IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このHDあやしい?

2002/12/03 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 ビデオはベータ派さん

HDは壊れるものと覚悟はしていたものの???
 今年6月に、会社のパソコン6台買い替えしました。エプソンDからです。(購入ポイントは安さから)
 HDが壊れる事を前提にオプションでRAID1でミラーを張っております。ドライブはこの機種でした。
 10月に1台から強烈なキーン音がし、PCが不安定になり、お決まりのHDクラッシュです。仕方がないのでエプソンDに送り約1週間でHD交換後帰ってきました。ミラーのコピー後無事稼動しております。
 ここまでなら12分の1だから仕方がないかと思いましたが、私の使っているPCから少しキーン音、いやな予感。
 1週間PCが無いと仕事にさわるので、夜中にこっそりシーゲートのHDに交換しました。(自腹)
 確率 半年以内で 1/6 これはあやしい・・・・

書込番号:1107483

ナイスクチコミ!0


返信する
あらしょさん

2002/12/03 20:30(1年以上前)

うちの会社も今年3月くらいにエプソンから20台くらい買いましたが
全部MAXTORでした

このハードディスクはプライベートで使用してますがたしかに音はしますね
今のところ問題は起こしていませんが...

書込番号:1107679

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/03 22:42(1年以上前)

う〜ん・・壊れましたか・・
私はAVVAシリーズが出てからずっとこの機種の掲示板をウオッチして
いますが、耐久性を心配する質問は次々と出るものの、実際に壊れた
という報告はほとんど出てこないので耐久性はほぼ問題なしと判断し
ていました。
(DTLAの悪評がここまで響くとは・・・)

私自身AVVAは10台近く使っていて、長いものはそろそろ1年たつと
思いますが、全て快調です。運が悪いロットに当たったのでしょうか?

書込番号:1108032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 05:02(1年以上前)

AVVAを私は仕事機には入れたくないですね。1日に8時間以上回すことになるでしょう?それはちょっとまずいですね。こいつの耐久的にはあまり長時間使用には向いていないので。シーゲートのバラ4の方がいいかと(ミラーなしで1年定期交換かな)

その方がコストは安く住みますし、常に新しいディスクです。
私はIBMのガラスプラッタHDDはあまり信用していません。
セレミックボールベアリングもすぐに五月蠅くなって振動発するし、自身の震動でダメージ食らうでしょう。

書込番号:1108774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 05:05(1年以上前)

何年つかったかではなくて何時間稼働してきたか、何回起動させたかの方がHDD寿命に関わります>ねこすけさん

いままで1年間10台付けっぱなしでそのぐらい持っているならある程度信頼おけますが。
私はバラ4を24運転で1年後が3台になりましたが死んでいません。
バラ5及びバラ7200の登場により、置き換えが進む予定ですが。

書込番号:1108775

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/04 23:28(1年以上前)

確かに業務用やサーバー用など厳密に信頼性・耐久性が要求される
場合は24時間稼働のうえでどうかというところまで考えなければ
なりませんよね。こうした用途ならシーゲートのほうに軍配が上が
るのでしょうね。

私は24時間稼働させているわけではありませんが、仕事兼自家用
ですので一日12時間くらいは稼働させています。コンシュマー用
途で普通の使い方をするならAVVAだって最低でも半年や1年は持つ
ものと思います。結局は信頼性重視ならシーゲート、速さ重視なら
IBMというようにユーザーが重視するスペック、または好みの問題
となってしまうんですけど。

なお私もDTLAやAVERには泣かされましたので、最近は大容量の
HDDが安くなっていることもあり、1台に対して必ずバックアップ
用を1台割り当てるといった考え方をしています。これならもは
や耐久性ということを考慮する必要がなく、AVVAの速さを選択でき
るわけです。
ついでにいえば、AVVAはうるさいといわれますが、私はスマートド
ライブに入れっぱなしなので騒音問題を考える必要もありません。
これでもなかなか壊れないものです。
ただし経費は掛かりますので、例えば企業などでは別の考え方にな
るでしょうけど。

バラ4は3台あり、もう2年近くたちますが全く壊れる気配はない
ですね。バラクーダが堅牢なのには舌を巻いています。

書込番号:1110640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2002/11/29 00:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 555ひろしさん

しろうとですが、宜しくおねがいします。
P/CはGATEWAYのSELECT950です
BIOSはAMIです
以前調子が悪くなり再インストールしようと、したところ45GBあるHDDが8GBしか認識してくれなくなり、IBM DiskManagerにてなんとか42GB認識するようになりました。
今度HDDを増設しようと思っていますがBIOSのアップグレードして認識させようと思っていますが、出来るでしょうか?
BIOSのアップグレードは一度やったらずっと保存されるのですか?
的違いの質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
おすすめのHDDメーカーありますか、ここのレスを読んでいるとIBMが心配になってきました、現在は初めから付いていたIBMを使っています。2年ぐらいとりあえず異常はないような?・・・・

書込番号:1096508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/29 00:24(1年以上前)

>BIOSのアップグレードは一度やったらずっと保存されるのですか?

1度したら、次をアップデートするまでその内容がのこっています。電源を切ったり、電池を抜いただけでアップデートした内容が消えたら大変ですよ。

書込番号:1096515

ナイスクチコミ!0


スレ主 555ひろしさん

2002/11/29 00:33(1年以上前)

ありがとうございます。
チャレンジしてみます GATEWAYのホームページから出来そうなんですが本とかで素人は手を出すなみたいなことが書かれていますがそんなに危険なことなんでしょうか?

書込番号:1096548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/29 01:17(1年以上前)

ただたんにアップデートに失敗すると、メーカ修理になったりするだけだからです。下手するとそのマザーが使えないだけです。
ギガバイトのマザーはDual Biosだから1回ぐらい失敗しても大丈夫だと思いますが。

書込番号:1096684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/29 02:31(1年以上前)

大丈夫でしょう。
IBMがコワイですか。
とりあえず、DTLA,AVER,AVVA,AVVNシリーズを避けておきましょう。
ってこれも却下ですね。

ガラスプラッターシリーズを避けろと言うだけですが。

書込番号:1096854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの最近

2002/11/03 13:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 悩みがつきない人さん

最近、メルコなどの価格改定もあり、ブランドもののHDDとの価格差がなくなってきているような気がします(価格差はあるけど、圧倒的な安さはなくなった気がする)。
 付属品やサポートを考えると、ブランド物の方が得なような気がする今日この頃です。

 皆様はどう思いますか?

書込番号:1042001

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/11/03 15:13(1年以上前)

そうですね。バルクを買っといて数ヶ月で壊れた、保障効かないなんて言ってくるひとがとても多いですが、そんなんだったらメーカー品買えばいいのにって思います。
メーカー品は何が入っているか分からないのが痛いですが、○○社の××が欲しいというのでなければ保険のためにメーカー製買うのも非常に賢い選択かと思います。

書込番号:1042231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD システム2度破壊!

2002/10/30 00:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 MULDER2さん

しばらくの正常に間動作していましたが、DTLA305040が原因でOSが突然たちあがらなくなり、九十九でICL35LOであれば不具合いが無いといわれ購入しましたがOSをインストール後再起動を数回繰り返し立ちあがらなくなり、フォーマットすると、不良セクタができていた。また九十九でシーゲートバラクーダW U100 7200RPM に交換してもらったところ何事も無く動作しています。店員がマザーP4B266との相性が悪いといっていた。
相性とはうまい言い訳だ。マザーボードのせいにしている。
単なるHDDの初期不良かも知れないではないか。

書込番号:1032951

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/30 06:33(1年以上前)

マルチは嫌われるよ。

書込番号:1033421

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/10/30 10:32(1年以上前)

単に電源不足なだけでしょ!
+12Vの品質が悪いのが原因かな?
それと板厚の薄いケースの共振が原因かもね?

書込番号:1033655

ナイスクチコミ!0


DRUAGAさん

2002/10/30 10:53(1年以上前)

ICL35LOの事では無いけど、DTLAはファーム書き換えると直るかも?
家のDTLAもOSが立ち上がらないことが度々ありファーム書き換え後、問題は出なくなりました。

書込番号:1033687

ナイスクチコミ!0


スレ主 MULDER2さん

2002/10/30 11:25(1年以上前)

皆さんさっそくのRESありがとうございます。
 1032905は私です間違えて文章を入れ忘れてスレッド立ててしまい
混乱させてすみませんでした。

電源はTORICA 静 420W です。

怒と悪の評価は行き過ぎたと反省しております。
IBMが悪いと特定できませんし、初期不良の可能性もあります。

今はバラクーダW 40Gで不具合は無く安定動作しております。

 自作には相性問題や不具合が前提であるという前提で取り組む
必要があり、それがいやなら、メーカー製かショップブランド
を購入したほうが良いですね。


書込番号:1033734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD壊れる

2002/10/29 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07

書込番号:1032905

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/10/29 23:47(1年以上前)

はぁ・・・またIBMネタかね(笑)
気持ちは分からんでもないが、壊れる時は
どのメーカーでも一緒だと思う。

書込番号:1032929

ナイスクチコミ!0


お願い、書込エラー出ないで!さん

2002/10/30 01:10(1年以上前)

最近「壊れた」系の書き込みばっかり。

しかも過去の書き込みを見ていると
全メーカー、全機種片っ端から壊れた事になってる。

そりゃ壊れるよ、ハードディスクだもの。
どのメーカーだって大差ない。
どのクルマでも交通事故はある、それと同じだ。

ただ「壊れました」というのでは情報としての価値がない。

何をしたら壊れたとか、どういう取付をしたら寿命が短かったとか等の
ノウハウが無いものは、読んでも「ああそう」としか言いようがない。

ちなみに僕はIBMメイン、SEAGATE サブに使ってますが
全然壊れた経験がありません。

長持ちさせるコツは

「重くて共振しない丈夫なケースにしっかり付ける」
「デフラグしない」
「同一ドライブでの大量コピーをしない」

この3つです。

書込番号:1033161

ナイスクチコミ!0


お願い、書込エラー出ないで!さん

2002/10/30 01:17(1年以上前)

ちなみに「同一ドライブでコピーは避ける」と「デフラグしない」は
同じ意味。

160GBを1台付けるより、80GBを2台積んだ方がいいという事。

同一HDDでのコピーはドライブに大きな負担がかかるし、速度も遅い。
ガガガガ、ガリガリって感じ。

別ドライブへのコピーなら、スルスルって感じで終わります。
当然HDDへの負担もかかりません。

OS起動パーティションは仕方ないけど、それ以外はデフラグを使わず

別ドライブの空パーティションへ丸ごとコピーして
フォーマットして
元に戻す。

デフラグで1時間かかるところ、この方法なら5分で完了。
もちろんHDDも痛まない。

ちなみに1ドライブしか無い場合は
WINDOWS のファイルコピーを使わず、バッファリング機能のあるファイラで
コピーするようにすれば、2台に分けるのと同等の効果があります。

書込番号:1033173

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/10/30 01:30(1年以上前)

・・・てコトで
MULDERさん
このスレだけでは「壊れた」即「悪」スレで何の根拠も伴わないから
かえってこのスレ見てる皆を混乱させるだけ。
もっと考えてスレ立てた方が良いと思います。
くどいけど「私はIBMの人ではありません」 念のため。

お願い、書込エラー出ないで!さん
> 長持ちさせるコツは
>「重くて共振しない丈夫なケースにしっかり付ける」
>「デフラグしない」
>「同一ドライブでの大量コピーをしない」
成る程・・・良い勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:1033215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/10/30 02:29(1年以上前)

う〜む!
その手があったか!(目からウロコ!)
よし、今日から実行じゃ!(謎!)

書込番号:1033306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/30 08:09(1年以上前)

ただHDD2台ナイトできないという。

まぁIBMに寿命の期待はやめよう

書込番号:1033491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こわれました。

2002/10/04 20:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 べべべべさん

これとは違うやつですが、IBMの10GのHDDが2年半ぐらいつかって
こわれました。
とりあえず、ばらしてみたところ、ディスクの表面に「XX」とマジ
ック?で文字が書いてありました・・・・。
使っていない面かもしれませんが、HDDの表面に字を書いたりなんかして、
もんだいないんでしょうかねぇ・・・・。
何の意味があるでしょうか。
知っているひとがいたらおしえてください。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:981966

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/04 20:58(1年以上前)

マジックで???それは変だ!

書込番号:981990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/10/04 21:17(1年以上前)

ディスクとヘッドの間は、タバコの煙の粒子よりも小さい(単位が変?)んですよ!
それは限りなくおかしい! IBM 怪しすぎっ!
おっと 忙しい忙しい、、、

書込番号:982028

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/04 21:22(1年以上前)

工場で働いてる人がイタズラ書きしたのかな(謎

書込番号:982039

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/10/04 21:30(1年以上前)

20Gプラッタの片面使用とか.
その面にヘッドと配線もついているのでしょうか?
片面のはヘッドもつけてないと聞いたことがあるんですが.

書込番号:982061

ナイスクチコミ!0


スレ主 べべべべさん

2002/10/04 22:17(1年以上前)

ディスクは4枚のHDDです。一番上にヘッドらしきものはついていますが、
どうもつかっれてないような雰囲気です。
会社でばらしたので、今この場所には無いですが、
今度写真でもとってUPしますか(^^;

書込番号:982179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/05 12:19(1年以上前)

そんなんみたことないです何十台か分解してるけど

今まで見た中で感動した補はHITACHIのフルハイトHDDの8枚プラッタ

書込番号:983214

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/10/05 13:51(1年以上前)

5"フルの11枚があるけどまだ使えるのでばらせません.
さぞや圧巻だろうなと思いつつ見てみたい半分と正常稼動し続けて欲しいのが半分と…

1インチハイトでも5枚くらい入っちゃうんだから,
8枚ならハーフハイトで十分な気がするけど.
hitachiってかなり余裕もたしてるんかな?

書込番号:983397

ナイスクチコミ!0


VCさん

2002/10/07 20:13(1年以上前)

2年半使えれば良いほうでしょう。
もっと早く壊れるケース多いですよ。

書込番号:988165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング