DTLA-307045 (45G U100 7200) のクチコミ掲示板

2000年 8月17日 登録

DTLA-307045 (45G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:45GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 DTLA-307045 (45G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTLA-307045 (45G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のオークション

DTLA-307045 (45G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月17日

  • DTLA-307045 (45G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307045 (45G U100 7200)のオークション

DTLA-307045 (45G U100 7200) のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTLA-307045 (45G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307045 (45G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307045 (45G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSの起動

2001/10/02 03:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 はいきんさん

現在DTLA-305040を使用しています。
ブートするHDをDTLA-307040に変更した場合OSの起動時間は体感的に速くなりますか?

書込番号:310818

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/02 06:10(1年以上前)

よほど敏感なかたでないと体感できません。

書込番号:310864

ナイスクチコミ!0


UEDAさん

2001/10/02 07:44(1年以上前)

ほとんど分らないのではないでしょうか。
起動時はプラグアンドプレイなどで時間を食いますから、
HDDの回転数やシークタイムの差がほとんど出ません。

書込番号:310904

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいきんさん

2001/10/02 10:57(1年以上前)

レスありがとうございました。HDは変えない事にしました。

書込番号:311033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/02 14:28(1年以上前)

私はIC35に変えたときにNT系のメーターの上がる速度が早くなったなぁとわかりました。2000とかなら結構差ありますがXPだとあましかわらないとおもいます。

書込番号:311238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって?

2001/09/24 23:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

DTLA-307045の モーター音がチョット大きくなった気がします
高音でキーンっと言うような音なんですけど (説明しにくい)
そんなにすごくはありませんけど・・・

同じような現象の方はいませんか? 心配になってきました。

書込番号:302016

ナイスクチコミ!0


返信する
F-LOVEさん

2001/09/26 21:37(1年以上前)

なかなかレス付きませんね
動いている内にデータのバックアップを取っておくことです(あれ、前にも同じような事書いたような??)
H/Dはいつ壊れてもおかしくないですから(他のパーツもそうですが)
当たり前ですが決定的に違うのはH/Dはデータを保存しているということです。他のパーツは交換すればすみますがH/Dはそうはいきません。
心配ならば、いっそのこと新しいH/Dを買ったらいかがでしょう?
質問の答えになっていませんが・・・

書込番号:304497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2001/09/26 23:54(1年以上前)

【302362】と同じ現象かもしれませんねぇ(・・?)

書込番号:304739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2001/09/08 17:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

DTLA-307045を使ってるのですが、いきなりフォーマットできなくなってしまいました。
起動ディスクを使ってformat d:でフォーマットしようとしたのですが、「ドライブD:ではFORMATは使えません」と出てフォーマットできなくなってしまいました。
この場合どうすればフォーマットできるようになるのでしょうか?
スキャンディスクをしてもエラーがないと出ます。
Windowsを起動する前は認識してるのですが、Windowsを起動すると認識しないようです(マイコンピューターにでない)。
いままでは普通に使えて、フォーマットもできていました。

書込番号:281831

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/09/08 17:44(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
その機種のOSはWin何?
もう少し詳しく書いておかないと、レスがつきませんよ。

書込番号:281836

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/08 19:13(1年以上前)

FDISKを起動してドライブ構成を見てどうなっているのかも書いたほうがいいでしょうね。これだけでは本当にDドライブにそのHDDが付いているのか本人以外は判断できませんからね。

書込番号:281914

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/09/08 20:33(1年以上前)

想像ですが、NTFS FORMATをしたものは MSーDOSからはてがつけられなくなります。
意味がよくわからないんですが FORMAT D:(たぶんDOSコマンド?)がだめなら Windows2000のスレーブにつないでクイックフォーマットを試されたらどうでしょう、2分ぐらいで完了できるかも・・・・

書込番号:282000

ナイスクチコミ!0


スレ主 cupさん

2001/09/08 22:01(1年以上前)

レス有難う御座います。
OSはWindowsMeです。
CドライブにWindowsME、DドライブにWindows2000をインストールしてたのですが、Meは正常に動いてて2000がおかしいのでDドライブをフォーマットしようとしたのです。
format d:はDOSコマンドです。
2000はDドライブに入ってたので、2000からのクイックフォーマットはできません。Meからは何故かDドライブが表示されなくなってしまいました。
BIOSの時点ではちゃんとDドライブも表示されてます。
プライマリのマスターにCドライブ、スレーブにDドライブがついてます。

書込番号:282120

ナイスクチコミ!0


れおLv36さん

2001/09/08 22:20(1年以上前)

望夢諏さんがおっしゃられているように
DドライブはNTFSで間違いないようですね・・・
もし完全にフォーマットしたいなら一度Win98などの起動ディスクで
Dドライブの領域を一度開放する必要があります
ツールを使えばNTFSの状態でフォーマットできるかもしれませんが
私はそう言ったツールを一切信用していないので
NTFSをフォーマットする時は領域を一度開放するようにしています
面倒ではありますがまぁこれなら確実にフォーマット出来ますので・・・

それとキツイ言い方かもしれませんが
NTFSやFAT32等の性質や意味がわからないのであれば
むやみにNTFSにしない事をお薦めします
(↑は2000インストール時に選択できます)

書込番号:282146

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/09/09 02:55(1年以上前)

皆さんが言っておられるように、たぶんNTFSフォーマットです。
れおLv36さんが言っておられるように領域を一度開放するか。
Win2000のインストール時に領域をFAT32でとるか(Win2000インストール時にできるか?)するしかありません。
>一度Win98などの起動ディスクでDドライブの領域を一度開放する必要があります
たぶん、これはできません。

書込番号:282510

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/09/09 03:00(1年以上前)

それと、フォーマットについてですが、Win98系はNTFSフォーマットは読めません。
また、WinNT4.0ではFAT32は読めませんが、Win2000ではどちらもOKです。
WinMeでも読めるようにする場合は、FAT32でフォーマットしましょう。
先に開放やフォーマットしたいのであれば、WinNT(Win2000は?)の起動ディスクなどでセットアップ時にできます。

書込番号:282514

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/09/10 14:44(1年以上前)

cup様 まだ見ていらっしゃいますか?重複しますが 皆さんが言われるように Format方式がNTFSを選択されているとHDD(Dドライブ)は W95 W98 W98-SE W-ME これらからはまったく認識されないようになっています。
方法は 
 も一度Windows2000のインストールを 最初からやり直すこと、 ただMEから内容を見るようにするためには 途中の対話形式選択のときに、FAT32でFormat、 を選ぶ必要があります。そうすればあとでMEから¥Dドライブをのぞくことができます。

書込番号:284474

ナイスクチコミ!0


スレ主 cupさん

2001/09/10 21:58(1年以上前)

お答え有難う御座います。
Win2000の再インストールで無事フォーマットすることができました。
MeからDドライブを除くこともできました。
有難う御座いました。

書込番号:284950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの難しさ

2001/09/08 06:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 れおLv36さん

DTLA-307045を使っているのですがカツン・カツンって変な音たててました
でも数日中に鳴り止んだので一安心しているのです
でもさすがに45GBが飛ばれてはひとたまりも無いので
バックアップしたいのですが新しいHDD買ってきて
直接旧HDDから新HDDにバックアップしても問題ないでしょうか?
それと変な音が鳴り止んだからと言って使い続けても平気でしょうか?
それとも悪化してさらに症状が進んだ為に音が鳴らなくなったのでしょうか?

ちょっと前にSeagate製HDDが2日で逝ったと言うのがあるので
IBM製に戻したのですがちょっと残念です・・・

それとHDDは並べて付けずに離した方がいいとか
出来るだけ熱を逃がすような処置をした方がいいとか
長生きさせる為のコツみたいな物があったら是非聞かせてください
いくらHDDが運だとは言っても自分が何もせずに
逝ってしまうのは悔しいですから・・・
(増大なデータが飛びそうで恐怖にかられている為の乱文何卒お許しください)

書込番号:281330

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/08 08:29(1年以上前)

スキャンディスクを実行してみてはいかがですか

>HDDは並べて付けずに離した方がいいとか  
そのようです
>出来るだけ熱を逃がすような処置をした方がいいとか  
HDDにクーラーつけるのも有効です

書込番号:281395

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/08 08:31(1年以上前)

もちろんデーターのバックアップは しておくべきです。

書込番号:281397

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/08 09:28(1年以上前)

さらに静音モードにしたほうがシーくじに不可が少なくてなおよし。

書込番号:281434

ナイスクチコミ!0


スレ主 れおLv36さん

2001/09/08 21:29(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます

>スキャンディスクを実行してみてはいかがですか
スキャンディスクを行った結果変な音がしなくなったのですが
ベンチマークを採ると昔のような速度が出ないのです・・・
だから結局新しいHDD買う準備はしておいた方がいいかと思っているのですが

書込番号:282068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

修理はどこへ?

2001/08/03 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 いしら。さん

DTLA-307045が使用中突然止まってしまいました。
その後BIOSでも認識すらしません。
サク○スに問い合わせたのですが注文番号がなければお問い合わせできません。
って言われちゃいまして。
有料でも構わないので修理してくれるところご存知の方おりましたらお願いします。
新品を買った方が安いのかなぁ?

書込番号:241596

ナイスクチコミ!0


返信する
夏茜さん

2001/08/03 20:12(1年以上前)

違うショップで、新しいのを買った方がいいように思います。

書込番号:241601

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/03 20:38(1年以上前)

新品を買った方が安いです。

書込番号:241627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/03 20:54(1年以上前)

同じ形番のを買って来て基盤交換で直るかもしれない。
中のデータをいくらに評価するかで回答は異なります。

書込番号:241645

ナイスクチコミ!0


えんどうくんさん

2001/08/03 20:54(1年以上前)

 次はBOXでメーカー保証付きの購入されたら?
Western Digitalとか値段変わらんよ。

書込番号:241646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/03 21:17(1年以上前)

代理店保証のものでもいいですね。
でも大事なデータはこまめにバックアップしましょう。

書込番号:241673

ナイスクチコミ!0


aregreさん

2001/08/04 03:33(1年以上前)

サク○スではやっぱり快くサポートしてくれないんだ(>.<) あう〜
何で?

書込番号:242111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/04 03:42(1年以上前)

>注文番号がなければお問い合わせできません。

当然の対応だと思いますが?>aregre さん

書込番号:242113

ナイスクチコミ!0


なぞさん

2001/08/04 09:14(1年以上前)

>注文番号がなければお問い合わせできません。

当然の対応だと思いますが?>aregre さん

同感
ショップのせいにするなよ

書込番号:242231

ナイスクチコミ!0


あとね。。さん

2001/08/06 09:28(1年以上前)

九十九だったらメーカー保証とSHOPの保証がついたのにね。
安いから買ったんだからしょうがないよね。
あたらしいの買ってくれ

書込番号:244174

ナイスクチコミ!0


WPCさん

2001/08/18 22:49(1年以上前)

サク○スでもSHOPの保証してくれますよ。
DTLA-307045 タダで交換してもらいました。
ただし、購入時の書類(領収書など)と、故障した時の状況などは、最低条件でしょうね。
あと、IBMは、HDDなどはOEM供給しているだけですので、メーカー(IBM)は直接保証してないと思います。

書込番号:257613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

7200と5400の共存?

2001/07/22 23:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 すぎやん29さん

こんにちは
私はDTLA307045(ATA100・7200)を使っています。
 スレーブにDTLA305040(ATA100・5400)を増設しようと計画しているのですが、この場合、マスタとスレーブで回転数の違いがシステムに影響を及ぼすのでしょうか?
それとも、気にしなくていいのしょうか?

書込番号:230417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/07/22 23:50(1年以上前)

全然問題ないです。
サブマシンで7200回転のバラクーダATA4と4500回転のLct20を繋いでますが大丈夫です。

書込番号:230492

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/23 00:30(1年以上前)

影響しますよ、速いのを付ければ速くなるし、遅いの付ければ遅くなります。
気にするかしないかはその人しだい。
私は気にしない。

書込番号:230542

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/23 10:50(1年以上前)

今までより、OSの動作が遅くなるかというのでしたら、問題ないと思います。
僕もほぃほぃさんと同じような構成にしようとしています。(バラクーダATA4 + lct15)

書込番号:230822

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎやん29さん

2001/07/23 23:39(1年以上前)

レスありがとうございます
 すでに導入されている方がいるのでちょっとほっとしました
 それではこれから機種選定に入っていきます(^^)
財布の中と相談相談♪

書込番号:231360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DTLA-307045 (45G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307045 (45G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307045 (45G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTLA-307045 (45G U100 7200)
HGST

DTLA-307045 (45G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月17日

DTLA-307045 (45G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング