IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このハードディスクについて

2002/06/02 07:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 教えてくれませんか。!!!!!さん

新たに新ハードディスクを購入しようと思っているんですが、雑誌とかの評判ではIBMのハードディスクが新技術(ピクシーダスト?)などを採用していて値段も結構安いと書いてあるんですが、皆さん他におすすめがありましたら、おしうていただけないでしょうか。

書込番号:748658

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2002/06/02 08:09(1年以上前)

用途によります。
サーバー用途には高回転(7200rpm)は不向き。
個人でサーバー構築にって事ではないですよね?
趣味中心で常時電源が入ってないのであれば高速なのでもいいかと
でもIBMって去年のモデルからマニアには評判悪いですね。 
使ってみない事には何とも言えませんが・・・
耐久性ならマックストア 静粛性ならシーゲート かな?
意外と知られてないのが 回転数よりもキャッシュの多い物の方が良いんです。
HDDにヒートシンク付ける事も忘れずに(寿命&安定性が違います)
これじゃ答えになってないかな(汗

書込番号:748718

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/02 22:59(1年以上前)

AMADEUSさんの回答のとおりです。OSなどの、小さなファイルを多用しる用途には、WD***JBといった8Mキャッシュのがお勧め。静かさではST380021A、低速でメチャ静音を求めるなら380020ACE。経済性ならIBM。

書込番号:750081

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてくれませんか。!!!!!さん

2002/06/03 20:56(1年以上前)

素早いご助言ありがとうございます。IBMの書き込みをみても評判がよくないということがわかりました。富士通に至っては通電1時間で故障なんてこともかいてあってびっくりしました。QuntumはどうかなとおもっていますがMAXTORを検討します。

書込番号:751580

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてくれませんか。!!!!!さん

2002/06/03 20:57(1年以上前)

できました。

書込番号:751581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDのATAで…

2002/06/02 04:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

PromiseのATA133対応RAIDカードを買ってRAID0をしようと考えています。
そこでHDなのですが、ATA100のAVVAよりMaxtorの133で組んだ方が早いんでしょうか?
情報や経験をお持ちの方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:748583

ナイスクチコミ!0


返信する
intel insideさん

2002/06/08 17:53(1年以上前)

Deskstar120GXPで組んだほうが早い。ATA100でもATA133でも帯域を使い切れていないから変わりません。PromiseのRAIDカードとの相性もいいみたいだし。

書込番号:760503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりうるさかった・・・

2002/05/29 00:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 はずれなの?さん

RAID/0を組んでたDTLAが逝ってしまったので静かだけど
RAIDはダメっていうバラ4を買ってみたら耐えられないほど
劇遅(単体は普通)近所のパソコンショップに売ってたAVVAを
買ってしまった。
取り付けてみるとDTLAより速くなってるのはいいんだけど
なんじゃこの高周波音は!?DTLAよりうるさく感じるぞ!
バラ4と比べるとうるさいって聞いてたけどここまで違うとは・・・
当たり外れがあるみたいだけど2ヶ買って両方外れってこと?

書込番号:740461

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/05/29 01:35(1年以上前)

ハズレではないです。どちらもそれが普通です。

バラ4でRAID0に関しては、RAIDチップにもよるようです。Promiseだと
単体とほぼ同等、HPT系では激遅で使い物になりませんでした。

AVVAの高周波も、それで普通です。私もDTLAとAVVAを使ってますが
確実にDTLAの倍くらいウルサイですね。
もっとも、高周波は減衰させやすいので、スマートドライブ等の
遮音箱を使うとかなり抑えられると思います。

書込番号:740597

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずれなの?さん

2002/05/29 09:39(1年以上前)

そうですか・・・これで普通なんですか。
スマドラは取り付けスペースが無いってのもありますが、
これからの時期は熱が心配です。
過去ログなど見るとMAXTORの740シリーズもAVVAと大差ない
みたいですね。
MAXTORの540シリーズはどうなんでしょう?RAIDO/0の
DTLAと540が音と速さ同等くらいならいいんですが・・・
それともバラ4でもある程度速さが出るらしい3wareの
カード買おうかな。高いけど・・・

書込番号:740978

ナイスクチコミ!0


ももちゃんのパパさん

2002/05/29 13:34(1年以上前)

玄人志向のATA133RAIDでしたら、バラ4でRAIDの効果がありますよ。
IBMのFeature ToolでAutomatic Acoustic ManagementをOFFにして
RAIDを組んでみてください。HDBENCHでですがRead、Writeとも
80000をオーバーしました。あっそれとバラ4のファームもToolで
確認してくださいね。最近のは3.75だと思います。3.75か3.19
以外であれば
 http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html
から3.19のファームを落としてUPしてください。
ちなみにAutomatic Acoustic ManagementをOFFにすると少しうるさく
なりますが、IBM、MAXTORよりは遙かに静かですよ。もし、耐えれない
うるささでしたら、値を192にしてみてください。

書込番号:741246

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずれなの?さん

2002/05/29 18:32(1年以上前)

ももちゃんのパパさんありがとうございます。
玄人志向のATA133RAIDって3千円くらいのあれですよね?
どこかの板でも見たような気がするのですが
あまりの安さにどうせダメでしょなんて思ってました。
さっそく試してみます。
でも・・・MAXTORの4D040K2を2ヶ頼んでしまった・・・

書込番号:741652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適〜!

2002/05/26 02:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 じゅんぴーさん

Maxtor 34098H4から乗り換えました。とぉ〜っても快適(^-^)

書込番号:734745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

U100,U66とは?

2002/05/25 02:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 にゅーふぇいす!さん

こんばんは!
HDDの増設を考えているんですけど、あまりパソコンに
詳しくありませんので教えて頂きたいのですが。
スペックの容量と回転数の間にあるU100とかU66とは
何でしょうか?

マザー:FW-6280BXDR/155 REV B
CPU:Celeron466
メモリ:256MB

なんですけど、U100は取り付けられないとか制限は
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:732912

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/25 02:55(1年以上前)

取り付けることは出来ます
U100=Ultra ATA 100 のことでしょう
でも、U100の性能は出ません


ただ、そのマザーボードのBIOSバージョンにより
33GB以上のHDDが使えない可能性があります
あとは、今までついていたHDDの線は使えません
新たに、買わないといけないでしょう

書込番号:732935

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/25 02:56(1年以上前)

http://yougo.ascii24.com/
ここで探してください

書込番号:732936

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゅーふぇいす!さん

2002/05/28 10:59(1年以上前)

大麦さん ありがとうございます。
現在のHDDの表記がU−DMAですので、Ultra ATA 33ということ
ですよね。
Ultra ATA 33は、今は販売されていないみたいですので、33GB未満の
Ultra ATA 100を購入しようと思います。


書込番号:739185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クラッシュ?

2002/05/21 08:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 PC歴六ヶ月の初心者さん

ファイルの移動中にフリーズしてしまい強制終了して再起動するとスキャン
ディスクが始まりました。
いつもより時間がかかるのでおかしいなあと思い見ていると突然ブルー画面で
ドライブ:Cへの書き込みに失敗しました。データ・ファイル等が失われた可能性があります。 と出て動きません。でまた再起動してみるとこんどはBIOS画面の次に
DISK.I/0error:Status:00001000
NTLDR:BOOT.INIの読み取りで致命的なエラー4096が発生しました
と出てOSすら立ち上がりません。
セーフモードで立ち上げようとしても画面にはドライブ:Cの読み込みに失敗しました。とだけしかでません。
どなたかこのエラーの意味を教えていただけないでしょうか。
環境は
pen4 1.8
GA8IDXH
HDD IC35LO40AVER07
OSはWIN MEです。

書込番号:725393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/05/21 08:08(1年以上前)

>DISK.I/0error

I/Oでエラーが発生しているのであれば、
ディスクそのものがクラッシュしたのではなく、
インターフェイスに問題があります。

例えば、コネクタが抜けかかっていませんか?

書込番号:725395

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC歴六ヶ月の初心者さん

2002/05/22 07:47(1年以上前)

しまんちゅーさん
早速のご指摘ありがとうございます。
コネクタの接続を見てみたのですがピンはキチンと刺さっていました。
再起動しても同じエラーがでるので起動ディスクでコマンドプロンプトから
scandisk /all/surfaceを実行してみました。
修復作業は始まったのですが3番目のディレクトリの構造の修復に時間がかかっています。(昨日のPM11から今現在も修復中になってます。)もし
この修復作業でもCドライブが復旧しない場合新しくHDDを買ってそれにOSをインストして、それにこのHDDを繋いでデータの救出はできるのでしょうか。
このHDD昨日からシーク音も大きくなっていて、読みに行こうとしているのに途中で帰ってくるみたいな感じで非常に不安です。

書込番号:727381

ナイスクチコミ!0


タルコフスキーさん

2002/05/22 08:32(1年以上前)

いっしょうけんめい再試行して読もうとしているようですね。
これ以上やると、もっと症状がひどくなると思いますので停止させましょう。
データの回復については不良セクター以外は救えるかもしれませんね。
再試行してしまうデータにはアクセスしないようにしましょう。

書込番号:727416

ナイスクチコミ!0


popayeさん

2002/06/14 23:41(1年以上前)

私もそのような経験がありますが、IDEケーブルの不良も考えられますので一度IDEケーブルを変えてみてはと思います。

書込番号:772547

ナイスクチコミ!0


ぐん太郎さん

2002/07/19 00:38(1年以上前)

私も同じような経験をしました。
パーティションを2つ(XPとWIN98)切り、XPの使用中でした。
突然フリーズし、XPを再起動すると、「SYSTEMが存在しないか壊れている...」「修復するにはRキーを....」となりました。
フロッピーから起動してXPのDドライブをDIRしても帰ってこないほどです。
SCANDISKをしますと、かなり時間をかけて修復しているところもそっくりです。ちなみにWIN98のCドライブは問題なく起動できます。
データは捨てるつもりで、再度FDISKからやって再インストールしましたが、正常にできました。なんなんでしょう?
環境:
PEN4 2.26G
GA8IEX
HDDはIC35L040AVER07
そっくりの構成ですね....

書込番号:840075

ナイスクチコミ!0


ZeeDさん

2002/07/28 01:18(1年以上前)

はじめまして。現在復旧作業中の者です(2号機で散歩中)

私のIC35L040AVVA07も購入後XPで普通に私用
して数ヶ月後突然起動できなくなりました。
ぐん太郎さんと同じく「SYSTEMが存在しないか壊れている」て
ことでした。他にOSいれてなかったので修復もできずあれ
これやったあげく泣く泣く諦めてフォーマットしたら使えるよ
うになりました。

そしてそのまままた数ヶ月使ってましたが今日突然また起動しな
くなり、またかよぉ!と思いつついろいろやってみましたが今度
は認識もせずというか電源入れてもまったく回転音もしません・
・・カラッともキュイーンともアクセスランプもまったく。

ケーブルかなと思い他のHDDをつなぐと問題なく作動しまし
た。

完全に死亡ですかねこれ・・・?中身のデータも取り出せそうに
ないですよねぇもう(T-T)

こんな症状が出てきたらもうそれは使わないほうが良いかも
です。半年ももたないとは・・・「ハズレ」だったんすかねぇ?
次は違うのにしよぉ・・・(涙)

てことで今とりあえず復旧作業中です。昔つかってた2GのHD
Dで・・・ってだめじゃんこんなんじゃ(涙笑)

書込番号:857815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング