

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年4月19日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月18日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月11日 12:06 |
![]() |
0 | 15 | 2001年4月17日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月23日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月17日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)

2001/04/19 09:42(1年以上前)
ん?IBMの新型HDDですね?
確かプラッタ(DISK1枚あたりの容量)がDTLAシリーズの15GBに対して20GBに増えたんだったと思います。
記録密度が増えたって事は速度も上がったって事ですけど実際にどれぐらい違うものなんでしょうかね?
使っておられる方のご意見が聞きたいですね。
書込番号:147264
0点


2001/04/19 09:49(1年以上前)
Read/Write共にATA100モードで40MB/s前後を出すらしいです。※HDBENCHね
でも実際の体感速度はほとんど変わらないと思いますよ。
書込番号:147267
0点


2001/04/19 12:07(1年以上前)
「[140657]IBMの新型HDDについて」にIC35L040の感想がありますよ。
書込番号:147314
0点


2001/04/19 19:47(1年以上前)
IBMのHP言ってみれば書いてあるらしいけど、転送速度も結構上がってるらしいです。
詳しくはIBMのHPへ
書込番号:147531
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)




2001/04/18 15:26(1年以上前)
以前にも書きましたが同じ物です。
気にしなくていいと思いますよ。
書込番号:146754
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)


いつも参考にさせてもらっています。初めて自作した者です。
IBM DLTA307060のDMA設定についてですがデバイスマネー
ジャでDMAのチェック項目がありません。これはDMAが有効になってい
るのでしょうか?
マザー :AOpen AX3S PROU(コギャル)
CPU :PentiumV 1.0GB
メモリ :512MB
ドライブ:東芝 SD−W2002(DVD−RAM)
ちなみにDVD−RAMにはDMAのチェックボックスはあります。
0点


2001/04/10 14:44(1年以上前)
ここの過去ログ調べましたか?
DMA DTLA のキーワードで検索したら山ほど出てくると思いますけど。
書込番号:142072
0点



2001/04/11 12:06(1年以上前)
すいません、60Gのところしか見てなかったんですが、他のところにありま
した。
書込番号:142586
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)


DTLAー307060を購入したいと思っているド素人なのですが、同じ番号なのに(NEC)がついているのは何が違うのでしょうか?分かっている方にはつまらない質問だとは思いますが教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2001/03/28 00:06(1年以上前)
OEM品です。
書込番号:132811
0点


2001/03/28 00:13(1年以上前)
性能は同じなので気にしなくていいと思います。
書込番号:132820
0点


2001/03/28 00:48(1年以上前)
ちなみに、NECのOEMのHDD(DTLA307030)とIBMの純正品とでRAID組んでますが、
正常に動作しております。
書込番号:132841
0点


2001/03/28 07:47(1年以上前)
わしも昔、IBMのHDDを買ったらNECのシールが貼られておった。
シールを貼る分だけ手間がかかっておるのに何故か安いんで、初心者(だった頃?)の阿蘇には摩訶不思議な出来事だったんじゃが、「NECで多く買いすぎて、余った分が安く出ているんだな」と思うことにした。
わしは単純すぎるのだろうか?(笑)
書込番号:132974
0点


2001/03/28 10:56(1年以上前)
阿蘇さんの解釈でもええんじゃないか。それより、昨日ばらしたアプティバはカンタムのHDDつんどった。なぜ自社のHDD使わんのじゃろ。PC業界は不思議なところじゃ。
書込番号:133030
0点


2001/03/28 18:38(1年以上前)
アプティバは「いかに安いパーツで安く構成できるか」という点に
注力して企画されているので、IBMのパーツはあまり使っていません。
というか、全く使っていないのかな?
だから、キーボードやマウスも安っぽいし。
ThinkPadはいいんですけどね。
アプティバじゃないIBMのハードウェアとは全く別物です。
書込番号:133211
0点


2001/03/28 19:46(1年以上前)
なるほど、それで仕事先のアプティバはQuantum製のハードディスクなのか。
どうして「自社のハードディスク使わないのかな」と疑問でした。
書込番号:133246
0点


2001/03/28 19:48(1年以上前)
>疑問でした。→疑問に思ってました。
です、すみません。
書込番号:133247
0点


2001/03/28 20:21(1年以上前)
FMV-S2167・・・・入っていたのはQUANTUMのHDD。
富士通、自社製のドライブつかえよ。
それともQUANTUMのドライブ使う方が安くあがるのか???
書込番号:133268
0点


2001/03/28 22:20(1年以上前)
それは独占禁止法のせいでは?
富士通のPCだからといって、すべてが富士通製のパーツだと独禁法違反になると友人から聞きました。
富士通のノートだと東芝のHDDが入っていたりetc・・・値段のせいだけではないみたいですよ。
書込番号:133337
0点



2001/03/28 22:59(1年以上前)
とても親切な方々からのお答え、誠にありがとうございました。ド素人の私の質問なんかにお答えしていただきまして本当に感謝しております。ソフマップの通販で購入しようかと思っております。今後も分からない事がありましたらどうかよろしくお願い致します。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:133362
0点


2001/03/29 00:21(1年以上前)
>TAKKさん
ハードディスクは初期不良が多いので近場で購入した方がいいです。
知人が先月DTLA-307020を買いましたが2回初期不良で3回もショップに行く事になりました。
書込番号:133438
0点


2001/03/29 07:33(1年以上前)
富士通のPCだからといって、すべてが富士通製のパーツだと独禁法違反になると友人から聞きました>CPU自体が自社製品じゃないのでそれは無いと思いますけど・・・単にコストの問題かと
書込番号:133652
0点


2001/04/17 00:28(1年以上前)
自社ブランドのPCに、自社以外のパーツを組み入れる件ですが、パーツの納入先を一社に固定してしまうと不測(不足ともいう!?)の事態に
柔軟に対応できません。よってIBM、日立、富士通、NEC等国際的な
製品供給体制を敷いているメーカー各社は、リスク分散の為にも他社製
パーツを仕入れています。
書込番号:145874
0点


2001/04/17 00:29(1年以上前)
自社ブランドのPCに、自社以外のパーツを組み入れる件ですが、パーツの納入先を一社に固定してしまうと不測(不足ともいう!?)の事態に
柔軟に対応できません。よってIBM、日立、富士通、NEC等国際的な
製品供給体制を敷いているメーカー各社は、リスク分散の為にも他社製
パーツを仕入れています。
書込番号:145875
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)


このハードディスクがiMacDVに対応するのかどうか、わかる方がいらっしゃればお教えください。他のメーカーのハードディスクを購入したのですが、不良品が多くてお手上げ状態です。やはり、ハードディスクはIBMなのでしょうか。もしそうなら、iMacに対応するのか本当に知りたいです。
0点


2001/03/23 00:35(1年以上前)
iMacDVはどうかわかりませんが、現行または一つ前のPowerMacG4は私が確認した限りでは、
IBM、MAXTOR、WD、QUANTAMと4つのメーカーを採用してます。ロビー・バッジョさんの
いうところの「他のメーカー」がこれにあてはまるかどうかはわかりませんが、
それ以外ですと、SeagateかFUJITSU、TOSHIBAくらいです。
ところで、「不良品が多くて」ということは、そういうモノにたくさん
当たった(購入した)
わけですよね?それならば、単に「運」が悪かっただけでしょう。(それも、かなり)
このような書き方では、対応非対応というよりも、不良品であるからiMacで動作
しなかったと思われますよ。もしそうなら、不良であるかどうかはIBMだろうが
どこだろうが同じです。
書込番号:128978
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)


何か言い情報をいただけないかと思って、
書き込みをさせていただきましたが。
予想を、大幅に越える素敵な情報をいただけたことに
感激しています。
やはり、古い(3G)HDDを外して、
そのスペースに新しいHDD(予定では60G)を
つみたいと思います。
ありがとうございました。
> 下駄無しでK6-2-400Mhzの情報ありがとうございます。
噂を耳にしたことがあったのですが、
今回ここで情報をいただけたので、HDD増設の時に
あわせて行ってみます。
> ケース&MB&CPU新調
マザーボードについての知識が皆無でして。。。。
すでに増設したメモリーや、スカジーのボード、パラッレル接続の
スキャナー、CD-Rのことを考えると、
私の知識では、不安な点が多いために、躊躇してしまいます。
でも。自分でマザーボード交換ってすごく素敵な響きですね。
私のような機械オンチでも、スキルが少し上がりそうな気がします。
(^_^;)
夏のボーナス(←でれば)で自作機に挑戦いたします。
そのときには、HDDの話題と共にこちらでご報告を指せていただきます。
本当にありがとうございました。
0点


2001/02/17 12:45(1年以上前)
[104498]外付け? 内蔵? スレの方ですね。
スレが沈んでしまってのことだとおもうけど
お礼も返信でした方が良いです。
>初自作
いっぺんにやらずに地道にやればそんなに大変じゃないと思うよ。
書込番号:106571
0点


2001/02/17 17:57(1年以上前)
下駄無しでK6-2-400Mhzですけど
OSによっては起動時にF1キーを押さないとダメな場合があるので気をつけてください。
ジャンパーの付け替えもして下さいね(設定はマザーに印刷してあります)
400Mhzの場合は66Mhzx2倍に設定してください、2倍に設定するとCPUは6倍で動きますので。
詳しくは↓ご参考に。
http://www.kct.ne.jp/~senoh/
書込番号:106684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





