IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どんなねじ?

2002/03/05 13:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

このHDDを買おうと思うのですが、取り付けるのにどんなネジを買えばよろしいのでしょうか?また、どこに売っているのでしょうか?
増設は初めてなのでよくわかりません
どうかお願いします

書込番号:575547

ナイスクチコミ!0


返信する
秋葉原在住さん

2002/03/05 13:31(1年以上前)

インチネジ
パーツ屋
というかおまけで付いてこないか?

書込番号:575555

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/05 13:34(1年以上前)


スレ主 WASPさん

2002/03/06 12:55(1年以上前)

情報ありがとうございました

書込番号:577771

ナイスクチコミ!0


スレ主 WASPさん

2002/03/06 12:56(1年以上前)

間違って押してしまいました
秋葉原在住さんここのどこの店で買えばおまけで付いてきますか?

書込番号:577777

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/06 13:04(1年以上前)

普通はケースを買えば付いてきます。
ある程度やってると使わないネジがたまってきます。

でも、ネジ程度のものをタダでくれるからって店を選ぶのは止めた方が良いと思います。

書込番号:577800

ナイスクチコミ!0


スレ主 WASPさん

2002/03/07 14:10(1年以上前)

きこりさんアドバイスありがとうございました

書込番号:579988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

突然故障です。

2002/03/02 17:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 ちょっきゅ〜さん

1ヶ月くらい前にこのHDDを購入したのですが、突然認識されなくなりました。
症状は、起動させると青い画面になってしまい、何処を押しても動きません。
その前までは、4週間くらい普通に使用していたのですが、突然だったので、何が何だかわかりません。
愛称などということもあるのでしょうか?それとも不良品?
今まで、DTLA307030を使用していて、このようなことは無かったのですが・・・

原因がわからない為、スペック記入しておきます。
M/B   ASUS CUSL2−C
CPU   P3 866M
メモリー  ノーブランド CL3 256M×2
G/B   ATI ALL IN Wonder 128 16M (AGP)
サウンド  CREATIVE Sound BLASTER PCI Digital (PCI)
LAN   MELCO LGY−PCI−TXC (PCI)
CD−RW PLEXTOR 8×4×32A
DVD   Panasonic (型番はわかりません)
OS   Windows2000PRO

です。わかる方いたらよろしくお願いします。

書込番号:570023

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/03/02 20:02(1年以上前)

何も設定を変更していなければHDが逝ってしまわれたのかと・・・
また、青い画面のエラーコードでいろんなとこ検索してみてください。

書込番号:570181

ナイスクチコミ!0


ねこすけさん

2002/03/02 21:37(1年以上前)

BIOSで認識されているならMBRやシステム起動に関係するファイルの一部に不良セクタが出ただけかもしれません。それならデータ領域は残っている可能性もあるので、他のHDDにシステムをインストールしてそのスレーブに繋いでどう見えるかですね。うまくデータを吸い出せたらあとは不良クラスタスキャンを行えば一応また使えるようになります。
しかモーターなど可動部がやられている場合などBIOSでも認識されないのならかなり重症です。ニコイチなどという手もあるようですが・・・

書込番号:570344

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/02 21:42(1年以上前)

BIOSレベルで認識してないんでしょうか?
ただ単にOSが逝っただけでは?

書込番号:570355

ナイスクチコミ!0


篠崎さん

2002/03/02 22:38(1年以上前)

私も同じです。2台のうち大切なデータのみ入っていた1台が読めなくなりました。認識はしているのに読めません。FINAL DATAも試してみましたがだめです。ショップでもだめ。2台のうち1台は台湾製。壊れたほうは韓国製でHDDの基盤にチョークのようなものでチェックが入っていました。生産時の検査で不合格になり再調整後出荷されたのだと思います。同製品はロット単位で不良が出ているとの゛うわさ゛もあります。(うわさでものを言ったら小泉さんに怒られるかな?)あまり売れすぎた商品は危険ですね。

書込番号:570489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっきゅ〜さん

2002/03/04 15:58(1年以上前)

@しげさん、ねこすけさん、けん10さん、篠崎さんありがとうございます。

BIOSのことについてよく分からなかった為、メールなどのデータを諦めてOSをインストールし直すことにしました。
何度も固まりながら何とかOSをインストールできたのですが、再起動したらまた同じような現象(青い画面)になってしまいました。
なんとか、Cドライブ(システム)以外のデータは無事生きていたのを確認できたのですが、データを確保するにはどうすればいいのでしょうか?
やはり他のHDDを購入して、OSをインストールして引き抜くしかないのでしょうか?
今、持っているHDDでは、容量が足りなくてデータをすべて移せません。

お願いします。

書込番号:573807

ナイスクチコミ!0


ねこすけさん

2002/03/04 22:58(1年以上前)

初めてインストールしたときは問題なかったわけですよね?それが今回はインストールの途中でブルー画面になるということは、Cドライブの位置に不良セクタが出来た可能性があります。それなら何回インストールしても固まります。
あくまでそのHDDに「データを確保」しておきたいなら、Dドライブ以降にシステムをインストールしてからCドライブを作って不良クラスタスキャンを行い、それから改めてCドライブにシステムをインストールし直すくらいしかないですね。
サウンドカードやLANカードが問題ということはないんですよね?カード類はなるべく外して、インストールが終わってから取り付けたほうが無難ですが。

書込番号:574574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマークのWriteの値が低い

2002/02/28 17:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 ラピュタさん

このHDDを購入して、PROMISEのATA−100カードを使い
プライマリマスターに接続してるのですが、HDBENCH他
のソフトを使用して、読み込みと書き込みの速度を測ると
読み込みは、よい時は45MB近くでるのに書き込みは41MB
程度しかでません。
このHDDの他の人のBENCHを見るとW/R共に45MB近く
でています。
これは私のHDDは不良なのでしょうか?

書込番号:566167

ナイスクチコミ!0


返信する
あおいさん

2002/02/28 18:20(1年以上前)

体感できるほどの差があるなら問題あり、かもしれませんが…HDbenchで4M違うだけじゃ…。
そもそも単体で40M超えてるだけで自慢にしか見えん(^^;

ちなみにちょっとした状況の変化で結果が大きく変わることがあるので、少し変わってるくらいで心配することはありませんよ。

以前ここでも書いたんですが、

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
91458 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 536125 10183 2438 E:\2000MB

ここまで変わったらどう思います?(笑
信じるな、とは言いませんが、あまり心配することでもないと思います。

書込番号:566213

ナイスクチコミ!0


あおいさん

2002/02/28 18:27(1年以上前)

Read 536125ってRAIDすれば出るのかな…。
RAIDマニアの方、レスプリーズ(笑

ちなみにこの結果は玄人志向 ATA100カード+MAXTOR 6L040L2で出ました。

書込番号:566224

ナイスクチコミ!0


*tokumei*さん

2002/03/11 18:21(1年以上前)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
352856 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 1024000 1024000 69136 H:\10MB

書込番号:588490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャンパーピンの設定

2002/02/26 03:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 pi−coさん

このHDDを買ったんですが、Masterで使う分にはジャンパーピンの設定は
いじらなくてもいいんですよね?
なんか16headとか初めて聞く設定例が書いてあるんで^^;

書込番号:561230

ナイスクチコミ!0


返信する
maron-kさん

2002/02/26 05:28(1年以上前)

新品であれば、そうです。

書込番号:561265

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/26 09:18(1年以上前)

通常は16headの設定。
過去ログ参照。

書込番号:561399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMA

2002/02/25 20:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 黒糖まんさん

プライマリマスターに接続したハードディスクがDMAにせっていできません。デバイスマネージャでは利用可能な場合にDMAにする設定なのですがPIOになっています。どなたか設定方法を教えてもらえませんでしょうか。
OSはWindows2000です。BIOSはAWARDでチップセットはVIAです。

書込番号:560358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/02/25 20:55(1年以上前)

まず、BIOS上の設定で、DMAをAUTOに設定していますか?
Disnabledになっていませんか?

書込番号:560415

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2002/02/25 21:13(1年以上前)

SP2あててください

書込番号:560449

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/26 00:05(1年以上前)

VIAのバスマスタドライバ入れてます?
そうであれば、一回PIOのみにして、再起動後、DMA設定にして、もう一度再起動するといいかも。

書込番号:560895

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒糖まんさん

2002/02/26 18:06(1年以上前)

SP2をインストールして再起動したらUltraDMAになりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:562065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見下さい。

2002/02/23 20:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 SUUさん

省スペースPC日立prius30HのHD交換を考えております。
今日、秋葉原でIC35L040AVVA07とST360020A(OEM)が同じ価格
11480円で見つけたのですが、60Gにすべきか流体にすべきか
悩んでおります。個人的な好みはIBMですが
省スペースPCに7200回転は難しいのでしょうか?

書込番号:556137

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 20:31(1年以上前)

すきにして

書込番号:556186

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/02/23 20:31(1年以上前)

>60Gにすべきか流体にすべきか
IC35L040AVVA07は流体軸受けじゃないですよ。

特に7200回転でも問題ないと思います。

書込番号:556188

ナイスクチコミ!0


きききさん

2002/02/23 20:33(1年以上前)

最近荒れてるね。

書込番号:556195

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUUさん

2002/02/23 21:03(1年以上前)

Kx Kyoさん早々のレスありがとうございました。
IC35L040AVVA07は流体軸受けじゃなかったですね。
勘違いしておりました。
7200回転で試してみようと思います。

書込番号:556239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング