IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDBENCH3.30の値が悪すぎるのですが.

2002/02/16 07:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

先日, 以下の構成でPCを1台組みましたが, 思ったほどHDDのスピードが出ない
ので, 何か設定が間違っているような気がしています. IDEで組むのは初めて
なのでよく分かりません. どなたか, アドバイスを頂けないでしょうか?

構成
M/B : ASUStek P4B266+A
CPU : P4 1.60AGHz
MEM : NB PC2100 256MBx2 (CL=2)
HDD : IC35L040AVVA07 (20GB+20GBの2パーティションに分割)
UATA100対応のケーブルを使用し, プライマリのマスターに接続
本体後ろのジャンパは, ・|::|
OS : Windows98 SE

HDBENCHの結果
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
Read Write Copy Drive
5829 6325 2973 C:\40MB

マシン起動直後の画面表示
Pri. Master Disk 41174MB, UDMA 5

以上, よろしくお願いします.

書込番号:540054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 08:39(1年以上前)

プライマリスレーブにそのHDD以外はつけないでくださいね

書込番号:540098

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/16 10:36(1年以上前)

Win側でDMAが有効になってないんじゃないですか?

書込番号:540245

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/16 12:38(1年以上前)

CDはどこにつけたの?

書込番号:540401

ナイスクチコミ!0


スレ主 台中さん

2002/02/16 20:17(1年以上前)


NなAおO さん
けん10 さん
ラムメシアキング さん
レスを頂きまして, ありがとうございます. 台中です.

MBとIDEの接続についてですが, 以下のとおりです.
プライマリマスター : IC35L040AVVA07
プライマリスレーブ : 空き
セカンダリマスター : CD-ROM
セカンダリースレーブ : 空き

けん10さんのおっしゃるWin側の設定とは, コンパネ→システム→デバイス マ
ネージャ→ディスクドライブ GENERIC IDE DISK TYPE47 のプロパティ→設定
のオプションの中の「DMAのチェックマーク」の事だと思いますが, 確かにこ
れがチェックされていません.

しかし, チェックを入れようとすると, 「この設定を変更するとハードウェア
に影響が出る可能性があります. ハードウェアの製造元に連絡し, この設定が
サポートされているか確認してください.」とメッセージが出ましたが「OK」
で続行しますとWindowsが二度と立ち上がらなくなり, 仕方なく再インストー
ルをした次第です.
違ってましたか?

お手数をおかけしますが, よろしくお願いします.

書込番号:541147

ナイスクチコミ!0


熊おじさんさん

2002/02/17 05:44(1年以上前)

インテルのUltraATAドライバを組み込んでみれば?

http://support.intel.com/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/

書込番号:542107

ナイスクチコミ!0


スレ主 台中さん

2002/02/18 05:34(1年以上前)


熊おじさん さん

RESを頂きまして, ありがとうございました.

>インテルのUltraATAドライバを組み込んでみれば?
これで解決しました. ありがとうございました.
勉強になりました.

書込番号:544541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえて。

2002/02/08 22:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 まいVAIOさん

くわしくない私に教えて下さい。
今うちのPCは VAIOのPCV-MX1です、2年程前の機械です。
HDDを取り替えたいのですが、聞くところによるとATA33とかで大きなHDDを付けれないかも知れないらしく、この40GBなら付くのかどうか知りたいです。
だれかおしえてくださ〜い!

書込番号:523015

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/02/08 22:37(1年以上前)

ちょいとした知識さえあれば付けられます

書込番号:523048

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/08 22:44(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MX1/spec.html

によると、もともとは20GBなので、32Gの壁にぶち当たるかも。
sonyに確認されるとよろしいでしょう。
それより、iリンクの外付けHDDを増設することをお薦めします。

書込番号:523078

ナイスクチコミ!0


ぺろよんさん

2002/02/08 23:02(1年以上前)

PCIスロットに空きがあるなら ATA/133インターフェースカードで
容量とスピードの壁をぶちやぶろう これを起動ディスクにすれば
WINの起動ももはやくなるぞ

 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/26/630796-000.html

 ↑こういうカードがあるのだ
 

書込番号:523135

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/08 23:30(1年以上前)

僕もやってるよ、メーカーは違うけど。
ATA33 > ATA100 もちろんATA100カードで。
ぺろよんさんのおっしゃるように起動はかなりは速くなります(特に98は起動遅いので)、ガンバってチャレンジしてみては?

書込番号:523216

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/09 22:06(1年以上前)

今メルコのHP見たら未評価になっていますね。
ここで私の話になりますが
R71ですがおなじ未評価です。
そのままでは32G以上のHDは使えませんでしたが、SONYのHPでBIOSのアップデートしたら使えるようになりました。
今調べたらおなじBIOS3004なのでいけるかもしれません。
保障はできませんよ。

書込番号:525332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IC35L040との違い

2002/02/08 19:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 〒中級者さん

IC35L040との違いはなんですか?

書込番号:522669

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@今も昔もアキバっこさん

2002/02/08 19:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 07:49(1年以上前)

AVERとかかなわかりませんやろ

20GBプラッタの方が古いAVER

書込番号:523895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

危険

2002/02/08 14:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

4ヶ月で逝ってしまいました。

書込番号:522231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/02/08 14:47(1年以上前)

こんにちは。
どういう状況で、何をして壊れました?
又、同じ商品を何台か使ってみて同じ結果でしたか?

書込番号:522257

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/08 14:59(1年以上前)

120GXPって発売されてから4ヶ月経過してますか?

書込番号:522281

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/02/08 17:17(1年以上前)

RAID0でAVERを二個、データ用にAVVA、DTLA使ってるけど全てまっ〜たく問題ナシ!今までのクラッシュはマックストア(マクスターとどっちが読み方正しいのカナ?)のMXT-34098H4のみ…しかしこれも良心的なお店(ツクモ本店)で初期交換期間過ぎてるのに新品と交換してもらってるよ♪クラッシュは時の運…壊れる時は壊れます。

書込番号:522442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:20(1年以上前)

オーバークロックされ低位内ですよね?したのなら壊れて当然。
もってかえるときぶつけてもこれまただめ。

ヘッドがアンロードされるIBMだからと行って過信は禁物

書込番号:523922

ナイスクチコミ!0


VAKAさん

2002/02/09 11:57(1年以上前)

出てから4ヶ月経ってないし。
こりゃネタ決定だな。

書込番号:524210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/09 21:18(1年以上前)

未来から来た人なのかも。
夏頃戻ってきて「前に書いた通りだ!」とか言い出したり……。

書込番号:525191

ナイスクチコミ!0


むさきちさん

2002/02/19 11:42(1年以上前)

よくOCしてたらとかあるけど、最近のだからかは分かりませんが、
FSBをいくつにしてもPCI33.0,AGP66.0で動作するM/Bもありますんで。

書込番号:547024

ナイスクチコミ!0


たろうまるさん

2002/03/17 22:07(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/graph/gi_bcic_40a.html
最初の人の発言がないですね。どういうことだったのだろう???

書込番号:601654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2002/02/07 18:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

素朴な疑問なんですが、インターネットが常時接続になってからパソコンに電源が入っている時間が異常に長くなったのですが、HDDはこの間ずっと回転し続けているんですよね、HDDの寿命はどれくらいなんでしょうか?

書込番号:520510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/02/07 18:51(1年以上前)

スペックにMTBFって載ってませんか?

書込番号:520520

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/07 19:00(1年以上前)

『一般的に「5年あるいは2万時間」です。したがって、連続運転の場合は1.5〜2年を目安に交換が必要です(正確な値は各製品のマニュアルにてご確認願います)』と言うのがここ ↓
http://www.proface.co.jp/support/technical/tech/hd.htm

書込番号:520532

ナイスクチコミ!0


hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

2002/02/07 19:07(1年以上前)

運次第ですが、3年位で買い換えてたら生涯HDD故障を経験しないかも知れません。
私はココ10年間で仕事と自宅で30台ぐらいのHDDを使ってますが、
壊した事は有っても、壊れたことは有りません。

書込番号:520543

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2002/02/07 22:35(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
私の場合、自分で作成した文書やデジカメ画像はCD-RかMOに保存して一切HDDには残さない主義なのでクリーンインストールも苦にならないのですが、調子が悪い前兆を感じたら交換準備に取り掛かろうと思います。

書込番号:520993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAID0組んでみましたが・・・

2002/02/05 22:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 しんくん@西宮さん

はじめまして、西宮のしんくんと申します。

最近、AVVAの40Gを2基購入しRAID0で組んでみたのですが、
HDBenchやSandra等のベンチマークで測ってみると、
1基で使用したときと同じかそれ以下の値しか出ません。。。
HDBenchではRead/Writeとも45000程度です。
一基づつで測るとどちらも40000程度出ているので、HDの問題ではなさそうです。
当方CPUをオーバークロックしているので元に戻してみても結果は一緒です。
私が使用しているRaidコントローラはHipointのHPT472で、
BIOSやドライバ等をオフィシャルのものやアンオフィシャルなもの
いろいろ試しましたが、結果は一緒でした。
いろいろ調べてみると、HPTとの相性が悪い場合があるということがわかってきたのですが、
これは相性問題なのでしょうか?

こちらの環境は、
AthlonXP1600+(1900+にオーバークロック)
ABIT KR7A-RAID
PC2100 DDR 512MB
AVVA 40G * 2(NTFS)
WindowsXP Pro

相性でしたら母板もしくわRaidカードの購入を検討しています。
どなたかご存知の方、ご教授願いますm(_ _)m

書込番号:516521

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しんくん@西宮さん

2002/02/05 22:50(1年以上前)

失礼しました。
HPT472→HPT372
でした。
よろしくお願いします。

書込番号:516522

ナイスクチコミ!0


ねこすけさん

2002/02/06 22:18(1年以上前)

HPTもオンボードRAIDも使ったことがないのでよく分かりませんが、たとえばプライマリーのマスター・スレーブに繋いでいるとか?通常はプライマリーのマスター、セカンダリのマスターに繋ぎますね。ただ、FASTTRACKとバラ4は相性悪いという話も聞きますので、HPT372とAVVAも相性が悪いのかもしれませんね。そうでなければ単にマザーの不良も考えられますので、ショップに相談してみてはどうですか。ちなみに私はAVVA40G*2+FASTTRACK100で80000台出ています。(P4-1.9GHz+P4T-E+RDRAM1GHz+WinXP Pro)

書込番号:518737

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんくん@西宮さん

2002/02/06 22:45(1年以上前)

ねこすけさん、RESありがとうございます。
肝心な接続状態を書いてありませんでしたね(^^;)

接続は、ねこすけさんの言われるとおり、
プライマリ−マスタとセカンダリーマスタに接続しています。

マザーボードですが、もともと中古店にて購入しましたし、
初期不良交換の期間も終わってしまっております(涙)

このHDDを使用する前は、別のマザーでバラIIIをRAID0で使用していたのですが、
こちらもRAIDでの相性が悪く、単体で動かした場合と大して変わらない値しかでませんでした・・・

私自身がRAIDとの相性が悪いんでしょうか・・・(涙)

書込番号:518811

ナイスクチコミ!0


楠井精太さん

2002/02/08 05:13(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0205/index.html

こういう結果も出てますから、やはりHPTとは相性が悪いのかもしれないです。

書込番号:521653

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんくん@西宮さん

2002/02/09 09:46(1年以上前)

楠井精太さん、RESありがとうございます!

かなり説得力のあるHPでした・・・
やはり相性の問題のようですね。
このHPではPromiseとは相性がいいようなので、
Promise搭載の母板に変えてみようと思います。
RESくださった、ねこすけさん、楠井精太さん、ありがとうございました!

書込番号:524032

ナイスクチコミ!0


しーなん@仕事中さん

2002/02/17 16:43(1年以上前)

こんにちわ、しーなんです。

HDDのパフォーマンスが目的で母板を交換するのでしたら、
VIAのチップは避けた方が良いそうですよ。

自分の場合、MSI K7T266Pro2-RU(KT266A)で4+0で組んだ時は、65000前後です。
EPoX EP-8K7A(AMD761)で2+0の場合、90000前後の結果が出ました。

参考になりますか?

SeenanNan -> HDD Performance Data
http://www.seenan.net/

書込番号:542985

ナイスクチコミ!0


むさきちさん

2002/02/19 11:46(1年以上前)

一度OS搭載のソフトRAIDを試すといいかもしれません。
HPT+バラ4の組み合わせで単体より遅くなってしまった構成でも、
ソフトRAIDで組んだら80MB/s出た人もいるようなので。

書込番号:547035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング