをクリーンインストールしたことの無い、私にとっては、
かなりハードルが高いです。


書込番号:543005

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/02/17 17:33(1年以上前)

ご自分の作ったデータだけ、きちんとバックアップされたら恐れずチャレンジされてはと思いますが…

書込番号:543073

ナイスクチコミ!0


aki_chanさん

2002/02/17 17:56(1年以上前)

転送速度は、どちらもATA100なので基本的に変わらないと思います。
ただ、回転数が速い分若干IBMの方がデータアクセス時間が早くなると思われます。
動画データでしたら若干の違いがあるかもしれませんが、静止画でしたら、
変わりは、分からないでしょう。
ドライブを増設するだけで良いのでは無いでしょうか。

書込番号:543123

ナイスクチコミ!0


参考にしてねさん

2002/02/17 20:40(1年以上前)

ドライブイメージをお勧めします。
ドライブ全体をイメージファイルに保存するソフトです。
レジストリ等ももちろん含んでいますので、ドライブの入れ替え後に
新しいHDDに復元すれば簡単に入れ替えられます。

使用方法等は、その手のサイトで確認してください。

書込番号:543460

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるまるおさん

2002/02/18 18:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、このHDDをプライマリーのスレーブに増設しました。
今後、何等かの方法で、入れ替えをやってみます。
ところで、このHDDの方が、4D080H4 (80G U100 5400)よりも、
非常に静かですね。回転数が高い分、音は大きいかと思いましたが、
以外です。逆に4D080H4 (80G U100 5400)が予想以上に回転音+ジリジリが
大きかったのショックだったですけどね。

書込番号:545493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

壊れない?

2002/01/12 09:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 きんぐkingさん

以前のシリーズ、IC35L040AVERを使っていますが、何かと問題が多くって困っていました。W2Kがインストールできなくて交換。なぜかクラッシュして交換。友達に奨めて買わせたらそれもクラッシュ。
ここでもかなり悪評が高かったような気がします。
今度のシリーズはどうでしょう?
出て、間もないのでよく分かりません。
使われている人、率直なご意見お願いします。

書込番号:467765

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/01/12 11:41(1年以上前)

>W2Kがインストールできなくて交換。
>なぜかクラッシュして交換。
>友達に奨めて買わせたらそれもクラッシュ。

なぜ、2度も交換するようなものを友人に奨める?
その友達のこと嫌いなのか?(笑)

書込番号:467891

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/01/12 11:44(1年以上前)

ひどい人(^^;

書込番号:467897

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/12 12:21(1年以上前)

>出て、間もないのでよく分かりません。

色んな悪いこと経験してるのに出て間もない物を買おうと思う?
もう少し待ってからの方がいいんじゃない?

あとIC35LAVRってそんなに悪かった?
一台あるけど全然問題ないけど・・。
DTLAの間違いじゃないですよね

書込番号:467963

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/01/12 13:37(1年以上前)

DTLAは確かに悪評高いみたいだけどねぇ・・・そのDTLAにしても私の所では元気に働いてるしな・・・。
元々HDDはある程度クラッシュの危険は覚悟しておかないと困るのは自分でしょ?
少なくともここの掲示板ではIC35の評判は悪くないと思いますよ?
新型のAVVAの方は「うるさい」なんて不評の方が多いみたいですけどね。

書込番号:468068

ナイスクチコミ!0


ちんくるさん

2002/01/12 16:17(1年以上前)

IC35LAVRの初期バージョンは問題多かった気がします。
バラクーダWもそうですね。
よってけん10さんの言う通り落ち着くまで待った方が無難でしょうね。

書込番号:468278

ナイスクチコミ!0


たー坊。さん

2002/01/14 02:56(1年以上前)

僕も悪評高い(苦笑)で有名なDTLAの20G使って1年5ヶ月目に入りますが、
静音ツール使用で問題なく動いてます。

今度のモデルは・・バラ4と同様流体軸なので動作音と速度の比較が楽しみですね。
いづれにせよ、キャプしてる自分に
とっては注目してます。あとは・・流通次第ですかね・・。^^
そう思います。

書込番号:471612

ナイスクチコミ!0


kaz00さん

2002/01/14 12:43(1年以上前)

これ、流体でしたっけ???
Travelstarシリーズと混同してませんか…?

書込番号:472141

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2002/02/14 07:17(1年以上前)

最近IC35L080(流体軸受け)に変更しましたが、非常に静かです。 回転音はほとんど聞こえません。 スマートドライブにが不要なくらい静かです。ただ、アクセス音は少し聞こえますが、別のResを読むと静穏Toolでアクセス音も聞こえなくなるそうです。試してみようと思っています。
古いIC35L060(流体軸受け)も同じくらい静かでしたし、安定していたので、私は2台のPCを全てこれにしていました。各PCに3台づつ入れて、BOOT用1台、RAID Striping用2台で使用していますが、RAIDへのWriteはものすごく早くなった気がします。新しいシリーズが出たのでもう少し安くなったらRAIDに追加購入しようと思っています。

書込番号:535745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IBMツール

2002/02/04 17:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

このHD、IBMツール使えますかね。静かにさしたいので。

書込番号:513684

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/04 22:39(1年以上前)

使えると思いますけど・・。
HDD持ってるなら、やってみたらわかるんじゃない?

書込番号:514294

ナイスクチコミ!0


KIZZさん

2002/02/05 00:47(1年以上前)

まだ買ってません。

書込番号:514691

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/02/05 09:50(1年以上前)

先代のIC35と同じなら大丈夫なんじゃないでしょうかね?

書込番号:515142

ナイスクチコミ!0


つよたさん

2002/02/06 01:22(1年以上前)

IBM Feature Tool ver 1.40をすでに使ってます
AcousticManagementLevelをEnableにすると
ゴッゴッというやや低い周波数のアクセス音が消えて静かです

書込番号:516965

ナイスクチコミ!0


KIZZさん

2002/02/07 10:57(1年以上前)

AcousticManagementLevelが使えるなら良いですね。
購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:519770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング