



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L060AVV207-0 (60G U100 7200)


古いマザー(SOYO製,slot1,440BX,ATA33,BIOS最新)に日立IC35L060AVV207-0をマスターとして導入しました。
BIOS上では60GB,プライマリ・マスターと認識され、Win2Kのインストール時に20GB(NTFS)と残り未使用でパーティションを切ってインストールを続けたのですが、インストール途中の再起動後HDからブートせずインストールが終了できません。
英語でOSをロードできないというエラーメッセージが出ます。
回復コンソールからCドライブを見るとCドライブへの書き込みは成功している
ようです。WINNTディレクトリ等のディレクトリやフイルが見ることが出来ます。空き領域から20GBのNTFSフォーマットも成功しているようです。また再インストールすると「Cドライブにすでに他のOSが入っています」という表示が出ます。
web検索もしてみましたが解決につながるページは探せませんでした。
どなたかもしよろしければアドバイスお願いいたします。
なお、以前友人からもらったHD(1.2G)では問題なくインストールが出来ました
のでマザーの故障、ケーブルの破損等は無いと思います。
書込番号:1887933
0点


2003/08/26 19:40(1年以上前)
未使用の部分も領域確保フォーマットして味噌
書込番号:1888018
0点



2003/08/27 06:28(1年以上前)
皇帝さんの言われた「未使用部分の領域確保・フォーマット」はあまり関係と
思いつつやってみましたがやはりダメでした。
また、BIOS上の「Anti Virus Protection」という項目をdisableにしても
ダメでした。
うーむ、お手上げです。ブート関係の情報がうまく書き込まれていない気が
するのですが・・・何が原因でしょう?
書込番号:1889387
0点


2003/08/27 07:41(1年以上前)
そのWin2Kはどのようなものでしょうか?
話によるとインスト期限付きのWin2Kもあるようです
>以前友人からもらったHD(1.2G)では問題なくインストールが出来ました
最近↑、インストしたものなら先の話は当てはまらないので
読み飛ばして
書込番号:1889441
0点



2003/08/27 08:21(1年以上前)
名無し10号さんへ。Win2Kは普通のもので期限付きではありません。というか
今古いノートで使ってます。で、デスクトップの方にWin2kを入れて、古いノートの方はlinuxマシンにでもしようと考えております。
ハードディスクの相性が悪いのか、故障なのか。ブートの部分だけ故障なんてないですよね?他のパーティションテーブル、書くドライブの書き込みは問題ないみたいですし。なんどインストールしても
ブート時に"Error loding operating system"が出てきます。ふぅー。
書込番号:1889477
0点


2003/08/27 12:12(1年以上前)
FAT32だとインストールできるとか・・・
書込番号:1889866
0点


2003/08/27 15:41(1年以上前)
ブートセクタが不良と感じるならばローレベルフォーマットしてみるとか
ブートセクタだけ壊れることもあるそうな
書込番号:1890314
0点


2003/08/27 19:55(1年以上前)
もしかすると、CD/DVDドライブのレンズ汚れ(経年劣化?)か、そのCDも汚れているかも。
あと、WINDOWS2000のCDを丸ごとHDDに入れて、そこからSETUPを実行してみる方法もあります。(邪道ですが(^_^;))
書込番号:1890860
0点



2003/08/28 02:17(1年以上前)
名無し10号さんへ。ブートセクタだけ壊れることってあるのですか。
一応、回復コンソールからchkdsk,fixboot,fixmbrなどしてみてどれも
正常(or正常に終了)だったのですがダメでした。そのローレベルフォーマット
ってどうやるのでしょうか?回復コンソールのformatにそういうオプション無かったような・・・。
EBY_SSさん。CDは問題無いです。というのも今日別のHDにインストールしたら
成功したからです。
書込番号:1892077
0点


2003/08/28 09:19(1年以上前)
CDから起動して、新規インストールではなく、修復インストール(どこかでRのキー押すやつ)を選んだ場合も、ダメかな?
あとHDDのIDEケーブルを、ATA133/100用に変えてみては?
以前、友達のパソコンでATA66のボードにATA100のHDD付けた時、ケーブルがATA66用(最高でATA66の速度だからいいや)を使ったのですが、インストールを失敗して、結局ケーブル変えたらうまくいった事があります。(ケーブルの相性?データー転送の失敗?)
書込番号:1892411
0点



2003/08/28 19:51(1年以上前)
友人からPC(FIC製,Socket370,815E,ATA100)を借り、つなげてインストールしてみました。結果は・・・ダメでした。症状は同じ"Error loding operating system"。もちろんBIOSからはプライマリ・マスター,UDMA33(ケーブルが40芯のため),60GBで見えてます。また、元の自分のPCにスレーブとして接続してみましたが特に問題なくつながりました。Win2kのディスクの管理からもしっかり見えました。Eドライブ(元のCドライブ)には前回インストールしたときに作られたWINNTのフォルダが。
このままスレーブで使用してもいいかなという気がしてきました。
ブートセクタとかMBRとか参照・確認できるソフトって無いですかね?
EBY_SSさん。修復は回復コンソールしか使えなかったです。他は修復用のディスク(FD?)が必要とか出てきてそこから先に進めませんでした。ディスクなしでやる方法もあるのですが、それですとOS側でインストールしたWin2kを検出することが出来ず結局先に進まなかったです。またケーブルに関しては一応40芯ケーブル2つ試してダメだったので80芯を後で試したいと思います(今持ってないです)。
BIOSからは見えるし読み書きも出来るのでいちがいに故障と断定出来ないし、
本格使用しづらいしで困ったものです(一応保証期間があと3週間ほどあります)。
書込番号:1893574
0点


2003/08/28 22:53(1年以上前)


2003/08/29 19:28(1年以上前)
とりあえず、ケーブルは80芯に変えたほうがいいですね。
(40芯だとノイズ拾いやすく、データー転送エラーでますね)
どうも一回HDDを、クリア(データー削除)した方がいいみたいですね。
WINDOWS2000の起動出来るパソコンの、セカンダリー側(またはプライマリーのスレーブ)につなげる。
↓
コントロールパネル/管理ツール/コンピューターの管理/ディスク管理/問題のHDDのパーティーション削除と、論理ドライブの削除をする。
↓
電源を切る。(この状態でHDD情報は無いはず)
↓
この状態でプライマリ/マスターに繋ぎ直し(80芯にしてね)、CDブートで新規インストールする。
これでダメなら、ローレベルフォーマットか初期不良扱いで交換してもらうほうがいいかも(^_^;)
書込番号:1896237
0点



2003/09/03 03:32(1年以上前)
ブートできましたー!!EBY_SSさんの言うとおりケーブルを80芯のものに
換えたらあっさりブートしました。
これまで40芯のケーブルでもスレーブとしてなら問題なく使えてたので
このままでもいいかと思っていたのですが、マスターとして使えるというか
初期不良ではないと分かってよかったです。
アドバイスをくださいましたEBY_SSさん、名無し10号さん、皇帝さん、
名無し2号さんありがとうございました。またお騒がせしました。
(ついでにPC貸してくれた友人kもありがとう!!)
書込番号:1909473
0点


2003/09/03 06:48(1年以上前)
直って良かったですね。(^_^)
持つべき者友ですね、飯でもおごってあげて下さい。
おめでとうございました\^o^/
書込番号:1909600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





