このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月7日 08:08 | |
| 0 | 3 | 2003年9月5日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2003年9月1日 02:41 | |
| 0 | 10 | 2003年8月26日 02:14 | |
| 0 | 5 | 2003年8月25日 00:29 | |
| 0 | 10 | 2003年8月18日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
使用して約1年。2台使用中。最近、(元々だったのかも...)高周波音が気になって苦痛です。キーンという音。がうなるように鳴りっぱなし。ビデオカード、ファンの音と思っていましたが、HDDの音がこんなにひどいとは。はっきり言って最悪。
CPU P4 2.4,マザーボード GA−81EXP、
ビデオカード RADEON 9700PRO。何か対処法ないものでしょうか?
0点
2003/09/07 01:02(1年以上前)
安物のケースを使っていると、HDDと共振して結構煩いです。
HDDを留める時にシリコンワッシャーなどの防振アイテムを挟むと結構静かになります。
それでもだめならスマドラにでも入れてみたらいかがでしょう。
書込番号:1920509
0点
流体軸受けじゃないし、老朽化の兆しでしょうね。
早目のバックアップをお勧めします。
書込番号:1920719
0点
2003/09/07 08:08(1年以上前)
ありがとうございます。防振アイテム検討してみます。それでもダメであれば、流体軸受けタイプ(これって、流体軸受けじゃなかったんですね)も検討したく思います。
書込番号:1921065
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
はじめまして。PCのHDDを換装したいのですが、
PCに搭載できるHDDの容量上限を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?
チップセットとBIOS、OSに依存すると思うのですが…
パッと調べれる方法やツールはないものでしょうか?
ちなみに使用しているPCは
NetVista M42 Slim 6843
Celeron プロセッサ 1.30G
チップセット:Intel 810E2
HDD:拡張IDE 40GB(Ultra ATA/100、S.M.A.R.T.対応、5,400rpm)
です。
120GBくらい搭載できるとは思うのですが、はっきり確認しないと不安です。
なにとぞご教授お願いします。
0点
2003/09/05 01:11(1年以上前)
書き忘れました
OSはWIN2000ですが換装後はXPにしようと思ってます。
書込番号:1914698
0点
普通は40GBが扱えれば120GBまではOKですね。
こんな調べ方もあります。
メルコやアイオーデータあたりのHPへ行くと
自社製品の機種ごとの対応表があります。
そこで、対象となるPCを選択して
内蔵HDDが何GBまで対応しているか調べます。
(40GB以上に対応していれば120GBまで、160GBに対応していればとりあえずどれでもOK)
但し、ATA/SCSIカードの併用が条件になっているものや
ATA/SCSIカードとのセット商品もあるので注意してください。
書込番号:1914976
0点
2003/09/05 21:30(1年以上前)
夢屋の市さん情報ありがとうございます。
I/Oデータで調べてみました。
I/Oの製品では120GBまで搭載できるようですね
なぜかNortonGhostが使えないらしいけど…
こんな仕様があるのですね。
それは置いておいてほかのメーカーのHDDも120GBまではいけそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1916507
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
初めまして。PC歴は2年になります。2台目のハードが突然動かなくなりBIOSでも認識されていませんし、違うPCに繋いでみても・・・
耐久性に強い、お勧めの物はありませんか120GBぐらいで
0点
2003/08/31 23:04(1年以上前)
耐久性は運なので。
ものによって極端に変わるものはないです。
一応RAIDという手はありますけどね。
梢
書込番号:1903091
0点
私は耐久性重視では120GBベストバイは
Seagate ST3120023A
2番目は
MAXTOR 6Y120P0
ですね
廃熱が悪い場合はMAXTORの4Rの5400回転を購入してください
ほかは買いません。
IBMのこのAVVAガラスプラッタはどちらかというとは壊れやすい方に属しますね。
書込番号:1903198
0点
VAIO-LX93Gにヒートシンク付きMAXTORの6Y120P0の温度が41℃でした。
ヒートシンクレスではたぶん52℃ぐらいは行くはずです。もう一台のノーマルがそのぐらいの温度ですから・・・
書込番号:1903698
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
実はわたしは小学校3年生というまったくな子供!
パソコンはなれてるけど内臓のことにはあまりはっきしとは
詳しくないのですが、HDDのCドライブを空にしたいのです。
たしかMS-DOSプロントもしくはFDISKでこうやらああやらと
聞いたことがありますが詳しく説明がわかりません。
どうすればいいのでしょうか?教えてください。
0点
CドライブにはOSなどの重要なデータが入っていますので
空にしてはいけません。
コンピューターが使用できなくなりますよ。
書込番号:1884270
0点
2003/08/25 11:12(1年以上前)
あたらしいOSの新規インストールをするので
空にしてから入れるので空にしたいだけです。
でも方法がわからないので・・・プロフィッシュナルを
入れることができないのです。どうすればいいか
教えてください。お願いします。
書込番号:1884278
0点
2003/08/25 12:11(1年以上前)
できました。あれ?なぜこんな簡単なことに
築かなかったのでしょうか?小学校3年生よりもばかかも。
ありがとうございました。そのほかにもあれば参考に
したいので教えてください。URLの方でもかまいません。
書込番号:1884374
0点
2003/08/25 14:24(1年以上前)
はい。小学校3年生です。
文章処理能力検定2級とったばかりで・・・(^^;
一応幼稚園ぐらいからパソコンやってたような気がします。
書込番号:1884618
0点
2003/08/25 14:41(1年以上前)
TVチューナーによりDETAを消してしたほうがいいと
思いますがOSのCDを入れたのでプロフィッシュナルのOS
CDを入れても反応しません。FDISKなどほかに方法はないの
でしょうか?教えてください。
書込番号:1884640
0点
CDブートができないんでしょうか?
もしそうだったらBIOSでブートの順番みたいなやつを調節してみればできるようになります。
でもよく漢字とかいろいろ知ってますね。(^^;
ちなみにDETAじゃなくてDATAです。
書込番号:1884699
0点
2003/08/26 00:54(1年以上前)
ちなみにみなさんお気づきかとは思いますが
>プロフィッシュナルのOS
ではなく、プロフェッショナルのOSでは?
書込番号:1886408
0点
そこまで言うと内蔵が内臓だったり気付くが築くだったり・・・。
無駄な返信してすいません。(汗)
書込番号:1886594
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
【使用PC】
■FMV-DESKPOWER Uv2
CPU:400MHz
メモリ:256MB
今、Cドライブとして「ST38410A 8.4GB 5400rpm UDMA66」を使ってますが、HDD容量不足から内臓又は外付けのHDD購入を考えています。
USB2.0の外付けを買ったのですが、CPUのパワー不足のためか、非常に動作が鈍く使いづらかったので売り払いました(^^;
そこで、IEEE1394の外付けも考えましたが、速度のことを考えるとできれば内臓HDDの方がいいかな、と考えましてカキコさせて頂きました。
当方使用のPCは古いためか、内臓は最大8GBまでしか取り付けられないようですが、拡張ATA?なるものをつければ8GB超のHDDも取り付けられるということを先日、どこかの掲示板で見ました。
実際にそのようなことは可能なのでしょうか?
0点
2003/08/24 12:37(1年以上前)
ATAボードですね。可能ですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/index.html
書込番号:1881818
0点
PC133対応のATAをつかえばほぼつながりますが...
PCIスロットの空きが1つとIRQの空きが1つ必要です。
日本のメーカーの物を購入するのが一番安全ですが、輸入品では日本橋で\1000代で沢山見かけます。
ただし、PCIの能力がATAカードに取られ、VGAの転送レートが低下し、画像再生が返って悪くなった事も有りますので、ボードの選定は慎重に行って下さい。
書込番号:1882091
0点
2003/08/24 16:38(1年以上前)
com2336さん、蛙さん、お返事ありがとうございます!!
>PCIスロットの空きが1つとIRQの空きが1つ必要です。
PCIスロットには1つ空きがありますので、大丈夫なんですが、IRQってのがよく分からないです(^^;
今2つ内臓HDDをつけてまして、1つを外せばそのIRQってのも空くのかなぁと思うのですが。。。
>PCIの能力がATAカードに取られ、VGAの転送レートが低下し、画像再生が返って悪くなった事も有りますので、ボードの選定は慎重に行って下さい。
これがちょっと気掛かりですね(^^;
com2336さんが教えてくださったボードでも画像再生が遅くなる可能性はありますよねぇ?
あと、「IFC-AT133」を付けたとして、このHDDは動くのでしょうか?
HDDのIFも133の方がいいのでしょうか?
書込番号:1882270
0点
On BoardのVideoを使ってるのなら、その心配は無いように思いますが???
Promiseのなんかよく使われてて、定評があるのでは。
Ultra133TX2のBulkでは4500円くらいではないでしょうか。
HDDは133物はMaxtorしかありませんし(?)、100物で良いのでは。
ATA Cardを付けたとしても50MB/secが出るかでないかくらいでしょう。
http://jp.promise.com/product/controller_detail_jap.asp?product_id=138
書込番号:1882337
0点
2003/08/25 00:29(1年以上前)
saltさん、お返事ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:1883557
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
はじめまして。
今回HDDを増設したいと思って調べたり初めて本体を分解してみました(ほとんど理解できてませんが・・・)
今回は「増設」ということを考えていますが
自分の機種(FMVのCE7/857)というのにHDD(内蔵型?)は追加できるんでしょうか?
分解したところHDDは発見したんですが追加できないような気がしてます
ので外付けHDDというのも視野に入れてます。
他力本願で申し訳ないんですがその中でのお勧めなど教えていただけないでしょうか?
過去ログとか読んでも訳分かりません・・・。助言等よろしくおねがいいたします。
0点
内蔵を取り付ける3.5インチベイがこの機種は1つしかないようですので
止めといたほうがいいでしょう。
HDD容量が足らなければ、今の40Gのをはずして120Gのやつに交換するか
IEEE1394の外付けHDDをつけるかどちらかにしましょう。
書込番号:1864550
0点
おすすめは外付けアイオーデータとかで
容量は予算が許す限り大きいやつ。
書込番号:1864562
0点
追加・・・・やってみるなら内蔵をMAXTORの6Y120P0とかにかえると
起動とかもはやくなるね、それも効果的。
書込番号:1864567
0点
2003/08/17 22:26(1年以上前)
たかろうさん素早いレスと回答ありがとうございます。
ご意見参考にして外付けにしようと思います。
できれば内蔵がよかったのですが仕方ないですね・・・。
書込番号:1864913
0点
2003/08/17 22:27(1年以上前)
たかろうさん素早いレスと回答ありがとうございます。
参考にして外付けにしようと思います。
できれば内蔵がよかったのですが仕方ないですね・・・。
書込番号:1864919
0点
2003/08/17 23:04(1年以上前)
HDA-iU120 というのを買うことにします。
外付けの場合は適正(?)相性(?)というのは関係ないんでしょうか?
相性が許せば明日にでも買いに行こうと思います。
何から何まで聞いてすみません。よろしくおねがいします。
書込番号:1865069
0点
なぜにわざわざあなたのPCについていないUSB2.0接続タイプを選ぶのか?
相性はないと思うけど、USB2.0の増設が必要になるよ。USB1.1じゃ遅すぎるしね。
書込番号:1865109
0点
2003/08/17 23:26(1年以上前)
すみません。
全然気にしてませんでした(恥・・・
iEの方なら大丈夫ですか?
書込番号:1865159
0点
そうですね私もiE120使ってます
UE120のほうならUSB2.0とIEEE1394両方対応してるからそっちでも可。
書込番号:1865184
0点
2003/08/18 07:59(1年以上前)
過去ログ読んでも判らないというくらいなら、まず、色々調べましょう。検索エンジン等でHDD 増設 自作 などで探せば色々ヒットします。色々調べて判らない、不安だ・・というならやめた方が無難です。リスクが伴いますからね。お金も時間も今までのデータもね。
がんばってください。
書込番号:1865907
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





