IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の価格比較
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のレビュー
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今の知識では理由がわかりません><

2002/10/27 16:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

現在4台のHDDを接続しています
CrystalMarkというベンチソフトを使ってみた所
4台とも読み書き共にほぼ同じぐらいの速度という結果が返ってきました
今の僕の知識では理由が全然わかりません
どなたか教えてください


現在matosonicのMS9317Eというマザーに下記のようにHDDを接続しています

プライマリ
マスタ: SEAGATE:ST340016A (Ultra ATA100 7200回転)
スレーブ:Maxtor:6Y120L0(Ultra ATA133 7200回転)

セカンダリ
マスタ:IBM:IC35L080AVVA07-0(Ultra ATA100 7200回転)
スレーブ:Maxtor:4G120J6(Ultra ATA133 5400回転)



読み書きに関係ありそうなスペックといえば後はこれぐらいでしょうか
CPU:ペンW1,6G
メモリ:DDR266−256M×2
IDEポート:Ultra DMA 33/66/100


書込番号:1028223

ナイスクチコミ!0


返信する
菊桜さん

2002/10/27 21:28(1年以上前)

それで大きく差があればまずいような、、、

書込番号:1028809

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/10/28 00:11(1年以上前)

そ・・・そうなんですか!?
7200回転のHDDと5400回転のHDDをベンチに掛けて結果が一緒なのはおかしいと思ったんですが・・・
そういうものなんですか・・・
ちなみに読み込みは全て21M/Sぐらいで
書き込みは全て26M/Sぐらいでした
誤差は1M未満って感じです

おかしくないのなら良いのですが
7200回転と5400回転で速度が同じであれば、なるべく安い方を買わないと損ですね・・・

ありがとうございました

書込番号:1029159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/28 02:21(1年以上前)

別にそんじゃないでしょ、ドライブの音や、ランダムアクセス速度が違いますし

書込番号:1029445

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2002/10/28 10:24(1年以上前)

原因可能性・・・
(1)ATAドライバの更新
(2)IDEケーブルにHDDを接続する場所
(3)IDEケーブルの品質

書込番号:1029805

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2002/10/28 10:26(1年以上前)

書き忘れ・・・
ウチのIBM:IC35L080AVVA07-0(Ultra ATA100 7200回転)は45MB/s出てます。

書込番号:1029809

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/10/28 20:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

理由が判明しました。

どうやらベンチソフトの使用法を間違えていたようです・・・

後で結果をコピーするための情報の欄と実際にどのHDDを検査するか決めるランがあり、そちらに目が行っていませんでした。

詰まらない事に時間を取らせてしまい申し訳ありません。

そしてありがとうございました

今ではそれぞれの速度がしっかりわかります

書込番号:1030699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

頭がおかしくなりそう

2002/10/26 20:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ぐはっさん

このHDDに替えてからシークが速くてすこぶる快適だし、前評判と
違いほとんど無音というくらい静かなんで喜んでたら...
使用2ヶ月でいやーな音が!これが噂のセラミックベアリングの
異音ですね。半端じゃなくうるさいです。頭が可笑しくなりそう。
昔シーゲートのHDDが壊れていく時に大きな異音を放ちましたが
それより遥かに大きい音です。いつ壊れるのかな...

書込番号:1026190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/26 20:54(1年以上前)

精神衛生上、非常に困った状態ですね。

すぐに病院に行くか、HDDを買い換えましょう。

書込番号:1026198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/27 07:27(1年以上前)

AVV2にしましょう。こういう事にはならないはず

書込番号:1027265

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/27 08:50(1年以上前)

保証期間内なら一度買った店に相談したら?

書込番号:1027378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐはっさん

2002/10/27 10:55(1年以上前)

>AVV2にしましょう。こういう事にはならないはず
まだ発売後間もないのでは?それとも軸受けが違う?流体か。
ちなみにAVVAの方は2ヶ月で500時間くらい使ったと思います。
使用頻度が低ければ3ヶ月たっても静からしいですね。

>保証期間内なら一度買った店に相談したら?
そういう気もしますね。騒音といえるレベルだもの。
ただ同じようなレポートが沢山あがってるのを見ると
軽くあしらわれるのがオチかな。

書込番号:1027585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・

2002/10/26 10:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 ビタミンbさん

はじめまして、ビタミンと申します。
現在、GATWAYのG6−400を使っているのですが、
最近HDDの調子が悪いので新しくHDDを買おうと思っているのですが、
私のパソコンにIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)は取り付け可能なのか
どなたか教えて頂けないでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1025170

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリセンボンさん

2002/10/26 10:26(1年以上前)

大丈夫でしょう。
問題があれば32GBの壁だけだと思いますけど。

書込番号:1025184

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/26 11:16(1年以上前)

壁があっても、IBMのdiskマネージャーをいれて
乗り越えられると思う

書込番号:1025267

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/26 11:18(1年以上前)


スレ主 ビタミンbさん

2002/10/26 11:43(1年以上前)

こんにちは!ビタミンbですです。
ハリセンボンさん、大麦さん、早速教えてくださってありがとうございます!
取りつけられるとわかって安心しました。
HDDが壊れているのですが、実はFDも壊れているので、DiskManagerの為にこの際、2つ買おうと思います。

書込番号:1025315

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 13:10(1年以上前)

この際新しいXPモデルに乗り換えた方が言いと思うのは私だけかな?

書込番号:1025448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/27 07:59(1年以上前)

信頼性と静粛性ならばSeagateのST380021Aの方を薦めます

書込番号:1027315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ローカルのプロファイル

2002/10/24 13:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 揚げパンさん

こんにちは こちらではいつもいろいろと勉強させていただいています。
ちょっと困ったことが起きたので初めてカキコさせていただきます。

今日の朝パソコンを起動させたところ
 RegLoadKey に失敗しました。戻り値は 構成レジストリ データベースが壊れています。 です (C:\Documents and Settings\ユーザー名ntuser.dat)。
 プロファイルを読み込めません。プロファイルが壊れている可能性があります。管理者に問い合わせてください。
 このユーザーのプロファイルのバックアップを作成しました。次回このユーザーがログオンするときには、バックアップされたプロファイルを使います。
 ローカルのプロファイルを読み込めません。一時的なプロファイルでログインしています。ログオフ時にこのプロファイルへの変更は失われます。
(これらはイベントビューアから写しました)
と出てきて以前のユーザでは入れなくなってしまいました。
ユーザ名は同じなのですが、新たにユーザが作られてしまいました。
チェックディスクをやってみたところ4キロバイトの不良セクターが発生しました
このHDDは今年の7月に買った物なのですがこの現象は今回がが2度目で 不良セクターが出来たのを合わせると3度目です(T_T)
もしかして不良品なのでしょうか?

あと、このHDDを使い続けるとして前と同じ環境にしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
1からソフトの設定をし直さないと行けないのでしょうか?
OSはWindows2000を使用しています。パソコンは自作機です。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
何か書き足りないことがあったら教えて下さいm(__)m

書込番号:1021356

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこすけ1さん

2002/10/26 14:09(1年以上前)

要はレジストリが壊れたということなのでしょうが、果たしてHDDが原因なのかどうかは何とも言えませんね。

元に戻す方法はちょっと分かりませんが、私なら一から再インストールしますよ。何しろこれから長く使い続けていくわけでしょう?エラーが起きたシステムを(たとえ復元できたとしても)そのまま使い続けていく気にはなりません。

それより原因がHDDなのかそうでないのか見極めることが先決です。
私なら別の新しいHDDに新規インストールします。それでも同じ現象が起きるのならシステムに原因があるので、システムを見直すことになりますが、エラーが出ないならHDDが原因だったということになります。

一度でも不良セクタが出たということはHDDがハズレだった可能性も大ですよ。

書込番号:1025539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちがお勧めですか?

2002/10/24 00:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 午後ティーさん

現在win98を使用してるんですが、HDを買い換えるついでにXPに移行しようと思ってます。そこで質問ですが、HDとセットのOEM版と、製品版のアップグレード版ではどっちが買いでしょうか?

書込番号:1020498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/24 00:09(1年以上前)

アップグレード版の方が、後々便利かと。

書込番号:1020514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/10/24 00:22(1年以上前)

建前上、OEM版は一緒に買った部品が壊れると使えません
ただし、アップグレード版はSP-1のものは無いですね

書込番号:1020558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/24 00:22(1年以上前)

どちらも一長一短ですね〜。
まあ、ハードとの制約の無いアップグレード版が良いかもしれませね。
OEM版買うならHDDと一緒は避けた方が良いです。
FDDかメモリかCDが良いと思います。

書込番号:1020560

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/24 01:15(1年以上前)

実際にXPをさわってみた事はありますか?
案外クセの多いOSです。

使い勝手や安定性で言うなら、WIN2000 の方がずっと良いと思います。
ただし Professional しか無いので高価(2万円ほど)ですが・・・

書込番号:1020710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/24 02:40(1年以上前)

アプグレードでいいと思いますが。別マシンで有効活用する可能性があるならOEM

書込番号:1020823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/24 08:27(1年以上前)

>別マシンで有効活用する可能性があるならOEM

逆じゃないですか?

別構成のPCへ移植するなら、
HDDも一緒に移植しなければならないOEM版は扱いにくいです。
また、今後HDDが壊れたら、OS使用権利も失いますし。

さらに、自作の場合ですが、
OEM版は小改造でもすぐにライセンス認証が必要になりますが、
アップグレード版なら、よっぽどの大変更をしない限り、
要求されませんし。

書込番号:1020995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/24 08:49(1年以上前)

>しまんちゅーさん

NなAおOさんの発言中からは読み取りにくいですが
恐らく「他のマシンで有効活用する」のはWin98のほうかと・・・

書込番号:1021013

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/24 08:58(1年以上前)

利用できないんちゃう?
詳しくないからしらんけど

書込番号:1021023

ナイスクチコミ!0


スレ主 午後ティーさん

2002/10/24 10:33(1年以上前)

みなさん参考になるアドバイスをありがとうございます。考えた結果、アップグレード版のほうを買うことにします。

書込番号:1021139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8ギカ以上認識してくれません・・・

2002/10/22 07:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 たからんさん

たからんと申します。挨拶も早々みなさんに是非相談願います。実は今回
購入しましたIBMIC35L080AVVA07のハードディスクが
実容量の1/10しか認識せず困っています。「8Gの壁」みたいなのですが・・・
それほどシステムは古くないと思うのですが。
マザーボードはギガバイトのGA-7VTXEにアスロンXP1700+とDDR512を2枚差し
それとIBMのHDD30Gとを合わせた構成になってます。勿論今まで
使用してましたものに今回購入のHDD80Gをシステムドライブに換装しようと
目論んでましたが、八方ふさがりで自助努力ではお手上げになってしまい
何か考えられる方法を教えてもらえないかと思いカキコしました。
IBMのHDD30Gはパーティションを切ってシステム6G残り24Gとして今まで
使ってきたのですが・・・この仕切りをしたのは前のマザーボードの
時でして、私の私見ではGA-7VTXEが何らかの設定ミスになってると
思えてならないのですが・・・どうでしょうか。
ちなみにFDISKで今IBMのHDD30Gの領域情報を確認すると

ディスク総容量は8025Mバイトです
Cドライブは 5867Mバイト。使用割合73%です。
Dドライブは23446Mバイト。使用割合100%です。

このようなちぐはぐな情報になっていました。今まで動作に問題なかったので
ハードの問題でクリアできないのではないと思いたいのですが・・・
BIOSの更新もとりあえずやってみても、やはり解決せず・・・
デバイスマネージャーでディスクドライブの設定を開くとInt13ユニットに
チェックは入っているもののこれが薄グレーに反転してて、どうも有効では
ない様子・・・
あとはIDEバスマスタードライバーをひっかえとっかえ入れ直してみるぐらい
しか思いつかないのですが、無難に出来そうな方法で善い知恵を教えて下さい。
むつかしい方法は知識が浅いもので・・・お返事やや遅いかも知れませんが
どうぞよろしく願います。

書込番号:1016728

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/22 07:15(1年以上前)

ご使用のOSが書いていないので、Windows9xと仮定します。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#343
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362

書込番号:1016737

ナイスクチコミ!0


Com2336さん

2002/10/22 07:25(1年以上前)

そんなに古い機種ではないのでBIOSの問題は考えにくいですね。
これかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044
これでもだめならfdiskのかわりにIBMでDiskManagerをダウンロードしてやってみるとか。
ジャンパの設定も確認を。

書込番号:1016744

ナイスクチコミ!0


スレ主 たからんさん

2002/10/23 07:25(1年以上前)

t-robot さん、Com2336さん、回答ありがとうございます。
OSはWin98SEになります、FDISKの修正情報知りませんでした。
Windowsアップデートで全てクリアしてるものと思い込んでました
のでFDISKの修正があったとは。
早速試しましたら・・・FDISKでの32ギガまでの認知。
まだ届かないのかと思いながらいろいろ施策やりましたら・・・
原因特定はなりませんでしたが・・・80ギガ認知出来ました。
下手の巧妙ですみません。それと今回までFDISKコマンドに
 /Xを付け足してたのですが・・・これをやるとマズイのですね。
その昔、FDISKコマンド覚えた当初は FDISK /X と打ち込むように
記してあったので、それを信じ込んでまして・・・
やはり自分の思いこみだけですと見えてこない情報があるのだなと
反省する次第です。返事を寄せて頂いて感謝します。無事使いこなせ
そうです。

書込番号:1018913

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2002/12/08 14:55(1年以上前)

もう誰も見ていないと思いますが、

"FDISK /X"はint13h Extentionsをサポートした最近のマザーのBIOS
で8.4GB以下のHDDの領域を完全に正しく認識させるためには大切な
コマンドです。

書込番号:1119137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を新規書き込みIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
HGST

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング