

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


何だこのハードディスクは!
まったく使い物にならない。
設置した瞬間に壊れた。
やけに読み込みの時に、カリカリうるさいと思ったら、急に壊れた。
こんなハードディスク今まで初めてだ!
同時に買った友達も同じように壊れた。
絶対にお勧めできない。(特に自作派のユーザーへは)
0点


2002/01/24 04:50(1年以上前)
そのロット特有の不良でしょうか?(謎
全部が全部クラッシュしてたら今頃もっと大騒ぎになってますから。(汗
書込番号:489701
0点


2002/01/24 07:05(1年以上前)
製造国、製造日、製造番号お願いします。
普通は初期不良交換できますよ。お店に聞こう
ケーブル逆挿し、振動で簡単に死ぬことを御忘れなく
書込番号:489735
0点


2002/01/24 08:17(1年以上前)
HDDは衝撃厳禁です。
お店からの持ち帰り時や取り付け時の取り扱いには十分な注意が必要です。
取り敢えず購入店にご相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:489774
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)




2002/01/20 16:46(1年以上前)
通販でかいました。
アクセス音も1世代前と比較すればいいのでは
品薄のよう
書込番号:482290
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


なかなかいい感じで動いてます。
富士通のやつから乗り換えですが体感できる速さです。
Write:Read
富士通19000:17000
IBM42000:41000
って感じで2倍になりました。
でも体感は数字上の2倍じゃないですけどね。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


このドライブなんですが、Deskstar60GXPよりは静かになっているという書き込みを見ました。静かで早いものを求めているのですが、バラ4とどちらにするかで迷っています。自分的には静音化した上でDeskstar60GXPを買おうと思っていたのですが、これが出てしまいました。
60GXPと比較してどうなのか気になったので、情報ありましたら教えてください。特に、ランダムアクセスはプラッタ辺りが増えると遅くなる傾向にあるので、その辺が60と比べてどのように使用感に差が出ているか知りたいです。あともちろん騒音も。
0点


2002/01/17 21:36(1年以上前)
あくまで私の私見ですが、音ならバラ4、速さならDeskstarです。
バラ4ははっきり言って「無音」です。初めて買ってびっくりし、味を占めてもう1台買いました。出始めの頃は「鳴き」が話題になりましたが、私が買ったのは2ヶ月ほど前で、2台とも全く「鳴き」はありません。ただしあくまで体感的な話ですが、AVVAよりは速さは落ちるような気がします。自宅のパソコンではインターネットとオフィスしかしないのでバラ4を使っていますが、仕事用にはIBMを使っています。
プラッタ増とランダムアクセスとの関係となるとかなり専門的になるので、雑誌などの検証記事を待ちたいところです。ただ私は「IBMが新製品を出すからには、前モデルより遅いものは出さないだろう」という極めて短絡的な考えで即買いました。
書込番号:477290
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


このたびW2kを新規インストールしようと思うのですが、
前のAVERで起きた不具合とかはおきていますか?
掲示板を見る限りだとおきていないようなのですが、不信な挙動等ありましたら教えてください。
0点


2002/01/17 16:38(1年以上前)
大丈夫でしょ。
AVERの不具合ってATA100でインストールエラーになるやつでしょ?
これも33ケーブル使ってインストールすれば回避できるみたいだし・・。
書込番号:476832
0点



2002/01/17 18:31(1年以上前)
ありがとうございます。
1回出た不具合は次期バージョンだとほとんどの場合直しますよね。
書込番号:476974
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


昨日このHDDを買いましたが、ウチのAOPEN AX6BC type-R+PROMISE FAST TRACK100に接続すると、FDISKもしくはその後のFORMAT(FAT32)で書き込みエラーになってしまいます。
FDISKのときは、「ハードディスクに書き込み中のエラーです」、
FORMATのときは100%までいった後、「BOOTセクタに書き込めません」がでます。
何度か挑戦しているとFORMATが完了するときもありますが、その後OS(Win Me)をインストール仕様とすると、SCAN DISKの後、「SERIOUS WRITINNG ERROR WHILE WRITTING TO DRIVE C」になります。
ON BOARDのIDEだとOSのインストールまで全く問題ありません。
しかし、ON BOARDのIDEでインストールまでしたHDDをRAIDボードに移して立ち上げようとすると、BOOT中に「書き込みエラー」がでまくります。
FAST TRACKのBIOSは1.31にあげてみましたが変化なしです。
同じ経験をされているかたいらっしゃいませんか?
また、どなたかよきアドバイスをお願いしします。
0点

FT100の上でRAIDアレイ組んだ後,FDISKしています?手順が違う気がするんですが
RAIDにつないでない状態のデータはRAIDにつないだらすべて無効ですよ?
書込番号:476221
0点


2002/01/17 05:03(1年以上前)
AX6BC type-RのBIOSは、更新してますか?
以前、AX6BC type-RとFASTTRACK66の相性問題でBIOSをアップデートした覚えがありました〜
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax6bc.htm
書込番号:476231
0点



2002/01/17 13:40(1年以上前)
NなAおOさん、返信ありがとうございます。
RAIDアレイは組んでからFDISKしています。
>RAIDにつないでない状態のデータはRAIDにつないだらすべて無効ですよ
やはりそうなんですね。FT100上ではどうしてもうまくいかないので、HDDの動作確認の意味も兼ねてON BOARD INST後のスワップをしてみたのですが・・・。
じゃんたかさん、返信ありがとうございます。
AX6BC type-RのBIOSは、以前にR2.55にアップしました。
書き込んでなかったのですが、今使っている古いHDD(QUANTUMのFIRE BALLはSTRIPINGで、試しにやってみたIBMのDTTA351010はSINGLEで)ではFT100上でFDISK-OSのインストールまでできています。
ウチのIC35L040AVVA07とFT100の相性というか、FT100が対応できていない気がしてならないんですが・・・。
書込番号:476641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





