IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDの常時アクセスについて

2002/07/12 17:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 ぼうもちさん

皆さんはじめまして。
二週間ほど前にHDを乗せ変えるついでにOSもWIN2000に変えたのですが、
HDのアクセスランプが何もしてないのに光ったりしています。
WIN98のときは気にならなかったのですが、WIN2000に変えたら頻繁にアクセス音がHDから聞こえてきます。
間隔は大体1秒おきに「カリッ」と一瞬だけ光ります。
特にフォトショップの作業中やMP3を聞いているときは常に1秒おきに光っています。
故障ではないと思うのですが、ちょっと気になったのでカキコミしました。
原因は何なのでしょうか?

書込番号:827143

ナイスクチコミ!0


返信する
夏パカパカさん

2002/07/12 17:41(1年以上前)

電源入れてるから。

書込番号:827192

ナイスクチコミ!0


あちぃ〜さん

2002/07/12 18:55(1年以上前)

MP3聞いてるってことはMP3データを読取りアクセスしてるってことでしょ?
ついててあたりまえ.

書込番号:827285

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/12 21:05(1年以上前)

SWAPやTEMPか、UNDO用の保存では?

書込番号:827463

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/07/12 21:47(1年以上前)

FAT32とNTFSとではHDDのアクセス音がかなり違うので・・よけい気になると言うことはないですか?

書込番号:827552

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/15 00:24(1年以上前)

フォトショップも仮想ディスクにHDDを使っているから使用中にHDDにアクセスするのはあたりまえだと思います。

つうか、PC起動中にHDDが動かないほうが無気味だと思いますけど、、、

まるで車が走っているのにエンジンが止まっているようなものです(^^;

書込番号:832067

ナイスクチコミ!0


卓ぅさん

2002/07/18 15:10(1年以上前)

>まるで車が走っているのにエンジンが止まっているようなものです(^^;
この表現はちとムリがありますね(^^;
HDDはあくまで補助記憶装置なので、ガンガンメモリを積んで
いれば、HDDがなくてもPCは動きますんで・・・

書込番号:839101

ナイスクチコミ!0


Tatsumiyaさん

2002/08/01 10:03(1年以上前)

MP3聞いてれば普通アクセスランプが光るのは当然ですけど
1秒ごと、ってのはちょっと間隔が短すぎますね。
私の場合は5〜10秒ごと位ですが。
どうしても気になるなら、RAMディスクを作成して
そっちにMP3ファイルを置きましょう。

書込番号:865456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クラッシュ?

2002/05/21 08:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 PC歴六ヶ月の初心者さん

ファイルの移動中にフリーズしてしまい強制終了して再起動するとスキャン
ディスクが始まりました。
いつもより時間がかかるのでおかしいなあと思い見ていると突然ブルー画面で
ドライブ:Cへの書き込みに失敗しました。データ・ファイル等が失われた可能性があります。 と出て動きません。でまた再起動してみるとこんどはBIOS画面の次に
DISK.I/0error:Status:00001000
NTLDR:BOOT.INIの読み取りで致命的なエラー4096が発生しました
と出てOSすら立ち上がりません。
セーフモードで立ち上げようとしても画面にはドライブ:Cの読み込みに失敗しました。とだけしかでません。
どなたかこのエラーの意味を教えていただけないでしょうか。
環境は
pen4 1.8
GA8IDXH
HDD IC35LO40AVER07
OSはWIN MEです。

書込番号:725393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/05/21 08:08(1年以上前)

>DISK.I/0error

I/Oでエラーが発生しているのであれば、
ディスクそのものがクラッシュしたのではなく、
インターフェイスに問題があります。

例えば、コネクタが抜けかかっていませんか?

書込番号:725395

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC歴六ヶ月の初心者さん

2002/05/22 07:47(1年以上前)

しまんちゅーさん
早速のご指摘ありがとうございます。
コネクタの接続を見てみたのですがピンはキチンと刺さっていました。
再起動しても同じエラーがでるので起動ディスクでコマンドプロンプトから
scandisk /all/surfaceを実行してみました。
修復作業は始まったのですが3番目のディレクトリの構造の修復に時間がかかっています。(昨日のPM11から今現在も修復中になってます。)もし
この修復作業でもCドライブが復旧しない場合新しくHDDを買ってそれにOSをインストして、それにこのHDDを繋いでデータの救出はできるのでしょうか。
このHDD昨日からシーク音も大きくなっていて、読みに行こうとしているのに途中で帰ってくるみたいな感じで非常に不安です。

書込番号:727381

ナイスクチコミ!0


タルコフスキーさん

2002/05/22 08:32(1年以上前)

いっしょうけんめい再試行して読もうとしているようですね。
これ以上やると、もっと症状がひどくなると思いますので停止させましょう。
データの回復については不良セクター以外は救えるかもしれませんね。
再試行してしまうデータにはアクセスしないようにしましょう。

書込番号:727416

ナイスクチコミ!0


popayeさん

2002/06/14 23:41(1年以上前)

私もそのような経験がありますが、IDEケーブルの不良も考えられますので一度IDEケーブルを変えてみてはと思います。

書込番号:772547

ナイスクチコミ!0


ぐん太郎さん

2002/07/19 00:38(1年以上前)

私も同じような経験をしました。
パーティションを2つ(XPとWIN98)切り、XPの使用中でした。
突然フリーズし、XPを再起動すると、「SYSTEMが存在しないか壊れている...」「修復するにはRキーを....」となりました。
フロッピーから起動してXPのDドライブをDIRしても帰ってこないほどです。
SCANDISKをしますと、かなり時間をかけて修復しているところもそっくりです。ちなみにWIN98のCドライブは問題なく起動できます。
データは捨てるつもりで、再度FDISKからやって再インストールしましたが、正常にできました。なんなんでしょう?
環境:
PEN4 2.26G
GA8IEX
HDDはIC35L040AVER07
そっくりの構成ですね....

書込番号:840075

ナイスクチコミ!0


ZeeDさん

2002/07/28 01:18(1年以上前)

はじめまして。現在復旧作業中の者です(2号機で散歩中)

私のIC35L040AVVA07も購入後XPで普通に私用
して数ヶ月後突然起動できなくなりました。
ぐん太郎さんと同じく「SYSTEMが存在しないか壊れている」て
ことでした。他にOSいれてなかったので修復もできずあれ
これやったあげく泣く泣く諦めてフォーマットしたら使えるよ
うになりました。

そしてそのまままた数ヶ月使ってましたが今日突然また起動しな
くなり、またかよぉ!と思いつついろいろやってみましたが今度
は認識もせずというか電源入れてもまったく回転音もしません・
・・カラッともキュイーンともアクセスランプもまったく。

ケーブルかなと思い他のHDDをつなぐと問題なく作動しまし
た。

完全に死亡ですかねこれ・・・?中身のデータも取り出せそうに
ないですよねぇもう(T-T)

こんな症状が出てきたらもうそれは使わないほうが良いかも
です。半年ももたないとは・・・「ハズレ」だったんすかねぇ?
次は違うのにしよぉ・・・(涙)

てことで今とりあえず復旧作業中です。昔つかってた2GのHD
Dで・・・ってだめじゃんこんなんじゃ(涙笑)

書込番号:857815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

31.5Gしか認識しません??

2002/07/15 01:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 romain5513さん

最近マザーを新しくしたんですがなぜ31.5Gしか認識しないんでしょうか?最近のマザーでも壁をこえられないのですか??どなたかアドバイスおねがいします。


M/B     GIGABYTE GA-8IEX
CPU     P4 1.6G
メモリー   ノーブランド  512
OS      WIN ME

書込番号:832212

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/15 01:34(1年以上前)

誰が認識してるのでしょう?
容量を32GBに抑える様にする機能をこの製品は持っています。

書込番号:832221

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/07/15 01:34(1年以上前)

ジャンパ設定は確認されましたか?

書込番号:832223

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/15 01:40(1年以上前)

ジャンパーの設定が間違っているだけですね。
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/d120gxp/d120gxpjum.htm
のページの16 Logical head settingsの設定にして試して見ましょう。

書込番号:832233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/15 05:31(1年以上前)

少し前に同HDDを使い始めました。
何で皆「32GB CLIP」に引っかかってしまうのか不思議だったのですが
現物を見て納得しました。
丁度ジャンパ部分の真上が「32GB CLIP」の場合の設定が書かれていました。
これなら何となく見ると引っかかってしまいますね。
僕はココのおかげで予備知識があったので大丈夫でしたが。

書込番号:832369

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/07/15 07:51(1年以上前)

いくらなんでもPC自作できるような人が間違えるというのが信じられません。
きっと、別の理由でしょう。ええ、絶対に・・・そうであって欲しい。

書込番号:832445

ナイスクチコミ!0


スレ主 romain5513さん

2002/07/15 21:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。まさにジャンパーの設定ミスでした・・・
すっかり認識しています・・・

書込番号:833602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ローレベルフォーマットについて

2002/06/30 13:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 メダカさん

みなさん、こんにちは。知人から譲ってもらったHDDを使おうと思ったら、不良セクタが多くてFORMATに時間が掛かったので、思い切ってIBMのサイトよりソフトをダウンロードしてローレベルフォーマットしました。いざ繋いでBIOSで確認してみると、うまく認識していないみたいで、プライマリーマスターの表示がおかしくなっています。(型式名の文字がおかしい)さらに再起動してみると、おかしな文字列も出てこないで認識できない場合もあります。もう諦めるしかないのでしょうか?ご教授ください。

書込番号:802887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

気になる音が・・・・

2002/03/09 21:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 心配です君さん

初めまして〜、2yと申します〜。
IC35L040AVVA07-0 を購入して、さっそく導入してみたのですが、
小さなカリカリ・・・という音に混じって、シャ、シャ・・・、シャという音が聞こえるのですが、これは一体・・・・?
私が思うに、ヘッドとディスクがこすれる音ではないかと思うのですが、どなたか、教えていただけませんか?
よろしくお願いします〜。

書込番号:584670

ナイスクチコミ!0


返信する
2yさん

2002/03/09 21:32(1年以上前)

申し訳ありません。
自分の名前を間違えてしまいました(笑
正式には2yです。よろしくお願いいたします。

書込番号:584671

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/09 22:21(1年以上前)

もし、本当にこすってたらもうHDDは死んでると思いますが…。

書込番号:584788

ナイスクチコミ!0


鞘壱さん

2002/03/10 04:54(1年以上前)

きっとヘッドのシーク音と回転音が混ざって聞こえてるんだと思いますが
はっきり言うと全然普通の常態かと思われます
擦ってたりしたら、読み込みはできなくなってると思いますので
OS立ち上がらないと思いますよ

書込番号:585551

ナイスクチコミ!0


2yさん

2002/03/10 09:30(1年以上前)

追記しま〜す。
導入の次の日(3/10)、電源を入れるとき、
カタン、コトン、カタン、コトン、という音がして、ハードディスクが認識されなくなってしまいました。やっぱり、シャ、シャ・・・、シャという音が混じってました(悲
多分、ハードディスクがお亡くなりになったのかと・・・・。

書込番号:585725

ナイスクチコミ!0


2yさん

2002/03/10 09:42(1年以上前)

追記の追記です〜。な、なんと、再度電源を入れましたら、
正常動作をして、認識されました。この場合、初期不良として
購入店に送ったほうがいいのでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:585736

ナイスクチコミ!0


2yさん

2002/03/10 09:45(1年以上前)

Kx Kyo様、鞘壱様、レスありがとうございます〜。
大変勉強になりましたぁ〜。
確かに、回転音とシーク音だったようです(笑
さすがですね〜、擬音で即答だなんて・・・・、
私はまだまだ初心者ですからいろいろご迷惑をおかけしま
すがよろしくお願いしますね♪

書込番号:585743

ナイスクチコミ!0


ちんくるさん

2002/03/11 12:04(1年以上前)

個人差があるのでわからないけど、IBMHDDの壊れる前兆だと思います。
僕はIBMの15G、20GプラッタのHDDを所有していましたが、そんな感じの音がしてしばらくしてから、不良セクタができたり起動しなくなりました。
その音が鳴っている間作業が止まっているなら、かなりやばいと思います。
1度クラスタスキャンをすることをお勧めします。
不良セクタが山のように出てくるかもしれません。

書込番号:587946

ナイスクチコミ!0


2yさん

2002/03/11 15:07(1年以上前)

ちんくる様、レスありがとうございます〜。
クラスタスキャンをしてみよう・・・と思っていたのですが・・・
パーティションを分けているために、すべての領域をスキャンできません。すべての領域をスキャンするツールがあればいいのですが・・・。
もし、そういうソフト等をご存知でしたら教えていただけませんか〜?
PS.IC35L040AVVA07-0購入3日目は正常に動いているようです。

書込番号:588209

ナイスクチコミ!0


ちんくるさん

2002/03/11 16:26(1年以上前)

どうやってスキャンしてるのかよくわかりませんが、多分カキコマシンのWIN2000ですよね。
僕の場合、WIN98の起動ディスクでしたが、2000ならプロパティのツールにあるチェックディスクでいいのでは?

書込番号:588324

ナイスクチコミ!0


2yさん

2002/03/11 17:32(1年以上前)

ちんくる様、レスありがとうございます・・・。
な、なんと、スキャンする前に、ガコッという音がして
IC35L040AVVA07-0 が完全にお亡くなりになりました。初期不良として
購入店に報告しました・・・(悲
ガコッという音がする2時間前の状態のHDDの動作音を録音し
たのですが、シーク音や回転音とはまったく違う感じの、カッ、
カッ、という音が聞こえました。ちんくる様がおっしゃった通り
IBMHDDが壊れる前兆だったみたいですね〜。
あと、オーバークロック等は行ってませんでしたよ〜♪
(3/9)購入&異常音に気づく→(3/10)クラッシュしかける→(3/11)ガコッという音とともにお亡くなりになりました
という感じです〜♪

書込番号:588407

ナイスクチコミ!0


蓬の葉さん

2002/06/15 01:04(1年以上前)

うちのも壊れましたよ。一年近く持ちましたが。
ギッギッギッギ…という感じで何回か読み込みを失敗して。
2yさんと同じように症状が出て少ししてから…という感じです。
どうも熱関係でイッちゃうような気がします。
自分の場合、録音してた時間が長くて温度が上がりすぎたのが原因だと思います。
使っている人は、この音が鳴り始めたら寿命が近いので急いでバックアップを取る事をお勧めします。
自分はロスタイムで間に合いました。

書込番号:772746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IBMのHDについて

2002/06/11 19:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IBMのHDで流体軸受タイプはどの型番ですか教えて下さい。

書込番号:766284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:17(1年以上前)

IBMの流体軸受けなんて種類多すぎてきりが無いので
とりあえずこれ。
貴方が銘柄を無視してまで流体軸受けに拘る理由を教えて下さい。

書込番号:766458

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 21:30(1年以上前)

静かさを求めるためにいろんなメーカーを調べたい為です。
返事になっていませんか?

書込番号:766489

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/11 21:43(1年以上前)

「これ」とはIC35L040AVVAのことですか?
AVVAは流体軸受けじゃないですよ。

書込番号:766513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:46(1年以上前)

あ、そうですか。
投げやりに答えていたもので。

書込番号:766519

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 21:59(1年以上前)


求める容量は100G以上を求めています。
100G以上でのタイプではどの型番が流体軸受タイプのHDか教えて下さい。
之だけ絞ると調べられやすいかと思いますが。。。
宜しくお願いします。

書込番号:766552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 22:04(1年以上前)

だからなぜ他人様が調べなあかんのか?
それが知りたいです。
そんな聞き方では
例え貴方が稲本でも中田でも調べる気にはなりません。
楢崎ならちょっと考える(笑)

書込番号:766574

ナイスクチコミ!0


スレ主 だすさん

2002/06/11 22:06(1年以上前)

ご返事有難う御座います。
自分でとことん追求してみますだ。

書込番号:766578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング