このページのスレッド一覧(全320スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月28日 03:10 | |
| 0 | 6 | 2003年2月26日 00:49 | |
| 0 | 7 | 2003年2月25日 03:14 | |
| 0 | 2 | 2003年2月23日 01:08 | |
| 0 | 11 | 2003年2月14日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2003年2月9日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
IC35L080AVVA07を載せて半年になりますが、最近カリカリ音が目立ってきました。チェックディスクでのエラーも少なからず出てきました。
WinMXなんかを使って断片化したデータが多かった、そしてデフラグも月1回くらい使用していたんで、結構酷使していたほうかもしれません。
バッドセクタはまだ発生してませんが、まだ没することは無いですよね?!
ご意見お聞かせください。
0点
2003/02/27 19:18(1年以上前)
そうですね、こまめなバックアップでその日に備えます。
書込番号:1346547
0点
使ってるソフトが間接的にHDDをだめにするかもね
書込番号:1346582
0点
2003/02/28 03:10(1年以上前)
というか、人間をだめにする。
書込番号:1347874
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
場所ちがいかもしれませんが、現在使っているHDDがこのHDDなので
ここに書かせて頂きます。
「タバコ」検索してみましたが出てきませんでした。
質問ですが、
私は中の仕組み(構造)などをよく知らないのですが、
PC使用中にタバコを吸うのはよくないんでしょうか?
「煙が入ることはまずない」
「HDDにやにが溜まってそのうち壊れる」
などの確かなコメントがほしいです。
よろしくお願いします。
0点
よくしりませんが、我が社では、PCの周辺での喫煙は禁止と本社からお達ししが出ております。
HDDとモニターに悪影響、という説明でしたが。CRTの時代からのお達しです。
書込番号:1305080
0点
HDD自体密封されているのではないので、出来ればやめた方が良いと思います。
しかし、2年間灰皿の前にパソコンを置いて運用していたマシーンのHDDを分解した所、ヤニが溜まった等の症状は有りませんでした。
但し、光学系(CD、MO),FDDは埃がヤニで塊になり、忠誠洗剤&水洗いした経験が有ります。
書込番号:1305268
0点
煙草の煙でHDDが故障することはないと思います。
もしも煙草で故障するほどですと、人間のほうが先に故障してしまいそう。
書込番号:1305395
0点
何かの本に書いてあったのですが、HDDにはタバコの煙の粒子一個分くらいのスリットが開いてるそうです。
ですから、良くないのは確かでしょうが・・・・
ちなみに私はSmokerで、平気でPCの前でぷかぷか。
書込番号:1305816
0点
2003/02/26 00:49(1年以上前)
わたしもPCの目の前でプカプカ状態で、しかもファンへのほこりが溜まっていましたので、吸気孔とファンにフィルターを取り付けました。
たまにはファン周りの掃除も必要ですね。
書込番号:1341914
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
このHDDをメイン(マスター)で使用し空き領域が少なくなってきたので、もう一つ購入しま
した。
旧品はOSドライブとデータドライブ(動画・音楽など)とでHDDを区切り保存していたので、
OSドライブをフォーマットし新品にOSをインストールした後、新をマスター旧をスレーブへ
接続しました。
旧のデータドライブにあるデータ(60Gほど)をガバっと一気にコピー&貼り付けで新HDDへ
引越したところコピー途中で
「コピーできません。すでに削除されているか・・・ F5でフォルダー内を更新できます。」
というようなエラーメッセージがでました。
その後、旧HDDのデータドライブの状態は
1.全ファイル、ファイル名・アイコン・プロパティー等、正しく表示されている。
しかし、全ファイル開く・コピー等はできない。
2.種類を問わず新しくファイルの作成ができ開く等は正常に行える。
3.スキャンディスクを実行したところ標準ではエラー検知されず。
しかし、クラスタレベルで実行すると同じクラスタのところ!?で
「ドライブに書き込み中にエラーが発生しました。後からこのエラーを修復しますがスキ
ャンディスクが完了しても、別のエラーがドライブ上に残っている可能性があります」
というようなエラーがでて、クラスタレベルでのスキャンディスクが最後まで行えない。
という状態です。
新HDDはデーターの引越し先のドライブが標準のスキャンディスクでエラーが検知されましたが
正常に自動修復されました。
現状ではフォーマットすらできず余った20Gほどしか使用できないので、新HDDを購入した意味
が全くありません。
ですので、欲を言えば全ファイルが正常な状態で直れば嬉しいのですが、最悪、旧HDDを
フォーマットし80Gフルに使用できたらOKです。
「正しく解りやすく状態を伝える」が質問者の最低限のマナーだと思い書いてみたのですが、
まだまだ不足していると思います。すみません。
何か良い解決策・アドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。
0点
2003/02/22 15:08(1年以上前)
1度にではなく、1フォルダごとにコピーしてみましょう。
60GBぐらいだと、さすがにOSが落ちかねませんし。
梢
書込番号:1330783
0点
2003/02/22 15:28(1年以上前)
ですよね><
OSは落ちなかったのですがコピー中にでたエラー後「さすがに負荷が大きすぎたか」と思い
とりあえず通常の再起動をし立ち上げてみたらこの状態でした。
面倒。と理由で行ってしまい後悔&反省です^^;
書込番号:1330855
0点
2003/02/22 15:49(1年以上前)
私も一度にコピーしようとして同じような症状が出た経験があります。それ以来面倒でも少量ずつコピーしてます。だいじなファイルが破損したら大変なことになりますね!
書込番号:1330892
0点
自分は、パッケージのツールでコピーしていますが、フリーでも同じ様なツールが有るそうなので?(また聞き)探されれば良いかも。
でも、Win98では、クラスターサイズが大きくなりすぎ無駄が多く出そうな気がします。
書込番号:1331033
0点
2003/02/22 17:21(1年以上前)
みなさん、色々な意見ありがとうございます^^
60Gほどをガバっと一気にコピー&貼り付けで・・・
↑この操作はやはり駄目だったみたいですね。反省です。
旧HDDの修復については、どうなんでしょうか!? やはり・・・
「もうこのHDD修復は不可能であって、どうしても使いたいのであれば壊れた60G
は放置して余った正常な20Gだけを使用する。」
という使い方しかできないのでしょうか><
どうにかして80Gフルに使用したいのですが・・・。
質問ばかりですみません。宜しくお願いします。
書込番号:1331124
0点
2003/02/23 14:17(1年以上前)
旧HDDについて全容量の80Gを使いたいのであれば、おそらくFD起動からのFDISKを実行後、フォーマットをしてみてはどうですか?それでおそらく、全容量を使うことはできるようになると思いますよ。
あと、やっぱりデータが惜しいのならば、ファイナルデータとか、Nortonのディスクドクターなどで一度チェックしてみてはどうかな?
ちなみに、上のソフトは1万円ぐらいは費用がかかります。
書込番号:1333978
0点
2003/02/25 03:14(1年以上前)
使い続けるなら、ローレベルフォーマットして、領域を作って、スキャンディスクを時間かけてやるってとこかな。不良部分周辺の領域を使用しないように設定すれば、まぁ使えるっしょ。(^o^;)大切なデータはRに焼きましょう。 じゃんぱら等の買取に出せば運が良ければ不良セクタが見つからずに売り飛ばせる。
書込番号:1339249
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
初心者です。HDには容量認識の壁があるようですが、GIGABYTE製microATX GA-6WMMC7のマザーにこのディスクはすんなりと乗るのでしょうか?教えてください。
0点
拓哉666R さんこんばんわ
810チップセットのマザーボードですので、微妙なところです.
BIOSで大容量HDDをサポートしていれば、AUTOで認識できると思いますけど、もしかしたらATAインターフェースカードが必要かもしれません.
書込番号:1315042
0点
2003/02/23 01:08(1年以上前)
あもさんどうもです。このマザーはiiyama製のPCに乗っていたので、ホームページで確認したところ30Gまでと出ておりました。どうやら壁があるみたいです…。いまどき30GのHDはあっても割高ですし迷うとこです。
書込番号:1332680
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
ハードディスクケースに入れ使用していましたが、
ディスクは認識しますが、データを読まなくなりました。
リカバリーソフト(試用版)ではまだデータは残っており、バックアップは
可能のようなのですが、ファイルサイズが大きい為、全部のファイルは
無理でした。
出来ましたら、フリーウェアソフトで回復出来るものはないでしょうか?
また、それ以外の方法でリカバリすることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/02/05 17:43(1年以上前)
ちょっと意味がわかんない。
何をどうしようとしてどうなったの?
梢
書込番号:1279724
0点
2003/02/05 19:43(1年以上前)
こりゃ2・3回スレを読み返さないと理解出来ないねぇ・・・。
要は「IC35Lの80Gを使ってたんだけど、ディスクは認識する
もののデータの読み込みが出来なくなりました。なるべくお金を
掛けないでデータをバックアップする方法はありませんか?」
ってコトですね?
お金が・・・ってことでしたらWindows付属のバックアップウィザード
を試してみたらどうですか?
ソフトでしたら「Drive Image」等のシェアウェアが良いでしょうね。
フリーウェアソフトは機能に制限が付いていたりしますので・・・。
どうしても救出したい大事なデータでしたら普段からバックアップ
は取っておくべきですし、そんなに大事なものにお金を掛けずに・・・
ってのも頂けませんね。
書込番号:1279989
0点
2003/02/05 19:47(1年以上前)
推敲しましょうね、書き込む前に。
自分だけしかわからない書き込みは・・・
書込番号:1280000
0点
バックアップというよりデータサルベージでしょ。
FainalDATAとか1万程度で購入できるんだから、
あとは費用対効果の問題。
HDDのデータがソフト以下の価値しかなければ素直にあきらめる。
ソフト以上の価値ならソフトを買う。
その判断は自分でしましょう(笑)
書込番号:1280493
0点
2003/02/06 09:01(1年以上前)
みなさん、本当にありがとうございます。
テッシ〜さんのおしゃってる様にお金を掛けずにって言う
セコイ根性でついつい問い合わせをしてしまいました。
また、分かりにくい文章を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
今後、気をつけます。
どうしても必要なデータならいくら掛かっても必要ですよね。
MIFさんのおっしゃる通りです。
R-STUDIOを購入しようと思います。
もし、他におすすめのソフトがあるようなら
お教え下さい。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:1281682
0点
2003/02/06 22:49(1年以上前)
ここに書き込んでるやつは自分が一番だと思ってないか?
読んでてむかついたよ
ソフトなんか買わなくたって用を足すものだってある。
金がないやつだっている。
そういうやつを助けるのが掲示板だろが
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/backup/index.html
ここに使えるものがあるかどうか探してみては?
他にもいっぱいあるはず。
体験版でも期間中は制限なしのものもあるから、それですめば
無駄な投資をしなくて済むしな。
1万ちょっとのHDD買って復旧にまた1万かける?
ばかじゃねーか?ちょっとは察してやれよ
http://taiken.dcp.jp/
ここにもあるかもな
書込番号:1283514
0点
2003/02/07 22:13(1年以上前)
いいじゃねーかさん、別に「自分が一番」だなんて思っちゃいないし
スレ主のけんじ25さんの質問を蔑ろにしたワケでもありません。
ただ、正論を申し上げたまでですが、言い方が拙かったのでしょうか?
それに「データはお金では買えません。」レスした皆さんが
言いたかったのはこの一言だったのではないでしょうか?
ネットは情報が氾濫して取捨選択は自身の判断に因るものでしょう。
なのに投資が無駄か有益かのジャッジを貴方がしてどうするの?
貴方のレス頭の5行は余計です。
書込番号:1286092
0点
2003/02/08 19:51(1年以上前)
データは大事なものです、リカバリーできるソフトは1つくらい持っていても損はしないと思います。
そんなに高くなくてもいい物ありますので、よく吟味してみてください。
<いいじぇねえーかさん
そんな発言をしている貴方が最も自分が一番だと思っていると思います。
やっている事と言っている事が矛盾していることに気づいていらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:1288751
0点
2003/02/09 00:17(1年以上前)
矛盾に気付いてないからこんなレスするんでしょ。
いいじゃねーか!哀れなお山の大将はお前の方だよ。
書込番号:1289821
0点
2003/02/13 20:55(1年以上前)
犬の遠吠えか?
吠えてろ、偽善者どもが
書込番号:1305265
0点
2003/02/14 22:05(1年以上前)
それを言うなら「負け犬の遠吠え」でしょ?
言うに事欠いて「犬」だの「偽善者」だの・・・具体的な反論してみてよ。
あぁそれにしてもよく鳴く負け犬クンだねー(笑)
書込番号:1308005
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
最近、起動直後にHDDからキーンと音がするのですが異常でしょうか。
使用期間は4ヶ月ほどでHDD診断ツールで調べても異常はありませんでした。
このHDDを使っておられる方で同じような症状を経験された方がおられましたら原因をおしえてもらいたいのですが、よろしくお願いします。
0点
故障とまではいきませんが、結構耳にする症状だと思います。
過去ログを読んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:1292693
0点
2003/02/09 22:08(1年以上前)
ありがとうございます。
過去ログ参考にさせてもらいます。
書込番号:1293013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






